
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月12日 20:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月8日 21:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月8日 12:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月9日 12:20 |
![]() |
0 | 14 | 2002年4月28日 11:05 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月6日 06:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




新しくできた
SANNET どうですか?
入会された方、アフターサービスなど どうですか?
ルーターなど どうですか?
ACCAは、100BASE−Tが 速いのは
情報待ってます。
0点


2002/03/11 11:57(1年以上前)
おっしゃてる意味が分かりません
書込番号:587937
0点

>新しくできた
SANNET どうですか?
昔からSANNETはあります。
>ACCAは、100BASE−Tが 速いのは
情報待ってます。
意味が分からない
書込番号:587978
0点


2002/03/11 13:21(1年以上前)
きっと、あなたはwin98が出た頃から冬眠されてたんでしょうね。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)・・・くすっ
書込番号:588073
0点



2002/03/12 16:03(1年以上前)
ACCAの 100base 使用の方 ご記入ください。
試した方 みんなで わいわい やりましょう。
いったい、どの機種が よろしいのだろう。
100baseで 回線速度速くなられた方、その機種 詳しく載せてください。
やっぱり 100base のほうが、 良いと過去のレスにも 載ってましたね。やはり 信憑性があるんじゃないのか? 思ってしまいます。
みんなは、 どうだい?
書込番号:590546
0点


2002/03/12 20:19(1年以上前)
京都大学の学生さんですか・・・
やはり大学ともなると語学力が素晴らしいですなw
書込番号:590991
0点





先日、電話着信に関係無く回線が切れる。と書き込みしたんですが、昨日プロバイダーとNTTにメールで症状などをメールにて送ったところ双方返事は無いのですが、今日は何だか快適!一時間以上更新していません!変!?
ネスクかなぁ?NTTかなぁ?
もうしばらく様子見になりますが現在、非常に快適です。
以上、報告でした。レスしてくれた皆さん、お世話になりました。 かな?
0点







この間、ADSLに加入するにあたり、ホームテレホン環境の為工事をしてもらいました。
我が家の電話回線はかなり古く、もちろん壁に電話コンセントが埋まっておらず、ケーブルが柱に張り巡らされています。
その時、聞いた話で、昔の電話回線システムの方が電気抵抗が少ないからスピードが出ると聞きました。
回線自体か保安器か何かは忘れましたが、そんな事を聞きました。
古い回線のおかげか、フレッツADSL1.5M nifty 回線距離約2.5km の環境で
平均1.25Mbps出ています。
新しい物が良いとは限りませんよね。(自慢ではないです)
0点


2002/03/08 22:05(1年以上前)
それは初耳です。
私はかなり田舎に住んでいますが正反対の話を聞きました。
田舎の電話線はかなり古いので速度が遅くなるとか・・・
どなたか正確な情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:582808
0点


2002/03/08 22:12(1年以上前)
日本の電話回線は品質が良く新しいやつだと
メタリックケーブルの細く出来るようです。
質が多少悪くとも太い方がDSLは速度がでるようなので
そういう回線が多いアメリカ等でDSLは盛んですね。
実際のところどうかは分かりませんが
モアロックさんのところも昔ながらの太い線が来ていたんでは
ないでしょうかね。
#1.25Mbpsですと某BB速度測定だとかなり速いって出るはずですよ。
書込番号:582828
0点



2002/03/09 12:20(1年以上前)
お二人さん、返信が遅くなってしまいすいません。
昨日あたりからOSの調子が悪く、リカバリをしてました。
よって、遅くなりました。
でも調子がわるい、、、です。
puricchiさんへ
puricchiさんの情報を聞くと、ケースバイケースなんですかね。
ちょっとした事でスピードが変ってくるんですかね?
私は一応、スピードが出るようにと、ノーマルのモジュラーケーブルを
ツイストモジュラーケーブル (SANWA製 TEL-T1-1 1メートル 約¥500
に交換しています。それから、無線LAN(MN7530)のアダプターをコンセントに単独でさしているぐらいで、これと言った対策はしていません。
DUPPさんへ
私はブロードバンドスピードテスト
http://speed.on.arena.ne.jp/
で計測しました。
あまりにも好成績だから逆に信用出来ないです(笑)
他に、インターネット回線速度調査
http://junkhunt.net/icsi/
でも計測しましたが、ほぼ同じでした。
書込番号:583862
0点




2002/03/06 17:09(1年以上前)
初めてパソコンを買います。airHつなぎ放題を使う予定ですが、プロバイダーはどこが安く、価格がいくらかかるのか、皆目わかりません。どなたか教えてください。
書込番号:578141
0点

調べる気が無いから分からないんでしょ。
AirH"のサービス会社の該当ページに行けば料金は書いてある。
対応プロバイダのリストもあって、リンクが張ってある。
リンク先には料金のことも書いてあるでしょう。
書込番号:578150
0点


2002/03/06 17:29(1年以上前)
airHの料金体系はすぐにわかったが、airHのみ使う場合、DDIに支払う以外に、プラスいくらで利用可能か、各プロバイダーの料金比較がしにくい。たとえばA社プラス500円、B社プラス600円といったようなのがあれば、一目瞭然だが。
書込番号:578170
0点

頭大丈夫?
『比較しにくい』を『皆目分からない』とは言わんよ。
書込番号:578181
0点


2002/03/06 18:03(1年以上前)
確かにわかりにくいっす。HPで確認するより、お店でパンフレットを見た方がいいような。あるいは雑誌とか。こういう事って、紙メディアに勝るものはないかも。
でも、初めて知ったんですが、H"ってメチャ高いんですね。しかも遅い。どうしても必要で、出先でネットを使う人以外にあまり利益はないような。
田中さんはなぜH"を?初めてなのに?…というようなことを書きながら、調べるトコは調べた上で、どんなもんですか?ぐらいに聞くのがいいと思いますよ。結局ここで聞くより自分で調べた方が早くて正確ですし。それでも分からない、実際の使用感とかをお聞きになるとか。
書込番号:578230
0点


2002/03/06 18:09(1年以上前)
こんなのはいかがですか?
http://www.bmobile.co.jp/prepaid/
確かに料金が皆目わからないということはないでしょう。
ただ、比較するのは大変かも知れませんね。
書込番号:578235
0点


2002/03/06 18:16(1年以上前)
きこりさんっていじわるね!それともただのあまのじゃくかしら?
書込番号:578253
0点


2002/03/06 18:40(1年以上前)
>きこりさんっていじわるね!それともただのあまのじゃくかしら?
いじわるかどうかは何ともいえないと思います。質問者にとって適切
であろうレスをしているスレッドもたくさん存在しています。
一面的に人は判断できないものと思います。
したがって掲示板を荒らしたりきこりさんと争いたいという目的を除いてこの手のレスはやめた方がよいかもしれませんね。
なにかそれなりの目的があれば別ですけど。その場合はすいません。
ちなみにさっきリンク張った品物ですがカード料金に通信料が含まれているようです。月額あたりに直すと約6300円くらいになるようです。
書込番号:578293
0点


2002/03/06 20:17(1年以上前)
他のすれっどはどうであれこのすれっどでは大人げないのは誰の目からも確かなのでは?このすれっどでは上記に書かれたような大人げない書きこみが彼の顔です。
書込番号:578458
0点

それがどうしたん?
相手の程度に合わせた内容を書いてるのが私の顔です。
嘘つきモノグサ野郎を甘やかすなんてことはしません。
内容に関しての具体的な批評はとりあえず無いみたいなので、誰の目にも納得のいくレスなんでしょうね。
書込番号:579430
0点


2002/03/07 14:05(1年以上前)
相手にされてないのが分からないオメデタイやつ。噂通りのやつだ。
書込番号:579980
0点


2002/03/15 14:01(1年以上前)
まあ、みなさん、けんかは 止めましょう。
わたしも、ちょっと料金わかりずらかったです。
チラッと ザット ホーム除いたが6000円くらいですか。・・・・
まあ、まず 消費者は料金が一番知りたいですからね。みやすく作るべきですね。
書込番号:596277
0点


2002/04/28 11:05(1年以上前)
私も長年DDIポケットを使ってきて、AirH"も発表時から興味有りましたが
http://kamo.pos.to/dpoke/みたいな情報サイトを見ていたから割と難しく
無かったけど。なんにも知らない初めての人には、やっぱわかりにくいだろう
なぁって思います。
http://homepage2.nifty.com/memn0ck/airh/ AirH"完全マニュアル
みたいな、ページとかにわかりやすく説明されてますし、参考にしてみては
どうでしょうか?
料金体系の説明はわかりにくい物がありますね、特に128kbpsのオプション
扱いとか、ややこしいですな。
書込番号:680579
0点





>それぞれの業者の測定値の差異や測定方法が意味するもの、定義の違いとユーザーの実際との関連、例えばサーバー別の差異の意味するものーーーサーバーの能力か?距離依存なのか?などなど。
そうむずかしい質問をしないで下さい (笑)
速度計測サイトで速度が遅くなる理由はいくつかあると思います。
ただ、固有の測定サイトで遅いということであれば限られるます。
1.測定サーバーが混んでいる。
2.測定サーバーまでの経路が混んでいるか遠回りになっている。
固有のプロバイダだけ遅く計測される場合は、2の原因でしょう。
測定サーバーの上位回線が偏っていれば、その上位回線に相性のいいプロバイダと悪いプロバイダが出てきます。
極端な例があります。ブロードバンドスピードテスト
http://speed.on.arena.ne.jp
下のスレッドで「はは〜ん」さんが測定されていますが
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.95Mbps(1764kB,3.0秒)
しかし、私のところ(Y!!BB)から今日は ホスト2測定不可です。
so-netも繋がらないようです。
Y!!BBの場合、ホスト2は経路が遠いです。時にはアメリカ横断して繋がっていたりしています。
でも、問題はホスト2だけですので気にしません。
が、測定サイトの統計情報はYとSO- 悪い結果で載るでしょうね (^^ゞ
一番の問題は、よく見に行くyahoo検索サーバーや価格.COMサーバーがアメリカ回りでなく、直に繋がっていれば問題ないと思います。
中にはかなり遅れるプロバもあるようですけど。
ま、yahooオークションにちょっと出遅れるくらいで・・・
自分のところからの経路調査は簡単に出来ます。
暇つぶしにやってみたらどうでしょう。 (^.^)
DOS画面にして 例えば下のようにすれば、yahoo検索サーバーまでの経路と時間がわかります。
100msを越えるようでしたら、経路の障害があると思ってください。
tracert www.yahoo.co.jp
0点


2002/03/04 22:52(1年以上前)
あらら ホスト2繋がっちゃた。 ホスト1より早く・・・
腐りネタになってしまった (^^ゞ
書込番号:574553
0点


2002/03/04 22:55(1年以上前)
そのときの混み具合によりますね。
書込番号:574559
0点


2002/03/04 23:08(1年以上前)
混み具合。
サーバーだったら良いんですけど、回線の混み具合みたい (^^ゞ
11時過ぎからホスト2やけにスムーズ??
書込番号:574608
0点


2002/03/05 11:22(1年以上前)
なんとか・・さん。ご丁寧な解説、有難うございました。
それにしても測定業者がどんどん増えてきて、小生も利用するときは常時5業者のデータを比較してなんとか納得して??います。
それにしても、業者の長短所などの評価基準・選別基準というようなものはないのでしょうか?? 測定方法も色々ですしね。
この場での最大の話題のスピードも問題のことですから、その基礎となる測定値の当否とか解釈とかは基本的なことなんすよね。
悪乗りするようですが、もう少しつっこんで、そのへんも解説していただけないでしょうか?
書込番号:575376
0点


2002/03/06 06:28(1年以上前)
いろんな所で計測しても、あまり意味無いです。
サーバーの混み具合、ルートの混み具合 などで変わってきますから。
確実な速度は、あなたのモデムがよく知っています。
モデムに聞いてみましょう (笑)
書込番号:577372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)