
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年3月24日 23:58 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月22日 16:51 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月17日 19:00 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月9日 20:41 |
![]() |
3 | 12 | 2014年3月11日 11:13 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年3月5日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/24 23:51:57
回線種類 :Softbank 4G LTE
送信機器 :AQUOS PHONE Xx 302SH
下り速度 :11.8M(11,824,605bps)
上り速度 :1.3M(1,254,854bps)
もうちょっと上りが頑張ってほしかったところ。
屋外に出れば下り速度が35M、上り速度が6Mは余裕なのに、屋内は本当に2GHzの性質上ダメみたいです。
(エリアは4G LTEのみで、下り37.5M、上り12.5Mが理論値のエリアです。)
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/22 16:45:16
回線種類 :
下り速度 :95.1M(95,132,905bps)
上り速度 :8.0M(8,006,858bps)
0点



スピードテスト(光ファイバー)
なぜだか、eo回線速度測定ができず、いろいろなところで、回線速度計測してます。
下り100Mでたらいいほうなのかな?
変更前は、USENの回線速度計測で39〜53Mでした、変更後 USEN計測では、45Mで全然変わりませんでした。
eoのサポートに電話すると、eoとUSENの間で、速度の出ない回線があるようで、eoで計測してみてください。って言われましたが、eo計測できず。それで、いろいろ回線速度の計測を試してます。
サイトによって、速度がバラバラで、どれを信じて良いのかわからなくなってきました。
一回だけeoで計測できた時は、下り1.9Gでてました。1G超えてるの、信じられません。
0点

USENの速度計測は、ほとんど出ません。
当方も1Gbpsの隼ですが20Mbps〜50Mbpsくらいを行ったり来たりです。(その前のBフレッツ時代からそうでした。)
あまり信用できないというか、仕様が不明なのでわかりません。
以下のURLから(B)(F)を参考にしていただければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:17313924
0点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2014/03/09 14:48:56
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:東京都葛飾区
測定機器:Aterm WM3500R
下り速度:3.2Mbps
(3,179,208bps)
上り速度:0.6Mbps
(572,124bps)
クレードル有線接続ですが10Mbps以上出たことがありません。
う〜ん、機器買い替えか・・・
0点

そうなのかもしれませんが、実際に速度が出ないのであれば、機種変しても効果が現れないかもしれません。
書込番号:17284849
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/06 16:24:06
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net
下り速度 :97.0M(97,029,873bps)
上り速度 :90.2M(90,193,257bps)
フレッツ光/楽天ブロードバンドよりは早くなりました。
しかし・・・ギガとはなんぞや?
フレッツ光/So-netと同様のスピードしかでませんね。まぁ回線がNTTだから同じなのは当たり前ですがね。
楽天ブロードバンドに解約の電話をしたら引きとめの1万円キャッシュバックを提示されました。
2年以上使っている人の条件だそうです。安さだけを求めるのでしたら2年たったら電話してみるのが吉のようです。
価格COMから申し込んだので1年後のキャッシュバックと2年度のポイント付与がメリットですね。
スマートバリューでスマホの料金の節約もできます。auの回線は27回戦ありますが対象となるのは今は2回線
しかないですが、これからもCB前までのフラット維持時には料金節約のメリットがあるので満足です。
2点

はじめて100Mbps超えました(笑)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/06 17:56:12
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net
下り速度 :102.4M(102,413,646bps)
上り速度 :95.5M(95,466,604bps)
書込番号:17271954
1点

WR-8700Nが2台とLAN-WH300AN/RCVとWR-81866Nを2台使っていますが、有線とほぼ同等の速度が出ます。
ギガには程遠いけど・・・
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/06 20:18:53
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net
下り速度 :97.0M(96,995,463bps)
上り速度 :94.7M(94,667,757bps)
書込番号:17272465
0点

タイミングだと思いますが、ロジテックで100Mbps超えました。
無理して有線LAN引く必要ないですね。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/06 20:32:37
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net
下り速度 :101.0M(100,965,605bps)
上り速度 :95.4M(95,363,687bps)
書込番号:17272492
0点

kakaku.comは、100Mbpsまでです。
PC側が100Mbps以上ならば下記URL(B)や(F)を参照して下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:17273290
0点

ちょっと期待したのですが・・・変わりませんね。
有線LAN接続で1Gbpsでリンクしててもこの速度です。
明日auのルーターに直結を試したいと思います。
==KDDI スピードCheck [2014/03/07 00:12:32] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒289-****
測定サーバ:東京3号機
下り速度:97.08Mbps
上り速度:89.88Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
書込番号:17273630
0点

有線LANを引っこ抜いてWR-8700Nで無線LAN接続にして100Mbsまでの価格comで測定しても・・・
う〜ん、かわんないというか、やはりギガではないですね。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/07 00:19:08
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:So-net
下り速度 :98.9M(98,892,744bps)
上り速度 :32.4M(32,432,582bps)
書込番号:17273652
0点

☆ベッドが欲しいさんへ(^^♪
計測されているサイトは100Mまでではないでしょうか?
こちらのRadish Network Speed Testing(マルチセッション版-β- 東京 〜TOKYO WebARENA 〜)
で計測すると実際の速度に近い数値がでるようです。
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/netspeed4/index.html
書込番号:17275460
0点


ベッドが欲しい さん こんばんは
ひとつ気になったのですが、フレッツ光ネクストからau光に変更されたんですね。
その時、So-netにauひかり ギガ得プラン(KDDI)に変更すると連絡されたでしょうか。
私も、フレッツ・光プレミアムから隼に変えたとき、プロバイダに連絡するように言われました。
ギガ対応LANケーブルの推奨はカテゴリー6以上、最低でもカテゴリー5eです。
以下のサイトでも測定してください
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/netspeed4/index.html
書込番号:17275741
0点

みなさんありがとうございます。
昨日は妻が寝室で就寝していたためルーターのある主寝室に行けなかったので、帰宅して早速スピードチェックいたしました。ギガです!ギガ(笑)
リビングまで有線LANケーブルを引いてギガHUBを付けてるんですが・・・LANケーブルかジャックかどこかが100Mbpsに落ちているようです。ルーターにはWR8700NとギガHUBに4台のRCBOXを接続していますが、全部1Gbpsでリンクしています。
LANケーブルの張替えかな?CAT5なのかも知れません。12年前くらいに自分で引いたのですがコードはCAT5eの表記があるのですが怪しいです。
とりあえず、ご報告とお礼を! ありがとうございました。
==KDDI スピードCheck [2014/03/07 19:25:25] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒289-****
測定サーバ:東京1号機
下り速度:451.53Mbps
上り速度:576.34Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
書込番号:17276016
0点

1Fリビングと2F主寝室のウォークインクローゼット内のLANコンセントの接続を再度実施したところ1Gbpsでリンクしました。東日本大震災の時一度切れたことがあり、そのときにはただ外れたコードだけを押し込んだだけだったのですが、一部接触不良があったようです。
ですが・・・上りの測定結果が異常です(笑)
==KDDI スピードCheck [2014/03/08 22:06:15] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒289-****
測定サーバ:東京2号機
下り速度:245.81Mbps
上り速度:80782.35Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
やり直しても
==KDDI スピードCheck [2014/03/08 22:13:26] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒289-****
測定サーバ:東京2号機
下り速度:340.78Mbps
上り速度:測定エラー
http://spchk.kddi.com/
==============================
気を取り直してもう一度(笑)
==KDDI スピードCheck [2014/03/08 22:14:21] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒289-****
測定サーバ:東京2号機
下り速度:332.33Mbps
上り速度:591.02Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
やっとルーター(ホームゲートウェイ?)に直結と同等になりました。
WR8700Nの無線LAN接続でも早いです。
==KDDI スピードCheck [2014/03/08 22:21:09] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒289-****
測定サーバ:東日本サーバ
下り速度:155.85Mbps
上り速度:68.55Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
書込番号:17280866
0点

平日の昼間は600Mbpsくらい出るようです。
以前のフレッツ光ネクストもフレッツ網内は750Mbpsくらい出ていたので、このくらいの速度が上限値でしょうか。
==KDDI スピードCheck [2014/03/11 11:09:16] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒289-****
測定サーバ:東京2号機
下り速度:600.56Mbps
上り速度:612.46Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
書込番号:17290627
0点



スピードテスト(光ファイバー)
1.経緯
2月25日にau光(so-net)にADSL8MBから替えました。
2.利用状況
私はweb閲覧、ネットショップ、証券取引、静止画像(孫)の再生等にPCを使用しています。
3.回線速度
光回線では下り=40前後、上り=30少々*ADSL時は3〜1
(結論)
私の使い勝手ではADSLから光回線に変更する必要は全く無かった。
(理由)
車で例えるなら町内の買い物しか乗らないのに高級外車(光)は必要なく、軽自動車(ADSL)で十分なのである。
2点

こんにちは
お使いの目的だけなら必要なかったかも知れませんね。
せっかく高速回線が出来たことですから、動画やネット音楽など高速でなければ出来ないことにも挑戦されてはいかがでしょう。
書込番号:17268340
1点

大容量ファイルのダウンロードには使わなかったのですね。
書込番号:17268372
0点

ご投稿ありがとうございました。動画編集等に挑戦しようと思っています。取りあえず、主に孫(3才)の成長記録の活用を。
書込番号:17268394
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)