
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月5日 11:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月1日 14:23 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月22日 21:39 |
![]() |
0 | 18 | 2004年4月20日 09:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月17日 01:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月16日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




知らんかった…。
100M対応のVDSL装置をレンタル開始するみたいですね。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0403/040325.html
0点


2004/05/05 10:01(1年以上前)
そうなんですが、、住民全員の許可が必要との事。50Mと100の共有が出来ない為。。私のマンションでは大規模ため、今月 説明会が行われる事になっています。反対する住民がいないと思いますが・・現行より安価で高速ですから。。
書込番号:2771319
0点


2004/05/05 11:41(1年以上前)
VDSLモデムをレンタルでなく購入した人っていないんですか?
購入済みの人は反対すると思うけど。
書込番号:2771695
0点



普段使っている@Niftyのコースが「ニュースタンダードコース」とやらに変わったとの連絡が来ました。IP電話が標準で値段も少し下がったとの事。現在12Mだったのですがモデム変更を機にスピードを40Mへ変更してみました。モデム変更だけなら無料。速度変更で別途¥3150かかるそうです。
環境>NTT局から2100M、損失31dB、ISDN回線あり
変更前>イーアクセス12M、DR202C使用、約4.5M程度
変更後>イーアクセス40M、WD605CV使用、約5.1M程度
ちょびっとだけ早くなりました(笑)。体感速度は全く変わりません(汗)。まあある程度は想像していましたけども。やっぱり40Mを体感できる人は1000m以内みたいですね。と言ってもこれから利用される方は40Mと1Mの選択肢しか無いようですが。
0点

追伸です。
この後ネットで調べてみたらEditMTUなるソフトを使えばブロードバンドが早くなるかも・・・と知り早速試してみました。内容は意味不明ですが初心者向きの自動設定で試してみました。すると同じスピードテスト6Mが出るようになりました。体感もほんの少しですがレスポンスが上がったような気が(僅かですが)します。
書込番号:2748434
0点


2004/04/30 16:56(1年以上前)
リンク速度は幾らでしょうか?
これの80%位行ってなければ未だ改善の余地があります
知ってたらごめんなさい 若しリンク速度の意味がお解りにならないのでしたら過去ログを
低速ADSLですと90%以上行くことは珍しくありませんが高速ADSLですと80%位でしょうね?
速度測定はサイトによって違いますので 幾つかやって見たほうがよろしいかと 下記には八つあります
http://homepage1.nifty.com/RON/adsl.htm
MTU,RWINの調整はWIN2Kでは不要ではなかったかな?
書込番号:2752865
0点

リンク速度みてみました。下り6977、上り1120とあります。80%以上の速度は出てるみたいです。
WIN2Kでも多少の効果はあるようですね。12Mから40Mへの乗り換えだったのですが、心配だった切断は今のところ起こっていません。みなさんが言われるほど40Mの品質が悪いとは感じませんね。距離が損失がまだマシなレベルなのかもしれませんが。
書込番号:2756143
0点





ADSL同日移行に挑戦中です。
フレッツの場合はNTTが便宜を図ってくれますので
今回はY社からe社に、ほんとうに同日移行できるか
試しております。
解約日は4/13となっています。
回線撤去予定日は4/20とY社より
連絡きました。
今までは解約日以降、回線撤去予定日まで
ADSLが利用できなくなりました。
今回解約日よりモデムの電源を切らないときは
ブランクを生じないとアドバイスをもらい
そのようにしたら、まだY社は使えてます。
Y社の対応は、特に問題ありませんが、解約
手続きにものすごく日数がかかりました。
4/19 4/20と報告できるといいなと
思っています。
0点


2004/04/18 18:24(1年以上前)
同じくY社からE社に変える予定です。
解約手続きにものすごく日数がかかりましたとの事ですが
何日くらいかかるのでしょうか
書込番号:2712737
0点



2004/04/19 09:21(1年以上前)
大猿 さん。
Webで解約手続きはがきを送ってもらうようにして
それを送り返します。
ワタシの場合、4/1より手続き始めて8日にはがきが
届き、速達で送り返して解約日が12日(月)。
昨日は13日と書きましたが、12日の誤りでした。
回線撤去予定日が4/20ですから約20日くらい
かかると思っているといいでしょう。
5月の月末解約できるのでしたら、通常解約(月末解約)を
選んでください。
そうすれば5月末日解約。6/1回線撤去予定日となります。
NTTの都合によって2、3日ずれることはあるようです。
4月末か5月になったら解約はがきを請求してください。
なおe社は申し込み3週間以内に回線撤去予定日をe社に
知らせないと、一端、解約になります。
プロバイダー経由のe社の申し込みは、解約手続きはがきが
届いた時点くらいに申し込むといいかもしれません。
参考になるとよいのですが。
書込番号:2714726
0点



2004/04/19 21:02(1年以上前)
明日は工事日というのにモデムは、まだ送られてこない。
やはり遅れるのか?
明日はどうなっているのかしら。
e社からは二度目のNTT机上検査に入った知らせが
入ったけど。
書込番号:2716421
0点



2004/04/20 08:43(1年以上前)
午前9時少し前ながら、まだ使えています。
肝心のモデムは、まだ届かない。
どうなっているの。e社?
書込番号:2718160
0点


2004/04/20 11:46(1年以上前)
先日はアドバイスありがとうございました。
私も同日移行に挑戦中です、e社からOCNでこちらのサイトで申し込みました。
e社には電話した方がいいと思います、無事乗り換え出来るといいですね。
書込番号:2718480
0点



2004/04/22 15:45(1年以上前)
残念ながら失敗でした。
Y社は予定通り20日で工事完了しましたが
NTTの都合で2日延びてしまいました。
普段の2週間前後よりはずっと速いのですが
同日移行できると思っていただけに
ショックは大きいものでした。
やはり同日移行ならフレッツしか
ないのでしょうか。
成功した例も聞いていたのですが。
今日からネット三昧です。
書込番号:2725291
0点



2004/04/22 21:23(1年以上前)
e社使用報告を一つ。
メールに返信しようとしたら切れたりします。
あんまりひどいようなら「帯域調整」してもらう
予定です。
あとIPフォンが設定できない。
これはA社の方が、ずっと簡単でした。
まあIP電話に関しては、Y社がとても
シンプルでした。
Y社より200kbpsくらい速くなって
精神衛生上は、うれしいのですが。
書込番号:2726130
0点



2004/04/22 21:39(1年以上前)
IP電話の設定できました。
パスワードをどれを入れていいのかわかりませんでした。
モデムの設定に使ったパスワードなんですね。
その他にもいろんなパスワードあって悩みました。
これでIP電話できるようになりました。
といっても友達少ないので話し相手もほとんど
いない。
悲しい。
書込番号:2726189
0点



当方、BBフォンに変更して2カ月が経ちますが、使用頻度がさほど高くないせいもあろうかと思いますが、未だ利用しても全く問題なく使えているばかりか、むしろ今までの回線より、値段が安い上に音質が明瞭に聞こえ、こりゃいい!と思っているのですが・・・
その反面、いろんな方が不調であると訴えられているレスも多く見受けられます。
この差は一体何に起因するものなのか?ということに興味があります。
個人的には私の環境が収容局から870m−15db、at 12M−AVG 8.7Mという割と恵まれた環境であるため、時間帯やノイズなどによる速度低下・損失大の最悪な条件下であっても、BBフォンが不安定になると思われる点まで到達しないため、安定して使えているのではと思っておりますが?
0点

我が家ではたまに、BBフォンでなく、NTT回線のまま通話してることがあるようです。自宅から自分の携帯に子供が電話してきたとき、非通知ならBBフォンですが、通知がある場合はNYY回線ですね。
受話器を取って、『プ〜』音を確認してからダイヤルすれば問題ないようです。ちょっとしたタイミングのズレがあるのかな?
書込番号:1122740
0点

私の近所の知り合いのBBフォンユ−ザ−の奥さんも、開通当初にたまに聞き取りにくくなって、仕方なくNTT回線にしたとか聞いたことがあります。距離的にはほぼ私と同じくらいです。ただし最近は全く聞きませんから解消されているのかも?
JUNKさんのところがNTT回線で通話するのはなぜなんでしょう?
書込番号:1122812
0点


2002/12/10 02:51(1年以上前)
JUNKBOYさん、どうやって
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
→じゃんくぼーい(^^ゞ
ってやるの?
書込番号:1123025
0点

ドライファントムさん、お久しぶりです。
ヤフーになって1ヶ月経ちましたがBBフォンはすこぶる調子いいです。
フレッツの時は収容局から1350m−23dbだったのがヤフーになって同じNTTのところでしらべたら収容局から1650m−23dbと300m長くなってました。
損失は変ってません。
なぜだろ。
ヤフー仲間としては従兄弟が30キロと80キロ離れたところにあり、友人では200キロ離れたところにありますが、とてもいい音でまったりと会話できています。
今は2ヶ月無料ですけどヤフー同士ならその後も無料ということでヤフー仲間を増殖させてます。
速度は7.3〜1.2とすごくムラがあるのですが「まぁいいかっ」という感じです。
書込番号:1123235
0点

ここだとこんなに遅く表示されます。
フレッツの時はありえない遅さです (*_*)
――――――――――――――――――――――――
回線速度調査結果
――――――――――――――――――――――――
測定日時 | 2002/12/10 08:27:19
接続元 | ***.bbtec.net
――――――――――――――――――――――――
転送データ量 | 700KByte
合計伝送時間 | 24.2sec
平均通信速度 | 231kbps
――――――――――――――――――――――――
計測サイト | http://job.note.ne.jp/bbtest/
――――――――――――――――――――――――
書込番号:1123258
0点

ここままぁまぁ
接続先 homepage3.nifty.com
年月日 Tue Dec 10 08:32:04 UTC+0900 2002
時間 2.25 sec
YOU 3728 Kbps
FLETS 1.5M
METALLIC 1.6M
ISDN 64k
書込番号:1123263
0点

正常に動作するのが当たり前であって、ここに書く人は不満があるから書きます。
だから正常な人はこの様な掲示板にはほとんど書かないでしょう。
よって正常な人は不満がある人の何倍もの人数になります。
ここで見ると不満だらけのようですが、実際は違うでしょう。
書込番号:1123274
0点


2002/12/10 09:30(1年以上前)
↑納得ですなぁ。
じゃあ、ここでヤフーユーザーが多いのは不満だらけなのかぁ・・・・・・・
書込番号:1123334
0点


2002/12/10 15:00(1年以上前)
私はこの3ヶ月間利用し、解約に踏みきった者です。
電話及びインターネットの利用に関しては何も不満なく、値段で選べば最高だと思いますよ。
ただ私の場合、ID(アドレス取得に必要な番号)が来なかった為、何度も連絡をとったが、繋がらない&繋がっても対応が悪い。しかも「再度、郵送する」と言って3週間経ってもこない。
上記の事を3度程繰り返し、結局来たのは無料期間が終わった2ヶ月半後の事でした。(請求だけはしっかり来ました)
メール頻度の方が高い私には、その2ヶ月間無駄に終わったように思えます。
これから加入しようと考えてる方へのアドバイスになるか分かりませんが、参考にして下さい。
書込番号:1123879
0点

確かにいまらんさんの言われるのもある部分納得できますが、ここの板の場合には、比較的好調やオススメ的な発言も多く見受けられます。
やはりBBフォンの不安定化というものには距離や損失との相関はないのでしょうか?
よく言われている単にモデムの初期不良なんでしょうかね?
書込番号:1124954
0点

すぅーさん、『偽装』などで検索してみてください。使用してるソフトがダウンロードできなくなってしまってるので・・・(^^ゞ
書込番号:1125042
0点


2002/12/11 02:00(1年以上前)
JUNKBOYさん、ありがとうっ。
試してみますねっ。
書込番号:1125299
0点

話それますが、Bioethicsさん、もうN504isゲットっすか〜早い!
これは開発を急がねば?笑
書込番号:1127037
0点


2004/04/20 09:59(1年以上前)
兄にIP電話を紹介して取り付けたのですが、電話なのに相互通話ができない、声が割れる、BBフォンで発信しないなど大変でした。
サポートの答えは、モデムを旧の2個タイプにしたら改善しますとのことで現在に至ってますが、相変わらずです。BBフォンから他のIP電話に乗り換えられて改善された方はおられませんか?
書込番号:2718270
0点





これからB-mobileの時代が来ると思うのは私だけでしょうか?
無線Lan&PHSが使い放題のB-MOBILE めんどくさい手続きなし
大好きですね 今度の給料が出たら買います。最近プロバイ屋は
電話権くっつけて売り込んでますね、まぁALL in ONE には、
勝てないとおもいます けど
0点


2004/04/17 01:33(1年以上前)
無線LANスポットが豊富ある地域に住んでる人はうらやましいですね。
私のような地方に住んでるものにとって
「ホットスポットどこにあるの?」って感じなのです。
「bスポット」の箇所を住所で検索しましたが、最寄まで電車で30分以上かかります。ということでPHSだけだとのろくて使えません。
町中いたるところにある電柱とか自販機全てがホットスポットになるぐらいでないと厳しいです。
書込番号:2707134
0点





一昨日、TEPCO光の宅内工事が完了しました。
平日の午前中に、工事の予約を入れ前々から会社には午前中休むといい、万全の体制で迎え入れました。
工事の方が、『工事が終わりましたので、通信テストをやります!』と言って、まずないだろうと思ったのですが・・・メディコンの電源を入れると・・・
『アレ?』『アレ?』工事の人があせっています。
どうやら、光がメディコンに来てないようです、結局その担当の人では、原因がわからないらしく(工事専門だから?)後日、調査の担当者が来ると言うことで、帰りました。 泣
今、自宅には光ケーブルは来てるのにまったく使えない状態の役立たずの、メディコンがぽつんと置いてあります・・・
同じ経験の方っていますか?
話を聞くとかなり希だと言ってましたが・・・
ちなみに、調査会社の話だと『カラスがケーブルを・・・』とかなんかわけのわからない事を言ってました。
月曜日の夕方に調査してもらいますが、再度報告します!!
0点



2004/04/16 18:32(1年以上前)
ちなみに、工事の担当者と私が見た感じでは、電柱〜家までの引き込みで、断線している箇所はなかったと思います。
書込番号:2705774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)