
このページのスレッド一覧(全5424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月24日 12:53 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月21日 02:35 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月12日 20:49 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月13日 22:59 |
![]() |
0 | 12 | 2002年6月15日 10:25 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月30日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




[780670]モデムのLINEが消灯したまま
のkenh2oです。
一昨日新しいモデムが到着。
昨夜新たに設定を行いました。
なんと「LINEが点灯」(^^)
結局モデムの不良って事のようですが、
モデムってそんなにセンセィティブな機械なのかな?
でも、LINEが突然再度消灯するのでは、ないかと
今も不安です。本当の原因は、本当にモデムの不良?
さて、今回の東京電話(TTnet)とイーアクセス
の応対方は、充分に満足の行くものでした。
サポートセンターなんて、アナログ接続の時は
全くお世話になっていなかったので、
関係ないと思っていましたが、こうゆう場合
があって、考え直しました。
て2くんさん、ハタ坊さん、A@奈良さん
はじめ多くの方からのアドバイス感謝です。
ありがとうございました。
実行速度は今も3Mbくらい出ています。
0点


2002/06/23 19:49(1年以上前)
kenh2oさん、そうですかー。モデムで直りましたかー。
取敢えず3Mbpsということで、良かったですね。
今後は、返信でお願いね。(少々前のレスでも見ていますので。)
書込番号:788974
0点


2002/06/24 12:53(1年以上前)
良かったですね。ブロードバンドを楽しんでください。
書込番号:790386
0点



ケーブルTV


フイルムスキャナはキャノンFS4000FSで2000で35ミリを取り込み、画像サイズで2Lを2000DPIプリントするも、ドライバーの動きが悪くなる、使用パソコンは、ソニーPCV−R73K使用、メモリー増設500にする・如何すればパソコンの動きがスムーズになるのか教えてください。
0点


2002/06/17 01:10(1年以上前)
書き込むスレッド間違えてますよ。きっと。
とりあえずWin2000でメモリ不足は異常ですね。
現在のメモリ搭載容量はいくら?512Mにしたところで無意味かと。
とりあえずIE5.01をアップデートしましょう。ありえねぇ。
書込番号:776516
0点

取り込みソフト何に使っています?
それぐらいで取り込んでも、画像としては300MB以内に収まると思うんですが
書込番号:776529
0点


2002/06/17 02:49(1年以上前)
おっしゃっている 「メモリー不足」 というのが、
“HDD へのスワップが起こり、非常に処理速度が落ちる” ということでしたら、
確かに、標準の 128MB、あるいは 256MB ぐらいですと、そうなるだろうと思います。
もしかすると、おっしゃっている作業の場合、最大の 512MB にしても、
HDD へのスワップが発生する可能性はあるように思います。
ただ、現在もし、標準のまま、128MB とかでお使いでしたら、
512MB への増設は、劇的な作業効率の改善が期待できそうです。
(プリンタドライバ等に問題がある場合はその限りではないですが)
書込番号:776664
0点


2002/06/21 02:35(1年以上前)
すみません。久しぶりにのぞいてみたところ、見落としていました。
ということで、遅い事で恐縮ですが、上記の返信の修正です。
200dpi ではなく、2000dpi、との事だったのですね。
“dpi” が、どういったソフトでのどういった設定か、よくわからないのですが、
もしその単位が、Photoshop とかで言う、ピクセル/インチ のことですと、
200、か、せいぜい、300、ぐらいで良いはずですが・・・。
200 でも、128MB のままでは、結構負担が大きいと思います。
2000 にすると、確かに、それを印刷するときにはおそらく、
HDD のランプだけが点灯し、コンピュータはフリーズしたようになると思います。
書込番号:783754
0点







2002/06/12 20:30(1年以上前)
それが前提のメールじゃん。
書込番号:768245
0点


2002/06/12 20:45(1年以上前)
@ybb.ne.jpを使えるように設定したら付録は付きません。
書込番号:768273
0点


2002/06/12 20:49(1年以上前)
yahoo.co.jpドメインで送ると広告が付きます。
BBに加入されているのであればybb.ne.jpドメインが使用できると思いますので、そちらを使用されると広告は付きません。詳しくはBBのHPを見てください。
書込番号:768282
0点





最近、ヤフーADSLとBBフォンに加入しました。
ADSL快調です。3.2Mです。
BBフォンですが、まだ、つながってません。いったい今月の電話料金の
保障は、どうなるのでしょうか。通話料回線使用料BBフォンにも払い、電話局にも請求されるの。いったい、誰の責任なの?
ヤフーから送られた、モデムが悪く、BBフォンになっていません。
しばらく,待たされる。
0点


2002/06/12 14:43(1年以上前)
約款を全て読んでから書きこんだら?
書込番号:767710
0点


2002/06/12 15:40(1年以上前)
ヤフーBB最高。他社を使うやつの気が知れないね。
書込番号:767767
0点


2002/06/13 16:47(1年以上前)
悪化/良悪<< プッ何をえらそうに・・・・所詮8Mかそこらだろ?
書込番号:769852
0点


2002/06/13 22:37(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
Tranjetさん
>悪化/良悪<< プッ何をえらそうに・・・・所詮8Mかそこらだろ?
ADSLの話であなたは、8Mbps以上なのですか?
それとも、回線が違えばあたりまえですが、単なる悪化/良悪さんに対するひやかしでしょうか。
書込番号:770690
0点


2002/06/13 22:59(1年以上前)
悪化/良悪 さん 2002年 6月 12日 水曜日 15:40
YahooBB219056140036.bbtec.net
↑
いつもの奴じゃん。
書込番号:770746
0点





YahooBB・・・サポートのことでは散々な様子ですね。
しかしながら、自分の周囲(京都市)には7人ほど加入していますが、
概ね申し込みから10日以内(営業日じゃなく実質)で開通し、
最近は6日(実質)ですんなり開通しています。
トラブルもそのうち一件だけ。コンボモデムの初期不良で交換したことくらいです。
悪い噂ばかりが目立ちますが、まんざらじゃないと思いますけど・・・
運がいいだけなんでしょうか??
BBPhoneも快適です。
0点

>悪い噂ばかりが目立ちますが、まんざらじゃないと思いますけど・・・
運がいいだけなんでしょうか??
正常であたりまえですから、トラブルがなければあまり発言はしないでしょう。だから悪い噂ばかりが目立つんでしょうね。
私の周りにも10人ほどYBBですが、一人が速度が遅い(と言っても距離が約4kmですが)と文句をいっているだけで、その他の人は全て正常です。
悪い噂ほど耳につくもんです。
書込番号:766073
0点



2002/06/11 17:20(1年以上前)
そうですね。正常だったら発言しないですね。
確かに昨年あたりは「見切り発車じゃないの??」
と思うくらいトラブルあったようですし、そのイメージが根強いのかもしれません。
にわかには信じ難いような内容ですから警戒して見てるところもありますかねえ・・
PS2だって繋げるそうですし・・・
周囲では5−6Mは出ています。
これも運がいい・・・ですね。
書込番号:766086
0点


2002/06/11 17:57(1年以上前)
SOTECみたいなもんでは?
不具合無い人も居る所なんかは...(^-^;
書込番号:766128
0点



2002/06/11 19:57(1年以上前)
なるほど・・・
書込番号:766281
0点


2002/06/11 22:48(1年以上前)
少し違いますよ。
今現在のYBBは、「トラブルの発生率が他社に比べて高い」訳では決して無いです。
トラブルの発生率自体は、他の会社と殆ど同じはずです。
では、何が悪い噂となっているかと言うと「トラブルが発生した時の対応が尋常で
はなく酷い」からです。
YBBの機器障害による不通時にテクニカルサポートに電話をしますと「2〜3週間
お待ち下さい」との返答を頂けます。これは、2〜3週間で回復するのではなく
テクニカルサポートから連絡が来るまでに2〜3週間掛かると言う事です。
フレッツは当日、ACCA等でもリモートで対処できる障害なら2〜3日で対応
します。
ですから、障害発生していない人が、問題が出ないから良いというのと、
障害が発生した時の対応が酷いというのは、同じサポートという言葉で
括ってしまうこと自体、間違いです。
今現在問題が無くとも、何か起こったときに身に染みて解ると思います。
書込番号:766689
0点


2002/06/12 00:06(1年以上前)
>テクニカルサポートから連絡が来るまでに2〜3週間掛かると言う事です。
>フレッツは当日、ACCA等でもリモートで対処できる障害なら2〜3日で対応
どこかに資料などありますか?
私の勉強不足だと思いますが、教えて頂けると助かります。
書込番号:766906
0点


2002/06/12 01:15(1年以上前)
>若年寄り さん
運がいい訳じゃありませんよーーー (笑)
当たり前のことです。
運がいいというのは、私のように3kmで4Mbps出ている者のためにある言葉デーーす。 (^.^)
ついでに前入っていたCATVは2〜3ヶ月に1度回線障害、そして時々の増速工事
yahooでは8ヶ月無事故 (^.^) そしてバックボーンの太さから昼夜速度安定の増速工事無縁の世界。
私は運使い果たしたようですが、普通の 若年寄り さんは、サマージャンボねらってみて下さーーい (大笑)
書込番号:767053
0点



2002/06/12 07:27(1年以上前)
私は普通なんですね。普通があたりまえなのが普通ですから、
何か起こったら確かに問題・・・・
J−DSLの友人は、8Mだと思ったら1.5Mだったそうな・・・
勉強不足だったそうだど、どこにも書いてないこと勉強しようがナイと
叫んだらしい・・・
書込番号:767320
0点


2002/06/12 22:21(1年以上前)
業者別トラブル発生は、ユーザーアンケートを取っていた雑誌か何かのサイトがあり、
「頻繁に」「経験がある」等の業者別割合を出していました(URL失念)、それでは大き
な差がなかったので、そう判断しました。
2〜3週間に関しては、トラブルにあってカスタマーサポートに電話すればすぐ解りますが、
例えば、http://yahoobb.tripod.co.jp/の掲示板では現役オペレーターと名乗っている人が、
その様に述べていますし、何処の掲示板でもそう言われたという方は沢山見かけます。
書込番号:768468
0点


2002/06/13 22:47(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
結局、いつも言ってますが、問題無ければ良いだけです。
サポート要らないから。
私もYBBで色々サポートとやり取りしていましたが、別に料金で選んでますので、嫌なきしません。
先日、一ヶ月前の問合せの返事がきました。(笑)
安いところ選んで、トラブって文句言って解約してー、って人がいるだけかな。
仕方ないでしょう、下調べが足りないのだと私は思いますが、高くて悪くてなら文句言うでしょうね。私も。
日にちが掛かっても、問題なく繋がるようになれば、良いプロバイダーと思っています。
書込番号:770716
0点


2002/06/15 10:25(1年以上前)
>日にちが掛かっても、問題なく繋がるようになれば、良いプロバイダーと思っています。
まあそうですね。
結局、突然不通になるとかのユーザーレベルではどうしようもない深刻なトラブル時に、
(それが例えYBBの機器障害原因でも)数週間から月単位で放置されるリスクを容認でき
るなら、選択するのに何の問題も無いと思います。YBBは安いですから。
書込番号:773164
0点



ケーブルTV


本日から我が家もブロードバンドになりました。J−COMなんですけどあまりの速さにびっくり!!コールセンターの対応も良く今のところ言うことありません。無線LANも順調に作動しています。
0点

常々の疑問を質問します。
電話も'J−COMの電話'でないと利用出来ないのですか?
逆に、'J−COMの電話'だとADSLって、加入は出来ないのですか?
ADSLの8Mにあわせて、J−COMも8Mを投入した様な印象を持っているのですが、実際はどれ位の速度が出ていますか?
書込番号:760738
0点

実際どれくらいのスピードなのか、聞いてみたいですね!
J-COMインターネット、けっして安くはないですからね。
^ydy さん 、新スレ起こした方がいいかも?
それと、質問の意味が..ちょっと理解しかねますね..
書込番号:761359
0点



2002/06/09 10:46(1年以上前)
特にJ−COM電話に加入していなくても利用はできますよ。
逆にJ−COM電話に加入していたらADSLは利用できないと思います。速度は最低でも4.5Mは出ているみたいですよ
書込番号:761937
0点

ありがとうございます。
近所はJ−COM電話の加入者が多い様で、居住しているマンションも工事がされ、J−COMインターネットの加入者も結構いる様です。(J−COMの囲い込み成功。)
書込番号:762003
0点


2002/06/11 13:18(1年以上前)
はじめまして。私は約2年前からZAQ系(現在J-COMZAQ)に加入しました。
当時はADSLもまだ浸透しておらず、月額6000円にての高速通信に大変満足しておりました。しかし昨今のADSLの価格破壊に伴う低価格な高速通信サービスをみますとJ-COMはあまりにも高いです。現在月額5500円です。
(ちなみに関西 ケイップティコム FTTH 100M 月額6000円なんです。)
また、解約時にはモデム撤去料をとられます。8000円。自分ではずしても駄目だそうです。
また、最近の我が家でのスピードは平均2Mです。最高でも3.5Mです。
思ったよりもスピードはでておりません。現在乗り換えを検討中です。
ロック様の反論になってしまいましたが我が家の現状はこうです。
ydy様 J-COM電話は通常のNTT回線を全く使用しません。CATVのケーブルのみにて電話を使用しますので、ADSLに加入することはNTTの回線がある限りできます。以上ながながと失礼しました。
書込番号:765771
0点

インターネット接続は高いが、電話は安い!!
前は、NTTから変更すると番号が変わってしまうのがデメリットで加入者が頭打ちでしたが、番号も変わらなくなり加入者が急増しているらしい。
書込番号:765790
0点


2002/06/30 00:36(1年以上前)
私はNTT局からの距離が2キロ以上あるので、ZAQにしました。
ADSLは確かに安いですが、不安定ですし私の場合速度も期待できません。
安さの見返りのリスクをどうみるかですよね。。
書込番号:801937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)