
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月11日 11:03 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月9日 22:58 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月9日 00:46 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月26日 11:37 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月20日 21:13 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月14日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






先日、ヤフーBBのADSLに加入しようとしたら、光収束をメタルに変更する必要がある言われました。キャンペーンを利用すれば工事費が無料になるというのでだいぶ心が動いたのですが、近い将来FTTHに変更する可能性もあるので、メタルを光に再変更する場合の工事費を尋ねたところヤフーでは把握しておらず、NTTに問い合わせてみました。すると驚いたことに、メタルから光への再変更工事はできないとの回答でした(八王子市内のNTT支局)。
NTTのこうした姿勢が今だけの戦略(?)なのか、将来にわたって変わらないのかは何とも言えませんが、少なくとも現時点では、ADSL導入のために光をメタルに変更すると、今後は光ファイバーの恩恵を受けられなくなる可能性があります。
複数のBB事業者がキャンペーンを張り、メタルへの変更を促しているようですが、今述べたような事情を説明している様子は私の知る限りないようです。私と同様の初心者の方は、こうした事情を知らずにキャンペーンに惹かれ、気軽にメタルへの変更を選んでしまう可能性がありますが、光収束からメタルへの付け替えは、後々のこともよく考えた上で判断する必要があるようです。
0点

逆に質問をおねがいしたのですか。
将来、Bフレッツなどの光ケーブルを引きたい場合
1 既存の電話ケーブルを光収束からメタルに変更した場合、新たに
光ケーブルを引くことは出来ないのか。
2 それとも、電話線の途中を光収束からメタルに変更した場合、再度
メタルから光収束に変更できないということなのか。
1.2のどちらなんでしょうか?
FTTHなどの光は新しいインフラなので、新たに引けないと言うことは
ないといおもうのですか。
私も知りたいです。おねがいします
書込番号:1201063
0点


2003/01/09 13:35(1年以上前)
FTTHはそれ専用にファイバ引っ張ってくるからメタル換えした電話線を光収容に換える必要が無いということでは?
電話は単に電話として機能すればいいわけだから、後からFTTH引くことにしても電話をわざわざ光収容に戻す必要はないと思いますが。
adslはメタルでないと無理だけど、電話は光でないと機能しないなんてことはありません。
又、将来的には音声通信は携帯+IP電話で全て事が足りるようになると思うので、電話のためだけに専用回線を引く必要もなくなると思います。
先のことなど気にしなくとも、現時点で一番得だと思うサービスを必要な期間だけ使えば良いと思います。
通信環境は短期間でめちゃくちゃ変遷していますし、adslを使うために"メタル換え"なんてサービスが出来たように、その時代に合ったサービスが出来てきます。
書込番号:1201082
0点



2003/01/09 15:44(1年以上前)
まさと1さんからのご質問について、不十分ではありますが、私のわかる範囲でお答えします。先ほど改めてNTTに確認してみたところ、光とメタルの併設でなく取替え工事になるということでした。併設でないとすると、「1」「2」の違いはないのかもしれません。また、光への再変更については、やはり原則として受けていないとのことでしたが、ただ、将来「Bフレッツ」でサービスを受けたいという場合に、もし施設に余裕があれば付け替え工事ができるかもしれない。ただし、それはその時の状況よって変わるので、はっきりしたことはわからない、という何ともアヤフヤな回答でした。もっとも、電話案内の人も技術的なことまではよくわからないらしく、いったん電話を切って調べてからかけ直してきたくらいですから、必ずしもこの説明が100%の真実とは思わない方がいいかもしれません。まこと1さんがもしメタルへの変更をお考えでしたら、やはりご自分でNTTに確認なさったほうがいいと思います。
書込番号:1201317
0点

ウィドマークさん、丁寧なレスありがとうございました。
結局、その時になってみないと、よくわからないということなのですね。
私のところは、当分Bフレッツは来そうもないので、しばらくはADSL
を導入することにします。
書込番号:1201448
0点

生涯一通行さんが説明されていることがウィドマークさんとまさと1には伝わっていないようですね。
ここで言われている光収容とFTTHの光は全く関係ないですよ。
どちらを選ぶかはNTTが勝手に決めることなので変更を申し込んでも筋違いと言うことでしょう。
将来FTTHを申し込んだ時にはNTTビルから自宅まで光ファイバーが引かれるのです。
電話線が途中光だろうがメタルだろうがFTTHとは関係ありませんよ。
ですから驚く必要はないでしょうね。
書込番号:1201883
0点



2003/01/09 21:25(1年以上前)
生涯一通行人さん,寝不足パパ2さん、アドバイスありがとうございます。そうなると、メタルに変更すると光ファイバーのサービスが受けられなくなるかのようなNTT側の再三の説明は何だったんだ?、という気になります。Bフレッツに誘導するための巧みなセールストークだったのでしょうか。もしそうだとするなら、そうしたセールストークをここで増幅させる結果になってしまったことをお詫びしたいと思います。
書込番号:1202018
0点





NTTに断られた。伝送損失が53dBだから50dBを超えるとだめだって。ものすごく遅くても今の10倍でも出ればいいとか思ってたんだけど。田舎町だから、開通してものすごく喜んだんだけど。
0点

Yahoo! BBはまだ来てないのですか?。
Yahoo! BBで、9120mも離れていて、しかも伝送損失が76dbもあって、それで262kbpsで繋がっている人がいるようですよ。
書込番号:1196916
0点


2003/01/08 00:20(1年以上前)
私はイーアク12M、損失69dbで640kで安定してますよ。
低速ですけどね。
書込番号:1197429
0点


2003/01/08 06:17(1年以上前)
私は、線路長 4550Mで損失62dBでも、フレッツADSL 1.5Mで、約 1.0〜1.1Mでてますよ。上りは、250〜380k位です。
書込番号:1197930
0点



2003/01/09 00:46(1年以上前)
返信ありがとうございます。先月NTTが開通したばかりで他はまだ来ていません。他のところが使えるようになったら、もう一度申し込んでみます。
書込番号:1200069
0点







2002/12/20 15:22(1年以上前)
最初に確認しておきたいのですが、動画配信というのは、ヨーコさんが自分の部屋の映像などをリアルタイムに配信したいというものでしょうか、それとも、映画やライブの動画が配信されているのを鑑賞したいというものでしょうか。
ADSLはどこでも8Mbpsの速度がでるわけではなく、住んでいる場所によっては1Mbps以下の速度しか出ないこともあるようです。低い速度しか出ない場合には動画配信の途中で一時的に画質が低下する可能性があります。
ちなみに自分はYahooBBの8Mbpsプランに加入しており、たいてい2Mbps程度の速度で通信できており、配信されている動画の鑑賞を試したことがありますが、楽しむことは十分できました。ただし、配信される動画の画質によっては不十分になることもあるかもしれません。
ADSLは安価なわりには速度が出るという点は大変すばらしいのですが、申し込んでも、住んでいる場所によっては満足に動画配信を受けられない可能性があります。
光ファイバーはADSLに比べると、場所によって速度が左右されることは少ないと思います。利用料が高いのは難点ですが。
書込番号:1146410
0点

動画の配信は上り回線も大きい方がいいのでFTTHの方がいいですね。
ADSLだと上りと下りの速度が違うので・・・
また、安定性も考えるとやはりFTTHの方がいいかもしれませんね。
逆に受信するなら、ADSLでも大丈夫です。ただ、あまりにも遅いならFTTHの方がいいですね。
書込番号:1146976
0点



2002/12/21 16:42(1年以上前)
レスありがとうございます。映画やライブなんかの動画を観賞したいと
いうことです。やはり、光ファイバーだと安定していて、スイスイなんですね。
書込番号:1149133
0点


2002/12/26 11:37(1年以上前)
ADSLでもアッカなど、NTTの収容局までの距離が長くても
割と速度が確保できるものもありますので、ご検討されては如何でしょうか。
余談になりますが、動画であれ、Webであれ、自分の下り回線が幾ら早くても
相手側(動画ファイルなどが置いてあるサーバー)の上りがそれほど早くない。
もしくは混んでいる状態であれば速度は必然的に遅くなります。
FTTHなどに変えても予想外に速度が出ない場合もありますのでご注意を。
#ただ、ADSLよりは早い状態にはなると思います。サクサクDLをご希望ならば
#宜しいのではないでしょうか。
書込番号:1164168
0点





NTT東日本がYahoo! BB追撃狙い営業強化。IP電話対応やADSLモデム配布開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20021219/2/
NTT東日本、近くIP電話市場に参入。Yahoo! BBに対抗
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/356.html
0点



2002/12/19 19:21(1年以上前)
西の値下げの話がありました。失礼しました。
>すでに価格競争となっている西日本では、NTT 西日本が値下げをした
>ことにより需要が伸びているとして、NTT東日本でも時期や詳細は未定
>ながらも値下げを行なう考えを明らかにした。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/356.html
途中から東と西が逆のような...
書込番号:1144900
0点


2002/12/19 19:25(1年以上前)
NTTは個人的に大嫌い
YBBが市場を牽引してる。
トラブルもあるけどNTTと比べれば・・・
がんばれYBB
書込番号:1144910
0点



2002/12/19 19:26(1年以上前)
>>すでに価格競争となっている西日本では、NTT 西日本が値下げをした
>>ことにより需要が伸びているとして、NTT東日本でも時期や詳細は未定
>>ながらも値下げを行なう考えを明らかにした。
>http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/356.html
FTTHサービスについてでした。ごめんなさい。
書込番号:1144914
0点


2002/12/20 08:41(1年以上前)
Yahooは個人的に大嫌い
NTTが市場を牽引してる。
トラブルもあるけどYahooと比べれば・・・
がんばれNTT
書込番号:1145908
0点


2002/12/20 09:13(1年以上前)
NTT東西が「未確認方式」のDSL収容に関して接続約款の補正申請。非協力的な事業者についてはコスト負担を明確に求める内容に
http://www.rbbtoday.com/news/20021219/9933.html
書込番号:1145931
0点



2002/12/20 18:47(1年以上前)
NTT東西、フレッツユーザー向けIP電話対応端末を2003年3月より提供
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/366.html
NTT東西、来春よりフレッツユーザーを対象にIP電話端末の提供を開始
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/12/20/17.html
書込番号:1146761
0点


2002/12/20 21:13(1年以上前)
NTT関連のスレですか?
では、 わたしも
NTT東西が接続料金を再申請。
西日本のDSL回線利用料は値上げに (^_^;
http://www.rbbtoday.com/news/20021216/9868.html
私が契約している、東は値下げです。 (^.^)
書込番号:1147093
0点





タイトルどおりのホームページができています。
これが本当なら、上下の速度だけ考えるとACCAが最強ということになるのですが...
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7416/
0点


2002/12/11 01:05(1年以上前)
ここの掲示板では「ACCA 12MよりYBB 12Mの方が速い」という書き込みが多いようですが、一般的な環境ではACCA 12Mの方が速い場合も多いようです。
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/2002/11/12/
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0211/27/acca.html
これらの署名入り記事では、いずれもACCA 12Mの方がYBB 12Mより速いという結果が出ています。
まあ、環境によるということでしょう。tngさんが挙げているホームページの結論も、「ACCAとYBBの12Mはほぼ同じか、ちょっとだけACCAが速いくらい。eAccess 12Mとフレッツモアは論外」ということですよね。
書込番号:1125157
0点


2002/12/12 10:17(1年以上前)
ここの板はACCAユーザーより、YBBユーザーがたんに多いだけ。
スピードテストはまるであてにならない。
書込番号:1128069
0点


2002/12/14 21:31(1年以上前)
電話回線の品質がスピードを決定しますよ。だからADSLはばくちみたいなものです。リンクNGならそれで終わりだしリンクOKでも速度は保証してないしね。だからこんなに安いんでしょうね。
書込番号:1133350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)