プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1933スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リーチ変更完了

2002/05/22 23:25(1年以上前)


ADSL

スレ主 masa!さん

以前、収容替えか、リーチ変更かで相談した者です。
その節は有難うございました。
Yahooへの最初のメールから2ヶ月。やっとリーチに変わりました。
その間メールのやり取り3回程、電話で2回程。
結果150Kから560KまでUPしました。
線路長4.2KM,伝送損失65dBの現状を考えれば十分だと思いますが。
でも、メガクラスのスピードの出てる人はやっぱり羨ましいです。

書込番号:728732

ナイスクチコミ!0


返信する
A@奈良さん

2002/05/22 23:30(1年以上前)

やっぱり、時間がかかりましたね。リーチは。
ブロードバンドを楽しんで下さいね。

書込番号:728744

ナイスクチコミ!0


M.Genさん

2002/05/23 00:51(1年以上前)

転送損失が65dBで560kbps出れば立派だと思います。
おめでとうございます。HP見る程度であればM級とそう変わりません。
年内にはNewリーチが出るとの事の様ですからきっとメガ級を体験できると思います。

書込番号:728939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/23 04:23(1年以上前)

今のブロードバンドの動画再生は500Kが大きいものの最大が多いので問題ないでしょう。700Kや1Mなんてのはすごく少ないから問題ないでしょう。ただダウンロードの時時間はかかるときがありますが。
メールでもあまり変わらないと思いますが
まだISDNよりは早いと思っただけでかなり気持ち的にも変わりますよ(笑)

書込番号:729169

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2002/05/23 11:08(1年以上前)

ほえ〜65dBでもリーチにすると560kbpsも出るんだぁ〜。そりゃメガクラスと比べたら劣るけど、環境考えたらかなり良い方ですよ♪

書込番号:729523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2002/05/23 13:37(1年以上前)

時間がかかってもリーチがあったおかげで速度向上!

よかったですね。

書込番号:729728

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/23 13:43(1年以上前)

おらもリーチにするべ

書込番号:729735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ADSLでの問題点にて

2002/05/22 01:23(1年以上前)


ADSL

スレ主 ハタ坊さん

こんばんは、ハタ坊です。
先日、YahooBBに問合せしていた件で、回答が1ヶ月以上ぶりに来ました。
(問題解消済でしたけど・・・)
その中で、参考になりそうな文章を上げておきます。
●保安器等
電話回線を宅内に引き込む際に、落雷などによる電話機への影響を防ぐために
設置されている機器が保安機です。
6PTという形式の保安機において、ADSL通信の障害となることが確認されて
おります。この場合電話が掛かってきた際にADSL通信が途切れる等の
典型的な症状が発生します。

その他も色々書いてありましたけど、いっぱい出てきたのでこの辺を!

書込番号:727077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/22 02:05(1年以上前)

1ヶ月も返事に時間がかかると質問の内容や、質問したことを忘れてしまいますね。

ハタ坊 さんはどんな質問をされたのですか?
電話着信時に切断されることですか?

書込番号:727177

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハタ坊さん

2002/05/22 02:42(1年以上前)

あ、て2くんさん、こんばんは。
先日、あちこち書いていた速度が遅いって件です。
ウイルスバスター2001っておちのやつです。(笑)

問合せは、4/15にから10日経ったのち、1通ずつ4回再送しました。
その前にもテクニカルサポートとやり取りしていたので、そちらに。
でもHPを見ると、カスタマーのことばかり書いてあるので、その後再送5通目を4/27にカスタマーに入れていたところ、5/12頃回答がありました。
せっかく回答がきたので、もう解決したという返信を同日出していましたところ、本日、了解しましたとカスタマーから返信ありました。

その後、また本日テクニカルよりメールがきて(カスタマーが報告したのか?)解決策の例文を書いたメールが届きましたので、カスタマーの件も含め、今後のために、「対応が遅いのは、担当者のせいでないので、上司の方にお伝え下さい。」という文面を返しました。

て2くんさん、そこで自宅はNTT局舎に近いので申し込み後半年経った今日、6Mbpsでております。
でも、オチがありましてー、殆んど会社にいる(今も)のと、自宅PCのCPUファンが止まっていたため、PC再起不能状態です。(自爆)
そろそろ買い直しかなー。現在検討中です。

書込番号:727227

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハタ坊さん

2002/05/22 02:46(1年以上前)

それと、テクニカルからの返信で、
> 通信速度が遅い件につきまして、弊社にて電話回線上のリンク速度を調査
> いたしました。実際のリンク速度はお問い合わせがございました4/15の時点で
> 7400kbps前後でしたので、お客様ご使用のパソコン及び周辺機器に問題があると思
> われます。

メール送信当日計ったのだったら、直ぐ返事しろーって感じです。
(過去ログ見てからかは判りませんが・・・)

書込番号:727231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/22 03:08(1年以上前)

あ、それでしたか。
何通もご苦労さまです。
YBBは返答が遅いと言うことに誇りを持ってるみたいですね(爆)そんな誇りいらないのですかね(笑)
6Mって早いですね。リンクが約7400Kbpsなら80%以内がリンクだから問題ないのでは?

私のところなんてリンクが5MとかNTTが言ってるけど、実際には3Mも出ていません(笑)いろいろ試したが原因不明(笑)かなり問題あります(笑)

書込番号:727247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハタ坊さん

2002/05/22 03:32(1年以上前)

>6Mって早いですね。リンクが約7400Kbpsなら80%以内がリンクだから問題ないのでは?

それが、ウイルスバスター2001のオチで、開通して半年間500Kbpsだったんです。(笑)

書込番号:727257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/22 05:27(1年以上前)

私もノートン君のせいで1.2Mほどまで速度が下がりました(爆)でも、2・3日で気づいて対処したが

デュアルブートして他のPCもちゃんとした速度が出てるのにこれだけ、でてないなって考えてたら、ノートン君がこれはいってて他のものには何も入ってないからと考えてたら、ノートンのあほのせいで速度低下してるのでは?ってアンインストールしたら見事ビンゴ!!このぼけと言いながらまたインストールしましたが(爆)でも速度は他のPCと同じように(笑)

なぜ、速度があの時低下したのか、今もなぜNTTが言ってるリンクの価と実際の価があまりにも異なるのかが不明

書込番号:727321

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/22 12:58(1年以上前)

皆さん、こんにちは。A奈良です。
>それが、ウイルスバスター2001のオチで、開通して半年間500Kbpsだったんです。(笑)
無理やり解決させた感じが致しますが、解決して何よりでした。

タイプ2についての質問が、5月20日に返って来ました。

質問

私の友人が電話加入権を持っておらず、音声通話は携帯で十分なた
め、タイプ2での申し込みを考えています。

2002/04/03 20:31:25+0900, you wrote:

こんにちは、Yahoo! BBカスタマーサポートセンターです。
Yahoo! BBをご利用いただきましてありがとうございます。

申し訳ございませんが、現在タイプ2ではお申込み
できませんので、ご了承下さい。

これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ただ、ybbの事なので、TYPE2を検討されている方は、
直接サポセンに聞いて見て下さい。あくまで、サンプル扱いです(爆)。
信用はしていません。

書込番号:727711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/23 04:30(1年以上前)

BBフォンも使わすためにタイプ2は受けつけていないのかな?(笑)それなら問題ある気がするが(笑)

書込番号:729171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やられた?

2002/05/13 12:27(1年以上前)


ADSL

スレ主 happy1さん

http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0510/sb.htm
「他社を少しでも長く油断させたかったから」
ために過去のいいかげんなサポート体制をとったの?

書込番号:710594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

isdn対策済みってなんですか?

2002/05/11 18:02(1年以上前)


ADSL

スレ主 かりかり梅さん

よくアネックス C の事について
・ISDN対策済で干渉に強い
とありますが、意味が解りません。
どういう意味ですか?
isdn回線でADSLが使える(笑)
ってことはないですよね?

書込番号:707103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/11 18:17(1年以上前)

ADSLはアナログで使っていない周波数帯を使い、ディジタル信号を流す通信方法です。
ISDNみたいなディジタル回線ではADSLは使えません。
ISDNはノイズに強い半面、ノイズの発生限となります。これに強いのがCタイプです。ADSLはノイズによって通信環境が大きく変わるので

書込番号:707129

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/05/11 19:08(1年以上前)

ISDNもADSLも普通の電話も、物理的な線としては銅線を用いている部分がほとんどだと思います。
その同じ線に対して、ISDN方式で通信しているかADSL方式かで違いがでてきます。
線が同じなので、いくつかの線をひとまとめにして地中に埋めています。
そのとき、ADSLとISDNが近くにあると、ISDNの発するノイズがADSLに影響して、信号が減衰することになります。
その減衰の影響に比較的強いのが、AnnexCといわれていますね。

以前の書き込みで、わかりやすい資料がありましたので、貼っておきます。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/denki/000703j601.html#y05

書込番号:707216

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/05/11 20:33(1年以上前)

>isdn回線でADSLが使える(笑)ってことはないですよね?

ADSLは電話で使っている周波数より高い周波数を使う技術です。
しかし、ISDNは一部ADSLと同じ周波数を使うため、ISDN回線では
ADSLは絶対に使えません。安心して(笑)ISDN契切ってください。

Annex c がISDNの干渉に強いと言うことは、て2くんやトリプルクラウンさん
の言われる通り、ISDNはノイズを出して通信するので、ISDNノイズの多いときはちょこっと通信、ノイズの少ないときがんばって通信するということで、
比較的ノイズの影響を受けづらいであり、ノイズ影響を受けないとは違います。

書込番号:707361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ADSL

ADSL品質向上とグローバルIPアドレス対応アプリケーションの利用を実現した
ルータモデム用新ファームウェアを5月8日から公開
http://www.eaccess.net/jp/support/ui020508.html

>イー・アクセスによれば、交換局との距離が比較的近いADSL8Mタイプの場合では
>数百kbps、場所によっては1.7Mbpsから3.2Mbpsへの速度向上が検証できたという。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/05/08/eaccess.htm

書込番号:701149

ナイスクチコミ!0


返信する
なんとか・さん

2002/05/08 21:05(1年以上前)

そんなことより

8Mbps→20Mbps の記事の方に驚いた
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/05/08/eac8mu.htm

アッカも秋なにやら予定しているみたいだし
秋。何かが変わりそうな予感  (^。^)

書込番号:701595

ナイスクチコミ!0


う〜っぷさん

2002/05/10 08:04(1年以上前)

バージョンアップしたら遅くなったから、元に戻した。

書込番号:704209

ナイスクチコミ!0


よっしゃさん

2002/05/10 19:25(1年以上前)

既にイー・アクセスから案内メールが届いてましたが、ついさっきバージョンアップしてみました。

「ブロードバンドスピードテスト」で計測。
(アップ前)約5Mbps弱
(アップ後)約6Mbps弱

ただ、以前にも6M超えすることはあったし、ここの計測サイトは測るタイミングで数値がかなり変動するので、この数値はやや疑問あり、です。

ところで個人的には、今回のバージョンアップは速度より「ルータ機能+PCにグローバルIPアドレスを割り当てられる」ことになった点にちょっと興味を持ちました。

以前からイー・アクセスのレンタルモデムはブリッジモードにすることによってグローバルIPアドレスを必要とするネット利用のアプリケーションが使用可能だったのですが、これからはルータ機能の利点(LAN内の複数PCの同時ネット利用)はそのままでLAN内の1台のPCにグローバルIPアドレスを割り当てられるみたいなので、便利そうですね。

ただ、ブリッジもそうですが、「グローバルIPアドレスをPCに付与するのはセキュリティ的にどうなのか?」と、私的にはちょっと疑心暗鬼なんですが。。。

書込番号:705075

ナイスクチコミ!0


Juriさん

2002/05/11 09:05(1年以上前)

効果があった。
(アップ前)1.7?2.0 Mbps
(アップ後)2.0?2.2 Mbps
約1割の改善といったところ。たいした体感変化はないが、私としては
コンスタントに2.0を超えてくれる心理的効果大。

書込番号:706338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

つまらない質問ですが・・・。

2002/05/07 18:01(1年以上前)


ADSL

スレ主 ゆっき24さん

私はADSLサービスを利用して1年程になりますが、いつも疑問に思っていた事があります。
私の利用環境は主婦という事もあり基本的に24時間PCはつけっ放しネット同じくネットもそのままの状態です。
ダイヤルアップの時は考えられなかった事です、で・・質問内容ですが、常時接続という事も含めて、私のように24時間PCをつけっ放しで利用されてる方ってどれくらいいらっしゃるのかな?っていうのが疑問でして。
私の周りでもそうですが、ADSLに変えてもダイヤルアップの時の様に、PCを利用の時だけ、立ち上げ。すぐに電源を落とし・・・みたいな人を多く見かけます。
その人によって利用の仕方は様々と思いますが、その方達に尋ねるとずっと点けておくとPCが痛む・・とか言ってまして。
ADSLにして、私のようにお使いの方がいったいどれくらいいらっしゃるのかな?っという事です。
長々と失礼します。

書込番号:699528

ナイスクチコミ!0


返信する
使いたい名前が無いさん

2002/05/07 18:04(1年以上前)

たしかにHDDなどへの負担は大きくなるでしょうが、使わないときは休止状態にしておけばそう大きな問題はないと思います。
それよりも電気代の方が負担かも・・・。

書込番号:699536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/07 18:12(1年以上前)

私も私の友人も基本的に24時間パソコンをつけていますね。自分が家にいないときでも・・・

たしかに24時間つけていたら約2年から1年ぐらいでHDDが壊れると言われていますね。

ダイヤルアップのフレッツISDN時代とADSLになってもインターネット接続時間は変わりませんね。今ではパソコンが増えたりしてるのでパソコンのついてる時間は長くなっていますが・・・

書込番号:699548

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/05/07 18:13(1年以上前)

私もすべて電源を落としています。
幸い(?)ADSLモデムにも電源スイッチがついているので、そんなに面倒でもないので・・・
電気代の節約にもなりますしね(^^;)

書込番号:699549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/07 18:20(1年以上前)

私なんてADSLモデムはつねにつけっぱなしだし、おまけにルータもあるからADSL単体のモデムに比べて約倍かかっていますね(爆)

ACCAの富士通の馬鹿モデムはスイッチがなかったな・・・ 私にとっては必要ではないが・・・

書込番号:699560

ナイスクチコミ!0


nao708さん

2002/05/07 22:18(1年以上前)

どのくらいの感覚でインターネットを利用しているかにもよりますが、私も主婦なので、電気代の節約のためにも せめて休止の状態の方がいいかも。
夏になると誰もいない部屋って かなり室温が高くなるので損傷は早い
と思いますよ。

書込番号:699963

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/05/08 06:00(1年以上前)

つけっぱなしもPCへの負担は大きいと思いますが、ちょこまかと電源を入れたり切ったりするもの、頻度によってはかなり負担かと思います。
HDDにしても、とまっている状態から起動するときが一番負荷がかかると思いますので。

書込番号:700601

ナイスクチコミ!0


蓮根だよ!何か?さん

2002/05/08 12:00(1年以上前)

やはり全てをやり終えると、OFFしたほうがいいのでは?主婦なら夜寝るだけの時に消すとか。

書込番号:700938

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/05/08 20:30(1年以上前)

私などは、電気代やあとウィルスのことや、アタックのことを考えると
使わないとき(主に寝ているとき)は、電源を切ります
ファイアーウォールソフトや、ウィルス駆除ソフトは常駐してますが
やはり不安ですから

書込番号:701538

ナイスクチコミ!0


Fu〜さん

2002/05/08 21:23(1年以上前)

素朴な疑問です.24時間つけっぱなしにしておくメリットって何ですか?

書込番号:701634

ナイスクチコミ!0


shikeさん

2002/05/08 22:09(1年以上前)

2ヶ月ちょっとしか経ってないのにこの間HDDが壊れました。
HDDは別にいいけど中身のデータが トホホ・・・
使ってなくてもハズレを引くと壊れるみたいですね。
殆ど使ってなかったから逆に壊れたのかな?

書込番号:701727

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/05/09 03:14(1年以上前)

私もFu〜さん と同じで、お聞きしたいですね
つなげっぱなしのメリットを

書込番号:702304

ナイスクチコミ!0


ありゃりゃ?さん

2002/05/09 03:18(1年以上前)

>ずっと点けておくとPCが痛む・・とか言ってまして。
起動と終了を繰り返す方が痛むような気が・・・
よく使ってるPCの方がトラブルが少ないような・・・

書込番号:702306

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆっき24さん

2002/05/10 01:35(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございます!
私は24時間点けっ放しのメリットは「情報検索やメールなど」とにかく直ぐに利用したいからです、あとはHPの更新やら・・その他のタスクスケジュール(メンテなど)いちいち立ち上げが面倒なもので、ルータで3台のPC繋いでますが、1台は必ずフル稼働してるという事です。
それと電気代や節電の事が良く出ますが・・・それはPCだけに限らず、見ないTVの点けっぱなしと同じだと思っています。
私は余りTVも観ないのでこの点では同じようなものでしょう、やはり人によって千差万別な使用方法があるのですね、ありがとうございました。

書込番号:703962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/10 10:11(1年以上前)

私もつけっぱなしはです。しかも3台ぐらい付けっぱなしです。
何か計算してるやつとか、ぱっとネット見て取れるやつとか。
私的には2秒と待てないです。

書込番号:704402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/10 16:55(1年以上前)

私も基本的にづっとつけっぱなしですね。起動で5秒以内で使えるようにならなくてはいけないので・・・ そうするとつけっぱなしになることが多いです。休止状態からの復旧がXPが早いと言ってもメモリを多く積んだせいで復旧が遅いので・・・

書込番号:704881

ナイスクチコミ!0


Fu〜さん

2002/05/10 20:14(1年以上前)

「見たいときにすぐ見ることができる」というのが,最大のメリットと考えていいんですね.

書込番号:705152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)