
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年7月31日 06:21 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月31日 01:57 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月30日 12:39 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年7月30日 11:21 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月27日 14:59 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月27日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(ADSL)
今月タイプ2を解約してタイプ1のみになったので記念に。
設置場所は同じマンション内の同じ部屋の隣接したMJ。
タイプ1
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/07/31 06:04:29
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 12M
プロバイダ:GMOとくとくBB
下り速度 :1.2M(1,202,130bps)
上り速度 :0.8M(845,973bps)
線路距離長:2750m
伝送損失 :40dB
リンク速度:1200kbps 1000bps
タイプ2のAOL 12M
下り速度 :3.3M
上り速度 :0.8M
リンク速度:3600kbps 1000bps
収容局までは同じメタル線を通っているはずなのに何故か違いが。
MJ以降には全く問題なし。モデムごと変えても変化なし。
局側に問題があるのか、それとものMDFから部屋までのメタル線に異常があるのか。
NTTは「電話回線に異常なし」としか答えてくれないので諦めて放置中。
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/07/31 01:55:06
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :94.9M(94,943,461bps)
上り速度 :92.4M(92,374,971bps)
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/07/30 11:24:58
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :94.1M(94,082,559bps)
上り速度 :35.1M(35,143,600bps)
0点

>こんなもんでしょうか? (返信数:1)2011年6月3日 19:37
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13087113/
>>100メガ回線なら問題なくイイ感じの速さです。
書込番号:13313844
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/07/29 22:16:11
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :コミュファ 100メガ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :14.6M(14,589,976bps)
上り速度 :16.7M(16,698,975bps)
ルーター :BUFFALO WHR-AMPG
子機 :BUFFALO WLI-TX4-AG300N
ネットワーク アダプター:Realtek PCIe GBE Family Controlle
我が家は木造2階建てでルーターは2階、子機は1階にあります。
802.11aで接続すると電波強度が20%とかになります。
後もうひとつ
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:CTC コミュファ ホーム
プロバイダ:@nifty
測定地:愛知県一宮市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:12.36Mbps (1.545MByte/sec) 測定品質:97.6
上り回線
速度:17.94Mbps (2.243MByte/sec) 測定品質:96.6
測定者ホスト:***************.aichiwest*.commufa.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2011/7/29(Fri) 22:16
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
下りより、上りのほうが速い!?
ルーターも11n対応にして接続するとネットがよりサクサクできるのでしょうか?
それにしても、みなさん速いですね。
0点

理論値限界に近い数値かも知れません。
11nにしたら恐らく解消されますね。
可能であれば11aにも対応した11nを買われることをお薦めします。
書込番号:13312069
0点

IEEE802.11nはどうして一気に300Mbpsの速度になったの?
≪無線LANの速度に不満を抱えているなら買い!≫
http://ascii.jp/elem/000/000/489/489564/
有・無線LANルータ10年以上各社使用しました。
無線LAN速度、親機から離れる程、遅くなり不安定になります。
おすすめNECAterm製品。
祝日以外の土日もサポート受けられるのは、さすがのNECです。
*7年前のノートPCルータ側で測定、画像添付します。
書込番号:13313565
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/07/26 21:43:27
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :70.8M(70,804,014bps)
上り速度 :58.6M(58,568,593bps)
快適です!
0点

こちらですともっと速いかも?
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
http://wild-speed.jp/netspeed/speedtest.html?mode=rw&precision=hi&type=l#bg
書込番号:13299159
0点

>auひかり ギガ得プラン
PCイーサネットがギガに対応してれば
上下速度共に500メガ超え難しくないです。
auスピードCheck!
http://spchk.kddi.com/spselect/
http://www.117ok.net/speedG.htm
書込番号:13301769
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/07/26 07:08:07
回線種類 :モバイル
回線名称 :NTTドコモ
下り速度 :5.0M(5,009,123bps)
上り速度 :0.1M(61,383bps)
現在の地域ではISDNかこれしか選択できなく光、ワイマックスなど
選べる方がうらやましいです、いつになったら早さを体験できるのやら?
0点

光なら開通は自治体の取り組み方で変わります。
総務省では光ケーブル網を推奨していますから、自治体が申し込みしていないか、あるいは順番待ちなのか。
山形県は「ぇ〜こんなとこにも光ネクストきてるの?」ってぐらい山村も光は開通してます。
多分、自治体がなまけているとしか思えません。自治体に問合をオススメします。
書込番号:13296745
0点

アドバイスありがとうございます。
この場所は一般居住地ではなく、工業団地内で何社か企業が
入っていますが、NTTに問い合わせても予定が今のところ無い
との回答で、ADSLなどは局舎から4キロ以上離れていますし
モバイルで回線速度の速いものはエリアが外れていますので
他社はケーブル?何を使用か不明です。
書込番号:13296834
0点

ドコモが使えるならイーモバイルも使えるとおもいます。イーモバイルも40メガのをだしてるから聞いてみたらどうでしょう。ちなみにWIMAXがつかえるならあと1〜2年くらいでWIMAX2をだすみたいです下り330メガですよ
書込番号:13297824
0点

docomoでその速度ならかなり良い方ではないでしょうか。
無線系は周囲の影響に物凄く影響されやすいので、安定感はありません。
工業団地内ですと、ヤヤ厳しいかも知れませんね。
ADSLですと距離もそうですが工業団地と言う事で、ノイズも災いして繋がるかどうかもわかりません。
暫くは、無線で我慢するしかないのではないでしょうか。
書込番号:13303003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)