このページのスレッド一覧(全5426スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2017年2月8日 12:10 | |
| 0 | 0 | 2017年2月2日 12:58 | |
| 12 | 1 | 2017年1月28日 21:16 | |
| 3 | 1 | 2016年12月5日 13:15 | |
| 4 | 2 | 2016年11月10日 19:41 | |
| 3 | 2 | 2016年10月16日 22:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
光回線導入で悩んでいる方の 少しでも参考になればと思い書かせて頂きます
以前4年程 NTT東日本のフレッツ光(IPSはBBエキサイト)マンションタイプ100Mを使っておりました
実質の速度は時間帯に関係なく下り60〜70Mの速度が出ており、PINGも安定しておりました
昨年(2016)6月中旬に NTT(実際には販売代理店)を装った電話が携帯に掛かってきました。
内容は、NTTの光コラボが始まり、ソフトバンク光に乗り換えませんか? という勧誘
以下がその内容
●コラボで移れば速度が早くなりますよ(100M→1G)
●同じNTT回線を使用するので、品質、サービス 共に変わらない
●プロバイダ、回線両方の合算請求なので安くなります
●6月中に契約すれば、6月末にキャンペーンでYahooショッピングで使えるTポイントを20000円分差し上げます
という内容でした
おいしすぎる話だったので、Yahooに確認の電話をした所『キャンペーンは本当です』との回答
そこで、NTTに転用承認番号を頂き、Yahooとの約束の日時に電話を待っていても約束不履行・・・
こちらから電話を掛けると『本日、担当の物は休みです』と・・・
今思えば ここでやめれば良かったのかも
結果コラボにすんなり以降したものの すべてが嘘でした
●速度が早くなる ×
16:00〜02:00は400Kbps 回線不通になることもしばしば ISDNか? 使えません
●品質、サービスは変わらない ×
上記にあるとおり 使い物にならない サービスに問い合わせても繋がるまで1時間などザラ
●安くなる ×
6000円前後だったが 7000前後に
●6月中に契約すれば、6月中に20000ポイント進呈 ×
ポイントが貰えたのは 8月末
そしてここからが酷い・・・
営業はYahoo システム、サービスはソフトバンクとなっている為
ソフトバンクに連絡するも
『営業さんが契約ほしくてそういうコトするんですよねぇ』と
何よりも速度が出ず、使い物にならない旨を伝えると
『BBユニットというのを使えば 速度の改善は出来るはず』というので、契約するも・・・
結果400Kbps・・・・・変わらず
ソフトバンクがいうには
『回線の速度が落ち着くまで暫く時間が掛かる事があるので、様子を見てもらうしかない』
『そこは場所が悪いのでは?混み易い場所なんですよ』と
2ヵ月後に引越しが控えていたため、引越しまで我慢しました
引越し先が ハイスピードタイプに対応している建物だったので、工事に費用が掛かると言われたが 早くなるなら良いと思い承諾
結果変わらず
回線は使い物にならず、(フレッツ-BBエキサイトでは十分に使えていた)
不必要なオプション(BBユニット)や、ハイスピードタイプの工事にも無駄な費用を強いられ
速度は何も変わらない
これで料金など払える訳が無い! この時点で月額8000円弱(ネットが繋がらないのに)
2点
心機一転 Nuro光に連絡
Nuro光 G2 V(マンションミニ)
2回の工事になるのだが、1回目の工事の時に マンションのMFD(配電盤みたいなヤツ)にスペースが無いので
外壁に新規に取り付ける必要があるという事で、オーナー様と協議のうえ
再度工事の下見としてNuroから来てもらい、丁寧に説明をしていただき、オーナーさんも納得
2回目の工事も終了し、即開線
早速速度を測定すると
上下とも800Mbps以上
時間帯に関係なく速度を保ってます
それで月額 約4800円
今までの苦役はなんだったんだww
Nuroの圏内の人には断然お勧めします
賃貸マンションだからと諦めずに、オーナーさんに工事下見に同席してもらう事をお勧めします
ただ、代理店がたくさんあり、過剰なキャッシュバックを歌っていますが、
Nuro公式HPから申し込んだほうがいいですよ、間違いが無いし、公式でもキャッシュバック(金額は低いけど安心でしょ)や
PS4プレゼント、工事費無料など キャンペーンやってます
ちなみに私は PS4を貰いました
長々と失礼しました 光コラボのソフトバンク光 これだけは 絶対勧めません
書込番号:20640321
3点
3年ほど前 YBBのADSLに加入していて 再び加入を 1月 半ばに連絡
30日に NTT回線の 工事もすむっていうことでしたが モデムが 来ない
なんかおかしいと思い YBBに連絡したら 発送手配が できてない感触の受け答え
結局 工事の翌日の31日にモデムが来たのですが 今度はLINKランプが点かない ネット使用不能の症状
3年前には ふつうに 使えてたのでまたまた サポートに電話
NTTの ほうで もう一回 調整するので
一日 待って 確認お願いします の返事 翌日の2月1日に確認すると 変化なしの 点灯せず
結局 NTT局内の再工事をしてみる! となり 今度は 一週間後の再工事の予定
いつになったら 出来るのやら
当面の間 ipadテザリング契約して(auは 2年無料らしい) しのぐことにしています
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
4月1日から開始された「金沢ケーブルテレビネット」の「光ハイブリッド120」のベンチマーク結果です。
使用環境は
PC:SHARP PC-XG50H(CPU=AMD Sempron2600+ メモリー=1GB)
無線LAN親機・子機:バッファロー AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG300NH/P
親機は二階に設置・子機とPCは一階キッチンに設置
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/05/13 10:14:02
回線タイプ:CATV
回線名称:その他
プロバイダ:その他
下り速度:43.2M(43,224,946 bps)
上り速度:2.6M(2,589,676 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/05/13 10:14:02
回線タイプ:CATV
回線名称:その他
プロバイダ:その他
下り速度:41.5M(41,540,325 bps)
上り速度:1.8M(1,838,605 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/05/13 10:14:02
回線タイプ:CATV
回線名称:その他
プロバイダ:その他
下り速度:44.7M(44,661,692 bps)
上り速度:2.6M(2,589,675 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/05/13 10:14:02
回線タイプ:CATV
回線名称:その他
プロバイダ:その他
下り速度:41.7M(41,680,002 bps)
上り速度:1.8M(1,831,061 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2008/05/13 10:14:02
回線タイプ:CATV
回線名称:その他
プロバイダ:その他
下り速度:42.1M(42,100,042 bps)
上り速度:1.7M(1,708,826 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
無線LANとしては満足しています。
0点
金沢ケーブルテレビのインターネット、昨年12月頃より、夜9時から激遅になり、途中切断されます。
何度もサポートとやり取りしていますが、改善できないみたいです。200メガ契約で2メガ〜4メガしか出ません。
きついわ。
オンラインゲームでカクカクな動きになり、夜9時頃から回線死にます。
どこに乗り換えようか、これから金沢ケーブルのインターネット加入検討している人は要検討だと思います。
金沢ケーブルテレビのインターネットサポートの人も対応凄く良いのですが、回線が込んでいるらしく根本的な解決は難しいらしいです。残念。
書込番号:20611048
12点
スピードテスト(ADSL)
http://www.speedtest.net/result/5851430917.png
http://www.speedtest.net/my-result/5851430917
測定日時 :2016/12/05 09:40
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:GMOとくとくBB
下り速度 :5.30M
上り速度 :0.86M
線路距離長:2370m
伝送損失 :32dB
フェライトコアをモジュラーケーブルに使ったら速くなりました。
1点
線路距離長と伝送損失から考えると47Mや50Mの契約なら7〜8Mbps出るかも。
書込番号:20456219
2点
評判はあまり良くなかったのですが、携帯キャリアがドコモでしたのでこの度、ドコモ光に転換しました。
当然今迄フレッツ光を使用していました。
切り替え工事後、今までより遅くなったらという不安がありました。
実際切り替え日が過ぎて一か月経ちますが経過は上々で快適です。
同じ回線を使っているようですが、局社内では変更するばあいもあるとかを耳にします。
私の場合がどちらかは確認できませんが、結果として問題なく利用できています。
ちなみにプロバイダーも以前のままでした。
今後何もない限り継続して使っていけそうですね。
しいて言えば、ドコモの割引率をau並みに上げてもらえればいいのですが、うまみが薄いですね。
2点
評判が良くない点を知りたいです。
快適になって良かったですね(^^)
書込番号:20379855
1点
>くるくるCさん
こんばんは
評判が良くないとは、回線速度が遅いと言う事です。
実際に加入してみないとわからない事でしたが、私自身フレッツ光加入者だったので、そのままだろうと思いました。
書込番号:20380383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
光コラボレーション
フレッツ系の回線なのでもっと体感的に遅くなると思いましたが。
思ったより快適でした。但し、偶に夜に少しレスポンスが悪くなる点では
auひかりの方が若干は快適かなと思いました。
本日、Radishで測定ではギガ回線なので100M超え出ていましたので満足です。
後はD TIの契約の中で10メールアドレスまで無料出来て全てにメールウイルス
チェックが付きで家族で使う場合には良いと思いましいた。後は、
OCNの様にマルウエア不正通信遮断サービスが始まっている点ですね。
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ
プロバイダ:DTI
測定地:
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:438.8Mbps (54.85MByte/sec) 測定品質:93.5 接続数:3
上り回線
速度:192.9Mbps (24.11MByte/sec) 測定品質:89.5 接続数:2
測定者ホスト:***.***.***.***.ap.dti.ne.jp
測定時刻:2016/10/16(Sun) 10:28
==================================================================
0点
珍しいケースですね。
携帯がdocomoだからでしょうか。
夜間帯の速度が落ちるのは、ドコモ光に限らずフレッツ系のプロバイダーなら、概ね仕方ないところです。
(例外なプロバイダーも存在しますが、星の数程あるためわかりません。)
ドコモ光なら、仮にDTIの速度低下が慢性的になれば他のプロバイダーに移ることも可能ですので、その点は安心ですね。
書込番号:20301679
1点
>くるくるCさん返信ありがとうございます。
回線変更はちょっと事情がありNTT系に変える事になりました。
最初はプロバイダー別のコラポも考えたんですが。
ドコモ光の方が丁度、工事費が無料でDTIだと家族で使う場合
メールアドレス複数付いてきたので良いと思ったからです。
書込番号:20302843
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)