
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2016年4月13日 09:48 |
![]() |
0 | 2 | 2016年4月11日 02:05 |
![]() |
1 | 0 | 2016年4月5日 22:50 |
![]() |
6 | 13 | 2016年3月29日 14:43 |
![]() |
6 | 3 | 2016年3月28日 22:43 |
![]() |
12 | 19 | 2016年3月23日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
OCNは速度落ちまくりの不安定でSoftBank光にコラボしました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/03/16 8:45:38
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :98.6M(98,640,550bps)
上り速度 :95.4M(95,373,063bps)
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ
プロバイダ:Yahoo! BB
測定地:北海道岩見沢市
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:307.8Mbps (38.48MByte/sec) 測定品質:73.5
上り回線
速度:336.9Mbps (42.11MByte/sec) 測定品質:99.9
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2016/3/16(Wed) 8:48
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
これぐらい出てれば良いと思いますが後は安定して速度出るかですね。
0点

今日朝の速度ですが200ぐらい出てます夜になると落ちますが100ぐらい出てるので問題ないと思います。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/03/22 06:26:24
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 203.65Mbps (25.46MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 144.74Mbps (18.08MB/sec)
推定転送速度: 203.65Mbps (25.46MB/sec)
書込番号:19716997
0点

この時間なるとスピード落ちますね前OCN時のの5Mまでは落ちなくなりましたけどね。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/03/23 18:21:22
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 110.34Mbps (13.78MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 117.51Mbps (14.69MB/sec)
推定転送速度: 117.51Mbps (14.69MB/sec)
書込番号:19721477
0点

午前中の速度はこれくらいです
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/04/02 13:44:42
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 187.02Mbps (23.37MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 261.43Mbps (32.68MB/sec)
推定転送速度: 261.43Mbps (32.68MB/sec)
夜になると速度は70M以下に落ちますが、OCN 10M以下にに落ちないので動画見ててもカクカクはしなくなりました4K動画は10M程度あれば見れると思います。
書込番号:19751402
0点

日曜の混みあう時間帯ですが、OCNで前は5M程度しか出てませんでしたがSoftBankに変えてから比較的スピードも出て安定してますこの調子が続けば良いのですがねと思ってます。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/04/03 21:00:26
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 103.73Mbps (12.97MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 188.21Mbps (23.53MB/sec)
推定転送速度: 188.21Mbps (23.53MB/sec)
書込番号:19755974
0点

Softbank ピン46 ms ダウンロード速度 249.01 Mb/s アップロード速度135.43 Mb/s
http://www.bspeedtest.jp/
DOWNLOAD SPEED(下り回線速度)
94.6Mbps
UPLOAD SPEED(上り回線速度)
12.4Mbps
http://www.rapidnet.jp/
スピードテストサイトごとに違うけうけど50M以上出れば問題ないかなと思います。
他のも試したいけどブラウザが64bitなのでジャバが使えないので。
書込番号:19783673
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/04/09 17:34:44
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :6.3M(6,334,860bps)
上り速度 :85.7M(85,702,163bps)
dTVを契約し、ST-3200で視聴中、バンバン止まる。
特に夕方〜深夜1時くらいまで。
おいおい一番使う時間帯だろうと。
何とかならないもんかね?
ドコモ光、biglobe
dTVはワンコインで最高なんだが、TVでは視聴出来ない。
スマホで見るしかない。画面が小さいせいか、WiFiでも何とかなる。でも止まることもある。
スマホの容量無制限なら常にLTE接続にしたいくらいだ。
0点

ドコモ光なら他のプロバイダーに乗り換えると良いかもしれませんね。
しかし、BIGLOBEで遅いとは珍しいですね。
念のため、下記のURLを参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19456220/
書込番号:19773286
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/04/11 2:03:35
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :85.3M(85,305,126bps)
上り速度 :94.6M(94,615,992bps)
今の時間。
この違い。困ったもんだ。
ぶら下がりすぎてんじゃね?
書込番号:19777750
0点



ケーブルTV
リンク先には特定企業が掲載されていますが、これはその企業に限った話では無く、元公社やその代理店も含まれます。
定期点検や無料点検の裏には、こう言う意図が隠されていることを知った方が良いようです。
http://www.warorince.com/entry/jcom-inspection-sales
1点



スピードテスト(光ファイバー)
昨日、開通しました。
あまりの遅さにがっくり。
もう少し出るかなぁと思ってたんだけど。
1ポート当たり1Gなんて程遠い。
元のAU光の100Mサービスと全く変わりなしです。
まぁ料金的には安いから良しですか?!
以下結果
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2013/05/11 07:04:29
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 47.54Mbps (5.94MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 97.20Mbps (12.15MB/sec)
推定転送速度: 97.20Mbps (12.15MB/sec)
0点


念のため確認ですが、下記を参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:16121975
0点

ネット環境はギガ回線対応にしていますか?
書込番号:16123139
0点

どうも皆様はじめまして。
ちなみに
接続環境は簡単に書くと以下です。
OS WindowsXP
PC Thinkpad R61e
CPU C2D 2.4G
MEMO 2G
LAN環境 ネットワークカード Giga対応 ケーブル CAT6 ハブ Giga対応品
セキュリティソフト ウイルスバスター2010
>大 魔 神さん
測定しなおしてみました。
以下測定結果です。
>くるくるCさん
参考になりました。
ウイルスソフトが結構足かせになるんですかね。
セキュリティソフト有効時
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:光ファイバ
プロバイダ:So-net
測定地:神奈川県------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:86.88Mbps (10.86MByte/sec) 測定品質:83.6
上り回線
速度:7.603Mbps (950.4kByte/sec) 測定品質:96.7
測定者ホスト:**********.knge***.ap.nuro.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2013/5/12(Sun) 10:34
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
セキュリティソフト無効時
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:光ファイバ
プロバイダ:So-net
測定地:神奈川県------------------------------------------------------------
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:106.5Mbps (13.31MByte/sec) 測定品質:95.8
上り回線
速度:108.0Mbps (13.50MByte/sec) 測定品質:96.9
測定者ホスト:**********.knge***.ap.nuro.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2013/5/12(Sun) 10:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:16124501
1点

セキュリティーが速度の測定に影響しているからといって,無効にするのもどうかと思いますけど。
普段は有効のまま、ネット利用されてるんでしょう。
書込番号:16127758
0点

ギガLANカードつけてその結果は…
MBのタイプが古いから力発揮できないとか?
パーツの影響はあったりする可能はあったり
するのですかね?
書込番号:16139437
0点

winXP C2D(その次期のチップセットも)などもボトルネックになり得ますが
ギガ対応LANというのも規格上ギガというだけでその上限まで出ることを保証してるわけではないものもありますね。
やはりあまり古すぎるシステムではギガは生かせないのかもしれません。
書込番号:16159193
0点

大 魔 神さんが紹介している測定サイトのマルチセッション版をお試しください。
私も100Mbps程度しか出ませんでしたが、マルチセッション版を試したところ700Mbps以上出ましたよ。
恐らく1セッションでは、100Mに制限されているのでは。
書込番号:16186907
2点

Radishサイトのマルチセッション版は日本地図の下にあります。
再度、測定してください。
書込番号:16187977
1点

マルチセッション版で測定をしなおしました。
速度は速くなってますね。
速度的には、特に不便ないので満足です。
いま新たに別の問題に気づきました。
付属ルータで宅内ネットワークが構築出来ない状況です。
原因究明中ですが、少なくとも、KDDIひかりONEのルータよりはかなり癖が強いです。
具体的には、ルーターポートでネットワークが組めずルーター下でHUB内でネットワーク構築してます。
(ネットワーク印刷が出来なくなった。)
ひかりONEの方が扱いやすいのかなっていうのが、今日までの感想です。
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:So-net NURO 光
プロバイダ:So-net
測定地:
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:405.5Mbps (50.69MByte/sec) 測定品質:95.4 接続数:8
上り回線
速度:158.1Mbps (19.76MByte/sec) 測定品質:98.6 接続数:16
測定者ホスト:**********.knge***.ap.nuro.jp
測定時刻:2013/6/1(Sat) 9:07
==================================================================
書込番号:16201786
0点

今日開通しました。
さっそくマルチセッション版で速度計測
思ったより速度出ていました。単純に周りに使っている人が少ないだけなのかな・・。
OS: Windows 8 Pro
MEM:8GB
CPU:Corei7-3770S 3.1GHz
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:So-net NURO 光
プロバイダ:So-net
測定地:東京都新宿区
------------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:735.0Mbps (91.88MByte/sec) 測定品質:97.4 接続数:16
上り回線
速度:847.9Mbps (106.0MByte/sec) 測定品質:90.8 接続数:8
測定者ホスト:**********.tkyc***.ap.nuro.jp
測定時刻:2013/7/11(Thu) 16:41
==================================================================
書込番号:16354840
0点

ONUからPCまでの接続はどうなっていますか?
間にルーターやハブを噛ませていないでしょうか?
ONUのLANポートから直接PCへ接続すれば速度は上がると思います。
我が家では
開通時にONU→ハブ→家庭内LAN線→PCの時90MB
ONU→家庭内LAN線→PCにしたら800〜900GB出ています。
ご参考まで
書込番号:19739558
0点



いつもありがとうございます
今日新規スマホの割引とひかりの料金が安くなるご案内が我が家に郵送されてきました
ずっとギガ特プランhttp://www.au.kddi.com/internet/auhikari/charge/home/zuttogigatoku/
ギガ特が二年更新ですがこちらは三年更新更新のようです更に解約金は上がるようですが
金額は最大300円安くなるようです長期利用にはお得なようですが
乗り換えた方がいいのか迷ってます
その場合親名義なので確認とって申し込みしないといけないので
お使いのユーザーさんどう思いますか?
何でもいいのでよろしくお願いいたします
書込番号:19657406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良い子
少しでも安いなら、契約プラン変更へ。
悪い子
金払いが親なら、現状維持。知ったこっちゃない。
普通の子
さっさと乗り換えキャッシュバック。もちろん支払い部分は親払い。
書込番号:19657468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのままで良いのでは?
3年先のことまで分かりませんし。
月々最大300円割引と言う事は年間3600円安くなるわけですよね。
解約がそれ以上に高いのなら避けるべきでは?
書込番号:19658110
3点

拝見しました
先日確認と勧誘電話があったようです
で!電話で契約してしまったようです
なので三年縛り開始に成りそうです
ついでに有料のひかりテレビ放送の勧誘はあったようですが
Auでんきの方は勧誘なかったようです
とりあえず様子見ようとおもいます
それでは
書込番号:19738044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



設備増設しても全く効果がない。
一時的に改善するが数週間で元にもどる。
今頃になって通信制限するのは遅すぎる。
http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20160302_2.html
1点

まぁ、やっと動いた。と言った所でしょうか。
今のネットワークが革新的に速くならない限り、場当たり的な対応しか出来ないと思いますよ。
他のプロバイダーも追随すると、これがデファクトスタンダードになりそうですね。
近い将来、モバイルと逆転(3日1GB制限…撤廃しつつあるようですが。)するかも知れませんね。
書込番号:19656949
0点

そもそもフレッツ網も混雑してるんだからOCNだけ速度上げても無意味だよ
NTTがもう限界なんだよ
フレッツなんて情弱代表の代物になっちまったんだからさっさと解約しなよ
書込番号:19715092
1点

フレッツ網は事実上、回線速度が保証されています。
ひかり電話やフレッツテレビ(デジタル放送IP再送信)、ひかりTVなどの
サービスに支障きたすから。
通信規制で
OCNの回線速度は上がりません。トラフィックを食いつぶしているユーザーに
帯域制限がかります。要するにトラフィックを平等に共有することになります。
一応書いておきますがOCNやNTTを弁護するつもりはありません。
今更、契約変更が面倒。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
精度:高 データタイプ:標準
下り回線
速度:222.5Mbps (27.81MByte/sec) 測定品質:75.4
上り回線
速度:300.3Mbps (37.54MByte/sec) 測定品質:88.6
測定者ホスト:****************************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2016/3/21(Mon) 17:45
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:19715166
0点

>takazoozooさん
一括りでフレッツ網が混雑している根拠が知りたいですねぇ。
どこの光回線が混雑していないのか対案が欲しいですねぇ。
書込番号:19715333
0点

17時のテストあげて何か意味あるんですか?
保障されてるのはサービスによってでしょ
Qosって言葉しってますか?
帯域保証するサービス分がまずネットワークから除かれてから一般ユーザーのインターネットの速度がベストエフォートで決まるですけど。。。
ちなみに帯域保証されてるってどこの事言ってるんですか?スピードテスト?具体的にどこの部分かをお願いします。
ってかもうフレッツは論外でしょ
NGN網が混雑しててフレッツ使ってるプロバイダの夜が一律糞遅いのは常識では?
NTT東日本と西日本のポイント
NGNで二か所で全国のフレッツユーザーを捌いてる
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0909/10/news125.html
http://blog.goo.ne.jp/117ok/e/ceaa18a0ac3e885bb8214e2cef54be9c
同じ場所でフレッツのso-netは夜は1Mbps未満だけどAU光のso-netとNuroは夜でも爆速ですよ。
sonetだからってどこまで同一かはわからんけど、
基本的にフレッツはプロバイダどこ変えても、夜は1Mbps位まで落ちますよね。
少なくとも東京ではプロバイダocn,so-net,excite,asahi-netとか変えまくったけど無駄でしたわ
書込番号:19715678
1点

フレッツ網は事実上、回線速度が保証されています。
ひかり電話やフレッツテレビ(デジタル放送IP再送信)、ひかりTVなどの
サービスに支障きたすから。
上記で意味が」わかりませんか。あなたこそQosの意味わかっていますか。?
フレッツに基地局にはISP側の設備とNTT側の設備があるのをご存知ですか。?
So-net側の設備が輻輳状態を起こしているのがわからないのですか。?
書込番号:19715917
1点

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:456.9Mbps (57.11MByte/sec) 測定品質:29.2
上り回線
速度:252.5Mbps (31.57MByte/sec) 測定品質:60.4
測定者ホスト:****************************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2016/3/21(Mon) 23:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
指摘された情報は古すぎると思いますが。
片方はIPv6のIPv6IPoe方式のことでありIPv4には関係ないとおもいますが。
IPv4は各都道府県に基地局あります。
書込番号:19716360
2点

あーそうなんですね。失礼しました。
東京は深夜は未だにフレッツはどこも1Mbpsですわー
田舎は人がいないから早くていいっすね。
末端ユーザーの通常のインターネット接続の速度は保証されてませんよ。
優先サービス(ひかり電話やフレッツテレビ(デジタル放送IP再送信)、ひかりTV)は保証されてますけどね。
そこは否定してませんけど
すべてのサービスの速度も保証されてると勘違いしてたりはないですよね?
書込番号:19716436
1点

大阪が田舎ですか。?
おっしゃる意味はわかります。NTTの注意書きであなたと同様のことが
書いてあります。しかしながら、その速度維持するのに回線増強維持する
必要があります。また四六時中、電話や映像を優先しているわけではありません。
また、私はインターネットの通信速度が保証されるとは書いていませんよ。
フレッツ測定サイトの速度が利用しているフレッツ網の速度です。
フレッツ基地局(各都道府県)にはISP側とNTT側の両設備があるのをご存知ですか。
NTTビルに両者の設備があるので管理しているのはNTTです。例えば
ISPが設備増強するにしてもNTTに依頼する必要があります。
書込番号:19716532
2点

そうですか。なら認識の差異はなさそうですね。
後今気づいたけどフレッツ網といっても私が言ってるボトルネックになっているのは東西接続間のエッジルータのボトルネックと東日本NGN網の話なので、西日本は輻輳してないんでしょうね。
だから大阪でのベンチマーク出されても余り関係ないかもしれないですね。
日本のトラフィックの6割か7割は関東に集中してますから。
ちなみに大手町への夜十時台のベンチマーク結果ってどうなりますか?
関東だとどのプロバイダもフレッツだと1Mbps辺りになってしまうんですけど。
書込番号:19716900
1点

指摘された情報IPv6IPoE方式のことであり。IPv4通信は関係ありませんよ。
NGN網でもIPv4の各都道府県間の通信通信はISPのバックボーンですよ。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:354.6Mbps (44.33MByte/sec) 測定品質:55.7
上り回線
速度:123.9Mbps (15.49MByte/sec) 測定品質:61.5
測定者ホスト:****************************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2016/3/22(Tue) 3:53
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:19716911
1点

Radishのみんなの測定結果を見ましたけど。
OCNで東京の利用者の通信速度は数年前と異なり程ほどに出ていますよ。
フレッツネクストのSo-netは酷いですね。AU光のso-netとNuroはおっしゃるとおりですね。
excite,asahi-netも酷いですね。
IPv6にはIPv6PPPoE方式とIPv6IPoE方式があるのをご存知ですか。
書込番号:19717532
1点

NTT東日本エリアのOCNや上位回線がOCNであるプロバイダーは、昨年のギガサービス開始により、ネットワーク収容(IPv4の方です)が変わっており一時的に改善しています。
しかし、一部のプロバイダーでは既に飽和状態が始まっており、バックボーンの強いプロバイダーも遅からず遠からず、輻輳化する日(元の木阿弥とも言うが)は近いです。
書込番号:19718800
0点

ご所望の東京サーバーの測定です。午後10時帯です。
規制が始まる6月1日まで維持してもらいたいですね。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:118.8Mbps (14.85MByte/sec) 測定品質:63.5
上り回線
速度:120.6Mbps (15.07MByte/sec) 測定品質:81.0
測定者ホスト:****************************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2016/3/22(Tue) 22:15
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
大阪サーバーです。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:262.0Mbps (32.75MByte/sec) 測定品質:94.1
上り回線
速度:111.1Mbps (13.88MByte/sec) 測定品質:52.1
測定者ホスト:****************************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2016/3/22(Tue) 22:19
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:19719345
0点

>くるくるCさん
再び返信ありがとうございます。
規制が始まる6月1日まで維持してもらいたいですね。
書込番号:19719364
0点

午後10時帯最終の東京サーバー
IOS最新版リリースがありましたがあまり影響がないようですね。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:183.5Mbps (22.94MByte/sec) 測定品質:59.8
上り回線
速度:205.8Mbps (25.73MByte/sec) 測定品質:83.0
測定者ホスト:****************************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2016/3/22(Tue) 22:58
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
書込番号:19719484
0点

NTTやeo光が10Gbpsサービス提供するという噂が流れましたが。
So-netのNUROが先陣を切ったのですね。
http://www.nuro.jp/10g/
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO61269790Y3A011C1000000/
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ19I5Q_Q4A221C1TJC000/
書込番号:19720644
0点

そうですね。私的には年度初めである4月1日に規制開始した方が良かったんじゃないかな。と思います。
それはさて、とうとうNUROは10Gbpsサービスを始めましたか。
国内のネットワークは大丈夫かしら…?
書込番号:19721722
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)