
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年3月27日 00:34 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月25日 00:05 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月23日 19:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月23日 17:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月23日 14:43 |
![]() |
0 | 44 | 2003年3月22日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


センティリアム、ADSLで下り最大50Mbpsを実現するeXtremeDSL MAX技術
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/1010.html
ADSLがより早くなると、光ファイバーもより安くなるかな?
かなり期待してしまいます。
0点


2003/03/26 01:57(1年以上前)
↑ でもこれYBBが採用するのかなぁ?
書込番号:1429361
0点


2003/03/26 02:42(1年以上前)
( ・_・)うぉ、驚きですねぇ。年末が楽しみ・・・上り3Mbps?もう少しでないのかなぁ?しかし私もかなり期待させていただきます。
書込番号:1429445
0点


2003/03/26 08:18(1年以上前)
センティリアムはアメリカの企業だったと思います。
日本で使われることはないとは言えませんが、かなり先の話でしょう。
そろそろ、20Mbpsのサービスが始まると思います。
書込番号:1429695
0点

でも、理論上でしょ しかも局舎から半径2.2K位までしかスピードが
上がらないじゃなー、私にはメリット無いです。
それよりもリーチDSLの性能は上がらないのな
局舎から10K程度でもリンクしてそこそこスピードの出る
規格は出来ないものか。そちらの方が実用的だと思いますが
書込番号:1430446
0点


2003/03/27 00:34(1年以上前)
理論値で今のリーチDSLの2倍出るバージョン2.2は製品化されているんですけど。
http://www.paradyne.co.jp/prod15.html
各社採用しなかったです。 (×_×)
今、期待しているのはADSL2です。
中でも、「All Digital Mode ADSL」
文字通り、すべてデジタル化 音声信号もデジタル化し、今のADSL信号より低周波数帯まで使えるので、遠距離者にメリットがあります。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/28/04.html
yahooとアッカで今採用しているGlobespan社がすでにサンプル出荷もしているのですが、いつ日本で使えるようになるかは闇の中。 (^_^;
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/551.html
書込番号:1432121
0点





私の家はちょうど市境にあり、アッカ12Mで平均1Mぐらいで繋がっています。道路1本離れた隣町では3M超えているみたいです。以下で調べる限り
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
たった5メートルの距離でと不公平だと思います。
0点

残念ですが、ADSLは法の下に平等、とはいかないようですよ。
光ケーブルでも、まったく平等とはいかないようですから。
書込番号:1425447
0点


2003/03/24 22:58(1年以上前)
それで現在ここでの数値はどのくらいかなか?
NTT東
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
NTT西
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
書込番号:1425564
0点

パソコンが遅い原因ではないでしょうね?
RWINはばっちりでしょうか?
書込番号:1425597
0点


2003/03/24 23:12(1年以上前)
↑ そうしますと、リンク速度はどのくらいの値ですかねぇ?
書込番号:1425645
0点



2003/03/25 00:04(1年以上前)
定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.2.1
測定時刻 2003/03/24 23:57:59
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP ACCA 12Mbps/nifty
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1000kbps(264kB,2.1秒)
ホスト2 AT-LINK(C&W IDC) 1.11Mbps(264kB,2.2秒)
推定最大スループット 1.11Mbps(139kB/s)
コメント ACCA 12Mbpsとしては少し遅いですが、線路長が2km以上であれは問題ありません。(4/5)
3.9キロ 損失50dbです。MTU1454 RWIN65535です。
書込番号:1425918
0点



2003/03/25 00:05(1年以上前)
皆さん、ご丁寧なご返事ありがとうございました。
書込番号:1425928
0点







ケイ・オプティコムのeoホ−ムファイバ−はマンション1戸でつける場合、
1階と2階しかダメとのことです。電柱から直接引っ張るなりしたら、3階
以上でも同じだと思うのですが、はっきりした理由なしにダメとのことです。
現状eoが一番よさそうに見えたのに残念です。マンションタイプは戸数の関係で絶対無理だし、ケイ・オプティコム自体、関西電力系なのであまり他社との競争を考えていないのでしょうか。
0点


2003/03/19 02:46(1年以上前)
あれ、宅内調査に来たオジサンは三階に関しては調査の上・・・みたいな話してましたよ。センターと認識違うのかな。まあうちは関係なかったのですが。
書込番号:1407174
0点


2003/03/23 17:54(1年以上前)
宅内調査のオジサンや店頭販売の人は、そのように答えるらしいけど、
実際はダメのようです。
今は関電が独走してるけど、Bフレッツが追いついてきたら規制緩和
するのでは?
書込番号:1421281
0点




2003/03/23 11:41(1年以上前)
まよわずいけよ!!
い〜ち に〜い さ〜ん だぁぁぁぁ
書込番号:1420144
0点


2003/03/23 14:43(1年以上前)
IP電話を使用してますか?
使用されてたら、比較して通話料が安くなるほうに
したら?
書込番号:1420729
0点





思い切ってぷららの「光だよ!全員集合!!キャンペーン」申し込みま
した。導入工事費および月額基本料金を5ヶ月間無料はとっても魅力的
ですね。
さらに、NTT西日本では「今ひかりキャンペーン」もやってるので、
月額基本料金が3ヶ月間1300円。
月額基本料金 1300円
屋内配線利用料 200円
回線終端装置利用料 900円
プロバイダー料金 0円
なんと3ヶ月間は2400円で光が使えてしまう!
ahooBBのADSLより安いではないか。
これでahooBBとはオサラバだ〜い。(^Q^)
0点



2003/03/17 15:10(1年以上前)
キャンペーン終了後はエキサイトに乗り換える予定。(^^ヾ
こみこみで5900円だからなんとか許容範囲。
Bフレッツの料金もまだまだ安くなるんじゃないですか?
書込番号:1401720
0点


2003/03/17 18:55(1年以上前)
光ファイバー使えたの?良かったね♪(*^▽^*)>ぽてぽて
書込番号:1402315
0点


2003/03/17 21:33(1年以上前)
>こみこみで5900円だからなんとか許容範囲。
西のファミリー100プランだね! 東のニューファミリーの方が高いのね(T▽T)アハハ!
いいなぁ。。。>ぽてぽて ―――イイナイイナ アリコ♪―――
書込番号:1402823
0点



2003/03/17 21:56(1年以上前)
何言ってるの。ADSLで数M出るんだったら光なんてまだいらないの。
ハッキリ言って苦肉の選択ですよ。1〜2年したら今のADSLの料金
で光引けるようになってるんじゃないの?>ひでひで♪
#これで500kbpsしか出なかったらショックだろうな・・・・。(^^;
書込番号:1402912
0点


2003/03/17 22:06(1年以上前)
>#これで500kbpsしか出なかったらショックだろうな・・・・。(^^;
ι・_・)ぽてぽて さん・・・呪われてない限り10〜40Mbpsは出るでしょう。。。
#( ・_・)我が家もFTTHにしたい・・・
書込番号:1402969
0点


2003/03/17 23:35(1年以上前)
(*^▽^*) 70M以上出ることを祈っています♪く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!>ぽてぽて
書込番号:1403470
0点


2003/03/17 23:52(1年以上前)
ADSLの場合何ヶ月無料・・だとその間費用が発生しない場合が多いですが
Bフレッツで初期工事無料&5ヶ月無料と聞くとつい5ヶ月間は一切お金掛からないように思ってしまいますが、NTTへの月6900円はかかるのですよね〜・・これもタダにしてくれればな〜
書込番号:1403567
0点


2003/03/18 02:10(1年以上前)
NTTも4000円台になるみたいですね。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/969.html
プロバイダを入れて、ちょうど電力系と同程度に収まりそうです。
ウチは(速度の関係から)電力系を狙ってますけど
NTTのほうがエリアも広いので、一部の人には朗報かも。
書込番号:1404041
0点



2003/03/18 11:31(1年以上前)
ところで、ルーターってあった方が良いのですか?下の方で無いと危険
みたいなカキコありますが?(ハッキング防止用?)
家はPC一台繋ぐだけだから必要無いと考えていたんですけどね?
書込番号:1404632
0点

例え1台でも有った方が良いです。
ファイヤーオールソフト入れてるなら無くても良いですけどね。
書込番号:1404645
0点


2003/03/18 13:18(1年以上前)
ルーター使っててもセキュリティソフト(ウイルス対策も含めて)も使った方が良いと思うよ♪
書込番号:1404870
0点



2003/03/18 16:06(1年以上前)
ルーター使わないと他人から私のPCのデータが丸見えになっちゃうの
ですかね?ぶっちゃけた話。
#現在ルーター使ってないから丸見えなのかな?(^^;;;
書込番号:1405193
0点


2003/03/18 19:11(1年以上前)
>#現在ルーター使ってないから丸見えなのかな?(^^;;;
はいそうです!
でも、丸見えって言っても一部の人(ハッカーなど)にです。
セキュリティソフトなどを使えば大丈夫です!(*^▽^*)
書込番号:1405588
0点


2003/03/18 19:55(1年以上前)
基本的にルータは必要なければ使わない方がスピードのロスがないと思います。
セキュリティ的にはウイルスバスター2003かNorton Internet Security 2003などを使えば、
大丈夫です♪>ぽてぽて
ルータは買わないほうが良いんじゃないかな・・・(^▽^;)
書込番号:1405706
0点


2003/03/19 02:53(1年以上前)
私はあんまりパソコンには詳しくなかったりしますが、セキュリティソフトを使うと「専門用語てんこ盛り」の警告がばんばん出ます。いちいち勉強するのも面倒(したら役立つのはわかるのですが)で、だからって全部"OK"押してたらセキュリティの意味がない・・・。
結局ルータの簡易ファイアウォールに頼ってます。(^^;
書込番号:1407185
0点


2003/03/19 02:58(1年以上前)
追記:でも光だとルータによる速度低下は気になりますね。評判を調べてから購入した方がいいかもです。私はコレガのBARsetHGMLを使ってます。eo網内で64Mbps(有線)出ましたので充分です♪
書込番号:1407190
0点



2003/03/19 12:42(1年以上前)
セキュリティーソフトは面倒なのでできればルーターだけで済ませたい
ところ。私も前にセキュリティーソフト入れてて訳の判らん警告が一杯
出るのが嫌で外しちゃいました。(バリュウススキャンとかってやつ)
無線タイプが良いのですがBフレッツ対応だと高いですねぇ〜。
11Mbpsじゃ話にならんし有線で我慢するっきゃないか・・・・。ボソボソ
>私はコレガのBARsetHGMLを使ってます
さっそくチェックチェック。^^
書込番号:1407824
0点


2003/03/19 14:32(1年以上前)
>>私はコレガのBARsetHGMLを使ってます
>さっそくチェックチェック。^^
ありがとございます。(笑) これは無線ルータですが、64Mは有線側の数字です。無線側はやっぱり実効4Mくらいかな・・・。HP閲覧には充分ですけどね。
書込番号:1408039
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)