
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年9月4日 04:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月16日 00:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月14日 01:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月7日 08:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月3日 02:15 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月1日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーブルTV


先日、以下のメールがJ-COMより送られてきました。
某掲示板で「バックボーンの細さを誤魔化している」と言われたのですが、皆さんはどのように感じますか?
J-COMの評判等何でも良いのでご意見お待ちしております
ちなみにJ-COM西東京、ケーブルTVとのセット契約です
------------------------------------------------------------------
〜11月11日(月)お客様への告知メール〜
「一部エリアにおける速度低下現象について」
お客様各位
拝啓 時下ますますご清祥のことと、お慶び申し上げます。
平素よりJ-COM Netをご愛顧いただきまして、誠に有難うございます。
現在、J-COM Netサービス提供エリアの一部地域・時間帯におきまして、著しい速度低下の現象が発生していることを、サービス提供エリアのトラフィック状況の調査結果と、一部のお客様からのご指摘により確認しております。
調査の結果、わたくしどもはこの原因を、ある特定のお客様が、大量且つ
長時間に渡るデータ送受信を行っておられる為、他のお客様の通信環境を圧迫しているものと考察しております。
この様な大量且つ長時間に渡るデータ送受信は弊社約款中の(利用に係る契約者の義務)中の項、「契約者は、インターネット接続サービスを直接又は間接に利用する者の当該利用に対し重大な支障を与える行為を行わないこととします。」という禁止事項に反するものと考え、より多くのお客様に快適なインターネット接続環境をご提供する為に、本速度低下現象に対する対策案を実サービス環境において試行させていただくことにいたしました。
つきましては、この度低下現象の詳細の原因特定と解決方法を検討するため、来る11月18日(月)以降にJ-COM Net各サービスエリアにて、随時対策案を試行させていただきます。
この対策案試行により、一部地域・時間帯におきまして、上記の様な大量
且つ長時間に渡って他のお客様の通信環境に影響を与える様なデータ送受信行為が出来なくなることがございますが、ホームページ・コンテンツの閲覧、メールの送受信、FTP等のJ-COM Netのご利用には影響はございませんので、通常通りJ-COM Netをお楽しみ下さい。
今後ともより一層快適なブロードバンドインターネットサービスのご利用環境を提供させて頂くため尽力させていただきますので、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い致します。
今後とも、J-COM Netをご愛顧下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
敬具
0点


2002/11/13 20:51(1年以上前)
まずなぜ某掲示板と板名を隠しているのか不明ですが・・・
私は現在J-COM札幌とYAHOOを使用しています。
(YAHOOはお試し期間ですが・・・)
J-COM札幌は明らかにバックは細いです。
平日昼間で3M程度でていますが夜間は1Mを切ります。
念のためいろいろな測定サイトで測定し、時間も変えて測定していますがきれいなカーブを描いています。
これに比べYAHOOは3M程度で1日中変わりません。ここまで安定しているとは驚きです。 IP電話のサービスを行うためにはかなり太い回線を用意しないと問題が発生するためと思います。
J-COM加入当時は800K程度のスピードで2Mに増速に合わせ1.8M程度でていましたが8M増速時には3M迄しか速度は上がらず、クレームをつけてもベストエフォード・・・・。順次増速につとめるとのことで半年以上たっています。
何人かで使用すれば7M程度はでるでしょうけど各人が普通に使えばでるような回線にはなっていないと思います。
また、下の特定の客が大量且つ長時間使用しても所詮MAX8Mですので影響はそれほどでないと思えるのはわたしだけでしょうか?
書込番号:1064246
0点


2002/11/18 19:02(1年以上前)
自分のところにもこのくだらないメールが送られてきました。
自分たちの企業努力不足を棚に上げて一部ユーザーのせいにしてふざけてる。
メールでは11月18日より随時対策案を試行しますとあるが、
このメールが送られてきたその日から、すぐに回線自体を切断されてしまい、
使い物にならなくなりました。
J-COMには心底愛想が尽きたので即効で他へ乗り換えます。
書込番号:1074823
0点

ファイル共有ソフトを無休で使用している人が多数いるのでしょう。
で、ファイル共有ソフトがどういう性格かは置いといて、インターネットでの使用としては特に変なことをしているわけではないでしょう。
なので、この条項を持ち出して一方的にサービスを制限するのは適当ではないと思います。
送信容量制限を付けた契約に切り替えるべきだと思います。
8MB帯域のJ-COMを使用している市内のとあるユーザーは、我が家のADSL1.5Mの方が快適だと言っております。
書込番号:1074881
0点



2002/11/21 21:37(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます
J-COMって皆さんの意見を伺う限りあまり評判良くないのですね
>糞J-COM さん
>このメールが送られてきたその日から、すぐに回線自体を切断されてしまい、使い物にならなくなりました。
回線切断はひどいですね
西東京も回線切断まではいかないにしても、600k程度になってしまいました。
自分的にはまったくいらないチャンネル(囲碁・将棋チャンネルetc)を増やして値上げするし・・・
乗り換え検討します
書込番号:1080991
0点


2002/11/22 18:50(1年以上前)
J−COMはくそです!!
書込番号:1082794
0点


2002/11/26 01:03(1年以上前)
それで今はどこをご利用ですか?どれが一番くそじゃないですか?
書込番号:1089920
0点


2002/11/30 15:52(1年以上前)
J-COMさんちもそうなんでしょうけど東急さんちはもっとひどいです
「最近遅いなあ・・」と思ったらなんと56Kしか出ていない・・・笑
一応8Mの契約なんですけどね
ISDNよりも遅いケーブルの8M契約って聞いたことあります?
書込番号:1100214
0点

オレもJ-COM西東京だが
こんなメール1度も送られて来てないぞ!
これって本物なのか?
書込番号:8297974
0点



「KDDI-IP電話サービス(試験サービス)」の提供開始
DIONのADSLサービス等をご利用のユーザーを対象(12M対象外)の試験サービス
募集期間 2002年11月11日(月)〜12月5日(木)
募集数 1000名
http://www.kddi.com/release/2002/1111-1/index.html
http://www.kddi.com/release/2002/1111-1/index2.html
0点


2002/11/12 08:34(1年以上前)
ママオペさんですよね?
書込番号:1061080
0点


2002/11/12 13:41(1年以上前)
そうだよぉ〜! ママオペです〜。
ハンドルネーム変えました。ヨロシクですm(._.*)m
ボブ・ジャブさん、気づいてくれて、ありがとう!
書込番号:1061470
0点


2002/11/16 00:56(1年以上前)
OCN、ソネット、ニフティのプロバイダーは今年12月からIP電話の試験サービスを実施すると発表した。
http://www.asahi.com/tech/apc/K2002111500374.html
「ブロードバンドが進展し、VoIPはそのコアサービスになった」、ヤフーBBのBBフォンの急速な進展が、今回の3社連合に大きな影響を与えた。
ヤフーBBはすでにBBフォン利用料が含まれているのに、今回の3社のIP電話サービスでは、新たな料金をユーザーに請求する見込みで、料金格差はさらに広がる
書込番号:1068609
0点









フレッツモアのサービス開始が11月1日からになってたから、申し込んだら、基地局の工事が、12月末、下手したら一月になるとか言われた。
これって、もはや犯罪にならんの?虚偽広告やんけ。
もうNTTの殿様商売には、起こる気にもならん。
サービス開始から、二ヶ月おくれなんて企業努力が、足りなさ過ぎ!!
あ〜もう嫌や。
0点


2002/11/02 22:15(1年以上前)
まぁ工事の完了している局からサービス提供が出来るんですからしばらく待つしか在りませんね。ADSLや光はサービスしている地域自体狭いんだから『予定』があるだけまだ幸せです。
書込番号:1040654
0点

NTT社員が『誤解を招くかもしれませんが、NTTはADSLよりBフレッツをメインに・・・』と言ってるくらいだから、『急げ急げのB、ノラリクラリのモア』との印象を持ちました。
私のところはモアより先に急遽今月末にBのエリア予定に入りましたが、このことだけで判断すれば前述のNTT社員が言うことも大いに納得できます。モアはドコモで言うところのFOMAですね。やる気があまり感じられません。
書込番号:1041216
0点





おはようございます、daredevilです(^-^)/ドモ。
「ライブドアが民事再生法を申請」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1031/ldoor.htm
2002年10月31日(木)無料プロバイダーの代名詞「livedoor」が民事再生法を申請しました。負債総額16億円だそうです。会員約160万人のサービスは継続するようで請負先は「オン・ザ・エッジ」社です。この会社マンションブロードバンドサービスの「ビットキャットコミニュケーションズ」を参加に入れているそうなので大化けするかもしれません。
「ビットキャットコミニュケーションズ」
http://www.bitcat.com/
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
0点

会員約160万人分のプライバシーが切り売りされないことを願います
無料より怖いものはない
書込番号:1037350
0点


2002/11/01 09:24(1年以上前)
>reo-310さん
か・か・顔が!
書込番号:1037418
0点


2002/11/01 12:01(1年以上前)
reo-310さんが言うように、プライバシーは大切です。
YAHOO BBに嫁入してるのも関わらず、ダイレクトメールが来たります。
アドレスを公開していないのに広告メールが来ます。
reo-310さんも偽装で無言のアピールでしょうか?
書込番号:1037600
0点


2002/11/01 15:34(1年以上前)
セキュリティがあまいと聞いたことがありますよ。
書込番号:1037871
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)