
このページのスレッド一覧(全5424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月31日 19:15 |
![]() |
0 | 11 | 2002年5月26日 10:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月17日 22:30 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月5日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月14日 08:07 |
![]() |
0 | 19 | 2002年4月13日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前プロバイダー選びや情報でお世話になりましたー。
昨日開通したんで、一応こんな感じになってます
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/30 19:51:17
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.7Mbps(2244kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.53Mbps(2244kB,4.9秒)
推定最大スループット 5.7Mbps(707kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。10Base-TのLANアダプタをご利用の場合100Base-TX以上のものに換装すると速度向上が期待できます。(1/5)
昨日の夜は6.4出たんですが今はこんな感じです。
最初は2.1くらいしか出なくてRWINをいらったら何とかなりました。
今でも時々遅くなりますが
ところでリンクスピードってどこで見るんですか?
モデムのページなんですか?
あと、so−netで学割を一緒に申し込んだんですが、ページで学割なっている表示が出ないんです。今月加入したからですかねー??
初歩的なし質問ですみません
0点


2002/05/30 20:54(1年以上前)
よーし俺もテストだー
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/30 20:49:07
回線種類/線路長 CATV/-
キャリア/ISP -/J-COM@NetHome
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.0Mbps(2244kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.7Mbps(3063kB,4.3秒)
推定最大スループット 5.7Mbps(715kB/s)
ケーブルTVのプロクシ外さないと計れないのがいたい
まあ時間によって速度は変わるみたいだね
書込番号:743865
0点


2002/05/31 02:16(1年以上前)
学割の表示については、タダボンさんご自身のおっしゃるとおりだと思います。
請求があってからの表示になりますね。
書込番号:744473
0点



2002/05/31 19:15(1年以上前)
皆さんありがとうございました。リンクスピードは8024あるんですが、いきなり実効速度が2000くらいしか出なくなったり、タイムアウトになったりしたんでちょっと心配してました。まぁ大丈夫みたいなんで(^^ゞ
書込番号:745564
0点





たいして、比較はしていないのですが、フレッツADSL 1.5MB
の初期費用は、3600円、ただし、モデムレンタルです。
マイライン割引もついて、月々3000円弱です。ISP料金は、2000円程度なので、計5000円ほどで、常時接続が快適にできます。
聞いたところによると、NTTの方が優先されるとのこと。
御参考まで・・・。
0点

>聞いたところによると、NTTの方が優先されるとのこと。
何が優先されるの?
工事は同じNTTグループのACCAよりもフレッツのが普通早いでしょう。
書込番号:731920
0点


2002/05/24 19:08(1年以上前)
ADSLに5000円も払ってられない!
書込番号:732003
0点


2002/05/24 19:29(1年以上前)
>計5000円ほどで、常時接続が快適にできます。
今となっては、高額の部類に入りますね。私は、月に\2,500程度です。
書込番号:732033
0点


2002/05/24 19:59(1年以上前)
>ISP料金は、2000円程度
高い。
書込番号:732090
0点


2002/05/24 21:33(1年以上前)
回線業者とプロバイダが別なのって嫌いぃ〜
書込番号:732261
0点


2002/05/24 23:55(1年以上前)
あら? 意外と不評でしたね。。(汗)
SST0508さんへ
>私は、月に\2,500程度です。
それは、どこを利用しているのでしょう?
書込番号:732598
0点


2002/05/25 02:34(1年以上前)
mm2001jpさん、皆さんこんばんは。
私は、ご覧のとおりKCNという業者を使っています。(モデムは買取のみです。)というか私の住んでいる奈良には、業者の選択が限られる地域が結構ありますが、この業者の月々\2,200(8M対応)という料金はがんばっていると思います。
書込番号:732910
0点


2002/05/25 22:35(1年以上前)
SST0508さん、こんばんは。
>モデムは買取のみです。
これが嫌で、ybbにしてしまいました(笑)。3月開通時には、まだ8M
やっていなかったし、情報が集まらないから、不便だし。まあ、人にybbを
よう勧めんが(涙
>業者の選択が限られる地域が結構ありますが
フレッツ、ybb、KCNですね。で、ybbです。
>田舎はADSLには恵まれた環境なのですが、新しいインフラの整備が遅いのが
>気がかりですね。(上より抜粋(笑))
まあ、ADSLがあるだけ、良いかなと。これは、ybbのおかげですよ。
安く利用できるようになったのはね。間違いなく。ただ、それだけの存在だと
言われているようですが(泣)。まあ、ybb潰れれば、値上げでしょうね。
米国と同じ様に。
書込番号:734317
0点


2002/05/26 04:55(1年以上前)
A@奈良さん、こんばんは。
知識豊富で奈良の事情にお詳しいA@奈良さんのような方がいらしゃって、当方、大変心強いです。これからもよろしくお願いします。
さて、
>ybbのおかげですよ。安く利用できるようになったのはね。
>ybb潰れれば、値上げでしょうね。
うーん。心配ですね。KCNの価格設定は、思いっきりYBBを意識していますから・・・。ただ、YBBもこれだけの規模になりましたから、潰れる→即サービス停止という事態にはならないでしょうが(?)、値上げの可能性はあるかもしれませんね。そうなるとKCNも値上げに踏み切るかも・・・。
そういう意味でもYBBにはがんばってもらいたいものですね。
書込番号:734860
0点


2002/05/26 10:10(1年以上前)
げ! Yahoo!!bbつぶさないでーーーー (笑)
早くて安くて安定していて。個人的には大満足しているんで・・・
高くて遅いCATVにもどりたくないよ〜
法人向けBBフォンで稼いでもらい、ネットは儲けなしの道楽・・希望(笑)
書込番号:735190
0点


2002/05/26 10:46(1年以上前)
>法人向けBBフォンで稼いでもらい
多分、無理です。確か、定額制になるとかならないとか。赤字ではという噂です。
あくまで、噂ですよ。
>ネットは儲けなしの道楽
こちらが本命だと思いますよ。採算ラインが、会員が150万〜200万とか色々言われていますが。
値上げをして欲しくないのは、みんな共通していると思います。ybbがんばれ!!
サポートを良くしてね。お願い。
書込番号:735243
0点





EOエアにしていますがほぼ常時以下のように64kbps以上出ています。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/17 22:18:16
回線種類/線路長 無線/-
キャリア/ISP k-opti.com eo64エア/k-opti.com
ホスト1 WebArena(NTTPC) 66kbps(33kB,5.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 75kbps(33kB,5.3秒)
推定最大スループット 75kbps(9kB/s)
この方式ではISDNよりも安定かつ高速で満足しています。
しかし、他の地域ではEOメガエアというサービスが始まっていて3Mbps(上下最大)まで可能らしく、月々3800円+600円(端末使用料)=4400円でつなぎ放題らしいです。
どなたか、このサービスを受けられている方、ご感想をレポートお願いします。
0点





初め繋がらなかったんですが、屋内配線調整やってもらって
やっと繋がりました。基地局から3.9キロ離れてるんです。
速度は465キロバイトなんです。
普通は満足できないスピードなんでしょうけど、
今までのアナログモデムより断然早いので、満足してます。
電話代も気にならないし。快適ですよ。
でもBフレッツも、予約入れときましたです。
6月頃っていってたけど。
0点


2002/05/04 00:39(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
>でもBフレッツも、予約入れときましたです。
>6月頃っていってたけど。
いいな、予定があるだけでも。
書込番号:692311
0点


2002/05/04 14:15(1年以上前)
>速度は465キロバイトなんです。
465キロビットじゃないですか?
バイトだと3720kbpsになっちゃいますよ^^
書込番号:693234
0点


2002/05/04 14:53(1年以上前)
ブロードバンド系の情報サイトに書いてある、速度アップの裏技やると結構あがりますよ。
書込番号:693300
0点


2002/05/04 23:13(1年以上前)
私の家は、電話局から約1.5Kmで、4.2メガが最高でしたが、先日ソートネクストの「驚速(きょうそく)ADSL(YAHOO!BB版)」というソフトを3,675円で買い試したところ6.5メガになりました。安かったので洒落で買ったのに、加速率150%オーバーで大満足です。
書込番号:694197
0点


2002/05/05 00:52(1年以上前)
僕も基地局から3キロ近く離れていてそのぐらいのスピードしかでません。アナログのころに比べると全然早くていいんですが、何かすることによってスピードがあがるならやってみたいものです。方法を知っている人いませんか?
書込番号:694460
0点







下の方で不安を書き込ませていただきましたが、基地間距離1.3キロで1.5Mをマークしていました。「おお早い!」なんて思いながらMTUを増やす?フリーソフトをDLしたところ3Mまで上がりました。もう十分ですので改良はしないつもりです。パソコンはW98のCPU32Mの17GBというvaioの旧型ですがさっそくポトリスしてます!ヤフー申請解約から苦節8ヶ月、結局イーアクセスで結果はOKでした!がんばれea!
0点


2002/04/12 12:06(1年以上前)
苦労してますね〜OS変えると早くなるかも
書込番号:652375
0点

>MTUを増やす?フリーソフトをDLしたところ・・・
MTUは増やせません。変更ですね。
OSを変える物言いかもしれませんが、会社をフレッツやACCAに変えた方が早くなるかもしれませんね。フレッツよりACCAの方が早いと言うのは自信を持って言える。
書込番号:652485
0点



2002/04/12 15:00(1年以上前)
うぅ・・・やっぱイーアクセスはイケテないのかぁ・・・MTUは変更でしたね。すいませんした。アッカに変えるとまた工事しなおしですよね?一ヶ月かかるんですよね?
書込番号:652553
0点


2002/04/12 17:12(1年以上前)
気にしたらあかんよ、所詮は他人の絵空事!
ヲタとは違うのだから・・・・・・・・・
書込番号:652709
0点


2002/04/12 19:07(1年以上前)
イー・アクセスはPPPoE(ブリッジモード)接続に対応しているので
「MSN(R) Messenger」が使える、「インターネット電話」、
「テレビ電話」が使える、という利点はありますね。。。
私はどれもあまり興味はありませんが・・・(^^;
書込番号:652840
0点


2002/04/12 19:53(1年以上前)
accaの方が速いと言うのは、平均的にと言うやつで、全ての人で絶対と
言う物じゃないです。地域によっても違いますし。
今現在それなりのスピードが出ている状態で、(現時点では)同じ規格の
業者に乗り換えるのは、それこそマニアでもない限りあまり意味がないと
思いますが?
書込番号:652890
0点


2002/04/12 21:04(1年以上前)
CPU32Mってレア物ですね・・・。
書込番号:652996
0点

CPUが32MでWin98が動くのかな?
Windows3.1でも486DX33Mhzとなっていますからね・・・
32Mhzってのがあるのか知りませんが・・・
書込番号:653316
0点



2002/04/13 00:40(1年以上前)
あ、CPU64でした。32はちょっとないですよね。すいません。vaio PCVL330を使ってます。おそいけどがんばりやの可愛いやつです。ところでもし、アッカに変えるとしたら、また1ヶ月待ちですか?あとアッカはPPPoEじゃないんですか?
書込番号:653430
0点

CPUが64Mhzってありませんね。それメモリじゃないでしょうか?
>アッカに変えるとしたら、また1ヶ月待ちですか?
分かりませんね。2週間ぐらいで開通するかもしれません。プロバイダーの混み具合によって異なりますね。
>あとアッカはPPPoEじゃないんですか?
違いますね。PPPoAですね。eAccessもPPPoAです。8Mの場合 フレッツだけがPPPoEです。
書込番号:653438
0点


2002/04/13 00:51(1年以上前)
イー・アクセスはデフォルトでPPPoAですが
PPPoEにも対応しています。
書込番号:653451
0点


2002/04/13 09:18(1年以上前)
すーちんさんのお持ちのVAIOのCPUはCeleron500MHzですね。
64Mはメモリのことのようです。
せっかくかわいがっておられるんですから、スペックを把握してあげましょうよ!!
書込番号:653810
0点



2002/04/13 10:58(1年以上前)
返す言葉が見当たりません…メモリは勘違いでしたけどCPUは330じゃないんですか?
書込番号:653917
0点


2002/04/13 11:22(1年以上前)
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-L330BP/
こちらのPCではなかったですか?
CPU:セレ500MHz メモリ:64MB HDD:17GB OS:Windows98 Second Edition となっています。
書込番号:653943
0点


2002/04/13 11:23(1年以上前)
アイコン間違えました…。
書込番号:653944
0点


2002/04/13 11:24(1年以上前)
度々ごめんなさい…。
書込番号:653945
0点



2002/04/13 19:17(1年以上前)
あ、これです。あれー、500なんだぁ。パソコンショップで聞いたら330だからXPは無理ですよ、なんて言われて信じてました。
書込番号:654519
0点


2002/04/13 19:22(1年以上前)
98SEで使う方がいいよ、それ。
使えなくはないけど、メモリ増設しないといけないし、遅いと思う。
書込番号:654525
0点

330だろうが、500だろうが、それぐらいなWindowsXPにすることは出来ますね。200でもXPにすることが出来ます。ただ、メモリが128Mはほしいですので・・・ それ以上にしないなら今のままがいいと思いますね。2000にアップした方がいいかもね。でも2000でも128Mは出来ればほしい
書込番号:654643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)