
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2010年9月26日 17:14 |
![]() |
0 | 3 | 2010年6月10日 18:25 |
![]() |
2 | 2 | 2010年5月9日 17:09 |
![]() |
3 | 4 | 2010年1月19日 12:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月27日 09:45 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年6月17日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(ADSL)
価格.comのADSL紹介は、
IPフォン付きで安い
Yahoo!BB!(バリュープラン。12M;1,889円)
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/ybbvalueplan/index.html
や、
IPフォン無しで安い
BBキャンペーン for Windows Live(12M:1480円)
http://campaign.live.jp/eaccess/Top/
famima.com BB(12M:1480円)
http://www.famima.com/contents/cp/famimabb/
などが載せてないので、平等な価格紹介がされていないですね。
改善して欲しいです。
2点

Yahoo!BBの12Mプランは通称「裏プラン」と呼ばれておるそうな…
書込番号:11944497
2点

価格コムは、ここに掲載することで、リベートを払うことを約束してくれた会社のものしか表示されませんよ。ヤフーやイーアクセスは、価格コムとは、契約しなかったということでしょうから、掲載されないのは、仕方ないでしょう。あくまで、価格を比較する一つの手段と捉えるべきです。
例えば、商品購入するとき、ここ以外にも、アマゾンやヤフオクなどもチェックしたりしませんか?それと同じです。とはいえ、通常の商品と違って、プロバイダは、ちと価格チェックが、しにくいのは分かります。
でも、質問者さんは、十分理解してますよね。ADSLの最安値は、イーアクセスで、低価格のボリュームゾーンは、2000円前後。その中で、ヤフーBBは、オプション料金なしで、IP電話付きだが、2年縛りがある。
書込番号:11949074
3点

満腹 太さん
そうなんですか。公に出ているのに裏とは…
あげぽんさん
そうですか…
昔、価格.comの創業者(槙野光昭氏)が言っていた
「私が一番安いお店につれていってあげますよ、といえば、どれだけの人が喜ぶか。
そこに価格.comの可能性を見つけた」
という元の志はもう薄れてしまったんですね。
他の価格サイトに似た様な事をしててなんか残念です。
特に仰られる様にプロバイダ比較でこれらの安いところを出しているところは殆ど無いですよね。
Yahoo!BBの場合の縛りは、問い合わせしてみたところ、
2年毎の契約月以外の月に解約をすると生じるもので、
契約したバリュープランから同社の他のプランへ変更する場合はその縛りが無く、
何処のプロバイダでもごく普通に生じるサービス変更手数料とNTT局舎内工事料金だけが
負担となるそうです。
もしもこの先Yahoo! BB バリュープランよりも安いプロバイダが出てきたら…
Twitterで社長の孫正義氏( http://twitter.com/masason )にみんなで指摘すれば
縛りに恐れる事は無くなるかもしれませんね。w
書込番号:11962742
1点

YahooBB12Mからイーアクセス12Mに
乗り換えたものです。
http://campaign.live.jp/eaccess/top/
測定日時 :2010/07/12 18:00:00
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :1.9M(1,935,730bps)
上り速度 :0.5M(498,093bps)
線路距離長:4650m
伝送損失 :53dB
から
測定日時 :2010/09/02 00:00:16
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:その他
下り速度 :1.7M(1,662,585bps)
上り速度 :0.6M(606,616bps)
となりました。
YahooBBバリュー12M1889円は、2年毎の縛りでしたので
1年縛りのイーアクセスにしました。
アドレスいらんしHPもいらんからね。
第一安い。月額3710円→1480円。
若干スピード落ちましたが、半額以下になって大満足です。
提供区域広がれば実家や親戚宅にも導入したい。
書込番号:11969560
2点

つとまささん
イーアクセス12M(BBキャンペーン for Windows Live)との比較、
貴重な情報有難う御座います。
殆ど測定誤差に近いぐらいで、あとはMTU等の調整でより高められるかもという感じですね。
IPフォンが要らなければイーアクセス12M系が一番安くていいですね。
書込番号:11972930
0点



他社はどうだか知らないのですが、今まで月額¥1,575だったKDDIの公衆無線LAN接続サービスが¥315に大幅値下げされました。
使える場所は、マクドナルドが主要アクセスポイントのソフトバンクBBモバイルポイント、JR西日本だけのエキLANスポット、成田空港のエアポートネットです。
まぁ、マクドナルドさえ見つけられればネット接続できますね。
私はまったく使っていなかったDIONのアカウントを持っていたので、このサービスに申し込みました。
http://www.auone-net.jp/log/im/1006/d02.html
0点

au one netのプロバイダー利用時間がカウントされないサービスみたいです。
公衆無線LAN¥315と、ミニミニコース¥262の合計¥577で使い放題みたいですね。
http://www.auone-net.jp/service/mobile/musenlan/public/service.html
ソフトバンクBBモバイルポイントはJR東日本の一部もサービスエリアに入っていましたね。
書込番号:11453315
0点

少々前から各社向けの BBモバイルポイントローミング利用卸料金が下がってきた模様で、私の利用している HOTSPOT(コース3)ではいつの間にか(正確には去年の10月から) BBモバイルポイントローミング利用料金が無料になっていました:-)。
ソフトバンクBBも高いローミング料金を請求するのではなくて割安な料金設定→ローミングパートナーを増やしてサービス向上、という方向性を観ているのであれば、悪くはない選択肢なんだと思います。まあ、BBモバイルポイントではAP設置箇所に関して落ち着かない場所が多い(特にマクドナルド)と言うところもありますが.....。地方に行くとマクドナルドのAP設置箇所が多いのは非常に役立ちますけどね。
#特に関西地域だと奈良県内は非常にきついので
マクドナルド頼み、と言うところもありますけど。
京都市内や大阪だと結構楽なんですけどねえ。
書込番号:11477250
0点

はむさんど、さんこんばんわ。
なるほど、そういうカラクリだったんですね。
マクドナルドのAPに関してはおっしゃる通りで、場所を選びますね。
電源コンセントがある座席なのに電波が不安定って・・・(川口そごう店)。
書込番号:11477808
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/05/08 23:19:59
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :auひかり(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :44.4M(44,388,014bps)
上り速度 :27.2M(27,215,858bps)
昨日まで
下り速度 :1.4M
上り速度 :1.2M
で遅すぎと書かれたため、
今日LANケーブルを附属の物からコジマでエルコムの高速光専用LANに変えた所、
上記結果がでました。
0点

附属のLANケーブルは、平型でしょうか?
それとも、丸型。
昔、平型のケーブルで、経験していて、それ以来使わないようにしていますが、いかがでしょう。
書込番号:11338499
0点

それは、元のケーブルが単に不良だっただけだと思いますよ。(私も経験ありますが。)
光と書かれてなくても普通の100MのLANケーブルで同じような速度が出ると思います。
書込番号:11339880
2点



これはYahoo!BBで確認した話です。
(既出の話なのかもしれませんが・・)
多分、他のプロバイダーでも同じような事が出来るのではないかと
Yahoo!BBでは「休止」を取り扱ってて、申し込むと次の月の1日目から「休止となり」
インターネット接続とBBフォンは使えなくなりますが、費用が323円で済みます。
ですが「休止解除」を頼むと3日後には通常サービスに戻り、
しかも費用はその月は323円のままで、次月以降に加算される事も有りません。
但し、「休止解除」をした月に再度「休止」を依頼する事は出来ないそうです。
でも、次の月には、さらにその次の月に対しての「休止」依頼は可能だそうです。
ということは、例えば
今月 通常使用料(次の月は「休止」と依頼)
1ヶ月後 323円 (1日に「休止解除」を依頼→4日〜月末使用可能)
2次月後 通常使用料(次の月は「休止」と依頼)
3ヶ月後 323円 (1日に「休止解除」を依頼→4日〜月末使用可能)
4次月後 通常使用料(次の月は「休止」と依頼)
と1月飛び毎に休止料金でサービスを受けられる事になります。
※月初め3日間は使用できませんが
これで使用料が約半分で済むようになる訳です。
ちなみに、これを頻繁に繰り返してると
問い合わせとか警告とか何か有るんでしょうか?
と聞きましたが、まったく無いそうなので安心して繰り返す事が出来ますよ!
※SoftBank BBインフォメーションセンターに
問い合わせた内容なので間違い有りません。(^-^)v
3点


まじですか?!
三日我慢すれば一月おきにお得ですね!やってみようかな
書込番号:10807248
0点

xxxnyasanさん、こんにちはです。
申請はHP上からも出来ます。
(ちなみにYahoo BBでの休止の内容の詳細もご覧下さい。)
https://ybb.softbank.jp/member/rest/
休止中も公衆無線LANも使用可能との事です。
(この場合はインフォメーションセンターに使用の旨を連絡下さい。との事でした)
今ならば警告や制限も全く無いので、
1〜2度試してみるのは損では無いと思いますよ?
(小遣い稼ぎにどうですか?)
書込番号:10807313
0点

ありがとうございます!
早速やってみますね。
来月に感想を書きます!
書込番号:10807331
0点



スピードテスト(光ファイバー)
価格.comでランキングされているプロパイダよりも、とにかく安い。
月額基本料金:1,050円(契約して9ヵ月間月額315円)。
NTT西日本フレッツ・光プレミアム ファミリー使用。
デオデオエンジョイネット eeコース。
すぐにでも、家電スーパー「デオデオ」でお問い合わせを!!!!。
0点

>月額基本料金:1,050円(契約して9ヵ月間月額315円)。
これは、プロバイダーのみ月額ですよね?
光だけであればMEGAEGGのスタンダードの方が
安いです。光回線料金込みで月間5565円で
1年間はキャンペーンで4095円で更に
メールウイルスチェック無料で更に
MEGAEGG with BIGLOBEで一部のBIGLOBE
のサービスを無料で利用も可能です。
光電話も後発のNTTより問題少ないですし。
http://www.megaegg.jp/
http://www.megaegg.jp/service/price_list.html
http://www.megaegg.com/topic/biglobe/
書込番号:9764002
0点

ひかりは、プロバイダー料金と回線料金を合計して判断しないと大変なことになります。
書込番号:9764349
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定日時 :2009/05/27 23:07:09
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:GyaO 光
下り速度 :53.3M(53,348,301bps)
上り速度 :14.6M(14,624,683bps)
ビスタ サービスパック2インストール後の計測値です。
前回より良くなっています。
0点

その後
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/01 22:09:31
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:GyaO 光
下り速度 :71.1M(71,134,716bps)
上り速度 :14.0M(14,015,493bps)
平均してこの位の数値です。SP2のおかげなのでしょうか?
SP1の時の倍になりました。
書込番号:9637785
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/15 21:14:39
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:GyaO 光
下り速度 :73.9M(73,904,924bps)
上り速度 :11.2M(11,204,125bps)
一時的ですが満足です。一応記録としてのせます。
書込番号:9704376
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/17 13:24:48
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:GyaO 光
下り速度 :77.0M(77,011,240bps)
上り速度 :11.2M(11,222,663bps)
どうやら、このへんが限界のようです。
後は、上りの調整くらいでしょう。
書込番号:9713315
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)