プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1933スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

701CV独立実験

2007/05/20 22:16(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:227件

今日、ようやくNEC・ADSLモデム701CVのIP電話とNTT電話独立テストする機会がありました。

 使ったスプリッタがエレコムLD−ADSLSPR2というラインセパレータ内蔵スプリッタです。

 NTT電話からIP電話へ、またその逆への通話実験をしてみましたが、いずれも通話が途切れることなく通話することが可能でした。

 普通のスプリッタでも大丈夫かと思いますが、念のために上記のスプリッタ使ってみた次第です。

 701CVでIP電話が可能なプロバイダーは限られると思いますが、どなたかの参考になれば幸いです。

 実験環境 ニフティ・バリューコース



書込番号:6355296

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/20 23:37(1年以上前)

ようやくですか? 疑問の館さんにしては意外な話です。ちょっと驚き。

書込番号:6355676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2007/05/21 09:02(1年以上前)

自分の家の環境がニフティ・バリューコースでは長距離で使えないので、知り合いの家で実験させてもらいました。

NTT電話とニフティフォンが完全独立して使えるのは便利といえば便利ですが、両方で電話を同時に使うことは、まずないんですよね。

仕事とプライベートで分ける必要がある場合などには有効かもしれませんが。

これが富士通W4では絶対不可能なことは確認済みですので、どうししても完全独立させたい場合は、今のところバリューコースしかないのかな。

ACCA12M(格安コース)でNECモデム使っているプロバイダーはないのかな。

そういえば、新規で約1年間無料のプロバイダーも出てきましたね。
例のYahoo!BBの関連会社で。

しばり2年くらいになるのかな。

書込番号:6356469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BBIQ スタンダードプラン 有線:無線

2007/05/09 19:16(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 るぅ〜さん
クチコミ投稿数:38件

有線の場合
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/09 01:15:57
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:BBIQスタンダードプラン
プロバイダ:BBIQ
下り速度:25.3M
上り速度:28.4M
伝送損失:---dB
線路距離:---m

無線の場合(Corega:CG-WLBARAG+Buffalo:WLI2-USB2-G54)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/09 01:19:55
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:BBIQスタンダードプラン
プロバイダ:BBIQ
下り速度:3.8M
上り速度:5.4M
伝送損失:---dB
線路距離:---m

有線のスピードには満足です
ただ、どうしても2階からアクセスしなければならず
ケーブルを這わせるわけにも行かないので無線LANを使用しています

むぅ・・・せめて12〜3M出るようにならないものか・・・

書込番号:6318697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:776件

2007/05/09 19:50(1年以上前)

価格.comでスピード測定しても意味ないです。
測定サ-バ東京なので九州のどこか解らない
ので何とも言えませんが1000Km以上離れていますので
距離が遠く、経路が増える分遅くなります。

下記サイトで有線で測定して見てください。
BBIQのスピードテスト
http://speedtest.bbiq.jp/100M.html


http://www.aristo-v.com/

書込番号:6318795

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2007/05/09 20:32(1年以上前)

>ぼよーんさん
外してません?
有線の速度は満足、無線での速度がどうにかならないか・・・ってことなので。

>るぅ〜さん
CG-WLBARAGはa/g/b対応、WLI2-USB2-G54はg/b対応、っていうことは、
g規格で接続しないと速度出ないけどそこは大丈夫?
OKだったら電波強度が弱いとか・・・

書込番号:6318926

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/09 20:52(1年以上前)

そうそう。こういうハイパワータイプを使うと速度が向上するでしょう。
http://kakaku.com/item/00774010712/

書込番号:6318981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/05/09 21:26(1年以上前)

>>ぼよーんさん
外してません?
有線の速度は満足、無線での速度がどうにかならないか・・・ってことなので。

解っていますよ?有線でも無線でももっと速度
上がると思ってです。その上で無線も案内すれば
もっと無線も本当の速度に近くなると思いまして。

書込番号:6319111

ナイスクチコミ!0


mattonさん
クチコミ投稿数:270件

2007/05/09 22:09(1年以上前)

下にあるようにPLCがいいんでないですか?
場合によってPLCは 切れたり 1M くらいになったり
するらしいんですが・・

書込番号:6319295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/05/09 23:10(1年以上前)

下りより上りが早いのは珍しいですね。

書込番号:6319584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/05/10 13:01(1年以上前)

>今のままで速度アップであれば
無線は巨神兵の意見に賛同します。
もしも例えば、BBIQとか近いサイトで正確な速度
50M以上出ている場合はそちらの方が
正確な速度なのでそれでそれに近い速度であれば
IEEE802.11DraftやMIMOの高速無線を
お薦めします。

書込番号:6320922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/05/10 13:04(1年以上前)

巨神兵さんすみません「巨神兵」
ではなく巨神兵さん」です。

書込番号:6320928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/05/13 08:28(1年以上前)

うちもBBIQで無線LANで一階から二階まで飛ばして使っています。
るぅ〜さん の環境と似て一階は台所と一部屋しかないので、二部屋ある二階で使っていますが、スピードは15Mbps以上無線でもでていますよ。

書込番号:6330027

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/13 08:56(1年以上前)

 るぅ〜さん、パソコン上に表示される無線LANの「通信速度」はどの程度になっていますか? 11gタイプだと6〜54Mbpsの範囲で変化しているはずですが。それに対して現在のスループットがどの様になっているかを提示してもらえると良いコメントが得られると思います。

書込番号:6330071

ナイスクチコミ!0


スレ主 るぅ〜さん
クチコミ投稿数:38件

2007/05/16 10:51(1年以上前)

韓国に行っていて返信が遅れてしまいました
まだちょっと忙しいので今度調べたいと思います

沢山の返信本当にありがとうございます

書込番号:6340164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

測定レポート

2007/04/14 15:57(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:7件

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/04/14 15:47:13
回線タイプ:ADSL
回線名称:Yahoo! BB 8M
プロバイダ:Yahoo!BB
下り速度:3.2M(3,165,339 bps)
上り速度:0.6M(578,556 bps)
伝送損失:31dB
線路距離:2780m

でした。

書込番号:6230803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:776件

2007/04/14 17:13(1年以上前)

この環境で低価格で速度アップは、
ACCAかeAccessのエリアであれば
やってみないと解りませんが?
8Mは元々古い技術なので12Mの方
が安定性と速度が上がる公算が高いです。
上手く往けば4〜6M位いけると思います。

書込番号:6230970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/04/14 17:14(1年以上前)

「上手く往けば」ではなく
「上手く行けば」でした。

書込番号:6230974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/04/14 17:38(1年以上前)

早速のアドバイス ありがとうございます。
乗換えを検討してみます。
実際に乗り換えたら、またレポートします。

書込番号:6231052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/12 07:07(1年以上前)

ヤフーBB8M → e-Access/DTI に今乗り換えました。
結果をUPします。

▼価格.comスピード測定結果
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/12 06:45:25
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 12M
プロバイダ:DTI
下り速度:4.4M(4,440,475 bps)
上り速度:1M(964,078 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m
 ※ヤフーBB8Mの結果、損失、距離は最初のページを見てください。<m(__)m>

速度がUPし、料金が下がりました。
接続システムは、当然モデム以外の変更はありません。
接続も一発でOK、ノートラブルでした。
接続スピードの違いは、体感的にも実感できました。
以上です。

書込番号:6326303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/05/13 10:38(1年以上前)

おめでとうございます。
上手く速度UPと月額が
削減出来てよかったですね。

書込番号:6330301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

2007/05/11 13:17(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 hana-toさん
クチコミ投稿数:7件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/11 13:10:19
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:63.3M(63,303,061 bps)
上り速度:32.1M(32,086,570 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

本日開通したのでテストしてみました。
ADSLのときは、かなり遅いと評価を頂いたので
今回のテスト結果は満足です。
明日から無線LANをブリッジしたりと
いろんな設定を行っていくので
すべての設定が終了したら、再度テストとご報告を
しようと思います。

書込番号:6323838

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/11 17:25(1年以上前)

開通おめでとうございます。十分快適な速度で何よりです。

あとは無線LANの設定ですが、2台導入するアクセスポイントのプライベートIPアドレスはマニュアル設定しないとうまく行かないと思いますので、購入された商品が決まったら書き込みをお願いします。ご相談に乗ります。

書込番号:6324331

ナイスクチコミ!0


スレ主 hana-toさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/12 09:13(1年以上前)

巨神兵さん おはようございます!!

以前質問させていただいたときの製品を2つ購入しました。

http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-g54r3/

昨日設定のほうしてしまおうか・・と思ったのですが、
小さい子供もいて、とても集中して設定できそうもなかったので断念しました・・。

無線LANはプロバイダー無料サポートで、
本日パソコンを2台やっていただけるようですので
ノート一体のものと、無線カード1台をサポートしていただこうと思っております。

サポートの方の設定方法をよく見て
母屋部分の設定も行う予定ですが、
なにかあるようでしたらお教えいただけると
助かりマス!!

サクサクとページが見れるので快適です!
光ってすごいなーと感激中です。

書込番号:6326511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

回線接続

2007/05/10 18:40(1年以上前)


ADSL

皆さんこんにちは
回線乗換えについてのレポートです
それがどうしたという程度の書き込みですがお許し下さい

このほどセコく月1500円の節約のため(スカイパーフェクTVひと月分料金が出る)50Mbpsから12Mbpsにプロバイダーは換えずにプラン変更をしました。プロバイダーのマイページを見ると5月9日より12Mbpsで接続可能、プロバイダーからのメールでは5月10日工事、回線業者からのはがきには5月11日工事予定、翌営業日から接続可能となっています。そしてモデムは5月8日に送られてきました。
そこでかねてから気になっていた、どの時点で繋がるの?実験をしてみました。

5月9日、5月10日、はいずれでも繋がりました
多分5月11日からは12Mbpsのみ使えるようになるんだと思います。スピードは23Mbpsから9〜11MbpsになりましたがHP閲覧とメールの私にはこれで充分です

書込番号:6321515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2007/05/10 19:01(1年以上前)

5月9日、5月10日、はいずれでも繋がりました
            ↓
5月9日、5月10日は50Mbpsと12Mbpsのどちらでも
繋がりました

書込番号:6321560

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/05/11 16:53(1年以上前)

開通工事日は今日ですね、続報お願いします。

>5月9日、5月10日は50Mbpsと12Mbpsのどちらでも
>繋がりました

これって、「50Mbps用モデムと12Mbps用モデムのどちらでもつながりました」という意味ですよね。開通後はやはり同じように両方とも接続できますが、どちらを接続しても12Mbpsモデムを接続したのとほぼ同じ速度になるはずです。

書込番号:6324257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンタルPLCで・・・

2007/05/09 01:29(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 Tukune02さん
クチコミ投稿数:1件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2007/05/09 01:15:57
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:eo ホームファイバー
プロバイダ:K-OPTI.com
下り速度:13.3M(13,297,475 bps)
上り速度:12.4M(12,365,800 bps)
伝送損失:---dB
線路距離:---m

さすがに通常(30M前後)よりも下がりますね。
ちょうどOSを入れなおしたとこなのでMTUとRWINは
ノーマルです。


書込番号:6317206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)