
このページのスレッド一覧(全5424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年10月29日 22:16 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月18日 03:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月2日 17:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月20日 03:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月20日 09:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月14日 02:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




つい先日、テプコ光(ホームタイプ+nifty)につながりました!
それで、工事が終わった直後に早速回線速度を計測してみたんですが、
どこで計っても上下20〜30Mくらいの結果に、少しがっかり・・・。
(テプコのサイトでも30Mくらいでした)
「こんなものなのかなー」と思いつつも、ちょっとくやしかったので、
色々調べて接続の設定(MTUとかRWINとか)を変えたところ、
いきなり上下とも90M前後出るように!
お使いのパソコンのスペックや、その他の色々な環境によって、
一概には言えないかもですが、とりあえず光回線になったけど、
思ったよりスピードがでてないとお思いでしら、
接続の設定を最適化してみることで速度UPが望めるかもです。
OSの初期設定のままで接続してて、速度がでない方は、特に、です。
もっとも、僕自身90Mという速度を使いこなせていませんので、
こういった速度の計測自体、自己満足のようなものなのですが…^^;
ご参考までに^-^
0点

>色々調べて接続の設定(MTUとかRWINとか)を変えたところ、
とありますが、PCの設定に疎いんで具体的に教えてください。
書込番号:3407244
0点



2004/10/21 00:20(1年以上前)
文福さん、はじめまして。
MTU等についてですが、下記のサイトさんとかが参考になるかと思います。
最強式通信速度向上法
http://www.do-it-now.jp/net_tune_tips/
他にも、光100Mでの具体的な設定の仕方としては、
光100Mでの設定
http://bigsky.in.arena.ne.jp/hikari.htm
などもご参考になされてはいかがでしょうか。
設定には、上記のサイトさんでも紹介されているフリーソフトを使うのがいいと思います。
また、MTU等の値を変更することで、不具合が起きる場合もあるそうですので、
変更の際にはご注意ください。
具体的な説明を他のサイトさんに任せて申し訳ないですが、
ご参考になれば幸いです^-^
ちなみに自分は、MTU=1492 RWIN=511104にしました。
こちらもご参考までに^-^;
書込番号:3407517
0点


2004/10/22 04:57(1年以上前)
あなたの回線速度は
■ 実測値:ダウンロード(下り) 36.836 Mbps
■ 実測値:アップロード(上り) 23.506 Mbps
設定変えても、こんな感じ^^;
これで100Mだからなあ・・・
eoに乗り換えの方は参考に・・・
書込番号:3411337
0点


2004/10/29 13:40(1年以上前)
ココア大好きさん、
「光100Mの設定について」教えてください。
OSはWindows XP です。
小生、「TEPCOひかり」ですが、上記の設定について
1)MTU→1492(PPPoE) 2) TCP Window Size(RWIN) → 255552
3) Windows XP PPPoE MTU → 1492
上記の様に設定すれば良いのでしょうか?
処が、3)では 1492 と入力すると、「設定」ボタンがアクティブに
なりません。
止む無くアクティブになる1454としております。
スピードは変化無く、1M〜30M 位です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3435536
0点



2004/10/29 15:28(1年以上前)
Rarufupapaさん、はじめまして。
お困りの症状ですが、僕はXPではなく2000ですので
そこの設定をする必要はありませんでした。
それにPCの知識にも乏しい素人ですので、何故そうなるのかよく分かりません…すいません^-^;
素人考えですが、そのアクティブにならない項目は、
XP標準のPPPoE接続ツールを使う場合に設定が必要なようですので、
RASPPPoEのような他の接続ツールを使ってみるというのも一つの手かな…とか思ったりもします。
導入手順などは以下のサイトさんとかが参考になると思います。
XPへのRASPPPoE導入手順
http://www.broadband-ana.com/raspppoe.html
僕もテプコひかりの専用接続ツールではなく、今はこれを使っています。
こちらを導入後、設定していただいて
http://forums.speedguide.net:8117/
などで、その設定したMTUなどの値が反映されているかお確かめ下さい。
その上でも目立った速度向上が見られなかったり、
あるいは、設定値が反映されなかったりする場合には、他の原因があるのだと思います。。。
また、その場合、以下のサイトさんの「MTUに関するFAQ(第2版)」の項目などもすごくご参考になるかもしれないです。
SPEED TEST
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/
拙いアドバイスとなってしまいましたが、ご参考になれば幸いです^-^
書込番号:3435740
0点


2004/10/29 22:16(1年以上前)
ココア大好きさん
早速のご返事ありがとうございます。
老齢の小生には少々難しそうなので、後日時間を掛けてじっくり
やってみます。
そのご報告は相当遅れそうですので、あらかじめご容赦願います。
パソコンの世界は、難しい事ばかりですね。
マ、ボケ防止と思いチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:3436954
0点





平成電電のでんわ石火に加入しました。過去には3ヶ月たっても繋がら
ないなど非常に悪いレポートがあったので不安だったのですが、やはり
料金が安いので改善されていることを期待して申し込みました。まだ繋
がってから2,3日しかたってませんが平成電電の対応はかなり改善されていると思います。以下に良い点と悪い点をまとめました。
良い点
・NTTに基本料金や回線使用料を払わなくてもいいため料金が安い。(間
接的にはNTTに料金が支払われてはいますがそれでも安い)
・あまり期待してはいなかったが、思ったより早く繋がった。電話で聞
いたときは申込用紙を送ってから3週間と言われたが2週間ちょっと
で繋がった。
・申し込み後携帯から平成電電に電話したら気を使って向こうからかけ 直してくれた。
悪い点
・平成電電のホームページがごちゃごちゃしていて分かりにくい。
・「電光石火」「でんわ石火」などサービスのネーミングがまぎらわし
くセンスがない。
・インターネットから申し込んだら必要のない申込用紙まで大量に送り
つけられ何に記入して申し込めばよいのか混乱させられる。しかも申
し込みに必要な書類のチェックシートが入っていたがそこに記入され
ている書類名と実際の書類名が違っておりここでまた混乱させられ
る。仕方がないので電話で聞いたがこれではチェックシートの意味が
まったくない。
・モジュラージャックの検査にNTTの人が家にやってくる。NTTの電話使
ってたときはそんなのなしで使えたような覚えがある。
なんか悪いことのほうがいっぱい書いたかもしれませんがとりあえず
満足しています。最近ソフトバンクやKDDIの固定電話参入が話題になっ
ていますが、平成電電がNTTの独占体制を少しでも崩した功績は大きいと思います。これからも快適に使えることを期待したいです。
0点





以前質問させていただきましたてとらんです。^^
雨の降り始めとか止む時に回線が切断されてしまうと、質問させてもらったのですが。
なかなか同じような状況にならなかったので報告が遅れてしまいましたが、この度NTT工事の方に来て頂くことが出来たので報告させていただきます。
と言っても原因が解らない状況なので、とりあえず保安器のヒューズを交換していただきました。
結論から言いますと速度が1M強上がりました。^^
家は、無線LANなのですけど、取り替える前の有線接続と同じ速度が出るようになりました。
ただ、回線の切断が解消されたのかはわからないのでぬか喜びなのですが・・・。
0点


2004/08/31 23:50(1年以上前)
速度UP おめでとうございます。
”雨の降り始めとか止む時に回線が切断”とありますが
もしかすると外のケーブルのところが悪いのかもしれません
NTTの電柱にケーブルを接続しているところ(タンシカン)があるのですが、年数がたつとタンシカンの隙間から水分が浸入してきて、
接続部分にアオカビのような腐食ができます。
大雨が続くと、腐食しているところで絶縁不良がおきるので、リンク切れになります。 雨が上がって晴れると タンシカンの内部の腐食しているところが乾燥するために、回線が正常に戻ります。
と言うことなので、雨が降り始めたら、モデムとにらめっこしてみてください。
速度上がってほんとによかったですね!!
書込番号:3208862
0点



2004/09/02 17:03(1年以上前)
ヘステアさん、お返事ありがとうございます。m(_ _)m
速度ですけど、次の日、ヒューズ交換前の速度に戻ってしまいました;;
それでも特に支障はないのでいいんですけどね。^^
ヘステアさんの言われる通り雨の降り始めにリンクランプが消えるので
リンク切れを起こしているようです。
今度は、工事の人に、雨が降っている時に来て貰うようにします。
書込番号:3214677
0点





ダイアルアップからBフレッツマンションタイプに移行したいとおもっています。その際にプロバイダーも的確なところへ移行したいのですが、良質な(サポート・価格・通信機能)プロバイダーやプロバイダーに関してユーザーの声を聞けるサイトを紹介してください。初歩的な疑問ですがPCを設置している環境以外にプロバイダーによって通信速度が違うのでしょうか。よろしくお願いします。
0点


2004/08/20 03:12(1年以上前)
過去log参照。
何度も同じ質問が出ているので、
少しは自分で調べようとするべきでしょう。
書込番号:3163297
0点





今e-Acessさんの40MのADSL専用タイプ使ってるんですけど、下がり速度は29.6Mbpsぐらいでびっくりしました!Dionに電話したら100人に1ですよって言われました。前Accaさんの40M使ってて7.9Mbpsしかでなかったから、e-Acessおすすめですね。
0点


2004/08/20 06:06(1年以上前)
私は先月までイーアク40Mを使っていましたがACCA47MにUP速度増速を目的に乗り換えました
結果はイーアクでDOWN27M UP1216あったものがDOWN22M UP896に低下、
と同時にリンク切れ多発。
おまけに肝心のUP増速は9月中旬以降に延期・・・
今回の乗り換えは失敗に終わったようです。
でも速度マニアさんや私のようにイーアクの方が良かったと言うのは
きっと少数なんでしょうね(笑)
UP増速が再度延期になるようでしたらフレッツにします
書込番号:3163434
0点

私はフレッツ40Mから47Mに最近乗り換えました。リンク速度が17Mから14Mまで落ちました。実測で15Mbps前後から12Mbps前後になりました。ですが、今のところ私は上り重視が必要なので、このままで考えてます。今月末から上り現在、実測2Mから5M予定なんで更に期待出来ます。24Mからずっと下りが右肩上がりだったんですが、47M以上は、損失15db以内の方々が恩恵を受けられるギリギリ範囲なのでは?頭打ちなのか?今の感想です。今後の速度UPに期待します。ちなみに線路距離1060m、損失20dbです。
書込番号:3163656
0点





>またキャンペーンを利用するに当たり「継続利用依頼月数」というのがありますが
>「継続利用依頼月数」が59ヶ月とされていますが
技術の進歩を考えると尋常でない長さですね。
59ヶ月前に一般の人がADSLって使えましたっけ?。
たしかに前は3ヶ月とかだったような気がします。
継続利用依頼は12ヶ月で価格表示されている以上、12ヶ月以上使用すれば問題なく解約できるはずです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)