
このページのスレッド一覧(全5424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月23日 08:05 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月18日 00:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月14日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月8日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月9日 20:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月28日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




8mから12mへの変更
大成功でしたぞな・・・・・・・・
モデムLINK 11Mぞなもし、のぼりがダウン少し60k程度
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/22 21:41:51
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP eaccess 12Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.35Mbps(3063kB,3.3秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 7.87Mbps(3063kB,3.3秒)
推定最大スループット 7.87Mbps(983kB/s)
コメント eaccess 12Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。(1/5
0点


2003/01/23 08:05(1年以上前)
3.5キロ
書込番号:1240184
0点





今日ついにガス警報機のアダプターがとりつけられました。
3.8キロ 損失44dbで以前は
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/08 23:18:51
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 740kbps(333kB,3.7秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 750kbps(333kB,3.6秒)
推定最大スループット 750kbps(94kB/s)
こんな感じでしたがアダプター設置後は
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/01/18 00:34:24
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 12Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.43Mbps(539kB,3.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.46Mbps(539kB,3.1秒)
推定最大スループット 1.46Mbps(182kB/s)
と約2倍の速度になりました。
警報機のついてる方は試してみてください。
ちなみに、取り付けに来た人の話ですがアダプターがヤフーと相性が良くないそうです。
初心者だから詳しくは分からないが方式の差でしょうか?
0点





この掲示板を参考に、
今一番安い 地域限定ですが平成電殿の 電光石光ADSLサービス 東京ライト 1万 円/年に加入しました。http://www.denkosekka.ne.jp/
速さ
住所 八王子、NTTは浅川局
回線種類/線路長 ADSL/2.2km 伝送損失29デシベル
モデムのリンクスピードは6.6Mbps
先週購入したXPの最新ノートパソコンで購入したままの設定で、
測定サイト http://www.bspeedtest.com/での測定で、推定最大スループット 2〜3Mbps
古いノート(Win98)とディスクトップ(Win95)では300kbpsぐらいしか出ません。
(MTUとかの調整すれば早くなるかも??)
サポート
申し込んでから、営業6日で開通して通信できました。
サポートにはすぐ繋がるのでサポートは○かも知れません。
費用
一年分17,000円(初期費用及びNTT費用含む、モデムレンタル料含む)程度
+NTT工事費用3,000円
先払いでリスク(一度でも接続されるとスピードが遅くても費用は返ってこない。) はありますが断然安いです。
次年度以降は1万円+NTT費用2,000円程度
インターネットはそれほど使わないので、このスピードでとりあえず満足しています。
ISP機能はないので、メールはHP機能はなし。
0点





ずっとADSL/8Mを使ってきたのですが、
そろそろ光にしようか・・・と思って
ビックカメラのBフレッツ体験コーナーへ行ってみました。
そこで100MのBフレッツ・ニューファミリーを触ったんだけど・・・・
????
体験的にADSLと全然同じなのです。
試しに速度ベンチ取ってみたら、4M〜7Mbps程度でした。
そりゃADSLと体感差は無いですよね。うーむ。
いくらここが新宿というヘビーユーザ密集地域でも、
いくらニューファミリーが32本だかなんだかの回線共有方式だといっても、
これでは、わざわざ乗り換える程の意義がありません。
ま、ADSLのままでいいか、と思ってトボトボ。
帰り道、ふと「東京電力」のビルが。
そういえば、東京電力も光ファイバをやってたな。
まあ見てみるか。気楽な気持ちで入ります。
そこで動かしてみて、びっくり。
ローカルディスクを見るようにパシバシ表示されるではありませんか!!
速度を測定したら、コンスタントに73〜76Mbps出ていました。
全然違います。
普通のWebページを見るだけでも、はっきり体感できるほど違います。
あまりの違いに愕然とし、パンフレットをもらって見てみると
●同じ100Mでも、電力系は共有型でなく回線占有型らしいこと
●月額9千円のBフレッツに対し、回線とプロバイダ合わせても月額6千円くらいで済むこと
●基本的にホールセールで、ACCA などと同じビジネスモデルなこと
等がわかりました。
そうと決まれば導入は即、決定です。
その場でお姉さんに申し込みました。
すると2分後、お姉さんが申し訳なさそうな顔で
「すみません、お客様の地域は未開通でして・・・」
チクショー!!
0点


2003/01/11 02:26(1年以上前)
貴重な体験談有難うございます。
お疲れさまです。
書込番号:1205716
0点


2003/02/08 21:34(1年以上前)
鹿児島に住んでるのですが、2/6日に九州電力の光ファイバー100Mの工事が済み開通しました。開通試験では、XPのパソコンで54Mでたのですが、私のパソコン(Me)では、24Mしかでなかったのですが、いままではCATVで2.5Mだったので満足してます。XPのアップグレード版では、速度はでないと工事に来た人に言われましたのでいつか、純正のXPにしたいと思います。
書込番号:1289079
0点





昨日、YBB8M申し込みから15日(営業日的には10日以内)にしてやっと開通しました。以前のキャリアの解約とかで計1月くらいネット断絶状態だったのでうれすぃ〜です。
スピードの方は有線で6.2Mくらいで無線で3〜4Mくらいです。
8Mサービスなのでまあまあ良い方だと思います。無線での落ち込みが
予想以上に大きかったのがちょっとショックですけど・・・・。フレッツの1.5からの乗り換えだったのでファイルのダウンロードが数倍早くなりました。結構サポートもよかったです。
0点

Yahoo! BB 8M ADSLで6.2Mですか。
条件がいいのですね。
おめでとうございます。(^_^)
書込番号:1198857
0点


2003/01/09 20:18(1年以上前)
無線はIEEE 802.11bの場合、機種にもよりますが、
3M〜5Mが限界のようです。
書込番号:1201853
0点



ケーブルTV


今日、J-COM最後の速度チェックをしました。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2002/12/27 03:59:23
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/J-COM@NetHome
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.37Mbps(3063kB,4.0秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 6.36Mbps(3063kB,4.0秒)
推定最大スループット 6.37Mbps(796kB/s)
今日初めて、この時間で6Mbps超えました。午後10時〜12時は最高4ぐらいまでしか見たことありません。以上、ご報告です。皆さんは現在、速度はどんな感じですか?
0点


2002/12/28 12:53(1年以上前)
J-COM浦安です。
地域によっては1Mbpsも出ない所もあるらしいですが、
これくらいで安定しています。
6Mオーバーは羨ましいです。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2002/12/28 12:48:00
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/J-COM@NetHome
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.21Mbps(2244kB,3.7秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 5.18Mbps(2244kB,3.7秒)
推定最大スループット 5.21Mbps(651kB/s)
書込番号:1169205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)