
このページのスレッド一覧(全5424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月17日 18:20 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月19日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月10日 22:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月11日 12:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月9日 10:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月8日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




大阪地区では、KCNの8Mは、何てったって月額2200+NTT使用料のみ!!
本申し込み3週間で接続完了しました。NTT基地局から約1.0kmで実測値は、平均3Mでした。
但し、KCNのネックは初期費用。モデムは別途購入か一括支払いで、月額平均料金が高くなってしまってます。そこで、KCN推奨モデムの一つである、NEC製AtermDR30F/GS(KCNからの購入ならば\19,800)をKAKAKU.comで検索すると、\16,000で購入出来ることを知りました。コレを購入することにより、1ヶ月分強の使用料が浮くことになりました。
0点


2002/02/15 16:55(1年以上前)
本当にKCNは安いですね。
私は奈良の片田舎ですので1.5Mbpsのプランしか利用できませんが、
基地局から直線で約3kmもありながら常時800Kbps程度出てるので大満足です。
モデムはG.Lite/G.DMT両対応ということでCREATIVEのBBR8100C/JTを\19800で
購入しました。でもいつの間にか推奨モデムから外されている....
他にYahoo!BBやフレッツといった選択肢がありましたが、サポートと価格の
バランスからすると最高だったと思います。
書込番号:538641
0点


2002/02/17 18:20(1年以上前)
現在、KCNのフレッツISDNで、3ヶ月以上前にYahoo!BB申し込んだんやけど、全然工事してくれへんから、Yahooの申込み取り消して、今日kcnの8M申し込みました。NTT116の話では、Yahooから取り消しの連絡を受けないと、KCNの工事依頼を受けられない可能性があると言われました。取り消し処理中とか言って何日回線を握られるのかなぁ・・・YBBに対する行政指導の効果はあったのか?ちょっと不安です。
kcnのHP見るとモデムはFUJITU製のも使えるんですね。価格.com参考にしてみます。
書込番号:543187
0点



ケーブルTV


CATV板に書き込みが全くないのでびっくり(笑
とりあえずJ-COM東京について
上り2M 下り8M のベストエフォート
で、自分は下り6Mぐらいでてます。
ADSLでスピード出ない人やNTT回線引いてない人にはオススメだと思うんですがねぇ。上りが2Mなのもナイス。
やっぱり料金がネック・・・?
0点


2002/02/11 04:42(1年以上前)
地域によっては通信がぶちぶち切れるらしいです。 上り速度UPで暴れてる人がいるからかもしれませんが(w
書込番号:528545
0点


2002/02/11 12:04(1年以上前)
地域というよりは、マンションと一戸建てでは、通信品質に差が出てくる事があります。既設の同軸ケブールを流用の場合で、細いケーブル(3Cとか4C線)を長く引き回している場合での使用のだとS/n値も悪く、Pingも失敗率が高い場合が多いです。新しいマンションでは、品質に差がでることは、そうないはずです。インフラがAdslよりも太い(基幹線は光ケーブル)のでNtt局舎から距離がある場合で一戸建ての人はCATVがおすすめだと思います。価格もじわじわ下がってきているし、サービスもよくなってきていると思いますが。(メールアカウント5つまで無料など)
書込番号:528911
0点



2002/02/11 12:18(1年以上前)
>地域によっては通信がぶちぶち切れるらしいです。
あ、通信たまに切れますね。8Mになる前はそんなことなかったのに。
解決するんでしょうかねぇ。
書込番号:528940
0点


2002/02/11 12:36(1年以上前)
>地域によっては通信がぶちぶち切れるらしいです。
これって、通信会社の設備の問題なんですよね?なら、連絡すれば無料で修理(改善?)してくれないんですか?
書込番号:528966
0点


2002/02/12 23:40(1年以上前)
>これって、通信会社の設備の問題なんですよね?なら、連絡すれば無料で修理(改善?)してくれないんですか?
上りが128kから一気に2Mになりましたからね〜
知り合いの地域のJ-COMは近々システムのソフトか何かを変更するらしいです。 それで効果が出てる地域もあるとか・・・
書込番号:532918
0点


2002/02/18 17:08(1年以上前)
川西宝塚局でZAQ10M使用しています。昼は1から2M近くでますが、夜は600−700ぐらいです(何度も計測しました)。これなら2000円以上安いADSLにしたほうがましかなあ、、、。
書込番号:545375
0点


2002/02/19 00:26(1年以上前)
>むっく667さん
CATVでも、ユーザ数が増加する時間帯は、ADSLと同様に速度が落ちてますね。
問題ない速度だとは思いますが、月額利用料が割高な分、損した気持ちが多いかな?
収容局からの距離を考えて、それ程遠くないのであれば、ADSLに切り替えた方が良い結果になるかもしれません。
まぁ、調べてみて損は無いと思います。
書込番号:546351
0点





昨年の12月末に5ヶ月待ちでようやく接続。局社から500m弱(だと思います直線では200m強くらい)で、計測サイトでコンスタントに4Mから6M出ています。つながるまではいろいろいろんな所から確認やら、「もうすぐつながります」と言っておいて何ヶ月ものびたりして大変でしたが、安さと品質に現在満足してます。
0点


2002/02/10 22:23(1年以上前)
局社から近ければヤフーだろうがアッカだろうが速度が出るのはあたりまえ。
書込番号:527825
0点





え〜っと、ADSLについて知ってることを書いておくね。
まず『光収容』に関してですがこれはNTTからyukkiさんの家までの電話線の問題です。電話ってのは通常、近所のNTTからず〜っと線が家まで引かれてます。で、簡単に言うと今まではその線が全部、
銅線だったんだけど最近の光ファイバー整備とかで一部、光ファイバーになっちゃってる状態です。あくまでも基本的になんだけどADSLって光回線だとできないことになってるの。ただ!実際は100%できないわけじゃないよ。
光地域でもできる時はできるし、できない時はできないって感じ。銅線に比べ
上手くつながる可能性が減るって感じです。だからNTTは基本的には薦めないよ。こればっかりはやってみないとわからないってことです。ダメでもともとってことでNTTに相談してみたらひょっとしてやってもらえるかも。。。ただつながらなくいても工事料金なんか取られると思うけどね。で、収容換えは、実際に無理な地域もあるから難しいと思うよ。
と、こんな感じです。
結局、
@NTTに相談して意地でもADSLを試してみる。
A多分無理な収容替えをNTTにお願いする。
B携帯、光、ISDN等々別のサービスを利用する。
こんなとこかな。
厳しい地域で大変だけど頑張って!!
聞きたいことがあればまた聞いてちょうだい。じゃあねぇ〜。
0点


2002/02/11 12:55(1年以上前)
返信は元スレないでしれ!!
書込番号:529004
0点



私もTTNetです、一昨日まで8M(収容局から直線で400mな為)でリンクしてたのですが、昨日からリンクが確立するまで30分以上掛かる様になってしまい、確立しても3M前後しか出なくなってしまいました、おまけに良く切れる・・・
3M出てれば十分だと言われそうですが、ひと月以上8Mでリンクしていたので納得いきません、昨日eAccessに電話して返答待ち状態なんですが・・・
書込番号:524096
0点





私もヤフーBB使ってます。年明けに申し込んでから時間がかかると聞いていたので覚悟していたら2週間くらいで開通。今は3Mbps出て快適ですよ。メールでくだらない問い合わせも2度ほどしましたが、丁寧な返事がすぐに返ってきました。最近ではだいぶ改善されたのかもしれませんね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)