
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





2003/05/16 13:03(1年以上前)
TOMITOMIさん 早速のレスありがとうございました!
書込番号:1581540
0点


2003/05/16 16:50(1年以上前)
アホーベイベーは9月頃です。月額料金は12Mプラス400円程度ということです。24Mの恩恵が受けられるのは12M契約で3M以上の速度が出ている人に限られるそうでつ。
書込番号:1581991
0点



2003/05/16 18:07(1年以上前)
ぱふっ♪ さんもありがとうございました!!
書込番号:1582137
0点



そのようなことをメールで要望だしてみたら?
タイプ2なんて契約者少ないし、契約する人もすくないと思いますけどね・・・ だから問題ないかと・・・ 私なら、タイプ2ひくぐらいなら、FTTHでも引きますけどね
書込番号:1568905
0点


2003/05/12 00:58(1年以上前)
タイプ2にする人ってあんまりいないよね。
それに、タイプ1との料金の違いはNTT回線使用料だと思うので、基本的にはタイプ1の料金が安いところで調べればいいと思う。
ただし、タイプ2を提供しているプロバイダってひょっとしたら少ないかも(僕が知らないだけかも)。
学割もSo-netぐらいなのでは?
書込番号:1569839
0点





本州はしらんが、札幌のコジマ電気、8Mタイプはモデムが無料でもらえるのは知っていたが、お店に行ったら5000円分商品券+モデムがもらえるとのこと、地味〜な戦略ですな〜^^。
0点

手ぶらで行っても貰えるの?
近くのコジマで5日にプリンターを買ったけど、値段は半値以下にしてくれた
が、モデムはくれなっかた。
書込番号:1559128
0点



ケーブルTV


今日札幌のヨドバシカメラで、ネット速度をはかったら、
Bフレッツ⇒4.8M
J−COM⇒1.55M
フレッツADSL⇒0.55M
ヤフーBB⇒0.23M
でした。
基地局が結構近いからADSLは速いと思ったら
1Mでてませんでした。
Bフレッツは分けて使ってるとしても、
ADSLが0.55とは・・・。
J−comより遅い。
家でJ−comは2台使って
3.3Mなのに・・・。
0点


2003/05/05 14:15(1年以上前)
ネット接続されている展示PCが一台のみならば
遅いと思いますが、多分1つの回線に複数台のPCが
繋がっている状態と思われるのでそんなものでは?
書込番号:1551423
0点

近所のビックカメラの「ホットスポット(登録商標)」は、3.1Mbpsでしたよ。
札幌もあるのでは?
書込番号:1551815
0点

ADSLとかすべて基本的に複数台で利用していますね。
FTTHならとくに・・・ たしか、店はベイシックを契約してるはずなので・・・
書込番号:1552000
0点







2003/05/01 15:11(1年以上前)
16Mbps以上を実現するADSLの日本仕様
「AnnexI」などが国際標準に
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0204/itut.htm
24メガADSL技術がITU標準に ソフトバンクBB反対の日本仕様も確定
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc3396.html
>ADSL/24Mbps
今年中にとか、春以降とか、夏には、とかは目にしますが、
>6月から各社一斉に
というのはよくわかりません。
いずれにしても地方の地方なので、うちの局は冬頃かな?早くて。
書込番号:1539777
0点






返信でかかないと全く分かりませんよ。
掲示板の使い方を覚えてください。
PCにでる100Mは、終端機からPCまでのケーブルでつながったときの理論速度です。実際の速度ではありません。
書込番号:1527966
0点



2003/04/27 21:09(1年以上前)
は〜難しいですね。どうやって測ればいいのですか?私にできるかしら・・・
書込番号:1528008
0点



2003/04/27 21:26(1年以上前)
線なんとかが営業時間外でわからなかったのですが、24.3Mbpsでした。
書込番号:1528074
0点

http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
http://www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html
http://www.musen-lan.com/speed/
こんなやつもあるけどね。ほかにもたくさん。あとは、自分で検索してください。
書込番号:1528408
0点



2003/04/28 08:20(1年以上前)
みなさん、ありがとう。昨夜は久しぶりに頭を使いすぎて疲れて寝てしまいました。朝に見ています。
書込番号:1529347
0点


2003/04/28 21:54(1年以上前)
eoユーザーでしたら、k-opto.comが網内に計測サイトを用意していますので、そちらも一度試されてはいかがでしょうか。
http://speedtest.k-opti.com/
eo網内なので実使用時のレスポンスの参考にはしにくいですが、マシーン設定などに問題が無いかを判断する参考にはなります。
書込番号:1531154
0点


2003/04/28 22:33(1年以上前)
どのみち無線タイプでFTTHのスピードをカバーできる製品はまだないので、現在最速?と思われる機種を候補に挙げておきます。実は私も
欲しかったが高くて手が出なかった。(T_T)
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wa7500h.html
↑使ってもせいぜい10数Mかな?
もう一年待てばFTTHにも対応できる高速無線ルーターも登場するん
じゃないかな。それまでは有線タイプで我慢するのも一考。
書込番号:1531337
0点



2003/04/29 19:59(1年以上前)
eoユーザーBUNさんのおすすめのサイトで計測したら、44.8Mとなりました。結構ころころ変わるものですね。gとかbとかaとかもみなさんに教えていただいたとおりに色々と検索してみましたよ。本当にありがとうございました。しばらく有線でガマンするか、とりあえずgかaを決めて購入するかよく考えてみますね。
書込番号:1534280
0点


2003/04/29 23:50(1年以上前)
えーと・・・eoユーザーBUNさんもお書きの通り「網内」速度測定なので、実際のインターネット使用上出る速度とは違いますヨ。(電話に例えれば、社内の内線で速度測定してるようなもの。外線にかけると速度はだいぶ落ちます)
いずれにせよ無線LANで光の速度以上出るものはなかなかないので、そこは数年後の買い替えと割り切って安いのですますか、高くても現在最速を求めるか・・・。難しいところですね。
書込番号:1535198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)