
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年7月28日 11:10 |
![]() |
0 | 6 | 2015年7月26日 19:49 |
![]() |
1 | 2 | 2015年7月19日 18:33 |
![]() |
0 | 7 | 2015年7月18日 12:11 |
![]() |
0 | 11 | 2015年7月11日 22:22 |
![]() |
3 | 1 | 2015年7月6日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(モバイル)
NTT西日本の「ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼」に本日付けで移行予定なのでメモしておきます。
今は、「フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ」+WAKWAK
家の中ではNTTから提供された無線ルーターによる無線ラン、PCはHPでOSは8.1
↓
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/28 7:23:11
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :6.3M(6,280,626bps)
上り速度 :9.2M(9,188,039bps)
下りおっそー。
ちなみにモバイル無線ルーター(NEC PA-MR04LN Aterm MR04LN)も仕入れたのでテストしてみます。
契約はOCN モバイルONE 150Mbps
↓
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/28 7:24:25
回線種類 :モバイル
下り速度 :14.0M(14,030,215bps)
上り速度 :2.8M(2,829,051bps)
0点

無線LANを外して直接有線で測ればもっと速くないですか?
書込番号:19005618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ケーブルTV
ども、皆さんコンチハ!!!
おいらのネット環境って、ここで酷評されてますCATVのJコム大阪局(大阪市天王寺区在住)でして、下り40Mの
電話と一緒でauスマバリュのコースでして先だって、料金据え置きで下り120Mにアップってな告知にて早速モデム交換しました、下り40Mでも実測でだいたい30M前後出てまして問題ありませんした。
モデム交換後は、
============= Wild-Speed Ver.3.2.2 - Test Report =============
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:64.35Mbps (8.043MByte/sec) 測定品質:92.9
上り回線
速度:8.450Mbps (1.056MByte/sec) 測定品質:98.6
測定者ホスト:***********.zaq.ne.jp
測定時刻:2015/7/19(Sun) 9:53
--------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
==============================================================
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/19 9:59:11
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :52.6M(52,634,204bps)
上り速度 :9.9M(9,912,322bps)
って上記の結果なんですが、ネット環境で実際に契約しましてモデム設置してみないと解らない”ベストエフォート”ってのを前提で、下りのスピードが、契約上1Gや光の隼、などで実測30Mの方々って、何が不満なんですか?
UQモバイルでワイマックス2では、惨憺たる結果を垣間見ます。
おいらのネットの利用環境ってリヴィングに設置や居室の東芝のZ8やZ10Xでユーチューブのトランスやエピックミュージックなど流しっはなしタブレットのワイファイ、ノートPC2台、デスクトップPC1台、くらいなんですが、
、どんだけネットを駆使してるのか、疑問になり質問しました。
0点

人の価値観はそれぞれです。
私のように下りが隼でありながら10Mbps前後でも、特別不満はありません。
強いて言うならダウンロードが異常に遅いことでしょうか。(特にWindowsやLinuxのアプデが顕著に表れる。)
Windowsの場合慣れもありますが、さっさとダウンロードしてくれないと終わるに終われません。
普通は有り得ませんが、インストールダウンロードに失敗して翌日も繰り返し…なんて事もあります。
私が特別不満に無いのは
・上りは割と良い事(最近、CloudやVPS、VPN系でファイルを頻繁にアップロードするため)
・Huluなど普通に見られること。(QoSが効いていると思われる。)
→参考資料:https://flets-w.com/next/tokuchou/ngn/
・以前CATVで四半期に1回ペースでモデムが壊れて交換していたことに比べて10年以上契約しているフレッツでは未だに無い事(ルーターは壊れたり無線規格追加による交換は何度かありましたが。)
一桁で問題があるのは、
・コストパフォーマンスが非常に悪いと言うこと
→バスに乗車することを想定して下さい。同じ料金でマイクロバスでぎゅうぎゅう詰めで渋滞している状態と、長距離バスのようなガラガラ3列シートで快適に目的地へ行くのでは雲泥の差があると思います。
・PCで映像系が途切れる可能性があること
→HDはなんとか見られるかも知れませんが、4Kは確実に無理です
我が家は4Kじゃ無いのでわかりませんが、HDタイプでも途切れることがあります
・自分(家族)の使う時間帯がいつも混雑していること
そう言う体験がないと、日常当たり前の速度に慣れていると、1桁とか30Mbpsで何が不満なの?と思えるかもしれません。30Mbpsはacid-burnさんの基準値ですが、万人によっては満足する人も居ますし、100Mbps近く出ても不満を漏らす人も居ます。事実、このサイトの計測上限は100Mbpsであることを知らない方が多いので、そう言った誤解から書き込む方もいらっしゃいます。
実際、私の経験談を言えば、光ネクストがでた当時は、プレミアムからすぐに乗り換えました。
これは、
・ONUやひかり電話用機器が3つもあり、無線LANルーターを含めると4つもあることから邪魔で有ったこと
4台から無線LANルーターを含めて2台になった
・上記のNGNを体験したかったこと
・無料で工事可能だったこと
・CTUにSIPサーバが付いた(これは偶然?)ので、スマホやWi-Fi付ガラケーが家庭用子機電話に出来たこと
等から、同じ100Mbps上限だったプレミアムからネクストに乗り換えました。
その後、200Mbpsサービスが同じ料金で開始されましたが申し込みませんでした。
その理由は
・現状で満足していると言う事
・自宅サーバー構築しているが、当時はWebだけの公開で映像配信など問題なかった
・2倍になったからと言って、速度が2倍になるか?計測サイトも不十分でわからない
・家庭内LANケーブルがカテ5であるため貼り直す必要が有る
→既にギガビットイーサネット構築済で、不思議とカテ5なのにギガでリンクしていました
であるためです。しかし、1Gbpsが同じ料金で開始されたときは、さすがに申し込みました。
コストパフォーマンスが桁違いだからです。
・100Mbps契約時のNTT網内は60〜80Mbpsだったが、1Gbpsは開通当初700M〜800Mbpsだった
・自宅Webサーバの配信効率向上目的
・ここ数年、クラウドが主流になってきて、使うようになってきたため、アップロード速度向上が必要
年々、サービスが充実してきて月額料金も昔は違約金なしでしたが、今は違約金付ながらも3分の2まで落ちてきました。
今は、ネクストが普通で「同じ料金なら速い方が良いな…」と言う消費者心理から契約していると推察します。フレッツの場合は携帯(SoftBank光のスマート値引きは良くわかりません)との特典がありませんが、同じauスマートバリューなら関西ならeo光が対応しています。こちらも、1GbpsをNTT西日本より低価格(だけど、100Mbpsよりは若干高い)でやっていますので、加入している方も多いと思います。(今は知りませんが、数年前にeo光の頑張りで関西のみNTTフレッツのシェアが全国平均より低かった記事がありました。)
書込番号:18980844
0点

ども、返信ありがとうございます。くるくるCさん
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/19 20:35:06
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :91.2M(91,191,976bps)
上り速度 :9.9M(9,924,769bps)
ノートPCの無線ラン ワイファイで上記の数値です。
>>人の価値観はそれぞれです。
その通りです。 がベストエフォートで、どうして3桁の数値を求めるの
か疑問なんです。
>>・PCで映像系が途切れる可能性があること
→HDはなんとか見られるかも知れませんが、4Kは確実に無理です
我が家は4Kじゃ無いのでわかりませんが、HDタイプでも途切れることがあります
動画のHD画質のは、途切れませんねぇ。 がZ10Xって4K対応のTVなのだが、
ネットで4Kって動画を見る機会ありません。
>>30Mbpsはacid-burnさんの基準値ですが、万人によっては満足する人も居ますし、100Mbps近く出ても不満を漏らす人も居ます。事実、このサイトの計測上限は100Mbpsであることを知らない方が多いので、そう言った誤解から書き込む方もいらっしゃいます。
そうですね、毎回同じレスをしてるのを散見します。 3桁の下り実測で不満ってどんなネット環境を駆使してるのか
疑問なんですよね。
書込番号:18981188
0点

ネットを駆使するのでは無く、結果を見て満足・不満足を感じているだけなんです。
ネットの速度なんて目に見えるわけ有りません。
客観的に速いかどうかを判断するためだけのデータにしか過ぎません。
Web閲覧なんて一桁台でもそれ程影響ありません。(動画配信は別ですが。)
メール受信も影響ありません。(大量の画像ファイルとか動画ファイルを送受信するなら別ですが。)
じゃあ、何に影響あるかというと、サイトからのファイルのダウンロードが顕著に表れます。
これだけは、やはり1桁台だとこれから登場するWindows10のダウンロードに時間が数日〜数十分の違いが出てきます。
駆使するとかなんて殆ど、スイッチングハブやレイヤーで処理していますから、数十台同時接続同時アクセスしたところで、それ程変わらないと思います。(一斉同時にダウンロードや配信は別ですが。)
書込番号:18982623
0点

ここ大阪市内は早朝から陽射しが、燦々でして気温も34℃まで上がってます。
>>じゃあ、何に影響あるかというと、サイトからのファイルのダウンロードが顕著に表れます。
ファイルのダウンロードって、ドロップボックスなどでの写真やテキストデータくらいしか経験ありませんで、
Jコムの下り40Mの時でもそんなに不便ありませんでした、動画のやり取りは、ディスクでやってますしねぇ。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/24 13:59:17
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :97.9M(97,883,346bps)
上り速度 :9.9M(9,917,131bps)
ワイファイの無線ランでも、上記の通りなんで酷評されてるJコムなのだが、大阪局は真摯に業務に
取り組んでる発露なのかな、この数字は。リヴィングの東芝のZ10Xでユーチューブの動画を稼働してましても、
下りで100M近く実測ありますしねぇ。
書込番号:18994790
0点

かなり条件が良い局と思います。
特にケーブルテレビはADSLと同様にノイズに弱く、自分の家が良くても周辺で雑な工事があれば、その地域一帯が不全或いは速度低下となることがあります。最近のケーブルテレビは幹線が光ですが、自宅への引き込みが同軸ケーブルのため、FTTHでは無くFTTNと言われています。
何となくですがこの部分がしっかりとやっているか否かで変わるんじゃ無いかと思います。
たいていは、その場で数値を測って一定基準を満たせば終わりましたからね。(当時の工事を見ていた限りでは。)
書込番号:18995483
0点

>>かなり条件が良い局と思います。
近鉄上本町至近のタワーマンションでして、その分を勘案しましてブっとい幹線を引いてるからやもしれません。
Jコムの電話って、au 宛が無料になってますし助かります、他のJコム局の電話とも無料になってますんで、
当たり前のように7時間ぶっ通しの通話などやってます。
書込番号:19001302
0点



キャンペーンで、コミュファの100Mから300Mにコース変更しました。
11ac搭載のAtermって事で楽しみにしてましたが、現物見てちょっとガッカリ。
今時の無線ルータより大ぶりな事は覚悟してたんですが、前面にデカでかとラベルが貼ってあります。
まあ誰でも見てわかり易くって配慮なんでしょうが、デザイン的には最悪ですね。
うちは壁面にぶら下げましたが、出来れば見えないとこに隠しときたいです。
1点

ありゃりゃ。
画像を回転してアップしたのに、何故か横向きに。
実際は90度回転した状態です。
書込番号:18978967
0点

最近のルーターはQRコードが大きいですから、仕方が無いのかも知れませんね。
出来れば別にシールを用意して自分で貼り付ける選択肢があっても良いですよね。
レンタルなので仕方が無いかも知れませんが…
書込番号:18980860
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/16 7:52:18
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :98.9M(98,934,986bps)
上り速度 :91.9M(91,878,167bps)
============= Wild-Speed Ver.3.2.2 - Test Report =============
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:279.9Mbps (34.99MByte/sec) 測定品質:87.6
上り回線
速度:436.1Mbps (54.51MByte/sec) 測定品質:88.8
測定者ホスト:***********************.hokkaido.ocn.ne.jp
測定時刻:2015/7/16(Thu) 7:59
--------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
==============================================================
Wild-Speedでは500Mbps前後のスピードでしたが半分に落ちました。
0点

だんだんユーザーが移動してきて帯域を圧迫するようになってきた証左でしょうか。
書込番号:18971031
0点

帯域圧迫ですかー 考えられる原因家周辺に家が5軒ほど立ったのでその影響でしょうかー
書込番号:18971160
0点

いえいえ、自宅廻りではなく道県単位レベルです。近所で数件始めた程度では一部の規格を除いて影響ありません。
書込番号:18972092
0点

ちょっと、教えて頂きたいのだが、このカテで酷評されてるCATVのJコム大阪局(大阪市天王寺区)で下り120Mコースでのユーザーです。
>>http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/17 19:59:22
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :79.1M(79,143,053bps)
上り速度 :9.9M(9,914,923bps)
上記のネット環境にて動画などでもHD画質で途切れる事も無く視聴可能です。
>>Wild-Speedでは500Mbps前後のスピードでしたが半分に落ちました。
>下り回線
速度:279.9Mbps (34.99MByte/sec) 測定品質:87.6
上り回線
速度:436.1Mbps (54.51MByte/sec) 測定品質:88.8
半分って以前は、下りは倍の500M前後だったのでしょうか?
何が不満なんですか?
書込番号:18975049
0点

言え不満は無いですけどね4K動画見るのに20M以上来てれば見れますけど早いに越したことは無いですけどね。
もう一度計測してみましたプロバイダーはOCNです。
============= Wild-Speed Ver.3.2.2 - Test Report =============
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:359.5Mbps (44.93MByte/sec) 測定品質:91.4
上り回線
速度:312.8Mbps (39.10MByte/sec) 測定品質:88.5
測定者ホスト:************************.hokkaido.ocn.ne.jp
測定時刻:2015/7/18(Sat) 0:08
--------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
==============================================================
もう一度計測してみましたプロバイダーはOCNです。
書込番号:18975850
0点

自分のところは、フレッツ光ハイスピード OCN で
夜間はADSLより遅いので(2M以下になるときも)
夢のような数値です。
書込番号:18976519
0点

ギガ契約でしたっけ?
そうであれば、NTT東がサービス開始して1年足らずです。
これまでのハイスピード(200Mbps)とノーマルネクスト(100Mbps)が同じ収容で、ギガ(1Gbps)のみ違う収容だったので、OCNの低速問題もギガに移行すれば解消されていた推測します。
しかし、今後ギガへ移行が進めば、当然元の木阿弥となり低速問題が顕著化してくるでしょう。
その時、収容替えで帯域に余裕が出来てきたハイスピードとノーマルスピードの収容と合併するかも知れません。
そうなると、一時的に回復すると思いますが、結局元の木阿弥になることは間違いないでしょう。
ここまで私が書ける理由は、「ぷらら」のトラフィックモニターを定期的に観察(主に大阪府と京都府と兵庫県)していて、既にギガサービスを開始ししているNTT西では、ちょこちょこ収容替えをしているからです。(都道府県単位のバックボーンは殆ど変わっていません。)
NTT東側の方(特に東京都、神奈川県)のトラフィックモニターを見る限り、ギガサービスとそれ以外はそれぞれ収容先が違っており、ギガサービスのMAX帯域が10%〜30%(開始当初は数%だった)に対して、それ以外は90%が貼り付いているからです。
今後、プロバイダーがどの様に収容替えするかは分かりません。
書込番号:18976738
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/07/06 22:26:38
回線種類  :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度  :2.8M(2,756,042bps)
上り速度  :24.8M(24,781,144bps)
ISPはso-netです。
0点


くるくるCさん
酷いですよねー
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2015/07/06 23:32:05
回線種類:光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度:3.7M(3,680,268bps)
上り速度:14.2M(14,184,699bps)
ISP so-net
NTT サービス情報サイト の速度は90Mbpsオーバーです。
有線接続
Windows7 64bit
intel製LANボード
モデムルーターNVR500ーGS108ー各PC
|
ーWG1800HP
モデムルータ・NVR500・GS108 間はCAT7 それ以外はCAT6 ケーブル
PCからは1Gbps認識
セキュリティ Kaspersky
一応参考までに
書込番号:18943148
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2015/07/07 11:26:29
回線種類:光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度:68.5M(68,462,229bps)
上り速度:33.3M(33,319,229bps)
NTT90Mbpsオーバー
参考までに
書込番号:18944108
0点

はじめまして。
うちも、プロバイダ変更後の低速に困っているのですが、
少々教えていただきたいのですが、マンションタイプの提供方式を教えていただけないでしょうか?
たとえばVDSL方式、光配線方式とか。
よろしくお願いします。
書込番号:18944698
0点

ヒューローリーさん
うちの場合はVDSL方式です。
VDSL方式の時点でお察しと思われるかもしれませんが、サービス情報サイトでは常時90Mbpsオーバーなんですよねー( ´ー`)
まぁ、so-netにしたのはNTT回線に限り帯域制限が無いと言うことだったのでso-net一択だったんです。
書込番号:18945099
0点

変えられることが可能なら乗り換えられた方が幸せかも知れませんね。
NTT網内に異常はないようですので、明らかにプロバイダーがボトルネックになっていますね。
ちなみにどちらの都道県でしょうか?
書込番号:18945971
0点

今、色々なISPをso-net維持しながら1ヶ月単位で試験はじめました。
東京都です。
書込番号:18948101
0点

都内ですか…
帯域制限を気にされているのであれば、それ以外は難しいかも知れませんね…
書込番号:18948468
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2015/07/10 1:32:03
回線種類:光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度:43.2M(43,231,052bps)
上り速度:24.0M(23,978,584bps)
ISP BIGLOBE での測定結果。
so-netやっぱりダメなのですかorz
書込番号:18952131
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2015/07/11 17:25:14
回線種類:光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度:46.9M(46,858,242bps)
上り速度:37.0M(36,961,915bps)
ISP BIGLOBE
休日の昼間So-netではありえない数字を出してくれました。
書込番号:18956516
0点



スピードテスト(モバイル)
制限なしWiMAX 2+未対応の旧機種だがこれで充分
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/07/06 13:15:40
回線種類 :モバイル
下り速度 :12.0M(11,979,164bps)
上り速度 :0.6M(595,784bps)
2点

そうですね。今、WiMAX 2+に手を出すと恐ろしいですからね…。
書込番号:18943046
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)