
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年2月24日 00:47 |
![]() |
1 | 7 | 2013年2月18日 21:34 |
![]() |
0 | 4 | 2013年2月19日 11:11 |
![]() |
0 | 6 | 2013年2月12日 12:38 |
![]() |
1 | 3 | 2013年2月7日 21:36 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月7日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/23 18:16:31
回線種類 :その他・わからない
下り速度 :83.3M(83,316,671bps)
上り速度 :22.4M(22,401,280bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
初の測定&初書き込み。
ネット専用で買ったPCなのでこれくらいは出てもらわないと・・・
0点

http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2013/02/23 18:51:45
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:神奈川県横浜市金沢区
測定機器:
下り速度:2.2Mbps
(2,161,409bps)
上り速度:0.0Mbps
(1,327bps)
遅い、遅すぎる
書込番号:15806741
0点

モバイルでその速度は現状有り得ないです。
多分、光かと思うのですが。
書込番号:15807616
0点

なんか無線LANで家のアクセスポイントとか拾ってませんか?
モバイルではない速度です。
書込番号:15808740
0点



スピードテスト(光ファイバー)
BIGLOBE光パックNeo with フレッツ
を契約しています。
深夜12時前後は無線LANも使用していますが、
もたつく時間帯が多少なりと多くあります。
(昨年末辺りから顕著・・・)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/18 06:06:00
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :101.2M(101,162,778bps)
上り速度 :85.2M(85,185,027bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
0点

こんにちは
価格コムのスピードテストは
100Mbpsまでしか計測できないらしいですよ。
他のテストサイトで計測してみたら、
もっと良い数値が出るかもしれません。
書込番号:15781623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギガ回線の速度サイトは下記のとおりあります。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
RBBは測定数値が低いので、専らRadishサイトをお勧めしています。
今年の春には、現在休止中のKDDIの測定サイトが再開されるはずです。
http://www.kddi.com/spchk/index.html
書込番号:15781980
0点

なるほどー。ありがとうございます。
今夜、仕事が終わったら、早速、テスト
してみます。
書込番号:15781990
0点

その速度でもたつくようであれば、それは単純にそのサイトが混雑している。
もしくは、近所で無線LANが飛び交っていて輻輳、混信している恐れがあります。
書込番号:15784127
0点

無線LANの混信・・・。
確かにそうですね。
周囲や近所で多いと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15784191
0点




スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/18 00:38:55
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :0.2M(169,914bps)
上り速度 :0.1M(123,289bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
残念ながら、速いとはいえません・・・
利用するプランを根本的に見直そう!
0点

速度規制で遅いのかな?
契約するとき速度規制が無いと言ってたんだけどな
消費者センターに相談してみます。
書込番号:15782542
0点

これはあまりにも遅いですね。
電波の受信状態はいかがですか?
その点も気になります。
書込番号:15784119
0点



スピードテスト(モバイル)
エリア外なのにこうなっています。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2013/02/11 04:44:35
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:愛媛県松山市
測定機器:Aterm WM3600R
下り速度:14.4Mbps
(14,440,215bps)
上り速度:1.3Mbps
(1,282,024bps)
何故でしょうか??
ピンポイント検索で、×判定が出ていて、完璧にエリア外なのにね。
不思議です。
0点

こんにちは
「完璧にエリア外」の根拠がわかりませんが、その検索での結果は、その場所に受信機があって、リアルタイムに判定しているわけではありませんよね。
大抵はX月X日時点となっています。
公開されているエリア内で電波を拾わないのは問題ですが、エリア外で電波を拾った場合は問題ないのではないでしょうか。
順序としては、エリア内にする工事を完了し、次に公開する順序でよいと思います。
書込番号:15747944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほどね。
そういうシステムなのですね。
(>д<)ゝ”了解!! ですよ。
何だか。
まるで、歯にハマった。
魚の骨がとれる思いで、スッキリしました。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:15748080
0点

私の所は△マークですが下りで10M上り1M程度出ています。
ただ、天候(雪・霧など)で通信速度・電波強度が落ちます。
×エリアでも新たに基地局が設けられたとか、比較的電波状態が良い時にマークできる数値かもしれませんね?
書込番号:15748583
0点

やはり隠れエリアかも・・・。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2013/02/11 13:05:52
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:愛媛県松山市
測定機器:Aterm WM3600R
下り速度:15.0Mbps
(14,967,399bps)
上り速度:1.3Mbps
(1,253,103bps)
まだ。この状態が安定しているから。
とかく、エリア圏外なら不安定になっても不思議ではないしね。
書込番号:15749327
0点

やはり安定してます。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2013/02/12 12:24:58
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:愛媛県松山市
測定機器:Aterm WM3600R
下り速度:13.0Mbps
(12,977,237bps)
上り速度:1.3Mbps
(1,286,567bps)
この結果です。
これは、エリア検索情報が古いのかな??
年度末には、エリア情報が更新される可能性がありますかもです。
新生活にWiMAXを考えている方もいると思いますのでね。
だから改めて、その時にエリア検索をしてみようと思います。
書込番号:15754152
0点

エリア情報が古いのかもしれませんね。
私もdoccomoのLTEエリアで3月末予定だったのが、1月下旬には開通していましたから、
企業のエリア情報なんて、そんなもんじゃないかなぁ。なんて思っています。
それに、ころころ変わりますしね。
書込番号:15754176
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/06 23:45:40
回線種類 :光ファイバー
回線名称 :auひかり
下り速度 :95.4M(95,373,220bps)
上り速度 :91.2M(91,200,002bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
マシン :DELL XPS ONE27 SSD内蔵タイプ
CP∪ :Intel Core-i7 3770s
メモリ :16GB
買い換えた直後なので快適に動いてる。
前のマシンはSONY RT-50 25.5インチ一体型デスクトップマシンでスペックもCore2 Quad9400、メモリ4GBと高スペックだった。購入当初はそれなりに早かったが段々と遅く重くなり。終いにはHDDが逝った。定価の半額だったがわずか3年でのお払い箱は大損だ。起動に数分掛かるくらい重くて遅かったから、SSDキャッシュ内蔵マシンは素晴らしく速いのが感想。
それにしてもソニーVAIOは故障が多いように感じる。
何しろVAIOは累計3台購入したがいずれも故障した。
いずれも大画面高解像度マシンだったのが災いしたのかもしれんが、なにしろ以前はSONY VAIOが最も大画面高解像度だったからな。高価だったが他に匹敵する大画面高解像度マシンがなかったんだ。
0点

内臓SSDの容量は少ないようですね。
自分のはDELL Alien ware X51 一年前の機種だからグラボはGTX555でwindows7
だったんですが,保証が切れそうなのでwindows8proに入れ替えたら、めちゃめちゃ起動とシャットダウン、HP閲覧などが速くなりました。(回線速度はほとんど変化なし)
Cドライブはすでに200GBほどつかってます。
書込番号:15728727
0点

シャットダウン、OS・ソフトの起動時間速くなるが、通信速度の数値はSSDでもHDDでも変わらない。
書込番号:15729185
1点

NTTの光ファイバーで100Mbps契約であれば問題のない速度ですね。
書込番号:15731428
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/06 23:34:19
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty
下り速度 :96.8M(96,826,845bps)
上り速度 :92.8M(92,769,804bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
0点

ギガ得プランでしたら、下記のURLを参考にどうぞ。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:15731405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)