
このページのスレッド一覧(全5424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月13日 22:18 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月13日 09:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月28日 13:00 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月7日 20:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月3日 20:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月21日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MTUとRWINの調整をしました。
速度が飛躍的に向上しました。
アドバイスしていただいた皆さんありがとうございました。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/10 19:10:28
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/その他/兵庫県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.3Mbps(539kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.20Mbps(539kB,3.4秒)
推定最大スループット: 1.3Mbps
モデムのリンク速度 5664000bps(下り)92800bps(上り)
伝送損失 39db
↓
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/13 17:01:24
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/その他/兵庫県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.4Mbps(1764kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.2Mbps(1441kB,3.0秒)
推定最大スループット: 4.4Mbps
0点


2003/10/13 19:55(1年以上前)
h555.netの何Mコースをお使いでしょうか? 私より条件が悪いのになぜ2倍も出るのでしょうか? yahoo 2,7Km、35dbで2M(リンク2,5M)です.
書込番号:2026066
0点


2003/10/13 21:08(1年以上前)
良かったですね〜(~o~)
距離からすると8Mでは最高の回線状態だと思います。
ノイズ源になるものが殆ど無いのでしょうね。
書込番号:2026304
0点



2003/10/13 22:18(1年以上前)
>h555.netの何Mコースをお使いでしょうか?
8Mコースを利用しています。
この環境はラッキーでした。
書込番号:2026614
0点



約、1年半J−DSLを使用してきました。今回思い切って、24Mに切り替えました。前と比較するとかなり快適なものになりました。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/11 12:43:14
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 その他ADSL/odn/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 11.3Mbps(4236kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.4Mbps(3063kB,3.1秒)
推定最大スループット: 11.3Mbps
0点


2003/10/11 17:39(1年以上前)
羨ましい限りです 何時ぞやはお世話様です
所で皆さんダウンロードタイムは如何ですか? サイトによって色々ですが 当方に関する限り大方は1Mbps以下の様な気がします
ページデータに仮に付加データ付きで1MB使っとしてもスピードが1Mbpsなら1秒で済むはずですが実際は数秒かかってますから数百Kbps程度で送られてくる様です
ならばスピードは1Mbpsあれば足りるのでは? と思うのです 皆さんのご感想、ご意見をお聞きしたいです。
追記
IP網伝送データは元のデータよりどの位増えるのでしょうか?
過去ログに "送りが1Mbps以下に制限してるからスピード競争が空しいと"書かれた方がおりました。
書込番号:2019383
0点

なんとうらやましい
1Mでも分けてほしいぐらいです
小生も8日に開通しましたが、
3K39dbとゆうことで、1,4Mしか出ません
下でもかきこみしましたがybb12Mのとき
1.6Mでてました
もう少しなんとかならんかなあ
書込番号:2019693
0点

まうんてんごりらさんへ
1MBは8Mbです。
メジャーなサイトでも実質のスループットがそんなに速い所はめったにありません。
マイクロソフトでさえ100K以下のような遅いときがあります。
アクセスの集中で回線も遅いでしょうし相手のサーバの速度も非常に影響するでしょう。
最高でもこれくらいしか出ませんっていうのがスピードテストだと思えばいいと思います。
書込番号:2020009
0点

追加で
ADSLは上り(ユーザーから送り出し)のスピードがだいたい1Mくらいに制限されて・・・とありますが普通の人は下りが早ければ充分なので出来るだけ下りのスピードを上げてあります。
上下非対称なのでA(アシンメトリカル)DSLなのです。
上りもスピードが必要なら光ですね。
大量のデータをアップロードする人か、TV電話で使いたい人は光へどうぞ。
ちなみにヤフーのリーチはADSLじゃないそうです。
上下一緒だからね。
書込番号:2020065
0点

そうですね。11Mあたりでてますが、ダウンロードする時などはサーバーの速度に依存するので、すべての快適になるわけないです。ネットサーフィンは2−3Mでたら快適かと思います。
書込番号:2024263
0点



ケーブルTV


9月の転居を機にJcom東京30Mを契約。マシンはXP-Pen4-2Gでメモリ512M。感想は微妙、速度は時間により最高21M〜最低1.5M、平均は10M前後かな、但し時々瞬間的に回線が切れている。やはりPM18〜23あたりが弱い。でもこの結果は喜んでいいのかな、と思う今日この頃です。
0点


2003/10/12 09:02(1年以上前)
はじめまして。11月から30Mになるんですが・・・
>但し時々瞬間的に回線が切れている。
これって、どうやってわかるんですか?
書込番号:2021232
0点


2003/10/28 13:00(1年以上前)
モデムがバグルなど
書込番号:2070149
0点





つい先日まで、以下のようなスピードだったのが・・・
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
測定時刻 2002/10/10 17:06:59
回線種類/線路長 ADSL/2.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB 8Mbps/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.26Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.26Mbps(1441kB,3.9秒)
推定最大スループット 3.26Mbps(408kB/s)
コメント Yahoo!BB 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
先月には2.5M程に速度低下し、なんで???と思っていたのが、最近は・・・
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/05 18:21:06
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 8Mbps/-/滋賀県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.6Mbps(1441kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.6Mbps(1764kB,4.0秒)
推定最大スループット: 3.6Mbps
ってな具合にスピードアップしてしまい、平日なんかは4M近くまでなります。なんかあまり体感的には変わりありませんが嬉しいですね。
巷ではyhoo!ってなんだかんだ言われていますが、私的にはとても重宝してます。更なるサービスの提供を祈りつつネット生活バンザイ!!
もうちょっと8Mの料金下げてくれる・・・。yahoo!さん・・・。
0点


2003/10/05 22:01(1年以上前)
> もうちょっと8Mの料金下げてくれる・・・。yahoo!さん・・・。
それ!とっても注目で〜〜す!今年中かなぁ?
でも、広末さんの広告費高いのかなぁ?(大学を休学予定とか)
50Mと価格改定が楽しみ!
書込番号:2003969
0点


2003/10/07 11:29(1年以上前)


2003/10/07 11:47(1年以上前)
退学は当然の結果だと思う。
書込番号:2008048
0点


2003/10/07 11:50(1年以上前)
速度の変化は計測サイト側の要因が大きいと思う。
書込番号:2008053
0点

ご近所さんがISDNからADSLに変えたのかも。
書込番号:2008943
0点







2003/09/19 17:58(1年以上前)
う〜〜ん?
24Mを超えるようになりました。
の間違いかなぁ〜〜〜?
書込番号:1956926
0点

もともと、距離2700m、損失39dBなものですから、4M出ていなかったんです。
書込番号:1956948
0点


2003/09/20 00:13(1年以上前)
う〜〜ん!
20Mの差は、電話局との距離!
メチャクチャ、その差は、大きいですね!
まいちゃうよね!
書込番号:1957901
0点


2003/09/20 22:51(1年以上前)
私からも報告です。今週月〜火曜から、速度が上がっていました。
距離3000m
OCN12M(A) 下り3.7M 上り1M 伝達損失3dB
OCN26M(A)開通直後
4.2M 1M
ファームUPと電話局工事?
3.9M 0.7M 3.5dB
私の所では、意味がありませんでした。無料一ヶ月間は消費できたので12Mに戻そうと思います。(工事日も返還できたらですが)
ここで、別件になりますが、お許しください。
もし、お読みになられていらっしゃれればよいのですが。
て2くんさんへ
価格.comの別掲示板で無意味なスレにお答え頂き失礼しました。
お詫びの返信後、削除を依頼したところ、すぐさま削除になりました。
改めて、深くお詫びいたします。
書込番号:1960712
0点


2003/09/21 11:18(1年以上前)
私もOCN26M(A)、ファームウエア更新しました。でも、我が家の場合、接続する時間帯によって接続速度の変動が激しいので、効果の有無はもう少し様子を見ないとわかりません。ただ、ACCAからのお知らせメールに以下の記述があり、最終的な判断は、22日の工事以降まで待った方が良いのではないでしょうか。
(2)9/22(月)AM1:00〜AM8:00に弊社側にてファームアップ後の状況確認作業及び各ADSL回線設定値(パラメータ)の最適化を行いますので、モデムの電源を入れたままにしておいていただきますよう、よろしくお願いいたします。
書込番号:1962263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)