
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年6月17日 14:42 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月12日 23:43 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月12日 20:18 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月30日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月28日 19:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月25日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5月に発表されていたんですね、知らなかった。3M契約は元々マイナーだったからあまり影響はないかも知れません。
この6月中に5Mbpsに速度アップするようです。
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=423
対象プロバイダ
@nifty / AOL / DION / isao.net / RIMNET
0点



スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/25 22:30:55
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 8M
プロバイダ:DION
下り速度:0.6 M(610,324 bps)
上り速度:0 M(28,260 bps)
伝送損失:36 dB
線路距離:3530 m
NTT電話線地下埋設工事以後、
速度が落ちました・・・。
以前は下りが1.7Mは出てたのですが・・・。
0点

工事の施工不良かも知れませんね。
それでリンクが切れているかも知れません。
113へ電話して修理依頼しては?
また、単に線路損失が増えたとしてもNTT工事によって不具合が出たのですからフレッツ12M以上へグレードアップしてもらえば解決するかもしれませんね。
NTTが原因だから工事費は当然無料ですよねと念を押しとけば工事費サービスになるかもしれません。
ただし、毎月の料金はちょびっと上がるかもしれません。
書込番号:5113941
0点

モデムの電源を再投入したりしてみましたが、
状況は変わりません。
前と違い、速度が低下している為、
一度回線が切れると、10分くらい
リトライしています。
現在、出張中の為、帰ったら一度NTTへ
問い合わせてみます。
書込番号:5116813
0点

報告
本日、NTTより回答が来ました。
回線に問題は無く、速度に関してはわからない為、
プロバイダへ問い合わせて下さいとの事です。
書込番号:5143199
0点

NTTの言うことを真に受けるのであれば、回線の異常はないのに速度が「異常に」低下しているのはプロバイダの提供しているモデムに原因があるといっているように思えます。是非ともDIONに交渉してみてください。
特に上り回線の0Mはどう考えても異常値なのでモデムの故障としか思えません。あくまでもNTTの言っていることが正しいなら(局側のDSLAMの故障もないし回線異常もない)ばということですが・・・
書込番号:5161115
0点

プロバイダへ問い合わせた結果、
モデムには問題は無く、回線の上り速度に
制限を掛けられているとの事です。
そして、数日前に速度が戻りました。
工事の関係かも知れませんが・・・。
現在の速度です。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/06/12 23:39:09
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 8M
プロバイダ:DION
下り速度:1.6 M(1,579,944 bps)
上り速度:0.7 M(663,746 bps)
伝送損失:36 dB
線路距離:3530 m
皆様、ありがとうございました。
書込番号:5164337
0点



現在Bフレッツを利用していますが、http://www.rbbtoday.com/column/ftth/20041007/
の記事を読んで、「局舎と宅内の間の光ファイバの通信帯域に1Gbpsの帯域を確保できるため」と書いてあるからこれはすごいと言うことで、加入申し込みをするために、店舗にいるYAHOOの案内人?赤い服を着た人たち?へ聞いてみると「1Gbpsの回線は、まずNTT局舎で4分割され250Mbps帯域の回線が宅内へ向けて出て行って、それを8分割したものが実際の宅内に入ります。」と言う説明を聞いてショックを受けました。
インターネット上の記事では1Gbpsがそのまま宅内へ入る前まで来ていて、それを32分割していると書いていますが、YAHOOの販売スタッフ?に聞くと250Mbps帯域を8分割するそうです。
これを聞いて、YAHOO BBはやめて他の光サービスへ申し込みました。
これってどうなんでしょう?
宣伝を見ている分には、1Gbps帯域の回線を直接32分割したものが宅内に入って来ていると思ってしまいますよね。
実際は250Mbpsだと言うことが、販売員の説明でわかりました。
これから検討されている方の参考になればと思います。
0点


2004/11/04 13:05(1年以上前)
YAHOO BBも顧客獲得にいいことしか書かないしそれは、何所もいっしょかと?
YAHOOが、ADSLを始めたときも色々と問題ありましたからね(笑)
何にせよYAHOO BBが光1Gbpsをやり始めることでNTTが、これからやるであろう?光1Gbpsが楽しみですよ!・・(笑)
書込番号:3459188
0点

Bフレッツも600Mちょいを32人で共有するんじゃなかったかな?
光でスループットが遅いのは伝送路が細いためでしょう。
ヤフーもADSLさえちゃんと整備できていない地域があるのに光なんて大丈夫なんでしょうかね?
書込番号:3464613
0点

あんこうもどきさんのURLを読んで間違わないで下さい。
YAHOO BBは、NTTのひかりを利用してのサービスですよ。
自前でひかりを提供するのでしたら理解できますが、他社の設備を利用するので他社より性能良くなるはずは有りません。 数字に惑わされてはダメです。
書込番号:5163586
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/30 20:03:50
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度:20.3 M(20,283,144 bps)
上り速度:20.1 M(20,112,098 bps)
エントリーモデルでもある従来品の無線ルータということもあり
これだけ出てれば十分ですかね〜
でもやはりMIMOには惹かれますね。
約3万出すにはかなりの勇気がいりますが・・。
0点

54Mbps無線LANの理論的な最大スループットは31Mbpsだそうですので20Mbpsの速度が出ていればずいぶん立派なものだと思います。それ以上速いものが必要ならMIMOなどという話でしょうが、ベンチマークテスト結果を重視するなら導入されればよいし、体感上はほとんど変化無しのはずなので無駄だと思えばやめればよいでしょう。
ルーターに有線で接続したときの体感と無線で接続したときの体感上の差が少ないと感じるのであれば、MIMOの導入は自己満足の世界なのでしょうね。
書込番号:5125573
0点



スピードテスト(光ファイバー)
レオパレスのLEO−NETで光ファイバー利用中です。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/24 00:11:08
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:その他
プロバイダ:その他
下り速度:0.2 M(181,041 bps)
上り速度:4.2 M(4,190,890 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
CSチャンネルやレンタルビデオにも使用される回線なので仕方ありませんが、光ファイバーとはどんなに高速かと期待してただけに…
0点

>CSチャンネルやレンタルビデオにも使用される回線なので仕方ありませんが、・・・
いやいや、どんな事情があるにせよ下り0.2Mは異常です。
どこかに不具合の原因がありますから、至急業者に連絡して調べてもらいましょう。
書込番号:5107856
0点

フレッツマンションVDSLタイプ(最高50Mbps)ですが、
結構な速さ出てますよ。
ただ、速度は測定する業者によってまちまちですね。
ぷららでの測定は
A地点下りーー36.181Mbps
B地点下りーー35.42Mbps
C地点下りーー32.042Mbps
ここkakaku.comでは下記のとおりでした。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/28 19:03:52
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:ぷらら
下り速度:46.7 M(46,663,293 bps)
上り速度:37.6 M(37,576,131 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
ある測定サイトでは17Mbpsというところもありました。
フレッツスクエアーではなんと63Mbpsも出ていてビックリでした。(理論最高速度を超えてます)
ここでは無料動画コンサートの映像が鮮明に見れて感動ものでした。大きな画面でテレビなみの画像です。
インターネット網を介さないというのはすごいですね。
速度が出るのはマンション内での利用者が少ないからでしょうかね?
書込番号:5119171
0点



スピードテスト(ADSL)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2006/05/25 19:53:27
回線タイプ:ADSL
回線名称:フレッツADSL 40M
プロバイダ:TikiTiki
下り速度:9.6 M(9,599,367 bps)
上り速度:1 M(990,141 bps)
伝送損失:18 dB
線路距離:700 m
使用環境ですが、
パソコン本体:DELL DIMENSION8400
OS:XP ホーム サービスパック2
CPU:PEN4 3.2MHz
メモリ:1GB
回線接続機器:ADSLモデム SV−U(NTTレンタル品)
どうしても、下り速度9.6Mというのが納得いきません。
NTTさん、早く光ファーバーを引いてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)