
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月24日 06:47 |
![]() |
1 | 5 | 2004年2月21日 23:18 |
![]() |
0 | 13 | 2004年2月19日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月18日 22:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月12日 13:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月6日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前、距離が2300mで、伝送損失が30dBの環境でリンク速度が2Mぐらいしか出ないと、質問したタコ助0125です。
その後、再度、確認したところ、4000m、42dBと判明しました。
それなら、仕方ないと諦め、暫くはこのままでいくことにしました。
アドバイスを戴いたみなさん、ありがとうございました。
0点

その距離と損失で2Mbpsもでるのですか?。
羨ましいですね。
書込番号:2507844
0点



2004/02/24 06:47(1年以上前)
mizumoto2 さん おはようございます。
そうですね。距離の割りにはしっかりと平均で1M以上出ているので
ある意味満足に変わりました。
SO-NETさんのままで26Mから40Mコースに変更しましたが、リンク速度は同じでした。
このような例もあるということで参考になればと思い、投稿しました。
書込番号:2508919
0点



我が家もようやく光がさしてきたので、フレッツADSLからBフレッツへの変更(いずれもプロバイダーは@nifty)を申し込み、2月23日開通予定(めでたし、めでたし)となりました。
@niftyのホームページの「お申し込みの流れ」では、工事前にBフレッツの利用登録をしないと開通してもアクセスできませんとあったので、16日に利用登録を完了したところ、20日に突然ADSLによるインターネット接続が出来なくなりました。それが工事日だったので、工事の影響かと思いましたが、ADSL関係の配線には手を加えていません。そこで、プロバイダーに電話したら、プロバイダー側で接続を停止していたのです。
このままでは光開通までインターネットが使えません。@niftyのホームページには、登録完了後の現在使用中の接続の停止時期については明示されていないし、NTTからは、光開通後116に電話してくれれば、現在使用中のADSL回線を閉鎖すると知らされていたので、ADSLの接続停止は光開通後と考えておりました。このままでは、光開通までインターネット漂流民になりかねないので、「通報なしに接続を停止するな。このままでは、光開通までインターネットが使えない。」と文句を言ったところ1時間位でADSLが復活しました。
光の工事は無事終わりましたが、どの程度の速度が出ているのか聞かなかったので、フレッツ・スクエアに接続して速度を図ろうとしましたが、うまくつながりません。まあ、工事が終わったので、開通まで閉鎖したのだと思い、用事があったので一時インターネットを停止しました。用事も終わり再度インターネットにつないだところ、なんとなく接続が早くなっています。計測サイトで図ると、下り、上りとも約5M出ています。「あれ!これって光じゃない。」、つまり、速度計測のため光側に配線していたのをADSLの戻すのを忘れていたので巣が、それが怪我の功名になったようです。以前は下りが3M、上りは650Kbs位(無線LAN:11b)でしたの、かなりアップしました。フレッツ・スクエアにも接続出来たので、LANケーブル使用で測ったら、フレッツ・スクエア内では55M、その他のサイトでは37M程度出ています。
今現在も光でアクセス出来ます。どちらに言うべきか、両方に言うべきか判りませんが、NTTさん、プロバイダーさん。こんなことが出来るなら、工事日、即開通でいいんじゃないでしょうか。
当初は、光開通前にADSLを切られあせりましたが、予定開通日前に光を味わえ、ちょっぴり喜んでいます。
0点

ADSLもFTTHも工事日の翌日から開通ですからね・・・
その日から開通してると、午前中に工事が終わった人と夕方に工事が終わった人に数時間の不公平がでるから翌日でいいのでは?
翌日9時から確実に使えますからね・・・
書込番号:2495481
0点

>て2さん
ぐちゃぐちゃの駄文をお読み頂き、ありがとうございます。仰るように翌日一斉が良いかもしれません。私の場合、20日に工事、23日開通と言われていたのが、ひょんなことで工事日当日にアクセス出来ることが分かりましたので、あのように書きました。なお、工事日前にNTTに確認したところ、開通は開通日の午前0時と言っていました。
ところで、NTTは工事終了して回線の状況を確認後、開通日まで閉鎖すると思っていたのですが、たまたま、私の場合は閉鎖し忘れたのでしょうかね。まあ、正式の開通日が間近ですので、NTTに確認はしません。
書込番号:2495632
1点

BフレッツとフレッツADSLは関係ないので全く別の日でいいんじゃないでしょうか?
うちの近所でも同日工事をされたようですがNTTの謀略でしょうか?
プロバイダはADSLとBフレッツの切り替えが必要かもしれません。
同時に使えるかもしれません。
プロバイダによるのかもしれません。
なんにしてもADSLを同日廃止しちゃうのは無謀ですね。
NTTに言われても「馬鹿も〜ん!」と一喝してやりましょう。
書込番号:2497227
0点

私のところは、フレッツADSLからBフレッツに申し込んで、工事が終わっても、こっちから廃止手続きをしない限り、ずっと接続したままにしてますね・・・
いいことやら悪いことやら・・・
書込番号:2498244
0点





このたび、1.5MBのスピードネットからBフレッツかJCOMに
乗換えを考えております。
まぁ、ほぼ、Bフレッツに決めております。
ところで、プロバイダをどこに使用かと迷っております。
もちろん、安いに越したことはないのですが、BB.EXITEは
安いけど、遅かったり、不安定など、マイナス面はどうなんでしょうか。
また、安くて安定しているおすすめプロバイダがあれば、ご紹介ください。
当方、埼玉県さいたま市で、1軒屋です。
0点




2004/02/19 11:03(1年以上前)
早速のご返信、有難うございます。
結局のところ、使ってみないとわからないってことですかねぇ(^^;
う〜ん、迷いますw
とにかく、有難うございました.
もうちょっと、よく読んでみます。w
書込番号:2488289
0点



2004/02/19 12:28(1年以上前)
お返事有難うございます。
EXCITEのHPの障害報告が毎月あがってますね。
トラフィックを見てみると、80%かぁ。
だからといって、遅くなっているのかわからないなぁ
さいたま市で使っているひと、いますかぁ?
とにかく、ご返信有難うございます。
書込番号:2488501
0点

Winnyや、WinMXなどのP2Pソフトを利用して通常では考えられないような、送信を行ってる人いますからね・・・ その影響でかなりトラフィックが増えているみたいですね・・・ ある一定以上使うと、帯域制限を実施すると発表しましたけどね・・・ たぶんそれにより、トラフィックが若干減ると思いますけども・・・
書込番号:2488628
0点


2004/02/19 13:34(1年以上前)
exciteも(バックボーンを提供するIIJに習って)Winny 規制を始めるようです。
書込番号:2488719
0点


2004/02/19 19:49(1年以上前)
Bフレッツ&asahi.net に乗り換えました。
理由は「固定IP無料」「コスト/パフォーマンス」です。
当方の現在環境は
Bフレッツニューファミリー
WIN XP PRO
CPU 2.6GB
メモリ 1.5GB PC3200
結果:以下のとおりです
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/02/19 17:38:17
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/asahi-net/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 53.9Mbps(9971kB,1.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 82.1Mbps(16870kB,1.7秒)
推定最大スループット: 82.1Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21.2Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
以上、ご参考までに
PS:残念ながら「Vine Linux 2.6r3」ではフラッシュが読み込めずに測定不能でした・・・<m(__)m>
書込番号:2489357
0点


2004/02/19 19:56(1年以上前)
追伸です。
ルータは
NetGenesis SuperOPT100 です。
パケット転送は速いのですが・・・
唯一・・・ISPがひとつしか繋げないのが面倒&不便です。
書込番号:2489387
0点

ニューファミリーって早くてうらやましいです・・・
ファミリー100は遅すぎ・・・
ニューファミリーを引きたい・・・
ベイシックは引けない・・・ ってか、NTT西日本が糞なだけで遅いだけかな・・・・
書込番号:2489418
0点


2004/02/19 20:24(1年以上前)
こんばんわ
て2くんさん
昨日はご親切なレスありがとうございました。
現在、当方の近所でBフレッツ加入者が私のみのようです。
実際、工事の時には電柱に「新設回線器」を増設していました。
ただ・・・
今後、ご近所でニューファミリー回線がたてこみ、おそくなるようでしたら他社も検討したいと思っています。
ちょっと余談ですが・・・
光導入に際して「UCOM」も検討したのですが、
「UCOM」って固定IPを5つ?くらいもらえるのですが、
「自サバ」を立てるのは「契約違反」だそうです????
理由は「回線容量」を独り占めするからだそうです???
だったら、「自サバ」以外で「固定IP」を5個以上利用するメリットってなにがあるんでしょうかネ??
私には理解できません・・不思議です。
書込番号:2489501
0点


2004/02/19 21:09(1年以上前)
当方、埼玉県越谷市で一軒家です。「ぷらら」でダブルルート契約していますが、安定度も速度も問題なしです。ご参考です。
私の場合、自宅内にサーバーを立てているので、速度よりも安定度が重要となります。
http://nice.kaze.com/bflets.html
書込番号:2489694
0点

http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/s0600/s0686.html
固定IPじゃないみたいなんですけどね・・・
確かに、5台まで可能みたいですが
http://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/s0700/s0704.html
書込番号:2489699
0点


2004/02/19 22:28(1年以上前)
スミマセン
記載ミスでした。
固定IP 5個の件は
http://ftth.gate01.com/index.html
http://ftth.gate01.com/person/typee_home_serv.html
こちらでした。
訂正させていただきます。
書込番号:2490097
0点





ODNが行っているお友達紹介キャンペーンでのサポートセンターの対応にがっかりしました。
CDROMを申し込んで行ったのですが、CDROMがうまく作動せず申し込みができなかったため、ODNのサポートセンターに電話しました。
すると、「IEのバージョン6が入っていないとできない。今回は郵送で申し込みしてほしい。」と伝えてきました。「友だち紹介キャンペーンは適用されるのですか。」と確認したところ、「適用されます。」との返事であったため、郵送で申し込みを行いました。
しばらくしても何の音沙汰もないので、サポートセンターに再度確認したところ、何度も何度も同じ説明をさせたあとに、「適用されていません。郵送での申し込みはお友達キャンペーンの対象にはなりません。」と言うのです。そのうえ、「今回の申し込みはこのままでは対象にすることができません。そういうシステムです。」とも言うのです。
自分の会社の失敗を、自分の会社の都合でユーザーに押し付けているのです。
今まで利用していたプロバイダーに裏切られた気分でした。
0点

粘ると変わると思うけどね・・・
資料を送った受付の人の名前が分かると思いますけども・・・(送ってきた書類に担当者の名前がかいてある場合が多いので) その人が適応されると言った。と粘ればかわるかもしれませんが。
書込番号:2486117
0点


2004/02/18 22:44(1年以上前)
相手の名前を必ず聞いたほうがいいですよ。
書込番号:2486540
0点



YBBですね。つぼを押さえています。
正直驚きました。
というのは、「年内に同じ県内ですが電話番号が変わるところへ引っ越します。
となるとYBBをいったん解約すれば、再度入るときに2ヶ月無料キャンペーンは適用されますかね?」てな、せこい(笑)質問を考えていたら、YBBサイトに下記のようなページが。
http://bb.softbankbb.co.jp/service/move/
引っ越しても、こういう条件を提示されたらYBBをやめられませんね(^^
てなわけなんで引っ越したら45Mにしよう。
0点


2004/02/11 22:13(1年以上前)
なるほど
メルアド、hp、050番号は変わらずで、準新規加入扱いですね。
ふーーーん。これから引越しシーズン ふーーーん。
各プロバイダも同等サービスしているのかな?
書込番号:2456998
0点

なんとかさん、まいど(^^
なんやかんや言われているYBBですが、使う側からすれば安いに越したことがないので、重宝しています。
050番号は利用していないので、まぁいいのですが、メルアドが変わらないのは大きなメリットになりますね(^^
でも、引っ越しは夏頃の予定なので、そのときどうなっていることやら(^^;
書込番号:2459389
0点





マンションに引っ越しようと思い、不動産会社を回ってた時のことです。
光にしたくて、光が引けるマンションを探してたところ、
不動産会社の担当の人に、
「光よりADSLの方の方が早いですよ」
って言われました。
担当の人の話を聞いたところ、会社が光100Mを使用していて、家でADSLをしているけど、家でネットをしてるほうが表示が速いって事でした。
OSの違いや、マシンスペックで差もあるし、
設定の方法によっても差がでてくる。
光の仕様にもよると思うけど、
同じマシンで同じ環境なら光がはやいはず。
不動産で働いてる知人に聞くと、そういう質問は多いそうですが、
結構適当に返事しているそうです。
ADSLもそうですが、光は特に
MTU,RWINの設定が大きく影響します。
初心者の方には少しハードルが高いかもしれませんが、
光を使用しているなら、それなりの設定がないと、速度がでないことがあります。
よ〜く考えよ〜♪
0点

そんな不動産屋さんの言うことは信用しませんので・・・(笑)
私ならADSLって上り遅いでしょ。と言ったらすむので・・・ 上りの帯域を使うことをしますか?と聞かれたらはいと答えるからな・・・
たぶん聞かれることはないと思いますが。たぶん不動産屋さんの言うことは無視してやると思う・・・ 逆にADSLと光で、ADSLの方が光より遅かったら訴えるとか脅すとか・・・(笑)すぐに訴えないといけないけどね・・・(笑)
書込番号:2431303
0点


2004/02/06 00:07(1年以上前)
安定性のないADSLより光の方がよいとおもうのですが
料金の違いはあるけど.
速度が出る出ないはやてみないとわからない世界なのでまずは安定したほうがよいかと思いませんか
それより光使っている場所ならADSLは引けない可能性ありそうですね
書込番号:2432465
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)