
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年3月19日 17:46 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月18日 01:33 |
![]() |
0 | 13 | 2003年3月16日 21:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月15日 23:53 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月15日 12:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月15日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








2003/03/18 01:33(1年以上前)
いえいえ、お力になれたか怪しいものでしたが(^^;
しばらくすればお仲間(^^)ですね。ちなみにeoユーザーBUNさんのHP(下の発言の所にリンクがあります)でも速度等情報交換やってますよ。よろしければ♪
>eoユーザーBUNさん
勝手に宣伝!すみませーん。
書込番号:1403956
0点





ヤフーBB、兵庫で10時間半不通になり、契約者が接続できない大問題が発生したようです。
詳細は読売新聞の記事に載っていました。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030315it12.htm
それにしても今のプロバイダー事業でまだこんなことあったのかな?
ルータやサーバなどの機器は、最低限障害時のためにバックアップ回線や、二重化しているのは、現在のネットワーク設計の常識ですけどね。
万一それらがうまく働かなくても、いくら長くても3〜5時間で復旧が限度でしょう。
ちょっとこの時間の長さは信じられません。
未だにこういうことが発生して、当のYahoo BBのページを見てもそれについてはどこにも書かれていない。
やっぱ信頼できませんね。
より詳しい情報お持ちの方は、情報求む。
0点


2003/03/16 08:26(1年以上前)
>Yahoo BBのページを見てもそれについてはどこにも書かれていない。
http://www.bbtec.net/support/report/trouble/index.php?mode=Show&area=6
障害情報に書いてあるじゃん。
書込番号:1397359
0点


2003/03/16 13:52(1年以上前)
さすがだな、ahoo!BB(笑)
書込番号:1398083
0点


2003/03/16 14:01(1年以上前)
(´ρ`)ヘー・・・兵庫じゃないからポクには関係けど。。。(^▽^;)
書込番号:1398104
0点


2003/03/16 14:28(1年以上前)
上に投稿したネットワークです。
二つ下にも発生したという情報は載っていましたね。
見落としてました。すみません。
また、トップページからはリンクの見つけられない障害情報にもたしかに載っていましたが、あのそっけない書き方はなんだろうか。
再発防止の抜本的対策をしないと、今後日本のどこで同様障害が発生しても、不思議はない。
ついに新聞サイトのトップのアクセスを誇るアサヒ・コムにもある程度詳しい記事が掲載されました。
http://www.asahi.com/national/update/0316/002.html
それによると、なんと!?原因はまだ不明のようだ。。。。
私の入っているプロバイダーでこのようなことが起こったら、絶対原因と今後発生するかを知りたいと追求するでしょう。
銀行ATMは2〜3時間でも新聞沙汰になるが、プロバイダーで基本接続で10時間というのは、過去聞いたことはない。(一部のホームページ用サーバ程度なら最大手のアッ○Nif●yであったようだが)
もっと責任と再発防止を明確にしたサポートをしてほしい。
書込番号:1398168
0点


2003/03/16 14:29(1年以上前)
↑ 新聞みたら・・・
12日から15日にかけて北海道や茨城、東京、神奈川、福井の各都道県の一部でも障害が発生したという。
書込番号:1398171
0点


2003/03/16 15:07(1年以上前)
(゜〜゜)ふぅぅぅん。
ポクの住んでるとこはこの中に含まれてるけど→北海道や茨城、東京、神奈川、福井
長時間インターネットしてたけど大丈夫でした。v( ̄ー ̄)v
一部の中には含まれていなかったようです♪
書込番号:1398280
0点


2003/03/16 15:13(1年以上前)
↑ そうか・・・! よかった!よかった!
書込番号:1398298
0点


2003/03/16 15:13(1年以上前)
N0,1ブロバイダーとしてマスコミは大きく取り上げたのでしょう。
しかし、日本のインフラなんて所詮こんなもんでしょう。
書込番号:1398299
0点

しかし、グリンースタジアム神戸が今度から「ヤフーBBスタジアム」ですか
なんか、かっこわるいな。オリックスファンのユーザーからの抗議なんでしょうか?
書込番号:1398720
0点


2003/03/16 19:49(1年以上前)
ヤフーBBスタジアムでいいじゃん♪
グリンースタジアムよりいいと思うヨw←グリンーじゃなくてグリーンd(^-^) デショ?
書込番号:1399120
0点


2003/03/16 21:35(1年以上前)
>(´ρ`)ヘー・・・兵庫じゃないからポクには関係けど。。。(^▽^;)
関係けど→関係ないけど???
君の所だけ『我がYBBは永久に不通です』なんて事になっちゃったら笑
っちゃうね。ほんと。気を付けてちょ。
書込番号:1399503
0点


2003/03/16 21:59(1年以上前)
とりあえず繋がるようになったけどまだ本調子じゃないみたいです。
モデムのデータランプが点灯したままダンマリになることがしばしばあ
ります。
書込番号:1399626
0点





兵庫県のYBBの皆さん、
10時間ものあいだ使用不可でたいへんでしたね!
http://www.bbtec.net/support/report/trouble/index.php?mode=Show&area=6
0点

ボク夕方まで千葉におったけど、いきなりきれた その後家でたからどなったやろ
書込番号:1396144
0点



2003/03/15 22:20(1年以上前)
あっ!千葉の鎌ヶ谷局の方は、6時間ダメだったみたい!
どうしたんだろう?YBBさん?!
http://www.bbtec.net/support/report/trouble/index.php?mode=Show&area=2
書込番号:1396182
0点


2003/03/15 23:53(1年以上前)
ADSLの設定格闘中にいきなり切れたのでモデム壊してしまったかと
悩みましたよ。(笑)今朝方からン百回リダイヤルしてやっとの思いで
サポセンに繋ぐと”サーバーがダウンしております”と言われて胸撫で
下ろしました。でも、土曜日でよかったよ、平日だったらと思うと青く
なります。ちゃんちゃん♪。
#しかし重いねここは。カキコ2回も失敗した。(--;
書込番号:1396526
0点





昨年10月に申し込み早ければ年内開通といわれて年を越し、
先月2月に状況を聞いたら遅くても3月には開通と言われ喜んで
今日また状況を聞いたら7月末だって。
もういいかげんにしてほしいぞNTT西日本。
よくよく話を聞くとNTTからは新規加入者には開通まで1ヶ月、それを過ぎて苦情を言ってきた人には後3ヶ月と言うようにという通達がでているそうな。
申し込み窓口&工事は子会社に任せてあるそうで、NTTのホームページから苦情を言っても巡り巡って結局は子会社に尻拭いをさせているとのこと。
接続料金値上げとか言ってるけど、自分たちでできることはいっぱいあるんじゃないかと思うんですがねぇ。
0点


2003/03/08 15:09(1年以上前)
あんまし驚かない。ADSLの時もそうだったから。
書込番号:1373123
0点


2003/03/08 17:17(1年以上前)
こんばんわ、daredevilと申しますσ(^^)。
昨年10月から今年の7月末となるとこれは債務不履行契約以外の何ものでもありません。なぜそんなにまで天までとどけさんはNTT西日本のFTTH(光ファイバー)契約に拘るのでしょう?別にブロードバンドはFTTH(光ファイバー)だけでなく,CATVやADSLなど多岐にわたりますし現時点でFTTH(光ファイバー)にしなくてはいけない理由も見当たらないと思います。
「債務不履行」
債務者の責任によって、債務の本旨に従った履行のなされないこと(つまり、債務者として本来なすべきことをしないこと)を「債務不履行」といいます。履行遅滞、履行不能、不完全履行の3つの型があります。
i 履行遅滞・・・・・債務を履行できるのに、履行期に違法に履行しない場合
ii 履行不能・・・・・債務者の故意・過失などによって履行が不可能となった場合
iii 不完全履行・・・履行としてなされたことが不完全な場合
債務者が、どんな事情であれ債務を履行しない場合には、次のような“要求”をすることができます。
ア.「強制執行」によって強制的に履行を実現する
イ.相手方の債務不履行を理由として「損害賠償を請求」する
ウ.契約を「解除」する
念の為どこの高速常時接続事業者が天までとどけさんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。
もし選択肢が多々あるのであればさっさとNTT西日本との契約は破棄された方が懸命です。FTTH(光ファイバー)も電力系や有線ブロードネットワークスなどあるのでそこまで待たされてNTT西日本と契約する必要はないと思います。
「第43回:祝・FTTH2回線開通
〜BフレッツとUSEN BROAD-GATE 01を比較する〜」
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2003/02/04/
このようなNTTの愚行は監督官庁の総務省へ一報を入れておく必要性がありますね。
「総務省」
http://www.soumu.go.jp/
ま〜総務省は桜田門のお役所ですので余程世間を騒がせる事態に陥らない限り重い腰を上げない可能性が高いので消費者生活センターがむしろ身近にアドバイスをくれるので是非活用してください。
「消費者生活センターリンク集」
http://www.kokusen.go.jp/link/_pref.html
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
書込番号:1373424
0点



2003/03/09 01:22(1年以上前)
daredevil さん>なぜそんなにまで天までとどけさんはNTT西日本のFTTH(光ファイバー)契約に拘るのでしょう?別にブロードバンドはFTTH(光ファイバー)だけでなく,CATVやADSLなど多岐にわたりますし現時点でFTTH(光ファイバー)にしなくてはいけない理由も見当たらないと思います。
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
僕はCATV(上り3M、下り1M)を現在使用中です。
NTTの局舎からは6km離れているのでどう考えてもADSLよりはCATVなのでこちらを選んでいます。
また何しろ田舎なのでCATVしか選択肢がないというわけです。
FTTHに乗り換えようとする理由ですが、CATVが月額5,000円かかるのでそんなことならBB.exciteでも使ってFTTHにしようとしたわけです。
とりあえず今日NTT西日本に再度抗議の電話をしたら、改めて連絡してもらうことになりました。
FTTHにしても対して違いはないとかいうのならこのままCATVでもいいかなと思います。
書込番号:1375100
0点


2003/03/09 16:05(1年以上前)
天までとどけさんはケイオプティコムはご存知なんでしょうか?
www.k-opti.comにてエリア検索できますよ。
私はそこのユーザーですがNTTに比べ様もなくエリアは広いし、
開通まで2ヶ月かかりますが速度も30M出ていてむっちゃ快適ですよ。
書込番号:1376706
0点

自分は、去年の10月にBフレッツ申し込んで開通したのが2月です。
NTTに申し込んだんじゃなくプロバイダーの取次ぎを利用して申し込みました。
工事の催促は、NTTじゃなくプロバイダーにガンガン言いました。
そしたら収容局で1番に開通することができました。
ちなみにプロバイダーは、BIGLOBEです。
もうすぐ解約しようと思ってますが
書込番号:1384860
0点


2003/03/15 12:49(1年以上前)
私もコンサルティングの時に2月中開通できると言われましたが、2月末になっても一切連絡が無かったので、問い合わせたら、1月ほど、遅れるとの回答もらってましたが、登録番号のメモを無くしたため問い合わせの電話かけたら、担当者が突然最短でも6月末ともらしたので、そのばで、上司に代わらせてクレーム付けたら局からの距離約3Kを1週間で開通させる事が出来ましたので、がんばって交渉してみて下さい
書込番号:1394614
0点





NTT東西、IP電話サービス対応機器を3月19日より提供開始
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/927.html
東西NTT,フレッツ用のIP電話対応機器3機種を発売へ,ISP数社が採用の見通し
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20030311/2/
0点


2003/03/15 00:36(1年以上前)
報告ご苦労様です! ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
書込番号:1393336
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)