
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2005年12月3日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月3日 08:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月1日 18:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月6日 17:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月6日 09:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月31日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーブルTV
地区期間限定で近くまで工事していますので、この機会に入りませんか、甘い誘いにのり工事をして貰う事になりました。
テレビ、電話、インターネットの工事を契約して、早く取り付けて欲しいので、平日の1日で全て工事終了予定でした。工事当日会社を休み待ていたら、今日はテレビだけの工事になりますと言われて、テレビの工事だけ終わらせて帰ってしまいました。夜電話で次の工事は何時にしますか言われ、頭にきて解約しますと言ったら、いったん取り付けたら6ヶ月間料金を支払って貰う義務がありますと言われ今だ支払っています。テレビの工事1ヵ月後には器具の撤去して貰いました。
契約書には全ての工事を1日終わらせる事になっているのに、この内容は無視され、支払いの事だけ優先するJ:COMどう思いますか?
2点

>契約書には全ての工事を1日終わらせる事になっているのに、
これが本当なら契約不履行で訴えることも出来ると思いますが。
書込番号:4370242
1点

テレビの工事だけといわれ、その場でそれじゃ困るときちんと苦情が言えない貴方の姿勢もどうかとは思いますが、本当に工事が一日で完了する旨、契約書に明記してあり、その約束を相手が一方的に破ったのでしたら、当然契約違反ですから、それを理由に解約した場合、六ヶ月の支払い義務を免責できないのか、弁護士を立てきちんと交渉すべきですね。
テレビも見られないのにただ六ヶ月支払いだけして、こんなところで愚痴を書いているのはあまりにもおかしい状態だと思いませんか。
ここまで書いても何をどうしていいか判らないなら国民生活センターなど消費者相談窓口に相談しましょう。
書込番号:4370258
1点

「短気は損気」だと思いました。
後先考えずに解約しちゃって、違約金を払っている今、後悔してるんでしょうか。
結果を変える事はできないのだから、更なる工事は特別至急対応で仕事の休みの日にするようにごねるとか、無料期間を設けさせるとか、他に方法があったと思う。
工事を一日で終わらせると約束するような契約なんてあるのかな・・・?
建物の形態やら何があるか分からないから、そんな補償はされてないような気がするけど。
「この内容は無視し」とありますが、工事が一日で終わらなかった旨の説明は受けてないんですか?
書込番号:4370587
0点

はじめまして。ユー☆マさん の考えの通りですね。「短気は損気」なので料金関しては「おかしい!」で突っぱねてしまえばよいのでは?
書込番号:4628031
0点



この度、yahoo!BBのADSL加入権不要タイプを申し込みました。モジュラ−ジャックはあるので、局内工事で済むのか、オペセン問い合わせしたら、対応者によっては、「ADSL専用回線をひかないといけないので、宅内工事が必要で、立ち会いが必要です」との回答があったり、「モジュラ−ジャックがある場合は、局内工事で済みますので、立ち会いは必要ございません。ない場合のみ、宅内工事が必要です。」との回答があったり…。以前この掲示板にて、同じような内容を掲載し、その際も、「局内工事ですむと思いますが…」との書き込みがあり、また私自信もそう思っていたし、契約する時も、その内容で聞いたので加入したのですが、その旨オペセンの人に言ったら、やはり宅内工事のみとの返答…。工事って、平日のみですよ…。平日仕事の人はどうすれば…(-"-;)いったい、「ADSL加入権不要タイプ」の接続工事って、宅内と局内どっちが正しい?
0点

悩むくらいだったら、116に聞くのが一番でしょう。
工事をするのも、回線状態に責任を持つのもNTTなのだから。
尚、宅内工事とはいっても、実質は「開通検査」です。
あなたの回線はまだ「回線」になってませんから。
因みに、大昔自宅に電話を引いたときは、電電公社の人が来て
「もしもし〜」と開通検査をしていた気がしますが、
10数年前から何度か転居したときは、特に検査はありませんでした。
またADSLに加入したときは局内工事のみでしたが、
VDSLにしたときは、宅内検査に来ました。
これらは、「回線提供者」として責任を持つべき回線状態が、
局内でモニタできるか否かの違いかと想像しています。
あなたの部屋の回線が何年も使われていないなら、
検査も必要かもしれませんね。
尚、管理人には届けておいた方がいいと思いますよ。
学生時代に住んでいたオンボロアパートにはガスは引かれていたけど、
契約しようとしたら、勝手にするなと文句を言われましたからね。
(話はしていたけど、ちゃんと伝わってなかったらしい。)
書込番号:4625762
0点

はっっ!そうか!直接NTTさんへ聞いてみればいいんですよね(-.-;)都市伝説さん、ありがとうございました♪
書込番号:4626048
0点

専用タイプの場合、宅内工事が必須です。基本的には使えるかどうか検査するだけのものになると思います。
工事は平日のみというところが多いですがeaccessは土日も依頼があれば工事可能らしいですよ。特別工事料金(3000円くらい)取られますが。
書込番号:4626049
0点



NTT東日本はフレッツ1M ADSLをはじめるようです(下り1M、上り512k)。すでに、アッカ3Mやイーアクセス1M ADSLなどの割安回線が入っている方はさほど関係ないかもしれませんが。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0511/051125.html
0点

税別1,600円とはずいぶん中途半端な価格で出しましたねぇ。
プロバイダは安くても300円(税別)でしょうから、税込みで2,000円近くなっちゃいますよ。
コジマネット1Mの1,650円+126円=1,776円(税込み)に対抗できる価格で出してほしかった・・・
書込番号:4622109
0点

ASAHIネット
「ブロードバンドエントリーコース」(月額494円)
BB.excite
「300円でADSLコース」(月額315円)
So-net
「So-net『フレッツ・ADSLエントリー』コース」(月額683円)
など東日本フレッツ1M専用対応コースを出してくるプロバイダもあるようですね。
イーアクセスやアッカ回線が入っていない東日本のエリアのヒトには朗報かも。
書込番号:4622154
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/11/06 17:38:51
回線タイプ:光ファイバーマンションVDSLタイプ
回線名称:Bフレッツ マンションタイプ 100M
プロバイダ:ODN
下り速度:25.7 M(26,915,794 bps)
上り速度:19 M(19,952,477 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/11/06 09:00:29
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:BBIQ スタンダードプラン 100M
プロバイダ:その他
下り速度:23.7 M(24,821,762 bps)
上り速度:21.6 M(22,646,284 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
ですが、
他県の知り合いと直接FTPで上下とも80M以上のスピードを確認してます
スピード測定サイトは、インターネット側の事情によりあてになりません
0点



スピードテスト(光ファイバー)
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/10/28 19:54:39
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:BBexcite
下り速度:14.6 M(15,283,381 bps)
上り速度:13.4 M(14,033,996 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
自営の職場のPCからです。(静岡県です)
自宅マンションはBフレッツマンションVDSLで、
プロバイダーはぷららですが30Mはでます。
静岡県のBBexcite遅すぎるので、
ちょっとプロバイダー乗り換えてみます。
メール用に以前から使用していたODNにしてみます。
乗り換え後また書き込みます。
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/10/30 18:17:52
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:ODN
下り速度:36.5 M(38,243,894 bps)
上り速度:28.1 M(29,474,736 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
ODN開通しました。
ここだけでなく各スピード測定サイトで、
ODN > BBexcite でした。
静岡県ではBBexciteは遅いようです。
会費が安いので止むを得ないということでしょうか。
書込番号:4540402
0点

▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/10/31 13:08:35
回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称:Bフレッツ ファミリータイプ 100M
プロバイダ:ODN
下り速度:48.7 M(51,019,156 bps)
上り速度:34.8 M(36,460,712 bps)
伝送損失:--- dB
線路距離:--- m
ルーターの設定でセキュリティレベルを高から低にかえたら、
さらにスピード上昇しましたので報告します。
書込番号:4542322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)