
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年8月19日 22:18 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月19日 17:03 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月18日 21:44 |
![]() |
0 | 19 | 2003年8月16日 00:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月12日 02:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月11日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


したらしいですよ(^^;YBB.
なんやかんや、言っても、結局満足度が高いちゅうことではないでしょうか?
もちろんモデムばら撒きの威力も多いでしょうけどね。
1000万回線突破するようなことがあったら、他社はついていけないんじゃないかな?
光ファイバーがあると言っても、地方ではまだまだだしね。
アナログ回線を利用できるADSL主体の時代がしばらく続くのではないでしょうか?
YBBが絶対良いとは言わないけど、コストパフォーマンスにおいては私の環境ではベストです。そういう人多いんじゃないかな?(^^
0点


2003/08/15 19:01(1年以上前)
ジェド さん 初めまして。
なんだかんだ言われてもユーザー確保はできてるみたいですね。
ちなみに私もモデムばら撒きにかかったクチです(笑)
書込番号:1857946
0点

白銀 武 さん、こんばんわ。
>ちなみに私もモデムばら撒きにかかったクチです(笑)
私は去年の今ごろに加入したのですが、街でモデムばら撒きのオネーチャン
にあっても、声をかけられません(><
顔に書いてあるのかな?YBBって(笑)
さらに言えばYBB当初の最悪サポートに被害を受けた経験があります。YBBの予約を入れて半年以上待たされた挙句に、向こうのミスで、予約キャンセル扱いに(><
怒りまくった私はJ-DSLに加入しましたが、こっちも途中で事業がODNに移譲されて、無料で1.5Mから8Mになる話が「パー」。
そこにBBフォンをはじめたYBBが浮上。
サポートも良くなったという話も聞こえてきたので、疑心暗鬼でしたが、思い切って加入。すると驚くほどスムーズに手続きは終わり、速度も5M平均(12M契約)で安定しています。
サポートのお世話になるような事態にも遭遇していないので、ほぼ満足です。
今後加入者がさらに増えて、料金が安くなるといいですね(^^
書込番号:1857990
0点


2003/08/15 22:08(1年以上前)
>>300万回線突破
などと、広末がTV CMしていますね。
そんな事で喜ぶのは、提供者の論理です。
品質を前面に出したOCNのほうが、CMとしては優れているような気が・・
フレッツははディズニーを前面に出しているし・・・
ま、どうでもいい話でいした。
安く、速く、安定して これが満足できれば何処でもいいです
書込番号:1858428
0点


2003/08/15 22:33(1年以上前)
知り合いにYBBの回線を引いた人が居たんですが、これまたまったくのパソコン素人だったんです。で、担当者がモデムのセッティングに来たときに、パソコン側にLANカードがないのに気づき、わざわざそのまま一緒に車に乗ってLANカードと電話線を買いにいってくれてセッティングしてくれたそうです。たまたま良い人に当ったのかも知れませんが、そこまでサポートしてくれると、素人の方にとってはとてもうれしい事ですよね。これを聞いて少しYBBも見直しました。なお、知人は大阪市内に住んでます。
書込番号:1858523
0点


2003/08/15 22:46(1年以上前)
思わぬトコロでジェド さんの過去話が聞けてしまった。
なるほど、そういったハナシが元でYBBへの悪いイメージが今でも残っているんでしょうか。
これからはそういった過去があったことを忘れられるぐらいの良質なサービスを提供してもらいたいですね。
書込番号:1858560
0点

300万回線は突破したものの、赤字は300億円余りだとか。
うちでは、回線速度は速くはないものの、BB Phoneなど、結構重宝しているので何とか孫さん、頑張って欲しい、と思っています。
書込番号:1859145
0点

>安く、速く、安定して これが満足できれば何処でもいいです
まったく、そのとおりです。
消費者的には(^^
書込番号:1859243
0点

私も同意です。
個人的には通話料含めたト−タル金額もBBフォンのおかげで非常に安くなり、速度も早くて安定しているのに加え、最近ではヤフ−からの連絡メ−ル等も以前に比べると頻繁に送られてくるようになって、サポ−ト面でも木目細やかさが増してきたな〜という印象が見受けられるので非常に満足しています。
書込番号:1865496
0点

ドライファントム さんへ
お久しぶりです(^^
少し見ないあいだに、ずいぶん老けましたね<アイコン(笑)
書込番号:1865659
0点

トホホ、すいません。
年齢項目が増えているのに気付かずに押し間違えてしました。。笑
26Mの噂がないかと実に久しぶりにここをたずねてみたのですが、見ていて思わず嬉しく思いカキコしてしまった次第です。
憶えて頂いていたようで恐縮です。笑
来月中旬よりYBB26Mへ移行できるようですので導入時には結果報告しようかと思います。(私の環境では今まで8M、12Mとも単純に7掛けが平均速度になっていますので、26Mだと18M!?
今でもサバがついてこれてないので全く無意味な速度向上になりそうな気はしますが、モデムがしぶいので迷わず変更!笑
書込番号:1868164
0点

>26Mだと18M!?
う〜ん、どうでしょう?線路長1km以下の人だけに恩恵がありそうですよね<YBB発表データによると。
まぁ、今までが7掛けなら、12以上は出そうですね。
線路長等のデータともに結果報告お待ちしております(^^
ウチは線路長が2km以上あるので、導入は見送っています。
書込番号:1868679
0点

・線路長:830m、損失:15db
直線距離だと収容局まで100mも無いのにどこをどう周ってるのやら?笑
12M導入当初はMAX9.5M、AVG8.7M、MIN8Mってとこでしたが、導入後15ヶ月目の現在では常時ほぼ8.5Mでバラツキもなく安定してます。
単純に12Mからは2倍強の速度向上になるなので、17M前後と思っていますが、今までもYBBデ-タ-にほぼ合致しているので間違いなさそうです。
書込番号:1870618
0点





サポートが必ずしも良くないYahooBB(個人的には最悪だと思う)に朗報です。トラブルがあった場合、サポートしてくれる契約店があります。
(1)ヤ○ダ電機で契約すること。
(2)間違っても派遣社員が勧誘しているところで契約しないこと。
使用できないモデムを持って帰っても意味がありません。
(3)ヤ○ダ電機店内で行っている場所で契約する。このときYahooの派遣社 員が対応している場合は、上のクラス(フロアー長クラス)に立ち会っ
てもらうほうが良い。モデムは、郵送してもらったほうが壊れていた 時にトラブルにならない。
(4)尚、YahooBBの派遣社員は信用しないことをお勧めします。
以上のように正式にヤ○ダ電機店内で契約すれば、YahooBBのサポートが不十分な場合、ヤ○ダ電機の社員が代わってYahooBBと交渉してくれる
そうです。この掲示板への書き込みは、京都 ○幡店の店長との間でサポートについての内容を確認し相互理解の上で、許可を得て記載しています。勿論、店長はヤ○ダ電機本社ブロード ○ンド部と話をした結果との
事でした。
これでYahooBBに入っても安心です。サポートは、あてにならないYahooBBのバックにヤ○ダ電機のサポートが控えています。
0点


2003/08/19 00:24(1年以上前)
( ´△`)アァ- ヤ○ダって彼のことね♪
http://www.nippon-animation.co.jp/na/maruko/nakama/yamada.gif
ヤ○ダのサポートだったら当てになるね。ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
書込番号:1868312
0点

言いたいことは理解できなくもないですが、一方的に派遣社員ということで否定するのもどうかと・・。中にはいると思いますよ。社員顔負けっていうのが。
いずれにせよその場で話せばおおよそどの程度のレベルかというのはわかります。ヤ○ダの社員でもいますよ〜。あまりの知らなさに呆れて変わってあげたくなるようなのが。笑
要はその人の経験と努力ってとこでしょうか。
書込番号:1868362
0点


2003/08/19 09:00(1年以上前)
しかし、折り込み広告に無線LANカードプレゼントという虚偽の内容を載せて
いるヤマダ電機は許せん。店の人に確認したら「本当はレンタルです。広告
は間違いです」って言ってた。未だに広告の表現を改める気がないみたい
だし。
書込番号:1868966
0点


2003/08/19 13:23(1年以上前)
宣伝、ご苦労様
書込番号:1869492
0点


2003/08/19 17:03(1年以上前)





いよいよ明日、Bフレッツ光の工事が入ります!
PCも思い切って購入しちゃいました。
Win98からXPへとなるので、ウイルスが若干気になるけど楽しみです。
<質問>
ブロードバンドでTV電話的な双方のやり取りをする方法を教えて下さい。
フレッツコミュニケーションだとフレッツ同士しかできないので、フレッツ
ではない相手とやり取りする方法があれば教えて下さい。
東京にいる姪っ子とやり取りできたらいいな、と思ってます。
0点



ACCA(biglobe)の12M→24Mへの変更の結果速報。
条件:線路長3.3KM、損失43dB
結果:3.0Mbps@12M→3.1Mbps@24M(ACCAでは26Mというらしいが)
この+0.1Mbpsの違いをどうとらえるか・・・。期待は大きく、現実は厳しかった。
BIGLOBEでは12Mも24Mも同一料金なので、チャレンジする価値はあるのかも。
0点

↑の追記
12Mは僕の計測値。24Mは他人の計測値。
僕が住んでいたアパートに知人が入居し、ADSLの24Mに入ったというのでリンク速度を見てもらった数値。
参考になれば・・・。
書込番号:1853313
0点

必ずしも同じ環境って言われないから分からないね
私個人的には誤差の範囲ですけど
まだ1Mは誤差ではありませんが でもよく測定すると1Mぐらい誤差の範囲に近いけど なんせ一日を通して速度が安定しない環境なもんで
書込番号:1853457
0点

て2くんさん、どうも。
自分のスレ&レスを後で読み返したら誤解(みんなもやってみよう!?)にとれる表現でしたね。
要するに、「このケースでは、ほとんど変わらない!」という事が言いたかったのです。
書込番号:1853471
0点



2003/08/14 12:28(1年以上前)
僕はso-net8Mから26Mに変更したら、速度が8Mのときは2.2Mあったのに26Mにしたら0.9Mに落ちてしまった。。サポートセンターに電話したけど、9月のモデムのファームアップのバージョンアップまで待ってくれと言われました。ちなみに8月、9月のADSL料金は12Mと同じ料金でいいと言われましたが、僕の場合、速度の低下が大きいので、1Mの料金にしてよ!」
書込番号:1854202
0点


2003/08/14 12:31(1年以上前)
すいません。途中で切れました。
僕はso-net8Mから26Mに変更したら、速度が8Mのときは2.2Mあったのに26Mにしたら0.9Mに落ちてしまった。。サポートセンターに電話したけど、9月のモデムのファームアップのバージョンアップまで待ってくれと言われました。ちなみに8月、9月のADSL料金は12Mと同じ料金でいいと言われましたが、僕の場合、速度の低下が大きいので、1Mの料金にしてくれと言いたいっス(+_+)
書込番号:1854206
0点


2003/08/14 13:57(1年以上前)
↑ > ちなみに、線路長2,5km 損失40dbです
あれ〜〜?
結局、サポートの方は、どんな診断したの!?
http://www.acca.ne.jp/26m/images/26m_1m_graph_s.gif
通常は、8M程度以上いけそうな感じだけど?
書込番号:1854422
0点

2〜4KMなら12Mが最良では?
4KM以上は1.5M
2K未満は26M
書込番号:1854563
0点

>僕の場合、速度の低下が大きいので、1Mの料金にしてくれと言いたいっス(+_+)
それなら、私もいいたい・・・ 4M程度しか出ないときがあるから、ADSLの値段にして欲しいと・・・
書込番号:1854665
0点


2003/08/14 18:02(1年以上前)

この表は6のところが6キロフィートで2kmぐらいか?
書込番号:1855056
0点


2003/08/14 19:51(1年以上前)
↑ そうですね!
近距離な方ほど、50Mへ!
でも、そうでない方は、(*_*)???
書込番号:1855226
0点

3.3kmじゃ全部同じだが・・・・・・
本当は下がるだろ・・・?
書込番号:1855242
0点


2003/08/14 20:48(1年以上前)
僕の場合so-net8Mから26Mにして速度が半分に下がったから、頭にきて昨日so-netに解約の電話したら、9月半ばのファームウエアのバージョンアップの期間までの間、8Mのモデムがまた使えるように無償でNTTに工事を依頼してもらえるようにするので、解約しないでくれと言われました。そこまで言うなら、まあとりあえずバージョンアップまでは我慢しようかと考えてはいます。その結果を見て、解約するかどうかですね。スピードアップしたのに2,2Mから0.9Mに落ちたんじゃ話しになりませんので。
書込番号:1855374
0点


2003/08/14 21:37(1年以上前)
> その結果を見て、解約するかどうかですね。
ん〜〜〜?
線路長2.5kmであれば、どちらも、もっといい数字がですはずですが。
なぜ、2Mや1Mなのか、とても疑問です!
そのへん、サポートの人が事情説明がないような!
バージョンアップは、近距離(最大速度近辺)の人にだけに問題ですが!?
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/20030811.html
書込番号:1855497
0点


2003/08/15 21:24(1年以上前)
ゲッツさんへ
僕もSO-NET8M(10M)から26Mに変更したら、1.6M前後が1Mにスピードが落ちました。
線路長3140M損失45dBです。
書込番号:1858277
0点


2003/08/15 23:40(1年以上前)
ひろ555さんもスピード落ちましたか?
やはりADSLの出力が落ちてるんですね。
まったく困ったもんです。
モデムのファームウエアのバージョンアップで、スピードが上がるのを
待つしかありませんね。。
それでスピード上がらなかったら、マジで解約するっす!!
書込番号:1858756
0点

上のお二人さんISDNの干渉を受けている様だし、
イーアクセツタイプの12Mが良さそうですね。
書込番号:1858880
0点


2003/08/16 00:34(1年以上前)
↑ モデム設定画面で、キャリヤチャートの山が悲惨だと
12Mでも24Mでも、無理ですね!
書込番号:1858929
0点





今の環境は、仕事場で使っているのがフレッツADSL8M(OCN)、自宅で使用しているのがフレッツADSL8M(ASAHI-NET)です。
自宅と仕事場はあまり離れていないのですが、仕事場(OCN)の方がスピードが速いです。そのため、OCNのほうによい印象を持っています。(私にとってですが・・・)
最近、工事費等が無料なキャンペーンをやっているのを機に、どちらもBフレッツに変えようと思っています。また、今すぐではないんですがそのうちIP電話も導入しようと思っています。
そこでプロバイダもこの際、OCNに統一してしまおうかと思っていました。しかし、OCNはBフレッツではIP電話(Ocn.Phone)のサービスをしていないという事実を知りました。ASAHI-NETや他のプロバイダは多くがBフレッツでのIP電話サービスを行っているのに何で?と思いました。そのため、やっぱりASAHI-NETにしようか、とか迷っています。
ただ、OCNがこの先BフレッツでIP電話を行うのなら、プロバイダはOCNにしてそれまで待つ、ということも考えます。プロバイダ乗り換えは面倒なのであまりやりたくないのが本音です。また多少OCNにはこだわっていて、それは私の環境においては印象がいい、というそれだけです。
これは技術的に無理とかという問題でなく、将来的にはOCNもBフレッツで対応しそうなものだと私は思うのですが、どうなんでしょうか。なにか情報とかありますか?
0点

>ASAHI-NETや他のプロバイダは多くがBフレッツでのIP電話サービスを行っているのに何で?
NTTComの方針だからね。ただやる気がないように受け止められるが・・・ 一般の電話番号がなければダメだといってるからね。もちろん、FTTHでも問題なく使えるけどね。ただ、IP電話を契約できないけど
OCNも、将来的には対応するでしょう。実際に050の番号を総務省から割り振られてるし・・・
OCN使っても夜とかは遅いよ・・・
書込番号:1847700
0点





アサヒ・コム 2003/08/10 www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200308100107.html
すでにNiftyなど一部の企業では、自主的に名称の変更を行っているところですが(例えば:ADSLコース名称の変更についてhttp://www.nifty.com/bb/adsl/news_service_030715c.htm)、今度は業界全体の取り組みとして、自主規制を設けて通信広告を行うことにする模様です。
つい先日、総務省の総合通信基盤局から、電気通信サービスに関する苦情・相談等(速報)が公表されています。
0点

ついでにFTTHも変えて欲しいかも・・・ NTT東西がベストエフォートで逃げてるので・・・
書込番号:1847072
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)