プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1933スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

YahooBBについて

2002/04/25 01:57(1年以上前)


ADSL

スレ主 ハタ坊さん

こんばんは、ハタ坊です。
YahooBBについて、昨年から10月から利用しています。
局舎にも近く、恵まれた環境のはずが、今だ620Kbps程度です。(笑)

最近のYahooBBについてですが、開通は「10営業日がんまります宣言」など言ってます。
開通では、頑張ってもサポートは、相変わらず回答がありません。(笑)
殆ど忙しく、会社にいる私なので、あまり利用できないため、気長にやっています。

普通の人は、どうでしょう。
トラブらなければ、安いプロバイダで良いですけど。
トラブルがある場合、なかなか解決できないで最悪かも知れませんね。
新規に申し込みされる方は、その辺も考えてサポートが良いところがお勧めかも知れません。

その他、個人的な情報です。(参考に)
ガス自動検針が、保安器に接続されていました。
装置側を外しただけで、20Kbps速度アップし、配線を正式に宅内に引き直し、スプリッタで分岐して、20Kbps速度アップでーす。
(ガス自動検針は、実際には計測するだけですから、通常時あまり被害はありません)

我家では、2Fと3Fにモジュラージャック(MJ)があり、3FでPCに接続しています。
現在スプリッタを2Fに接続し、そこでFAX(電話)を接続、3F向けにMODEM側を接続し、MODEMには3FのMJから5mのモジュラーケーブルを利用してPCと接続しています。
色々試した結果、モジュラーケーブルが長くてもあまり変りませんでした。
2Fのスプリッタより直接とっても変わらずです。

皆さん、色々な環境でADSLを頑張っておられるのでしょうから、御参考までにー!

YahooBBでの情報や速度改善方法など判りましたら、またご報告しまーす。

書込番号:674857

ナイスクチコミ!0


返信する
やーささん

2002/04/25 08:34(1年以上前)

私の家もはた坊さんのような配線にしたいのですが、2階の配線はどのようになっているんですか?2階には2つのジャックを作ってあるのですか?NTTからインのと3階にアウトみたいになっているのでしょうか よかったらもう少し詳しく教えていただけますか。

書込番号:675048

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハタ坊さん

2002/04/25 10:19(1年以上前)

やーささん、おはようございます。
2Fの状況です。
壁のMJからスプリッタに接続、TEL側にケーブルを接続し2分配コネクタで分岐、1方をTEL(FAX)に1方を外にガス自動検針用に分配しています。
MODEM側には、3FのMJケーブルを接続しています。
2FのMJに入れ込む所は、端の部分から外向けと3F向けに入れてあります。

3Fからは、2芯のケーブルがきているので、分配コネクタと同じようなコネクタで、1方がケーブルを1方がジャックをさせるタイプのものがあります。

以上ですが、参考になったかなー?
回線品質の劣化は、私の場合、ガス自動検針装置の業者が来たので、コネクタなど増設しながらその都度計りましたが、速度が遅くはなりませんでした。

2F MJ─スプ─2分配─TEL
      │   └──ガス自動検針へ
      └──3Fへ

3F MJ─モデム─PC

書込番号:675145

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/04/25 13:02(1年以上前)

リンクスピードどれくらい出てますか?。
これを調べないと、どのくらいでるか分かりませんよ。
私は測ってないですけど(爆)。
私もYBBは勧めていません(笑)サポートが悪すぎる。
過去ログにあったYBBの速度判定があったでしょう。
あれと比べて見れば如何でしょう。あてにならないとの
噂もありますが、参考程度になるでしょう。

書込番号:675326

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハタ坊さん

2002/04/25 17:05(1年以上前)

A@奈良さん、こんにちは。
私への回答でしょうか。
リンクスピードってどれのことでしょうか。
また、どうやって計ったものでしょうか。

ちなみに、2、3日前に初めて速い速度で繋がりました。
6.3Mbpsでしたが、良くなったのかー、と思い、念の為PCを再起動したところ、620Kbpsになり数回繰り返しても幻となりました。(笑)

ガス自動検針の際には、宅内配線も引き直しており、PCのみの環境でも試しましたが、変わらない速度でした。
私なりには、あとは局舎側(プロバイダYBB)に原因があるのでは、と思っております。

書込番号:675582

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/04/25 20:38(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊さん。そうです、あなた宛です(笑)。
以下の4つを調べて頂きたいです。
1.NTTからの距離と損失
2.リンクスピード(局からADSLモデムまでのスピード。その8割ぐらいが
          実際のスピードと言われています。 
3.MTU等
4.YBBの速度判定
調べ方は過去ログの中です(皆さんこれで止まっています(泣)。)
この辺はADSLの基本です。4番はYBBユーザーのみ。

で、>あとは局舎側(プロバイダYBB)に原因があるのでは、と思っております。
この件については、その通りYBBの責任だと思います。恐らく、下のスレで
て2くんさんがフレッツで詐欺にあったと書いてある事と同じ現象でしょう(泣)。
サーバを管理している所はYBBですのでYBBが悪いです。
(て2くんさん場合は、フレッツなのでNTTが管理しています。悪いのは
 NTTです。ここに書くなってか(笑)。)

リンクスピードが分からないので何なんですが、開通当初からリンクスピードが
7M程で実際には1M程しか出ない局がありました(具体的には、奈良の斑鳩
局等です。)和歌山のユーザーがサポートに電話し、当たりくじを引いて
対応してもらったと複数のユーザー(複数の局の方)から別の板に報告が
ありました。多分、今年の2月か3月ぐらいのことだと思います。
なので、対応したと思っていたのですが・・・。漏れていたのね(怒)。
最近、突然繋がらなくなったとか、遅くなったと良く聞くようになりました。
残念なことです。総務省とサポセンにメールするしかないでしょう。
総務省に電話でもいいです。サポセンは時間の無駄なので電話は止めておきましょう。
私がYBBを人に勧めない理由が、分かっていただけるでしょうか?(泣)。

書込番号:675909

ナイスクチコミ!0


寝不足パパさん

2002/04/26 01:53(1年以上前)

もう確認済みかもしれませんが、モジュラージャックの一部製品にコンデンサが付いているものがあって、これがADSLには致命的な影響を与えることがあるようですが・・・。
保安器にモデモを直接つければ確実にわかります。

書込番号:676627

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハタ坊さん

2002/04/26 03:34(1年以上前)

A@奈良 さん、こんばんは。
リンクスピードの調べ方がいまいち判りませんが、その他はやっていますので資料だけ。

距離は、直線400mで線路長1Kmとでました。
MTUについては、色々やりました。
YBBのスピードテストですと、たぶん500Kbps程度です。
いつもは、SPEED TESTってところで計測していますが・・・

また、上記に書いていた時、1度だけ先日6Mbpsがありましたが、その時SPEED TESTでは6.3Mbpsで、YBBでは6.0Mbpsでした。

初めは色々潰していくしかないので、現在に到ってまーす。
モデム交換
ガス自動検針のついでに、宅内配線

また、2箇所のMJで判ったこと。
3Fにてスプリッタ〜モデム〜PCに繋いでいて、2Fに直電話より間に九州電話等のアダプタがあると、速くなりまーす。
何も2Fに接続しないより、速いです。(外すとさらに遅いということですが)

私の場合、労より料金ですんで、気長にやります。
快適になれば問題ないし。NTTも対応わるいから。
まー確かに以前より、開通に頑張っているのか、YBBのサポート返事よこさんなー。今日で10営業日だったけどなー。(笑)

書込番号:676703

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハタ坊さん

2002/04/26 03:35(1年以上前)

追伸
損失書くの忘れたので、17dbだったかな。

書込番号:676705

ナイスクチコミ!0


kamkamkamさん

2002/04/26 11:17(1年以上前)

こんにちは、kamkamkamと申します。
YahooBBで
私も時々2Mbps位出るときがありますが、
大体いつもは500Kbpsくらいです。
皆様にお聞きしたいのは、
いつも大容量ファイルをダウンロードするときは
電話を外して(プープーとなっている状態)おくと
下り4-5Mbpsくらいのパフォーマンスになってくれるのですが
皆様、こんなことされているでしょうか?
私の回線が変なんでしょうかね?

書込番号:676938

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/04/26 13:06(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊さん。
書き方が悪かったのかしら。ごめんちゃい。
2.リンクスピード
http://lanboard.fc2web.com/ YBB用のツールがあります。
4.YBBの速度判定 住所を入れて下さいね。 
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp

この板で検索すれば引かかりますよ。過去ログ参照とはそういう意味です。

書込番号:677038

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハタ坊さん

2002/04/26 14:27(1年以上前)

A@奈良さん、こんにちは。
A@奈良さんが、親切な方で助かります。
最近、書き込みも多くなったので、過去ログも検索するのに一苦労しますね。
2年前ぐらいは、検索機能が無くてそれなりに大変でしたが(笑)
昨年ぐらいから、急に人増えましたからねー。

アドレス確認してみまーす。(確認後また御報告します)
ありがとう!

書込番号:677123

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/04/26 22:00(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊さん。最近YBBユーザになったのですか?
なら、{75909}で書いた情報、パケットロスについては全然関係ない
と思いますよ(泣)。開通当初というのは、文字通り去年にDSLAM?を
設置した時に起きた障害ですから。解決したのは今年の3月17日頃ですけど。
その後に障害が発生したら分かんないですけど。

kamkamkamさんも同様かな?ハタ坊さんと。良く分からないので適当に
貼り付けておきます。
http://webguide.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/redir.pl?href=/sp/sp01adsl24.html&sp=bs
http://www.bbtec.net/support/tech/
http://www.mjimbo.net/adsl.html
できれば、以下のうち可能なものを全て確認して下さい。
1. 回線距離は?
2. 収容局〜モデムのリンク速度
  (各操作の意味がちゃんと理解できないようで
   したら、危険ですので実行しないでください。)
3. スプリッタなしで、ADSLモデムだけを接続したらどうか?
4. ファイアーウォールソフトを利用していないか?
5. MTUの調整は?
6. 屋内の他の電気製品の電源を全て落としたら変化はあるか?
7. もしも、複数のOSでマルチブート可能なら、OSによって大幅な
変化はあるか?
8. 身近にすでに開通済でそこそこ速度が出ている人がいたら、
自宅でその人のPCを接続したり、逆に自分のPCをその人の家の
モデムに接続させてもらったどうなるか?
9. DHCPで取得したアドレスは、ローカルアドレスになっていないか?
10. 屋内の電話回りの配線は?
(電話は1つか、複数か/スプリッタはどこに入っているか等)

寝不足パパさんの情報か、保安器かてところかな??
この辺りは分からないです。環境によるので。
とりあえずリンクスピードですね。自己責任でお願いします。

書込番号:677727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハタ坊さん

2002/04/27 02:08(1年以上前)

こんばんは、A@奈良さん。
>最近YBBユーザになったのですか?
いえいえ、前からです。最初に書いていた通り去年の10月からです。
色々身の回りも解決しないといけないので今に到っています。

とりあえず、読んでもらえているのかな?
どれに回答すればよいのか判りませんが、はて?
ほとんど試しております。
リンクスピードぐらいです。やっていないのは。

書込番号:678304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハタ坊さん

2002/04/27 02:51(1年以上前)

A@奈良さん、計測してみました。
自分では、良いような気がします。
/**** 2002/04/27 02:37:47 ****/
> bsp channel
Actual Bit Rate (NEAR END FAST CHANNEL): 7520 Kbps
Actual Bit Rate (FAR END FAST CHANNEL): 832 Kbps
Actual Bit Rate (NEAR END INTERLEAVED CHANNEL): 0 Kbps
Actual Bit Rate (FAR END INTERLEAVED CHANNEL): 0 Kbps

> bsp line
Downstream Capacity Occupation : 100 %
Downstream Noise Margin : 4 dB
Downstream Attenuation : 11 dB
Downstream Output Power : 19.5 dBm
Upstream Capacity Occupation : 100 %
Upstream Noise Margin : 6 dB
Upstream Attenuation : 13 dB
Upstream Output Power : 12 dBm
Carrier Load (bits/tone)
[ 0] -- 0 [ 1] -- 0 [ 2] -- 0 [ 3] -- 0
[ 4] -- 0 [ 5] -- 0 [ 6] -- 0 [ 7] -- 0
[ 8] -- 6 [ 9] -- 7 [ 10] -- 6 [ 11] -- 7
[ 12] -- 10 [ 13] -- 11 [ 14] -- 10 [ 15] -- 11
[ 16] -- 12 [ 17] -- 12 [ 18] -- 12 [ 19] -- 12
[ 20] -- 12 [ 21] -- 12 [ 22] -- 12 [ 23] -- 12
[ 24] -- 11 [ 25] -- 10 [ 26] -- 11 [ 27] -- 10
[ 28] -- 9 [ 29] -- 9 [ 30] -- 9 [ 31] -- 9
[ 32] -- 0 [ 33] -- 0 [ 34] -- 0 [ 35] -- 0
[ 36] -- 0 [ 37] -- 0 [ 38] -- 0 [ 39] -- 0
[ 40] -- 10 [ 41] -- 11 [ 42] -- 10 [ 43] -- 11
[ 44] -- 11 [ 45] -- 11 [ 46] -- 11 [ 47] -- 11
[ 48] -- 11 [ 49] -- 11 [ 50] -- 11 [ 51] -- 11
[ 52] -- 11 [ 53] -- 11 [ 54] -- 11 [ 55] -- 11
[ 56] -- 11 [ 57] -- 11 [ 58] -- 11 [ 59] -- 11
[ 60] -- 11 [ 61] -- 11 [ 62] -- 11 [ 63] -- 11
[ 64] -- 0 [ 65] -- 12 [ 66] -- 0 [ 67] -- 12
[ 68] -- 12 [ 69] -- 12 [ 70] -- 12 [ 71] -- 12
[ 72] -- 12 [ 73] -- 12 [ 74] -- 12 [ 75] -- 12
[ 76] -- 12 [ 77] -- 12 [ 78] -- 12 [ 79] -- 12
[ 80] -- 12 [ 81] -- 12 [ 82] -- 12 [ 83] -- 12
[ 84] -- 12 [ 85] -- 12 [ 86] -- 12 [ 87] -- 12
[ 88] -- 11 [ 89] -- 12 [ 90] -- 11 [ 91] -- 12
[ 92] -- 12 [ 93] -- 12 [ 94] -- 12 [ 95] -- 12
[ 96] -- 12 [ 97] -- 11 [ 98] -- 12 [ 99] -- 11
[100] -- 12 [101] -- 12 [102] -- 12 [103] -- 12
[104] -- 12 [105] -- 12 [106] -- 12 [107] -- 12
[108] -- 11 [109] -- 12 [110] -- 11 [111] -- 12
[112] -- 11 [113] -- 11 [114] -- 11 [115] -- 11
[116] -- 11 [117] -- 11 [118] -- 11 [119] -- 11
[120] -- 11 [121] -- 11 [122] -- 11 [123] -- 11
[124] -- 11 [125] -- 11 [126] -- 11 [127] -- 11
[128] -- 11 [129] -- 11 [130] -- 11 [131] -- 11
[132] -- 11 [133] -- 11 [134] -- 11 [135] -- 11
[136] -- 10 [137] -- 10 [138] -- 10 [139] -- 10
[140] -- 10 [141] -- 10 [142] -- 10 [143] -- 10
[144] -- 10 [145] -- 10 [146] -- 10 [147] -- 10
[148] -- 9 [149] -- 9 [150] -- 9 [151] -- 9
[152] -- 9 [153] -- 9 [154] -- 9 [155] -- 9
[156] -- 9 [157] -- 9 [158] -- 9 [159] -- 9
[160] -- 8 [161] -- 8 [162] -- 8 [163] -- 8
[164] -- 8 [165] -- 8 [166] -- 8 [167] -- 8
[168] -- 8 [169] -- 7 [170] -- 8 [171] -- 7
[172] -- 7 [173] -- 7 [174] -- 7 [175] -- 7
[176] -- 7 [177] -- 7 [178] -- 7 [179] -- 7
[180] -- 8 [181] -- 7 [182] -- 8 [183] -- 7
[184] -- 7 [185] -- 7 [186] -- 7 [187] -- 7
[188] -- 8 [189] -- 7 [190] -- 8 [191] -- 7
[192] -- 8 [193] -- 7 [194] -- 8 [195] -- 7
[196] -- 8 [197] -- 8 [198] -- 8 [199] -- 8
[200] -- 8 [201] -- 8 [202] -- 8 [203] -- 8
[204] -- 8 [205] -- 8 [206] -- 8 [207] -- 8
[208] -- 8 [209] -- 8 [210] -- 8 [211] -- 8
[212] -- 9 [213] -- 9 [214] -- 9 [215] -- 9
[216] -- 9 [217] -- 9 [218] -- 9 [219] -- 9
[220] -- 9 [221] -- 9 [222] -- 9 [223] -- 9
[224] -- 9 [225] -- 9 [226] -- 9 [227] -- 9
[228] -- 9 [229] -- 9 [230] -- 9 [231] -- 9
[232] -- 8 [233] -- 8 [234] -- 8 [235] -- 8
[236] -- 8 [237] -- 7 [238] -- 8 [239] -- 7
[240] -- 7 [241] -- 6 [242] -- 7 [243] -- 6
[244] -- 4 [245] -- 4 [246] -- 4 [247] -- 4
[248] -- 2 [249] -- 2 [250] -- 2 [251] -- 2
[252] -- 0 [253] -- 0 [254] -- 0 [255] -- 0

書込番号:678353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハタ坊さん

2002/04/27 02:53(1年以上前)

ついでに、YBBも!
上り接続速度の推定値 826 【単位:Kbps】
下り接続速度の推定値 7301 【単位:Kbps】

書込番号:678354

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/04/27 13:03(1年以上前)

簡単だったでしょ。リンク測るの。作っていただいたんですよ(笑)。
本当はもっとややこしい。
>いえいえ、前からです。最初に書いていた通り去年の10月からです。
ごめんちゃい。混乱してます。
>とりあえず、読んでもらえているのかな?
読んでま〜〜〜す。(笑)
やっぱり、パケットロスのようですね。奈良県の斑鳩局等と同じようです。
もう少し早く相談してほしかったなあと。まあ、私は3月1日開通組み
なんで、それ以前なら答えていないと思いますが(笑)。
リンクスピードと現状のブロバンテストの結果を総務省と
サポセンに同時にメールを送るしかないですね。
サポセンのみでは、対応してくれません。どれだけメールを送られたのか
分かりません。ある掲示板の情報をみて対応したとのことだった
みたいなので、漏れたようですね。
結論は、ybbが悪いです。

残念ながら私がアドバイスできるのはここまでですね。

書込番号:678830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハタ坊さん

2002/04/27 22:38(1年以上前)

A@奈良 さん、色々ありがとう。

>簡単だったでしょ。リンク測るの。作っていただいたんですよ(笑)。
あのHPは、A@奈良さんのだったんでしょうか。
どちらにせよ、私よりこの辺はお詳しいようで助かりました。

質問では無く、その他で書いていたのは、現状のガス自動検針の状況や複数MJの人のために書きこんだのですが、A@奈良さんのレスのおかげでここまでたどり着きました。
以前も、数回書いているのですが、今回初めて教えて頂きました。
理解しやすく回答頂いて有難う御座いました。

あと、FAXにはお詳しくないでしょうか?
良かったら、ご回答お願いしたいのですが。
ちなみに今も会社ですが、住所が奈良屋町だったりします。(笑)

書込番号:679707

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/04/28 00:58(1年以上前)

こんばんは。ハタ坊さん。
>あのHPは、A@奈良さんのだったんでしょうか。
残念ながら違います。リンクを測るツールをybbのユーザーの方
(!=???さん)が作って下さったのです(ま、私の先生、師匠です(笑))。

>どちらにせよ、私よりこの辺はお詳しいようで助かりました。
伊達に去年の7月からYBBの掲示板でお世話になっていません(笑)。
私は情報を集めているだけですよ。その情報を投稿して下さっている
のは、YBBユーザやその他のご尽力です。一人では出来ません。
(何故、3月開通なんでしょう?単に逆放置していただけです(笑)。)

「人は仮を作らなければ生きていけない。人は仮を返すために生きている。」
だったかな。愛読書、ロードス島戦記 水野良著 角川スニーカー文庫より

>以前も、数回書いているのですが、今回初めて教えて頂きました。
私がYBB開通以前の話かな? ダイヤルアップでの相談はきついですね。
常時接続だから、いろいろ調べて答えることが出来ますが。
まあ、奈良県の方が困っておられたので強烈に覚えていました。
>理解しやすく回答頂いて有難う御座いました。
・・・一部パニクッテ申し訳ありません(677727)。

>あと、FAXにはお詳しくないでしょうか?
>良かったら、ご回答お願いしたいのですが。
>ちなみに今も会社ですが、住所が奈良屋町だったりします。(笑)
ごめんちゃい。詳しくないが、聞くだけきいてみましょうか。
出来れば、メールで。この板と関係ないのでね。本名は要りません。
嫌なら、下書いてね。

ちなみに”A@奈良”の意味は、奈良県に住んでいる通行人Aです(笑)。
長いので省略しています。

書込番号:680036

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/04/28 13:43(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊さん。
メールサーバ落ちてますね(泣)。送信できるようですが、受信できません。
なので、メール送れません。他にメアド持っていませんか?
あまり、YBBのメール使わない方がいいですよ。こういう時、相手が困るから。
なお、このレスに対する突っ込みは不要です。

書込番号:680740

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/04/28 13:57(1年以上前)

自己レス。何回かやって見て送れました。どうにかしろ。>ybb

書込番号:680752

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

AirH"

2002/03/04 22:14(1年以上前)


モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)

AirH"のジャンルがないから、トピたてました。

書込番号:574452

ナイスクチコミ!0


返信する
田中 新太さん

2002/03/06 17:09(1年以上前)

初めてパソコンを買います。airHつなぎ放題を使う予定ですが、プロバイダーはどこが安く、価格がいくらかかるのか、皆目わかりません。どなたか教えてください。

書込番号:578141

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/06 17:12(1年以上前)

調べる気が無いから分からないんでしょ。
AirH"のサービス会社の該当ページに行けば料金は書いてある。
対応プロバイダのリストもあって、リンクが張ってある。
リンク先には料金のことも書いてあるでしょう。

書込番号:578150

ナイスクチコミ!0


田中 新太さん

2002/03/06 17:29(1年以上前)

airHの料金体系はすぐにわかったが、airHのみ使う場合、DDIに支払う以外に、プラスいくらで利用可能か、各プロバイダーの料金比較がしにくい。たとえばA社プラス500円、B社プラス600円といったようなのがあれば、一目瞭然だが。

書込番号:578170

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/06 17:37(1年以上前)

頭大丈夫?
『比較しにくい』を『皆目分からない』とは言わんよ。

書込番号:578181

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/03/06 18:03(1年以上前)

確かにわかりにくいっす。HPで確認するより、お店でパンフレットを見た方がいいような。あるいは雑誌とか。こういう事って、紙メディアに勝るものはないかも。
でも、初めて知ったんですが、H"ってメチャ高いんですね。しかも遅い。どうしても必要で、出先でネットを使う人以外にあまり利益はないような。
田中さんはなぜH"を?初めてなのに?…というようなことを書きながら、調べるトコは調べた上で、どんなもんですか?ぐらいに聞くのがいいと思いますよ。結局ここで聞くより自分で調べた方が早くて正確ですし。それでも分からない、実際の使用感とかをお聞きになるとか。

書込番号:578230

ナイスクチコミ!0


ひたっちくんさん

2002/03/06 18:09(1年以上前)

こんなのはいかがですか?
http://www.bmobile.co.jp/prepaid/
確かに料金が皆目わからないということはないでしょう。
ただ、比較するのは大変かも知れませんね。

書込番号:578235

ナイスクチコミ!0


けーたいさん

2002/03/06 18:16(1年以上前)

きこりさんっていじわるね!それともただのあまのじゃくかしら?

書込番号:578253

ナイスクチコミ!0


ひたっちくんさん

2002/03/06 18:40(1年以上前)

>きこりさんっていじわるね!それともただのあまのじゃくかしら?
いじわるかどうかは何ともいえないと思います。質問者にとって適切
であろうレスをしているスレッドもたくさん存在しています。
一面的に人は判断できないものと思います。
したがって掲示板を荒らしたりきこりさんと争いたいという目的を除いてこの手のレスはやめた方がよいかもしれませんね。
なにかそれなりの目的があれば別ですけど。その場合はすいません。

ちなみにさっきリンク張った品物ですがカード料金に通信料が含まれているようです。月額あたりに直すと約6300円くらいになるようです。

書込番号:578293

ナイスクチコミ!0


けーたいさん

2002/03/06 20:17(1年以上前)

他のすれっどはどうであれこのすれっどでは大人げないのは誰の目からも確かなのでは?このすれっどでは上記に書かれたような大人げない書きこみが彼の顔です。

書込番号:578458

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/07 05:35(1年以上前)

それがどうしたん?
相手の程度に合わせた内容を書いてるのが私の顔です。
嘘つきモノグサ野郎を甘やかすなんてことはしません。
内容に関しての具体的な批評はとりあえず無いみたいなので、誰の目にも納得のいくレスなんでしょうね。

書込番号:579430

ナイスクチコミ!0


けったいさん

2002/03/07 14:05(1年以上前)

相手にされてないのが分からないオメデタイやつ。噂通りのやつだ。

書込番号:579980

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/07 14:46(1年以上前)

だれがおめでたいやら

書込番号:580037

ナイスクチコミ!0


単福さん

2002/03/15 14:01(1年以上前)

まあ、みなさん、けんかは 止めましょう。

わたしも、ちょっと料金わかりずらかったです。
チラッと ザット ホーム除いたが6000円くらいですか。・・・・
 まあ、まず 消費者は料金が一番知りたいですからね。みやすく作るべきですね。

書込番号:596277

ナイスクチコミ!0


ぽんたたさん

2002/04/28 11:05(1年以上前)

私も長年DDIポケットを使ってきて、AirH"も発表時から興味有りましたが
http://kamo.pos.to/dpoke/みたいな情報サイトを見ていたから割と難しく
無かったけど。なんにも知らない初めての人には、やっぱわかりにくいだろう
なぁって思います。
http://homepage2.nifty.com/memn0ck/airh/  AirH"完全マニュアル
みたいな、ページとかにわかりやすく説明されてますし、参考にしてみては
どうでしょうか?



料金体系の説明はわかりにくい物がありますね、特に128kbpsのオプション
扱いとか、ややこしいですな。

書込番号:680579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ADSLの設備を売却?

2002/04/16 06:53(1年以上前)


ADSL

スレ主 点と線さん

日本テレコムは、ADSLの設備を、eーアクセスに?

売却するとかとか?
J-DSLを。



書込番号:659038

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/04/16 14:31(1年以上前)

日本テレコム、J-DSLのADSL設備をイーアクセスに売却との報道を否定

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/04/16/j-dsl.htm

書込番号:659502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

???

2002/04/16 04:43(1年以上前)


ADSL

スレ主 はらほろひれはれさん



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ついにY!BB開通

2002/04/11 00:11(1年以上前)


ADSL

スレ主 開通できたらなぁ・・・さん

て2くんさん、朱美さん、なんとか・さん、トリプルクラウンさん、
しばぁさん、YBBの1ユーザーさんへ

その節はお世話になりました。皆さんのおかげで無事にY!BBが開通しました。支払方法をネット銀行振込にしたため資料請求から口座振替の設定までに半月もかかってしまいました。カードにすればよかった・・・。Y!BBに申し込んでから7営業日目に開通しました。

速度のほうはというと以下のとおりです。
(一応書いておくとNTT東日本の線路情報開示システムでは線路長3.6km、回線損失49dB。)
リンク速度
Actual Bit Rate (NEAR END FAST CHANNEL): 608 Kbps
Actual Bit Rate (FAR END FAST CHANNEL): 640 Kbps
Downstream Attenuation : 38 dB
(↑NTT東日本の線路情報開示システムの値と大きく違いびっくり!)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/10 23:05:57
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 500kbps(264kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 490kbps(264kB,4.2秒)
推定最大スループット 500kbps(62kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありま
せん。(4/5)

speed.rbbtoday.com
Date: 2002/04/10(Wed) 23:08:32
Download: 579.71kbps
Upload: 536.32kbps

ダイアルアップの時と比べて格段に早くて感動でした。
早くルータとLANケーブルを買ってこのPCも接続したいと思ってます。
長文で失礼致しました。

書込番号:650063

ナイスクチコミ!0


返信する
pcpcpcさん

2002/04/11 02:42(1年以上前)

間違っていたらご容赦。
付属のスプリッタに接続していますか?
以前友達にY!BBを薦めてスプリッタを介さず接続、その後スプリッタ経由で速度が倍になったと言っていたので・・・(スプリッタなんて関係ないと思ったけど関係あった?)
開通できたらなぁ・・・さんも、もっと速度が上がっても良いとおもうのですが・・・

書込番号:650283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/11 03:07(1年以上前)

開通できたらなぁ・・・ さん はWindows98を使っておられるみたいですね。MTUをいらうと速度は少し上がると思います。
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/
こんなソフトもあります。

書込番号:650311

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/04/11 18:41(1年以上前)

開通おめでとうございます。
満足しておられようで良かったですね。
これからもトラブルなく、快適にお使いになれるといいですね。
暇や余裕があれば、ノイズ対策なんかもお考えになってみて下さい。

書込番号:651162

ナイスクチコミ!0


スレ主 開通できたらなぁ・・・さん

2002/04/13 23:16(1年以上前)

返事が遅くなってしまいすみません。
自分のPCの調子がLANカードのせいか悪くなってしまって・・・。
とりあえず元に戻ったと思い込んでます。

pcpcpcさんへ
 付属のスプリッターを説明書の指示どおりにつけてあります。

て2くんさんへ
 上述の書きこみのリンク速度等は、OSがWindows XPのパソコンで計測したものです。Windows XPの場合、MTUやRWINの設定はいらないんですよね?Windows 98のPCの方は、一応変更してみました。Windows XPのPCと速度はほぼ同じ感じです。

トリプルクラウンさんへ
 色々とやってみたいと思います。とりあえず、フェアコアライトをモジュラーケーブルのモデムの直前の位置につけてみたのですが意味がありませんでした(^^;
============= NEAR END ===========
---------- FAST CHANNEL ----------
FEC : 0
CRC : 1122
HEC : 296
------- INTERLEAVED CHANNEL ------
FEC : 0
CRC : 0
HEC : 0
============= FAR END ============
---------- FAST CHANNEL ----------
FEC : 45
CRC : 57
HEC : 45
------- INTERLEAVED CHANNEL ------
FEC : 49
CRC : 44
HEC : 38
これらの数字が・・・(T_T)。どうすればいいんでしょうか?

書込番号:654940

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/04/14 02:46(1年以上前)

CRCやHECの数値はかなり高いですね…。
特に下りの3桁、4桁はキツすぎますね。
おかげで、上り下りが同じような速度になってしまわれているようですが。
かなりのノイズということですが、自分で対策できる範囲を超えているような…。

フェライトコアはあんまり意味のないことも多いみたいですね。
それより、モジュラーケーブルをノイズに強いもの(ツイストペアなど)にする方がいいと思います。
あと、詳しく知りませんが、YBBに頼んでノイズマージンを設定してもらうこともできるらしいです。
ちょっと調べてみてください。

でも、距離からすると妥当な速度なのかもしれません。
おっしゃるように、とらえようによっては十分速いですよ!!

書込番号:655355

ナイスクチコミ!0


スレ主 開通できたらなぁ・・・さん

2002/04/14 20:10(1年以上前)

フェアコアライトではなくてフェライトコアですね。失礼いたしました(^^;開通したばかりなのでしばらく様子をみてからYBBにメールで頼んでみたいと思います。皆さんや他の掲示板の書き込みによるとYBBが対応してくれるか疑問ですが。

書込番号:656478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ご報告 YBBユーザー各位様

2002/04/14 16:12(1年以上前)


ADSL

スレ主 A@奈良さん

情報を頂いたので、こちらにも流しておきます(笑)。
知っている方もいるでしょうけどね。

今回対策された内容
致命的であったYBBの問題点、
1.サブネット内の盗聴が可能。
2.他人のモデムにアクセス可能。
3.DHCPフィルタが中途半端。

以上が対策されました。YBBに対策を促した方々に感謝しつつ(総務省経由でね。)、
情報頂いた方にも感謝しつつ。

書込番号:656078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)