
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2013年5月21日 19:40 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月15日 20:47 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月15日 21:19 |
![]() |
1 | 7 | 2013年5月14日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月12日 09:14 |
![]() |
6 | 13 | 2016年3月29日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/05/18 22:28:10
回線種類 :モバイル
回線名称 :NTTドコモ
下り速度 :3.2M(3,201,669bps)
上り速度 :0.5M(461,957bps)
0点

まぁ、そんなもんじゃないですかね?
私もdocomo LTEを使っていますが、良いときで10Mbpsくらいです。
専らモバイル(タブレットやiPodtouch)専用なので、それ程速度を求めていないのですが、ノートパソコン利用だと厳しいですね。
書込番号:16148420
0点

>くるくるCさん、
やはりドコモのLTEは遅いですね。現在Try WiMAXを利用してWiMAXをテスト中ですがLTEではありませんがWiMAXの方が
早いです(^^;
>江戸っ子修史さん、
端末はGalaxy Tab7.7 Plus(SC-01E)です
デザリングでノートPC使ってみました
書込番号:16148715
0点

Tab7,7、私も持っていますが、wifiの受信専用機になっています。
ウケ自体は他の端末よりも良い感じがします。(電波のつかみ自体は良い)
デザリングの発信側として使ったことないので、今度、他のSIM入れて試してみます。
スレ主さんの出した数値だと、動画見るのにギリギリくらいですね。
たぶん我が家もこんなもんだと思います。
2階の窓際でいつもアンテナ2本、1階だと下手すると、Hとか3Gにもなります。
書込番号:16150676
0点

テザリングの性能がそれ程良くないのかもしれません。
と言う事も考えられます。
他のデータ通信専用ルータなどを使うと変わるかもしれません。
書込番号:16155659
0点

特定端末を不特定端末から見て悪いと書かれても、何の参考にもならないと思いますが。。。
書くならば
L-09Cは、GalaxyTabやSO-02Cよりも性能が悪い。
と、具体的に書かないと酷い誤解(曲解)を受けてしまいます。
書込番号:16159827
1点



4月に、弊社よりホームページ掲載、及びメールによる告知により新帯域制御
と開始時期についてご案内させて頂きましたが、新帯域制御開始にあたり上位回
線所有の機器において問題が確認できたため、実施時期が延期になりましたこと
をご連絡申し上げます。
つう事です。報告しときます。
0点



スピードテスト(光ファイバー)
KDDI速度測定サイトは現在一時休止をしております。
2013年春のリニューアルオープンを予定しておりましたが、
諸般の事情により2013年8月下旬に延期させていただいております。
申し訳ありませんが今しばらくお待ちください。
100Mbps超の通信速度が測定できるサイトをご案内致します。
RBB TODAY speed.rbbtoday.comRBB TODAY提供の速度測定サイトです。
speed.rbbtoday.com (新規ウインドウ)
studio radish株式会社Studio Radish提供の速度測定サイトです。
Radish Network Speed Testing (新規ウインドウ)
0点


タイトルを微妙に変えただけなんですが、かぶってましたね。
悪意はありませんので。
失礼しました。
書込番号:16137060
0点



スピードテスト(光ファイバー)
Yahoo(Yahoo! BB 光 フレッツコース ファミリータイプ)
→WAKWAK(WAKWAK光 with フレッツU ファミリー)へ乗り換え中。
完全に同じ環境で比べる機会はあまりないので比較してみました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/05/12 23:07:09
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:WAKWAK
下り速度 :18.8M(18,771,145bps)
上り速度 :1.1M(1,134,069bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
測定日時 :13/05/12 23:10:00
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :80.3M(80,329,061bps)
上り速度 :24.8M(24,840,083bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
適当にブラウズするだけなので致命的ではありませんが、
ここまで差が顕著だとちょっと理由が気になってはきます。
何がネックなのでしょうかね。
0点

>>何がネックなのでしょうかね。
NTTの光回線自体は余裕があったのだと推測できます。
遅かった原因はWAKWAKのバックボーンがユーザー数に見合わなく細いのでしょう。
Yahoo!BBの場合はバックボーンに余裕があるようです。
地域によってバックボーンに余裕があるかないかは使ってみないと分からないのが現状です。
WAKWAKで速度を上げる事は個人の力では困難かと思われます。
このまま乗り換えずにYahoo! BBを使われた方が賢明でしょう。
書込番号:16127448
0点

まあ、こちらが努力しないでいい分ある意味諦めのつく理由ですかね。
>このまま乗り換えずにYahoo! BBを使われた方が賢明でしょう。
今のプロバイダは契約の1〜2年縛りがあるのでこればかりはどうにも。
二重契約するほどネット使う人間でもないですし、来年はまた変えるでしょうけれど。
WAKWAKだけではありませんが、こういう縛り入れる風潮も止まないものですかね。
以前は各社比較してから最終判断できたのですが。
書込番号:16128153
0点

縛りになるような特典に入らなければ良いのでは?
私は一貫して同じプロバイダなので、縛りがかかるプロバイダに入る理由がわからないです。
書込番号:16128658
0点

Yahoo!bbはハイブリッドサービスしてるのご存じですか。
毎月500円の出費で、高性能な電話付ルーターレンタルすれば、(光BBユニット)
最大1Gの下り速度ですよ。
Ipv6対応です。実際に自分のところでは最大で約800Mbps記録しました。
書込番号:16128862
0点

結局速度より、より安いブロバイダーを選択された、スレ主様の自由です。
書込番号:16128872
0点

私はプロバイダを数回乗り換えましたが安さに目にくらんだのではなく、常に縛りがないプロバイダ選択に気をつけました。(BBexcite、光auを除く)
書込番号:16129147
0点

12:00 下94.2/上95.3
16:00 下85.6/上87.1
20:00 下29.9/上29.5
21:00 下18.2/上17.9
22:00 下09.4/上04.9
23:00 下13.5/上16.8
24:00 下15.3/上15.4
http://kakaku.com/bb/speed.asp
時間は多少前後してます。
一日中というわけではなく「夜に重い」状況のようなので補足しておきます。
値段については最初に書いたように致命的でない程度に使えて一年間月200円弱と
思えば悪くないかなと思ってます。
というかむしろ、この速度でも特に支障のない事が意外というか、早計だったなと
反省しようと思っていたが別にそんな事はなかった。というオチに本人が一番腑に
落ちない気分になっているという妙な状況に。
書込番号:16130660
1点



スピードテスト(モバイル)
ロケーションは函館市田家町。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/05/12 08:58:50
回線種類 :モバイル
回線名称 :au(KDDI)
下り速度 :5.0M(4,980,021bps)
上り速度 :0.5M(477,543bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
WiMAXルーターの半分程度の速度。
電波の掴みがイマイチなので、そのせいで速度が出ていないと思われ。
0点



スピードテスト(光ファイバー)
昨日、開通しました。
あまりの遅さにがっくり。
もう少し出るかなぁと思ってたんだけど。
1ポート当たり1Gなんて程遠い。
元のAU光の100Mサービスと全く変わりなしです。
まぁ料金的には安いから良しですか?!
以下結果
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2013/05/11 07:04:29
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 47.54Mbps (5.94MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 97.20Mbps (12.15MB/sec)
推定転送速度: 97.20Mbps (12.15MB/sec)
0点


念のため確認ですが、下記を参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:16121975
0点

ネット環境はギガ回線対応にしていますか?
書込番号:16123139
0点

どうも皆様はじめまして。
ちなみに
接続環境は簡単に書くと以下です。
OS WindowsXP
PC Thinkpad R61e
CPU C2D 2.4G
MEMO 2G
LAN環境 ネットワークカード Giga対応 ケーブル CAT6 ハブ Giga対応品
セキュリティソフト ウイルスバスター2010
>大 魔 神さん
測定しなおしてみました。
以下測定結果です。
>くるくるCさん
参考になりました。
ウイルスソフトが結構足かせになるんですかね。
セキュリティソフト有効時
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:光ファイバ
プロバイダ:So-net
測定地:神奈川県------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:86.88Mbps (10.86MByte/sec) 測定品質:83.6
上り回線
速度:7.603Mbps (950.4kByte/sec) 測定品質:96.7
測定者ホスト:**********.knge***.ap.nuro.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2013/5/12(Sun) 10:34
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
セキュリティソフト無効時
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:光ファイバ
プロバイダ:So-net
測定地:神奈川県------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:106.5Mbps (13.31MByte/sec) 測定品質:95.8
上り回線
速度:108.0Mbps (13.50MByte/sec) 測定品質:96.9
測定者ホスト:**********.knge***.ap.nuro.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2013/5/12(Sun) 10:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:16124501
1点

セキュリティーが速度の測定に影響しているからといって,無効にするのもどうかと思いますけど。
普段は有効のまま、ネット利用されてるんでしょう。
書込番号:16127758
0点

ギガLANカードつけてその結果は…
MBのタイプが古いから力発揮できないとか?
パーツの影響はあったりする可能はあったり
するのですかね?
書込番号:16139437
0点

winXP C2D(その次期のチップセットも)などもボトルネックになり得ますが
ギガ対応LANというのも規格上ギガというだけでその上限まで出ることを保証してるわけではないものもありますね。
やはりあまり古すぎるシステムではギガは生かせないのかもしれません。
書込番号:16159193
0点

大 魔 神さんが紹介している測定サイトのマルチセッション版をお試しください。
私も100Mbps程度しか出ませんでしたが、マルチセッション版を試したところ700Mbps以上出ましたよ。
恐らく1セッションでは、100Mに制限されているのでは。
書込番号:16186907
2点

Radishサイトのマルチセッション版は日本地図の下にあります。
再度、測定してください。
書込番号:16187977
1点

マルチセッション版で測定をしなおしました。
速度は速くなってますね。
速度的には、特に不便ないので満足です。
いま新たに別の問題に気づきました。
付属ルータで宅内ネットワークが構築出来ない状況です。
原因究明中ですが、少なくとも、KDDIひかりONEのルータよりはかなり癖が強いです。
具体的には、ルーターポートでネットワークが組めずルーター下でHUB内でネットワーク構築してます。
(ネットワーク印刷が出来なくなった。)
ひかりONEの方が扱いやすいのかなっていうのが、今日までの感想です。
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:So-net NURO 光
プロバイダ:So-net
測定地:
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:405.5Mbps (50.69MByte/sec) 測定品質:95.4 接続数:8
上り回線
速度:158.1Mbps (19.76MByte/sec) 測定品質:98.6 接続数:16
測定者ホスト:**********.knge***.ap.nuro.jp
測定時刻:2013/6/1(Sat) 9:07
==================================================================
書込番号:16201786
0点

今日開通しました。
さっそくマルチセッション版で速度計測
思ったより速度出ていました。単純に周りに使っている人が少ないだけなのかな・・。
OS: Windows 8 Pro
MEM:8GB
CPU:Corei7-3770S 3.1GHz
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:So-net NURO 光
プロバイダ:So-net
測定地:東京都新宿区
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:735.0Mbps (91.88MByte/sec) 測定品質:97.4 接続数:16
上り回線
速度:847.9Mbps (106.0MByte/sec) 測定品質:90.8 接続数:8
測定者ホスト:**********.tkyc***.ap.nuro.jp
測定時刻:2013/7/11(Thu) 16:41
==================================================================
書込番号:16354840
0点

ONUからPCまでの接続はどうなっていますか?
間にルーターやハブを噛ませていないでしょうか?
ONUのLANポートから直接PCへ接続すれば速度は上がると思います。
我が家では
開通時にONU→ハブ→家庭内LAN線→PCの時90MB
ONU→家庭内LAN線→PCにしたら800〜900GB出ています。
ご参考まで
書込番号:19739558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)