
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年9月8日 00:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月7日 18:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月5日 13:31 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月2日 21:28 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月31日 11:23 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月30日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




価格コムでもUSENのキャンペーンやってますけど、もうひとつ見つけました。USENのキャンペーン期間のうちに申し込もうと思っていたので、いろいろ探していたのですが、ついに発見!!という感じでした。価格コムさんはよくよく見るとアフィリエイトなのでUSENに直接飛ぶんですよね。いろいろと聞きたいことがあって価格コムさんに聞いても返信なかったし・・・。キャリアと直接やりとりするとなかなか話が通じないというか、要望をなかなか聞いてもらえないので(NTTには昔大変な思いをしました)、代理店経由で申し込もうと思っていました。非常に対応よかったよ〜。友達がUSEN使っているんだけど、なんと80Mbpsの驚異のスピードです。Bフレベーシックだとルータにもよるけどせいぜい40Mbpsだから思い切って変えることにしました。USEN安いしね。
なんといっても初期費用無料は魅力ですね。上記のサイトですが、参考までに
http://www.bb1.jp/です。
価格コムさんごめんなさい。営業妨害するつもりはありませんので、あしからず・・。来年もう1回線引くかもしれないので、そのときはよろしく。(そのときはちゃんと問い合わせの返信メール下さいね。)
0点


2002/09/06 20:28(1年以上前)


2002/09/06 20:38(1年以上前)
すいません。ちゃんと読んでなかった。
値段じゃなく、代理店に問合せできるって話でしたか・・・。
責任はプロバイダにある代理店に問合せするより、プロバイダへ直接問合せした方が良いような気もするけど、
プロバイダも当てに出来ない事もありますから、なんとも言えないですね・・・。
書込番号:928266
0点


2002/09/07 06:54(1年以上前)
今般、複数のブロードバンド系掲示板において、BB1なる取り次ぎ業者のやらせ書き込みによる「荒らし行為」が頻発しています。
webサーファーの方!インターネットは万能ではありません。
得られた情報は虚偽のものも多く含まれています!
冷静に心のフィルターをかけて自己防衛しましょう。
書込番号:929024
0点



2002/09/07 09:28(1年以上前)
さじさんへ
あのですね。私はUSENに加入したくて、価格コムさんに問い合わせても、返答がなかったので、いろんなFTTH掲示板をさがしあるいてそのサイトにたどり着いて申し込んだわけです。実際に過去にNTTのADSLに加入する際に当時はエリアの問題もあってNTTに直接申し込んでも全く良いとは言えない対応で、代理店経由で申し込んだら、非常に満足のいく対応だったので、今回もそうしようと思ったわけです。今回も実際に申し込んだ際に対応もよかったし、ある掲示板にそのサイトのことが載っていて、それを見てサイトにたどり着いた。本当に今は開通するのが楽しみなのです。確かにいろいろな掲示板に書いてあるけど、そんな会社には思えません。実際に私も掲示板で宣伝してくれたらうれしいな的なことは言われましたし、価格コムさんへのメッセージ的なことも含めて書きました。朝一番で対応のメールが着たりと、そりゃ一生懸命の対応だったので、純粋な気持ちで書きました。どこかの巨大掲示板のように誹謗・中傷・言い合いばかりの掲示板にはしたくないのでもうやめますが、どこの掲示板にだってそれなりのことはいっぱいあると思いますし、良いサイトがあれば、URLを書いたりしますし、ある意味掲示板のもつ特性ではないかと思います。
書込番号:929170
0点


2002/09/07 17:18(1年以上前)
間違いだったらごめんなさい。
yoyogi.mopera.ne.jp
これが、東京・代々木近辺でしたら、usen提供外地域ですが。
どこから、申し込んでもプロバイダから受けるサービスは同じなので、
ギブ&テイクの気持ちで、そこから申し込むのは良い事と思いますが、
まずは、プロバイダのHPを読む、問い合わせる、情報を拾うという事だと思います。
最初から、代理店へ問合せし、言われた事を全て信用するのは、危険です。
又、この代理店の情報内容は少ない為、プロバイダを迷っている方には選択肢が狭すぎます。
ばんへーれんさんが代理店の方かどうかは分かりませんが、
現実に、この書き込み内容では「マルチポスト」と言われても仕方ないと思います。
書込番号:929826
0点


2002/09/08 00:11(1年以上前)
社員じゃないの?
書込番号:930605
0点





以前フレッツADSLでスプリッタを使用しなくても電話に雑音等無いとレポートしましたが本日スプリッタをはずすと大きな雑音が出ました。
自宅は設定等何も変わっていません。
会社の先輩宅もスプリッタ不要だったので状況を確認してみます。
またスプリッタを外した状態で電話をON/OFFするとADSLランプが点滅・消灯します。
以前は全く影響なかったのに・・・。
NTTのADSL装置の設定でも変わったのでしょうか?
また一軒にスプリッタを複数付けるとFAXが動作しないことがあるようです。
参考にしてください。
0点


2002/09/07 18:03(1年以上前)
寝不足パパさん、こんばんは!
>一軒にスプリッタを複数付けるとFAXが動作しない
これは、別スレで紹介された市販スプリッタで解消されるかも。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/08/27/elecom.htm
別スレ↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=927115
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=926803
書込番号:929887
0点







平成電電ってとこで、年額15,000円でADSLのサービスが始まるらしい。
これってヤフーBBより安いと思うんだけど、実際どうなんでしょ?
基本料金は安いけど、それに色々と付随するものがあって、結局高くなるなんてことはないのでょうか?
0点



2002/08/30 18:32(1年以上前)
初期導入費3000円+モデムレンタル料月額700円
このような費用も年額15000円に計上しても
ヤフーBBを一年間使用した際の費用に比べて
およそ75%程度で済むとは思います。
…が12MBの提供は11月以降であったり提携プロバイダーは現時点で
フリーコムのみであったりヤフーBBや他社DSL等と違い
実績が全く無かったりと不安材料があるのも事実。
まぁ…最終的に決めるのは溶連菌さん自身なので
私には「そこはやめておいたほうがいい」や「どこどこのほうがいい」
とかの意見を申し上げる権利は無いので、その辺の意見は割愛させて頂きます。
書込番号:917325
0点


2002/08/31 00:06(1年以上前)


2002/08/31 09:11(1年以上前)
やっぱり、て感じですね。ぼくも申し込みしていたんですが、いきなり10M→8Mスタートになったりして、不安だったので、解約しました。ちょっと様子みてたほうがいいと思いましたね。
>http://www.rbbtoday.com/news/20020830/8467.html
書込番号:918246
0点





ガイシュツかもしれませんが、http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/Speedtest/speedtest_itirann.jsp
1時間毎のランキングが表示されて面白いです。
私は385人中365位、ちょっと悲しい・・・。
0点


2002/08/31 10:37(1年以上前)
既出→ガイシュツ?
書込番号:918373
0点


2002/08/31 10:42(1年以上前)
ガイシュツ
2ch用語ですね。
書込番号:918380
0点

そういうあなたの発言の『いづ』が解らない。。とか。
ホントに読めない人だったりね(^^;
書込番号:918423
0点





hi-ho+イーアクを使用しております。
16日から12Mの受付が始まりました。
喜んでいたら・・何と新規のユーザーのみ!
既存のユーザーは10月以降だと。
サポセンに問い合わせたら
”混乱を避けるため、ご理解をお願いします”だと。
理解できねーよ。
今解約しても、回線が開放されるのは9月末だそうだし・・・
最悪!
自作CGIが使える全国規模のプロバイダーって他にありますか?
ぷららが使えたような気がするな・・・調べてみよう。
0点


2002/08/25 11:36(1年以上前)
今、申し込みをしても12Mサービス提供は10月以降なのですから、申し込み開始が10月以降でも特に問題ない気がするのですが・・・。
新規ユーザーは10月からの12Mに変更になる前まで8Mのサービスを提供しますから、事務処理をスムーズに進めるために新規と既存組を分けた、と考えれば納得できますし・・・。
最悪、思われている理由がどうもわかりませんが・・・(^^;
新しいモデムを早く使いたい、ということでしょうか?
書込番号:908561
0点



2002/08/25 16:44(1年以上前)
新規ユーザーは10月のサービス開始と同時に自動的に切り替えられる・・
既存のユーザーはその後に申し込み・・・
それでも何も感じませんか?
例えばso−netはhi−hoよりも会員数が多いにも関わらず差別はしていません。
so−netに出来ることがhi−hoにはできない・・
so−netに比べてhi−hoは管理能力が低いということか。
私もサラリーマンですから企業の戦略や都合は理解しますがね。
どちらにせよhi−hoはユーザーを大事にするプロバイダーとは思えません。
書込番号:908953
0点


2002/08/25 17:57(1年以上前)
so-netはaccaで12M変更の際、モデム交換を必要としないみたいだからISPの負担はeAccess組と比べると軽いのでは?
eAccess組のISPもちょっとだけ調べましたが、やはり乗り換え組は10月以降の対応のようですね。
モデム交換までするeAccessの「プラス」を扱うISP、accaの単なる「12Mアップ」を利用するISP、両者の比較では多少のハンデは認めてあげないと気の毒な気もしますが。(^^;
書込番号:909012
0点


2002/08/25 18:57(1年以上前)
ぷららが使えたような気がするな<正解
書込番号:909088
0点


2002/08/25 20:21(1年以上前)
> それでも何も感じませんか?
ふと思ったのですが、もしかすると12Mモデム不足を予測済みで、まず、新規ユーザーに在庫分を優先的に回す、というeAccessの戦略なのかもしれませんね。あまり思いたくないことではありますが。
考えてみれば、「モデム送付は10月以降」ということで変更希望者数把握の為にも既存ユーザーの変更受付を開始してもよさそうな気もしますからね。
んー、モデム不足で既存ユーザーの8M→12M変更が大幅に遅れる、という
事態になると、激怒してaccaに乗り換え、という人がかなり出るのでしょうね。まぁ、まだどうなるかわからないし、個人的にはどうなっても別にあまり構わないですけど。(^^;
書込番号:909210
0点


2002/08/30 16:37(1年以上前)
イーアクセスの12Mサービスについて質問なのですが、8Mから移行する場合、またNTT工事費とかかかってしまうのでしょうか?またはプラン変更料金とかも発生してしまうのでしょうか?(有るのか不明ですが。)
書込番号:917181
0点


2002/08/30 19:00(1年以上前)
イーアクセスって乗り換えに対し、コメント出していたかな?
yahooやアッカの動向は、ジャンパ線工事費+数千円の乗り換え費用がいるみたい・・・・。
同じようになるのではないでしょうか。
どこも新規顧客獲得が第一ですから。
書込番号:917363
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)