
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月6日 23:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月5日 18:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月4日 19:29 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月3日 01:53 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月2日 23:09 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月1日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2003/02/06 23:22(1年以上前)






OCN .Phone正式サービスの詳細が明らかになりました。
他の事業者も同じような料金設定なのかな?
IP電話サービス『OCN .Phone』の本格サービス提供開始について
http://www.ntt.com/NEWS_RELEASE/2003NEWS/0002/0205_3.html
NTT Com、IP電話サービス「OCN.Phone」正式サービスを3月1日開始
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/672.html
0点





「フレッツ・ADSL」の料金値下げについて
http://www.ntt-west.co.jp/news/0302/030204.html
NTT西日本、フレッツ・ADSLの料金を値下げ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/646.html
>NTT西日本は、フレッツ・ADSLの料金を3月1日より値下げすると発表した。
>今回値下げの対象となるのは、フレッツ・ADSLの電話回線を共有するタイプ1の
>ユー ザー。フレッツ・ADSLモアが3,200円から2,900円へ300円値下げになるほか、
>8Mタイプ が3,100円から2,800円、1.5Mタイプが2,900円から2,700円に値下げされる。
>また、マイラインプラスと併用することでフレッツ・ADSLの料金が10%割り引かれる
>セット割引も適用できる。
0点

ということはフレッツADSL1.5MよりフレッツISDNのほうが高くなっちゃうんですね。
書込番号:1276884
0点



2003/02/04 19:29(1年以上前)
どうもそのようですね。フレッツADSL8Mプランと同じ値段のようですね。
マイラインプラスセット割引について(NTT西日本)
http://www.ntt-west.co.jp/flets/myline/
マイラインプラスとのセット割引について(NTT東日本)
http://www.ntt-east.co.jp/flets/myreduce/
NTT東日本ではフレッツモアよりもフレッツISDNの方が高かったんですね。
書込番号:1276987
0点



既にADSLは40Mまで実用化のメドは立っているらしいが。。
進歩するのが早すぎてついていくのが大変!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030201-00000071-mai-bus_all
0点


2003/02/01 02:50(1年以上前)
Yahooは数日で消えちゃうから、元記事張っときますね。
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/2.html
>既にADSLは40Mまで実用化のメドは立っているらしいが。。
Yahooが100Mの実験に成功したとか言ってなかったかな??
ソース残して無いや・・・・ミスったな〜
書込番号:1266076
0点

ますますISDNの立つ瀬が無くなる(笑)
ISDN回線はどこへ行くのだろう!(爆)
書込番号:1266247
0点


2003/02/01 08:56(1年以上前)
どうせ多くが、10Mもでないでしょ。
12Mらへんから数字が嘘くさい気が。。
そろそろ、光ファイバーにしたほうが正解だと思う。
書込番号:1266391
0点


2003/02/01 11:07(1年以上前)
ブロードバンド1,000万加入も見えてきた −総務省が2002年12月末のインターネット利用者数を発表
http://www.rbbtoday.com/news/20030131/10378.html
So-net、USENと光ファイバ事業で提携。100Mbpsサービスが月額4800円で
http://www.rbbtoday.com/news/20030130/10363.html
書込番号:1266630
0点


2003/02/01 15:50(1年以上前)
その20メガとやらは、どのくらい長距離に対応しているのでしょうか。
ISDNでやっとのところはカバーできるのでしょうか。
書込番号:1267255
0点


2003/02/01 17:08(1年以上前)
以前、何かの記事で読みましたが、20MとかのADSLの速度アップは波長の短い領域を使うため近距離のユーザーにしか効果が望めないとのことでした。
だから、20Mなんてごく一部の恵まれた人たちがさらに早くなるだけで私みたいな4キロ近く離れているユーザーにはあまり意味がない気がする。
だいたい、2キロ以内にその基地局でカバーしている世帯の何割がいるんだ?単純に考えて半径が広がれば広がるほど面積は広くなるのだからかなり低い割合のような気がするが・・・
書込番号:1267476
0点

ほんの一時期、ISDNの高速化の検討がなされたときがありましたけど
どうなったんでしょうね・・・
、と検索したら、出てきました
コストがかかりすぎたらしいですね・・汗
書込番号:1268550
0点

>2キロ以内にその基地局でカバーしている世帯の何割がいるんだ?
確かにその通りですよね。私なんかは基地局まで直線距離だと100mくらいの場所に住んでいますが、線路長は860m。2キロ以内なんてほんと基地局周辺だけのような気がしますよ。
あと私の実測値ですが
フレッツADSL8M使用時で4.5M(8Mの約57%)
ヤフ−12M使用時で8.5M (12Mの約71%)
ですので、20Mの恩恵を受けられたとして推測すると11〜14M程度になろうかと・・・多分あまり意味の無いスピ−ドアップになりそうです。笑
書込番号:1269028
0点


2003/02/02 07:23(1年以上前)
「ロータリーLOVE さん」さんの言われるように、今より更に高い周波数を使うため、理論的には12M×2=24Mということらしいです。
メリットがあるのはたぶん1km以下の限られた人だけかと・・
ところで、皆さんは今の速度を十分に使っていますか?
速度を常時モニターするためgooのツールバーをインストールして使っています。
http://stick.goo.ne.jp/
ほとんどのHPは1Mbps以下でアクセスしてます。
無線LANのリミット速度3.5Mを使い切るのは、速度測定の時かダウンロードの時くらいです。
当分8M契約+無線LANで満足できそうです。 (^.^)
書込番号:1269529
0点

情報ありがとうございます。
早速ダウンロ−ドしてこのgooのツ−ルバ−を使っていますが、この小型のネットワ−クモニタ−は便利ですね。気に入りました。
書込番号:1272604
0点





Yahoo! BB、無料体験キャンペーンを延長。無線LANカード無料レンタルも
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/612.html
二重書き込みはできないようですね。
0点

しかし、バブルのころなら赤字覚悟でシェアアップの経営もありでしょうけど
今の時代、ここまでやって大丈夫かybb、個人的にはうれしいが・・・
書込番号:1264367
0点

あと30万人?、200万人を越えるまで続けるのでしょうね。
書込番号:1264430
0点



2003/01/31 17:38(1年以上前)
第2グループに入れられれば赤字どころではなくなる
情報通信審議会DSL作業班の第2回会合が開かれる
〜「第2グループになれば、私は暴発しますよ」と孫氏〜
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/499.html
ソフトバンクBB、ITU-TにAnnexC廃止を提案へ
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/504.html
書込番号:1264537
0点


2003/02/01 07:24(1年以上前)
AnnexC廃止を提案→即却下だそうですね (笑
どうでもいいけど・・・。
NTT東も2ヶ月無料キャンペーンを始めたので、当然の結果でしょうが
ADSLは相性があるので、他社も「お試し期間」付けてほしいです。
ところで、yahoo新サービスでは、「ADSL接続出張サポート0円」が追加されました。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/threezero/
街頭でモデムをもらう方も含めて是非利用してほしいです。
少しでも導入初期のトラブルが減るといいのですが・・
書込番号:1266292
0点


2003/02/01 09:52(1年以上前)
年末169万だから
もう180万超えてるのではないでしょうか。
200万まであと15万回線くらいだと思います。
書込番号:1266476
0点


2003/02/02 23:08(1年以上前)
第3回
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/31/12.html
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc3394.html
http://and.kurumi.ne.jp/2003年2月1日(土)
書込番号:1272003
0点





1月10日工事完了でいまだつながっておりません。
回線状況、距離、その他は全く問題ありません。
線をつないで電源を差し込んでもトリオモデムのリンクランプが全く点灯しません。
いままでサポートに4回電話して、回線チェックもしてもらい、
ADSL信号が全く届いていないと考えられるとのことでした。
今日また電話したところ、NTT内のYBB回線用の大きな機械があるそうなのですが、
私の地域でその機械につないでいる人たちが全くインターネットにつながっていない
とのことで、今度はその機械をチェックして、回線をつなげ変えてみるとのこと…。
また三日待たされるみたいですが、今度こそつながって欲しい。
工事完了からもう二週間以上も待たされています。
こういうこともあるとの報告でした。
ちなみに今は学校のLANからつないでいます。
0点


2003/01/28 22:10(1年以上前)
自己レスです。
工事終了後の1/10から2週間半待って、やっとつながりました。
サポートに電話をかけたほんの3時間前までは全くリンクランプが
点灯していなかったのに、ちょっと出かけて戻ってきたら見事に
つながっていました(BBPhoneランプも…)。
これでやっと家でもインターネットができます。
やはり原因はNTT内に置いてあるこの地域用の機械のせいだったので
しょうか?
さすがにこれを聞くためだけにサポートに電話はできないかな…。
聞いておけばほかの人にも参考になるかもしれませんが…。
書込番号:1256770
0点


2003/01/29 09:56(1年以上前)
私も同じでした。なんどやってもダメで、12月の暮れから、ずっーとサポートに聞いているのに、サポートはつながるの一点張り。で、結局はNTT内のYBB回線用に支障があるとわかり、1月の中ばにやっと開通しました。
困ったものですね。
書込番号:1258190
0点


2003/01/29 12:34(1年以上前)
会社からアオコです!
つながらんさん、つながったさん(笑)になって良かったですね!
おめでとうございます(^O^)/
しかし地域のその機械につないでいる人全員が
回線不通になっているということは、かなりの人数の方が
不通になっていたのですよね…??
それなのになかなか対応してもらえないなんて…。
やっぱりYBBは人手が足りないんでしょうか。
でも、無事開通おめでとうございます!
書込番号:1258492
0点


2003/02/01 16:10(1年以上前)
みなさんの意見を参考に気長に待つことが出来ました。
どうもありがとうございました。
スピードはたしか7Mb出ていたかな。
結構早くて今は快適に使えています。
書込番号:1267314
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)