
このページのスレッド一覧(全5424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月23日 22:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月15日 10:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月30日 10:00 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月27日 10:00 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月25日 10:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月18日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




イーアクセス 1.5M → 40M にしました。
回線数値だけだと 26 倍ですが、 10倍くらいの速度しか出ません。
でも、「なんだこれは?」というくらい、体感速度がアップしました
大満足です。
0点



これまでフレッツの8Mでしたが、本日からモアが開通しました。
そこで早速スピード測定結果を報告します。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/01/15 09:55:04
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 12Mbps/nifty/岩手県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 8.4Mbps(2244kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 8.8Mbps(4236kB,4.0秒)
推定最大スループット: 8.8Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 12Mbpsの平均速度は2.7Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から95-100%tile)
という結果です。(無線LAN・g規格です。)
今までは調子がよいときでも6M前後でしたから、変更して正解でした。
有線では9Mを超えます。こんなに違うものとは思いませんでした。
ちなみに環境は、線路距離長610m、伝送損失8dBです。
リンク速度は下り10848Kbps、上り1024Kbpsです。
田舎なもので、24Mはまだ開通しておりませんが、とりあえず満足しています。
0点



ケーブルTV


「CATVで1Mしか出ない」とお嘆きのあなた、もしかして古いルータを使用して
いませんか?
私も25Mのコースに入っているのにかかわらず、1.7M程度しか出なかったので、
もうやめようかと思っていたところ、使っていたルータNTT-MEのBA512の最大スループットが1.8Mだったのです!ブロードバンド初期の機種だから
こんなものだったのですね。全く気が付きませんでした。
皆さんもご自分のルータを確認してみたほうがいいですよ。
今は数十Mクラスのルータでも3,000円台で買えるのにもびっくり!さっそく
交換し10Mくらい出るようになりました。良い年が迎えられそうです。
0点





ADSL難民の為、価格の高いBフレッツ(ファミリー100)をついに導入。
セレロン733、MEとしてはこんなもんでしょうか?
XPにすればされに速度ますのでしょうか?
////////////////////////////
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/12/26 23:46:10
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/nifty/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 25.4Mbps(9971kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 24.3Mbps(16870kB,6.4秒)
推定最大スループット: 25.4Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21.2Mbpsなので速い方です。(下位から70%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。
//////////////////////////
値段があと1500円さがれば言うことなしですね。
0点


2003/12/27 10:00(1年以上前)
過去ログにも山ほど有りますが、MTU・RWINの調整をすればMEでも速くなります。
光よりADSLさんの場合70Mbps以上にはなると思われます。(体感はたいして変わらないけど)
書込番号:2276391
0点





以前、[2106130]で、接続速度が最速時16Mbps(リンク速度19Mbps)でていたのが、600Kbps前後(リンク速度4Mbps)に落込んでしまい、ACCAに対応依頼中との報告をしました(ご興味ある方は過去スレご参照ください)。先日、ようやく復帰しました。現在、接続速度13Mbps(日中は15Mbps)、リンク速度19Mbpsでています。
これまでに、宅内配線状況の確認から始まって、ACCA側の調整(?)、モデムの交換などの検討をしてきましたが、どれも効果なく、最終的には、ACCAがNTTに局舎内の設備を変更する工事を依頼したところ、復帰しました。
最初にOCNのサポセンに異常を連絡してから、1ヶ月たってしまいましたが、出張などで家を空けていた分をさっぴくと、実質2週間ほどで復帰したことになります。また、以前より、こちらの掲示板をよく見ていたおかげで、日頃から接続速度ばかりでなく、リンク速度にも注意していたため、サポセンとのやりとりも、比較的スムーズに運びました。感謝しております。ちなみに、この間の、OCNやACCA社の対応は常に誠実で、好感の持てるものでした。リンク速度まで落ちてしまうようなトラブルはあまり皆さんの参考にはならないかもしれませんが、なにはともあれ、ひとまず、ご報告まで。
0点


2003/11/23 19:24(1年以上前)
良かったですね。
気にはなっていましたが、安心しました。
私の、住んでる地区にもACCA社の提供が始まるので、期待してます。
書込番号:2155559
0点


2003/11/23 19:28(1年以上前)
うらやましいです。
私も、OCN ACCAでADSL接続しています。(今月から使用を開始しました。)それまでは、YahooBB12Mで8Mでていたのですが、OCN26Mにしたら、1M〜6M程度(時間帯で大幅に変化します。Yahooはいつでも、8Mでしたが)に落ちてしまいました。(リンク速度は19Mなんですが・・)藤四郎さんは、サポセンの対応がよかったと言われますが、OCNは無責任な発言で「速度は保証してないから仕方がない」とのこと。(ACCAは対応よかったですが)ともあれ、OCNは白旗をあげたので乗り換え検討中です。
ただ、リンク速度19Mなので、ユーザー側での改善手段をご存知の方ご教授下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:2155575
0点



2003/11/23 20:12(1年以上前)
s−kameさん、ご心配ありがとうございました。
素人大魔王さん、私の場合は、リンク速度まで落ちてしまっていたので、自分では手の打ちようがなかったのですが、リンク速度19Mbpsで乗り換えてしまうのは、何かもったいない気がします。過去スレによく登場していた、MTUやRWINの調整などはお試しでしょうか。ただし、時間帯によって接続速度が変動するというのは、私の場合もまったく同じです。日中15Mbpsでも、休日前の夜間等は4〜6Mbpsまで落ち込む事があり、これは、復帰後もあまり変わらないようです。これはこれで、異常なのでしょうかね。
書込番号:2155716
0点


2003/11/24 00:08(1年以上前)
失礼しました。藤四郎さん
リンク速度は、現在19M(OCN) Yahooの時は、8M前後だったかと(書き方が悪くて申し訳ないです)
OCNはユーザー集中に対しての裕度が足りないでしょうかね。ただ、25日からバックボーンの増強をやるみたいですので期待してます。
書込番号:2156672
0点

素人大魔王さん、ヤフーとACCAはMTUが違います調整しないとおそいのかも・・・。
http://www.geocities.jp/hamdah3502213/osugi/osg.htm
書込番号:2161662
0点





3.5K〜4Kの距離で、1.5M契約でぎりちょんでネットしてる方
あまりにぎりぎりでつないでるため
時々リンク切れになっていませんか?
そんなときはモデムを交換しましょう。
わたしは1.5M契約ですが、12M用のモデムに交換してもらいました。
そしたらリンクが落ちなくなりました。
1.5Mモデムは設計は古いのでノイズに弱いのです。
新しい設計の12Mモデムだといろいろ新技術使ってるので
リンク切れはなくなったようです。
タダなのでものは試しやってみてはいかがでしょうか?
ただスピードは同じです。
0点

同じモデムでもファームウェアが新しいものがでてるとアップすると改善する場合がある・・・
書込番号:2039345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)