プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1933スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

最近の様子 (^_^)

2017/02/28 01:01(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

ひさびさに計測した。
以前のようにピーク時に一桁はなくなった様子で良いのかな。

書込番号:20697003

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2017/02/28 03:35(1年以上前)

-オリエントブルーさん-

見る限り調子良さそうですね。
サーバー増強やブラウザ側の改善によって、気付きにくい部分から徐々に良くなっているのは実感します。
アクセレーターと合わせて高速回線を使う人が一気に増えると、本末転倒な事も無いとは言えないでしょうから、現状はっきり言えないかもしれません。

特亜某国やフリーランスの攻撃者によるネットアクセスが盛んになると、どうなるのか分かりませんけどね。


IBM配信セキュリティーツールのマイナーな問題点と同時に、簡易的な対処方法について送信終えた俺が通ります('A`)Google chromeハテノカカルコダワ

書込番号:20697131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28861件

2017/02/28 09:36(1年以上前)

おは〜!

また 遅くまで起きてるわw
隼は本領発揮かしらね。あなた

書込番号:20697483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

また、auひかりから勧誘の電話が・・・

2017/02/22 20:40(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

また、auひかりの代理店から勧誘の電話が頻繁にかかってきています。
10時に1回、13時に1回、15時に1回、19時に1回。
お昼に関しては毎日です。

過去に20社くらい断ってますが毎回毎回違う代理店から・・・
以前は家に大学生?風のお姉さんが18時頃に来ました(4人くらい来た)。

今夜も電話が・・・

書込番号:20681386

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2017/02/22 21:10(1年以上前)

kokonoe_hさん、こんばんは

家も一時期良く掛かってきていましたね、
スマホもauなので割引になりますという謳い文句で掛かってきていましたが、
「しつこいね、あまりしつこいとau(スマホ)の方解約するよ」と言って以来1度もかかってこなくなりました、
どのみち更新月に格安simの移行しようと計画中ですけどね。

因みにツーカーからau移行でかれこれ20年超えるけど割引もケチだし、
永く使っている人の優遇が薄い。

抱き合わせの割引でセールスするのは良いけど、
抱き合わせでと割引できるぐらいなら、そうでなくても少しでも良いから安くしろとも個人的に思います。

半分愚痴ですみません。(笑)

書込番号:20681492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2017/02/23 18:23(1年以上前)

特定商取引法では電話勧誘販売において断わられたのに、しつこく勧誘することを禁止しています。
auひかりの代理店の行為は特定商取引法違反に該当する恐れがあります。
しつこい場合は消費者センターに通報しましょう。

参考:特定商取引に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51HO057.html
(契約を締結しない旨の意思を表示した者に対する勧誘の禁止)
第十七条  販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売に係る売買契約又は役務提供契約を締結しない旨の意思を表示した者に対し、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧誘をしてはならない。

書込番号:20683863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/23 22:30(1年以上前)

いや、毎回違う会社(代理店が毎回違う)ので特定商取引法はどうなのでしょうかね・・・

異常にしつこいので、毎回、難しい事を聞く事にしています。
前回の12時に電話に出た時は、これこれこういうサービスを受けたいんだと聞くと、調べて19時にまた電話しますと言われたのでまた19時に出ました。
いや違うこういうサービスだと言うと、また調べて明日の12時に電話しますと・・・
12時に電話に出るとコレコレこういうサービスがありますというので、いや違うんだと難しい用語を並べて聞くと、また19時に電話しますと・・・
で、19時に電話に出ると、いやだから違うんだこういうサービスを受けたいんだと聞くと、また12時に電話しますと・・・
12時に電話が来ると、いやだから違うんだこういうサービスを受けたいんだと聞くと、システムの部門に聞いてまた19時に電話しますと・・・
19時に電話に出ると、いやだから違うんだこういうサービスを受けたいんだと聞くと、システム課の人が呼ばれて少し話して、auひかりではそのサービスは出来ませんと言われて、この代理店との電話が終わりました。

こんな感じで20社くらい断ってます。

代理店の電話の人はほとんど素人です。
聞いていて、おそらく嘘(電話の人が知らないから何でも出来ると答える)を言って光回線の契約を取っている事が結構ありそうに思えます。

書込番号:20684739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2017/02/23 22:47(1年以上前)

代理店をころころ変えるのは分かっててやっているのでしょう。
特定商取引法に引っかからないように。
つまり悪いこと(法令違反=犯罪)と分かっててやっている、確信犯ですね。

> 異常にしつこいので、毎回、難しい事を聞く事にしています。

質問をしてしまうと「興味があるのではないか?」と錯覚してしまい逆にエスカレートしてしつこく勧誘して来るのではないですか?
きっぱり断ればかかってこないと思うけど?

私の場合、電話勧誘を受けた場合は強い口調でお断りしています。
余りにしつこい場合は相手が話しをしている間に無言で電話を切っちゃいますw。
相手が逆切れして怒らせてしまったことも良くありますよ。

書込番号:20684809

ナイスクチコミ!6


スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/23 23:03(1年以上前)

本当は以前みたいに女子大生風の女の子が家に勧誘に来る方が良かったですね。

書込番号:20684875

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

光ファイバー

殿堂入り クチコミ投稿数:8519件

○前段
これまで、スピードテストにて書き込みをしましたが、kakaku.comがスピードテスト公開を終了し、人目に見られなくなったためこちらに書き込みをします。
----
○概要
光ファイバーを導入し思ったより、速度がでない等の書き込みを見るたび、
何とかならないものかと云う、お節介な気持ちから、参考になればと思い投稿します。

○修正履歴
2015/01/10 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/
2013/06/27 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/
2011/08/24 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/
2011/04/01 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12847043/
(上記内のリンク等、修正、訂正&加筆させて頂きます。)

A.クチコミへ書き込む前に…
  速度測定は、出来る限り有線(直結:ONUやCTU等)で行ってください。
  無線LANでは、建物環境に左右されるため正確な速度が出ません。
 (通常有線より無線が速いことはありえませんが、一部の11ac規格では
  1Gbpsを超えていますので、その場合はその旨を記述して下さい。)

  自分だけ解っていても相手に伝わらない場合があります。←これが一番多いです。
  特に略語は避けてください。MS-DOSをDSと略すなど。きちんと書きましょう。
  また、いつから遅かったのか、契約した最初からか、最近遅くなったのか?

  kakaku.comの計測サイトは2016年に終了しました。そのため、サイト測定の結果は、
  計測サイトURL(名称):
  測定日時 :
  回線種類 :
  回線名称 :
  プロバイダ:
  下り速度 :
  上り速度 :
  お住まいの都道府県: =入力事項等は省略しないで下さい。
  都府県境にお住まいの方は、NTTの収容局によって越境している可能性があります。
  例えば、兵庫県伊丹市は兵庫県のバックボーンと思われがちですが、大阪府に収容されています。
  【公開情報】
  NTT東日本:https://www.ntt-east.co.jp/info-st/info_dsl/area.html
  NTT西日本:http://www.ntt-west.co.jp/tariff/yakkan/pdf/w41.pdf
  ※KDDIや電力系事業者は、上記と異なる可能性があります。

B.回線事業者かプロバイダーの問題切り分け
  有線接続NTT回線は、網内『フレッツ・スクウェア 』通信速度Check!へ。
  フレッツ・スクウェアの計測については、下記を参照して下さい。
  NTT東とNTT西は異なりますので注意して下さい。
 (一部のCTU/ONU/ルーターで設定が必要です。VDSLは計測できないと思います。)

  NTT東日本:http://www.v4flets-east.jp/ (IPv4接続)
  →詳細な設定方法はこちら:http://flets.com/square/con_index.html
  NTT西日本:http://www.flets-west.jp/speed/
  auひかり  :http://spchk.kddi.com/spselect/
  NURO光   :http://www.nuro.jp/speedup/nuroCheck.html
  関電eo光  :http://support.eonet.jp/setup/speed/speedtest.html

  これは、最初に繋がる回線事業者の網内測定をする事によって、eo、NTTやKDDIの
  回線事業者に問題があるのか、プロバイダーに問題があるのか切り分けるためです。
  いきなり、インターネットの測定サイトで測定しても出た数値が見当がつかないためです。
  【(A)自宅】〜【(B)回線事業者:NTT/KDDI/電力会社等】〜【(C)測定サイト:Radish等】
  (A)〜(B)間が遅い場合は、自宅のネットワーク周りに問題が無いか探します。
  自宅ネットワーク周りに問題が無ければ回線事業者に連絡しましょう。
  (A)〜(C)間が遅い場合は、殆どが(B)〜(C)のバックボーンが渋滞しているために発生しています。
  (基本的に)個人ではどうすることも出来ません。
  乗り換えられるならプロバイダー変更をしましょう。

(続きます)

書込番号:20570647

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件

2017/01/15 10:39(1年以上前)

C.接続環境の明記。
  有線LAN接続か無線LAN接続かハッキリ明記ください。

  PC環境(スマホ・タブレットも含む)=メーカー名、型番、追加ハード、OS
  外付け機器=有線・無線LAN=ルータ名、型番、(親・子機)

C−1.無線LANの場合
  とにかくたくさんの規格があります。切り分けるのもかなり大変です。
  原因をピンポイントで当てるためにも、必ず調べて下さい。

  規格とはなにか→11b/g/n(2.4GHz帯)系 11a/n/ac(5.0GHz帯)系
  PC(スマホ・タブレットも含む)と親機(ルーター)とのリンク速度
  PCから見たアクセスポイント(以降APと略す)の数
  そのAPの中で電波強度が強いAPはいくつあるか?
  スマホやタブレットの場合、アプリでAP自動切り替えしていないか?

C−2.有線LANの場合
  ケーブルのカテゴリー番号(5/5e/6/6A/7)
  PCから見たリンク速度(100Mbps?1Gbps?)
  1Gbpsの場合、カテゴリ6A以上は家庭内で使用するにはオーバースペックです。

D.セキュリティーソフト
  ブロードバンド回線 セキュリティソフトは必須です。
  しかしPCと相性が悪く速度が遅くなるケースもあります。
  だからと言って、アンインストールして速度測定をしても意味がありません。
  より危険にさらされますので、絶対に止めましょう。
  違うセキュリティーソフトをインストールしてから速度測定しましょう。
  スマホやタブレットも同様です。

(続きます)

書込番号:20570650

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件

2017/01/15 10:50(1年以上前)

E.光コラボレーション契約時の注意事項(2016年12月31日時点情報)
  2015年3月より開始されました。これまでのクチコミ情報からまとめたいと思います。
  ・フレッツから転用手続きすると、次の乗換は出来ません
  −乗り換える場合は、一旦解約。新規契約になります。
   この時、工事費割引や特典が適用されるかどうかはプロバイダー次第です。
  −ひかり電話も契約している場合は、同番移行が基本出来ません。
   同番移行を希望する場合は、面倒でも一旦アナログ回線に契約し直して下さい。
  (電話加入権が必要になるため、数万円の出費になります。)
  ・ドコモ光等複数のプロバイダーが用意されている所は解約せずに乗換が可能です。

G.プロバイダーとの契約時に確認することと自衛策
 回線速度は水物です。朝昼晩と常時同じ速度ではありません。プロバイダーが言う「ベストエフォート型」サービスです。
 また、同じプロバイダーでも都道府県によって変わることもあります。東京都で最悪でも、山口県では改善された。
 と言うケースも存在し、その逆も然りです。
 契約する前に、プロバイダーに確認しましょう。
  ・自分の契約する地域のネットワークバックボーンはどれ位か
  ・ピーク時のネットワーク利用率とその時間帯
    →混雑している場合は改善する見込みと目処(いつ頃)はあるのか
  ・キャッシュバック等の特典サービスを展開している場合は、どのような方法でいつ貰えるのか
    →メール連絡であればどのような内容か差出人のアドレスとサンプル文章を事前に提供するよう伝える
  ・上記の特典を受けるときの制限事項(縛り期間と違約金など)
  ・利用者側が満足のいかない速度が継続した場合、(制限期間を含め)無償解約に応じるかの有無
    →応じられない場合、避けた方がベター
 他にもあると思いますが、安さと高額キャッシュバックに釣られて、後に後悔するよりかは良いと思います。

H.FAQ
 ・kakaku.comスピード測定は終了しました。
 ・プロバイダーが速い時間帯の目安は次の通りです。
  速い時間帯は、だいたい、平日4〜7時頃です。
  遅い時間帯は、プロバイダーに左右されます。時間は関係ありません。
 ・ギガ契約のかたは、下記のURL(2017/01/04現在)を参考に
  http://netspeed.studio-radish.com/
  http://speed.rbbtoday.com/
  http://spchk.kddi.com/spselect/ ※IPv6接続ならフレッツも可能?
  https://fast.com/ja/
  http://www.speedtest.net/

 ・測定サイトの結果は、常に変わります。
  また、サイト毎の測定方法は、千差万別なので色々なところで計測し
  ご自分で納得するのが一番です。
 ・どこがボトルネック(詰まっている)かを調べるならば、以下のコマンドを叩いてみて下さい。
  【Windows系】ファイル名を指定してから実行で「cmd」と入力する。
   tracert www.google.co.jp
  【MacOSX/Linux系】ターミナルモードにする。
   traceroute www.google.co.jp
  次々と現れる数字の羅列に戸惑うかもしれませんが、下記の例を参考にみて下さい。
   1 192.168.0.1 1.418 ms 2.009 ms 2.816 ms
   2 1xx.xxx.17.254 16.553 ms 17.111 ms 19.257 ms
   3 1xx.xxx.17.249 19.814 ms 20.601 ms 21.156 ms
   4 1xx.xx.175.185 24.778 ms 25.324 ms 26.132 ms
   5 1xx.xx.175.249 26.736 ms 27.425 ms 28.015 ms
   6 1xx.xx.197.105 29.861 ms 17.949 ms 13.621 ms
   7 1xx.xx.178.3 16.364 ms 15.602 ms 17.496 ms
   8 2xx.xx.251.133 15.040 ms 15.588 ms 16.396 ms
   9 1xx.xx.146.49 17.105 ms 18.226 ms 18.944 ms
  10 1xx.xx.168.96 20.736 ms 21.566 ms 22.416 ms
  11 1xx.x.126.6 23.129 ms 23.833 ms 24.549 ms
  12 2xx.x.193.98 15.532 ms 16.849 ms 16.254 ms
  13 72.14.236.82 18.662 ms 15.699 ms 16.772 ms
  14 209.85.241.129 18.027 ms 18.745 ms 20.356 ms
  15 74.125.235.159 19.583 ms 20.897 ms 23.030 ms
  ※セキュリティーのため一部IPを伏せています
  この結果は何ら問題ないのですが、細かいところで見ると、一番ボトルネックに
  なっていそうなのは5番目のサイトです。3回の計測とも25msを超えています。
  本当にボトルネックになっている場合は、*になったり100ms以上の数値が出ます。
  そこが問題となっているので、そのIPアドレスを逆引きして問題であるサイトを
  調べて下さい。
  IPアドレスの逆引き参考サイト:http://www.iphiroba.jp/index.php

書込番号:20570681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件

2017/01/15 11:15(1年以上前)

○変更点
E章:光コラボから光コラボへの契約変更時の内容全般更新
F章:プロバイダー選び削除
G章:契約時の注意事項追加
H章:計測サイト追加と削除

書込番号:20570762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/04/20 16:59(1年以上前)

>くるくるCさん
こんにちは。
ネット回線やプロバイダの情報を集めていてこのスレッドにたどり着きました。
とても参考になったのですが、下記の点で疑問が出ましたので質問致します。

> 契約する前に、プロバイダーに確認しましょう。
>  ・自分の契約する地域のネットワークバックボーンはどれ位か

ここでバックボーンの意味がよくわかりませんでした。

言葉としてのバックボーンの意味は以下のページを参考にしました。
http://www.nttpc.co.jp/yougo/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%B3.html

「バックボーン回線が太い」と「品質の高いサービスを提供している」ということですが、
バックボーンの太さをプロバイダーに聞いたところで何か数値で定量化できるものなのでしょうか。
定量化できたとしてもどこからどこまでが品質が高いと言えるか等、あいまいなため、
「バックボーンの聞き方」を補足していただければと思います。

お手数ですがご回答よろしくお願い致します。

書込番号:20832232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件

2017/04/20 22:01(1年以上前)

ご質問ありがとうございます。
基本、バックボーンが大きい(太いとも言います)とは言え、そこに帯域を占有するユーザーにプロバイダーが制御していなければ、一時期のOCNのようにネットワーク(トラフィック)が輻輳(混雑とも言います)して速度が落ちます。
なぜ、プロバイダーが携帯のように制御しないかは、憲法の通信の秘密に抵触する恐れがあるため、二の足を踏んでいるのが実情です。
しかし、昨年6月にOCNが帯域を占有するユーザーに速度制御をかける宣言をしました。
それまで酷い酷い(遅い遅い)とここのクチコミで言われていたOCNが昨年の8月以降、殆ど書かれなくなりました。
(これを機に他のプロバイダーが追随するかどうかは、正直なところ分かりません。)
ちょっと話が逸れましたが、提供するプロバイダー側も、全ての収容別にネットワーク利用率を把握出来ているとは思えず(そうで無ければ、ここのクチコミで速度低下について状況を把握していますし、輻輳緩和に向けて何かしら手を打つはずです。)、明確な回答を得るにはなかなか難しいところです。

都道府県別、プロバイダー別に測定結果のある掲示板が存在し、ある程度速度について判断が出来そうですが、殆どの人はそこに辿り着けていないためサンプル数が少なく、会員数が少ないプロバイダーに至っては殆ど参考に出来ないプロバイダーも存在します。

そこで、プロバイダーを契約する時の聞き方として、「(自分が)利用する時間帯のネットワーク利用率はおよそどれくらい(何%)か?上位プロバイダーはどこか?」と問い合わせた方が良いかもしれません。
何故、「上位プロバイダーを聞くのか?」と言うと、プロバイダーによってはプロバイダーから帯域を借りているところもあるからです。このあたりも残念ながら全プロバイダーが公開していないため、殆ど知られていないのが実情です。

良心的なプロバイダーなら回答を出してくれると思います。

目安と言いますかぷららのトラフィックモニターを事例として、70%以上であると目安としてYoutubeのHD再生が苦しく(もたつく)なると思います。90%以上に至っては、Windowsの月例アップデートもしんどいかと思います。

書込番号:20833036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/04/21 18:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>都道府県別、プロバイダー別に測定結果のある掲示板が存在し
この掲示板が気になりますが…

トラフィック状況等を教えてくれるプロバイダ(が存在するかどうかは別として)は良心的であり、
地域ごと、時間帯ごとのネットワーク利用率という数値がいわゆるバックボーンの太さといえる、と理解しました。

色々調べた結果、根本的な原因は都道府県別のNGN内網終端装置の輻輳ということも知りましたので、
契約前にしっかり地域別時間別のトラフィック状況を聞き、その上で満足できない状態が続いた場合、
無償解約に応じるかどうかを聞くのがよいのでしょうね。

書込番号:20834805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ケーブルTV

スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

ネット中途解約料「違法」…初の条項差し止め
http://www.yomiuri.co.jp/national/20161210-OYT1T50015.html

書込番号:20470335

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2016/12/10 11:38(1年以上前)

これまだ地裁事案だから、上級裁判所(最高裁)の審議参考として使う事はあるだろうけど、引用判例として使うにはちょっと弱いね。

法解釈と具体的な関連性についての精査に、利得の有無による損害比率が争点なんだろうけど・・・
最高裁まで行って「被告の主張は破棄する」とした結審、または「破棄差し戻し」で高裁に事件が戻り、「原告の主張に理由がある」と結果出るまで分かりませんよ。

書込番号:20470574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/12/10 12:03(1年以上前)

一審は消費者側の勝利ですが、控訴→上告となるか、そのまま控訴せず終わるかで変わりそうですね。
ただこの判決、判例として残ってしまったらネットだけではなく、携帯事業者など2年縛りになるものにまで影響が広がるかも知れませんね。

書込番号:20470656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2016/12/10 13:53(1年以上前)

判事含めた審議委員の判断(原告の主張受け入れた理由)の中身次第では、中途解約の判例として引用できるようになると、中身次第で犬HKの契約破棄を容易にできる内容となるかもしれません。
某元大阪市長とその事務所だったら、平然と引用されるかもしれませんけど・・・
どこぞの民放と犬HKの場合、さりげなく虚偽の内容を放送した事例も含めて、停波にできる放送法に触れていますけどね。

契約時に謳う回線速度と通信品質が、実際の利用ではそれよりも遥かに悪く、その事を原告へ通知せず虚偽を謳い契約させた場合、不当な利得享受として判断された結果だったら、大きな反響になるかもしれません。
事件番号と準備書面を見ないと、係争までに至る経緯も分からないので、何とも言えませんけどね。
上記内容が理由で結審された場合、悪名高いU-なんちゃらとか格安SIMに影響はあるでしょう。

書込番号:20470949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/12/10 15:46(1年以上前)

☆彡>kokonoe_hさん
こんにちわ皆さん!

    会長!違法とは・どんなことで、解約の何が問題になったのでしょうか?
それにしても、流石は京都市民ですね・少しも違法行為を見逃さないとは・・・・・

書込番号:20471231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2016/12/10 20:32(1年以上前)

>ミリオタウサギさん

京都は意外と伏魔殿なところがありますよ。
例えば「京レ大」でググると・・・

京都府については「違法性見逃さない」という幻想なんて、私は抱けない近畿でも相当酷い地域です。

書込番号:20472026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 ミリオタウサギ 

2016/12/10 21:48(1年以上前)

☆彡>ガリ狩り君さん
何をおっしゃるガリさん、京都が伏魔殿なら「東京は寄生虫の巣。」ですよ。

書込番号:20472284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6934件Goodアンサー獲得:536件

2016/12/10 22:26(1年以上前)

都内が寄生虫の巣と言うよりも、日本全体に巣食うアレな連中がいる時点で・・・
23区以外で昭島や三鷹辺りも、伏魔殿超えているカオスな部分ありますよね。


話が反れてしまいましたが、この訴訟問題どこまで進むのか見ものです。
この事件が判例引用の効力高い(要は濃い内容)内容でしたら、誇張表現をしている通信事業者の暴走を、輪留め掛けて楔を打ち込み止める事も可能になるでしょう。
実測による速度向上と品質向上に繋がるものだったら、消費者にとってありがたいのですがね。

書込番号:20472408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ADSL

現在、関西でマンションタイプ1の[ADSL 12M(旧ACCA系)]を契約中で、今年中にサービスの提供が終了すると宣告されています。

特例措置で、別系のADSL 12Mを同じ料金で乗り換え可能という提案を受け、特に現状に不満があるという訳もなく、その提案を受け入れようかと思っていたんですが、なにやら嫌な予感がしてやめました。

どこかから裏情報を得たという訳ではないのですが、来年の6月頃に、急に全てのADSL 12Mプランの提供が終了させられてしまうような嫌な予感が・・・。

まあ、ここからは、「もし、そんな急な変更が一方的に通達されたら、あなたならどうする?」的な感覚でご覧下さい。

たぶん、料金的に差のない月額500円アップのADSL 39Mへ乗り換えようとする人が多いと思われますが、全員を受け入れるキャパも残っているとも思えず、乗り換えが出来る人は、ごく僅かで、乗り換え出来ない難民が続出すると思われます。
すると、残るは月額1,000円アップのADSL 50Mへ乗り換えようとする人が殺到するでしょうねぇ。
上り5Mプラン、上り3Mプランと順に埋まり、あっという間にそちらもキャパオーバー。

残りの大多数は、ほぼ強制的に月額1,500円アップの光プランへの変更を余儀なくされると思います。
ただ、それも2年間限定の割引にしか過ぎず、2年後は2,000円アップという現実が待ち構えています。

そうならない為には、どうするべきか?
ヒントは、ニフティのADSL 50Mプランにだけ、2年縛りがあるという所。
普通なら、2年縛りなんかマイナスイメージしかない訳ですが、逆に考えると、「2年間はそのサービスが受けられる」と、保証されてるようなものともいえる。

そう考えると、ADSL 39Mは、その中間(半年〜1年)で提供が終了するかも知れないと推測出来ますよね?
苦労する割にお得感が少ないような・・・。

そこで、私が自分にとって一番都合の良い選択はどれか?と考えた末に下した選択が「この際、ADSL 50M(上り5M)に乗り換えるか!」というものでした。
因みに、申込みをして、実際に開通するまで3週間掛かるみたいですよ〜。
考える時間は、あまり残ってないかも?乗るか乗らないかは、あなた次第!

書込番号:20427129

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/26 05:16(1年以上前)

adslをまだ続けている

つまり、コスト重視、速度二の次

と言うことなんだろうから、
サービス終了の通知の度に、
常に、料金下限の選択肢にすべきでは?

信念があれば、自ずと道は開ける

書込番号:20427706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

どうして関西だけ非対応なのか???

2016/11/18 15:01(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

自宅のネット環境は、CATVでのJコムです。  auのニュースリリースにて

http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2016/10/27/2123.html

上記の「ケーブルプラス光卸」ってなサービスがあり、居住してます大阪市天王寺区を管轄してます
Jコム大阪でも向こう1年くらいには上り下り1Gbpsの高速な光インターネットサービス対応になるのか!って期待してましたが、
Jコムのサイトを観ますに

http://www.jcom.co.jp/promo/adlp/ftth/


>>1Gコースは戸建住宅限定のプランです。  ※J:COM NET 光 1Gコース on auひかりの関西エリアでの提供予定はございません

って、どうしてだぁ!って嘆息します。

まぁ、現状でもWi-Fi接続の環境で下り120M契約でも日中、夜間 平日休日を均して95Mは出てますんで動画の視聴も影響ありませんがねぇ。


JコムってCATV会社はM&Aでの規模拡大なんで地方の局ごとにオトナの事情ってのがあるやもしれませんが、最初っから関西を外されると何だかなって思いします。


タワーマンションも対応して欲しいネ。

書込番号:20404964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/09 09:27(1年以上前)

マンションタイプは各部屋に分配さてれるから必然的に戸建てより速度が落ちる。その分戸建てより安くなってるから値段と速度のトレードオフ。それで多少遅くても値段が安いほうがいいと思うか、高くても速いほうがいいと思うか。

あと1Gbpsといっても実測でそれだけ出ることはなく、あくまで理論上の速度にすぎない。

マンションタイプでも速度を優先したいなら120Mコースでなく320Mコースにすればいい。実測でも倍くらい速くなる。

ただデカいサイズのファイルを大量にダウンロードするヘビーユーザーでもなければそこまでのスピードも必要ない。動画視聴くらいならフルHDでも50Mbpsもあれば十分。普通の人の使い方なら120Mコースでも十分すぎる。

無闇にスピードだけに囚われず、自分の使用方法を考えてそれに見合ったプランを選択すればいいんじゃないかな。

ただ今回の件でインフラが整備されれば、去年あった40M→120M、100Mor120M→320Mみたいな速度アップは期待できるかもね。

書込番号:20467458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件

2016/12/09 09:45(1年以上前)

>ズバっと斬り太郎さん


>>無闇にスピードだけに囚われず、自分の使用方法を考えてそれに見合ったプランを選択すればいいんじゃないかな。



そうですねぇ、auスマバリュにてJコムの請求も従量での電話代を別にしてもネットと電話の基本料金にて毎月2千円チョイなんで、安価にて運用可能になってます。


>>ただ今回の件でインフラが整備されれば、去年あった40M→120M、100Mor120M→320Mみたいな速度アップは期待できるかもね。



上記の速度アップでは、恩恵ありました、この口コミサイトでもJコムの”悪”評価での口コミが目立ちますんで残念です。


書込番号:20467487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)