プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1933スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件

光ファイバーを導入し思ったより、速度がでない等の書き込みを見るたび、
何とかならないものかと云う、お節介な気持ちから、参考になればと思い投稿します。

2011/04/01、http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12847043/
(上記内のリンク等、訂正&追記させて頂きます。)


A,先ず、速度測定は有線(直結)で行ってください。
  無線LANで遅い速度のみ明記せず
  有線接続の速度も知らせてください。
 (通常有線で遅く無線で速いはありえません)

B,有線接続NTT回線は、網内『フレッツ・スクウェア 』通信速度Check!へ。
  フレッツ・スクウェア入り方は、開通時に付いてくるCD探して下さい。
  見つからない場合『フレッツ・スクウェア 』で検索すると出てきます。

  au「ギガ得」は、http://spchk.kddi.com/spselect/

  他の回線で網内測定のある場合は優先して網内計測がお勧めです。
(*いきなり各測定サイトで測定しても出た数値が見当がつかないため)

C,接続環境の明記。
  有線接続か無線LAN接続かハッキリ明記ください。(特に無線LANの場合)
  
  PC環境=メーカー名、型番、追加ハード、OS
  外付け機器=有線・無線LAN=ルータ名、型番、(親・子機)

D,セキュリティソフト
  ブロードバンド回線 セキュリティソフトは必須です。
  しかしPC(内の何らかのソフト)と相性が悪く速度が遅くなるケースも多々でています。
  ソフトの停止だけで解らない場合、
  無駄かもしれませんがアンインストールして測定試してください。

  「やはりセキュリティ外すと早いですね。」 au光開通しました
   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12502188/

   au「ギガ得」急に遅くなり 「アンインストールから、速くなりました。」
   http://blog.goo.ne.jp/117ok/d/20090207
  
E,備考。
  自分だけ解っていても相手に伝わらない場合があります。
  例えば、開通当時から遅かったのか、最近遅くなったのか?
  PC等の不具合情報、システムの復元は試したか等。
  
  サイト測定コピペは、サイトURL(名称)
  測定日時 :回線種類 :回線名称 :プロバイダ:
  下り速度 :上り速度 :=入力事項等は省略しないで下さい。

速い記録で多いのは、Net空いてる時間帯、平日Am4〜7時頃です。
土日、祝日&23時頃は、Net混雑し20〜30%遅くなる傾向があります。


■kakaku.comスピード測定、現在100メガ回線までです。

書込番号:13412739

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:32件

2012/06/24 10:46(1年以上前)

返信があるとは!w
ありがとうございます
なかなか"重い腰"なのでめんどくさいwのですが
ちょっと今日、ウチ帰ったら有線でもう1回計測してみたいと思います

書込番号:14719065

ナイスクチコミ!0


スレ主 117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件

2012/06/24 12:52(1年以上前)

うらよみさん  (上記レス)

■遅い 2012/06/24
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14718531/

へ戻させて頂きました。

書込番号:14719435

ナイスクチコミ!0


josaさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/20 21:30(1年以上前)

スピードテストが回線速度だと思っている方は、一度、こちらをご覧下さい。
そのままだと業者のいいカモですよ。


フレッツ光 隼(はやぶさ) vs eo光
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n109668
回線速度の診断知識
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73341
光回線 徹底節約術
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n7476
「回線速度」と「通信速度」の違い
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n108086
見てびっくり「普段の通信速度」
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n111309

書込番号:16733140

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 WIMAX速度診断(どうです??)

2013/10/20 16:55(1年以上前)


スピードテスト(モバイル)

スレ主 PENTAX_FANさん
クチコミ投稿数:1件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/10/20 16:51:23
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :10.3M(10,260,041bps)
上り速度 :0.3M(258,684bps)

書込番号:16731875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/10/20 17:36(1年以上前)

計測条件や地域、電波強度が不明なので、一概に言えないのですが、普通と言ったところでしょうか。

書込番号:16732027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イーモバイル

2013/10/13 14:46(1年以上前)


スピードテスト(モバイル)

スレ主 akest923さん
クチコミ投稿数:2件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/10/13 14:44:52
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :13.5M(13,518,232bps)
上り速度 :4.9M(4,915,202bps)

書込番号:16701033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/10/13 21:33(1年以上前)

機種と測定環境(地域、PCとの接続方法等)がわかりませんが、良い結果ではないでしょうか。

書込番号:16702563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

標準

光ファイバー

スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件

下のスレで悪評価のSo-netが新しい光回線サービスを始めるそうです。

>ソネットエンタテインメント株式会社(So-net) は、通信サービスにおける新たな顧客価値の提供を目指し、新サービスブランド “NURO(ニューロ)”を立ち上げ、本日4月15日より“世界最速”下り最大2GbpsのFTTHサービス『NURO 光』をスタートいたします。

確か別の板でソフトバンク系列会社が同じようなサービスを行うクチコミを見ました。
また、現在光回線の事業者はNTT、KDDIですが、このうちNTTの回線を使うのか、また新規に回線を敷設するのか、そして下りが最大(NTTは概ねという)2Gbpsをどういう仕組みで行うのか興味津々です。

もう少し情報精査をしていきたいと思います。

http://www.so-net.ne.jp/corporation/release/2013/pr20130415_2960.html

書込番号:16023764

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件

2013/04/16 20:31(1年以上前)

すみません。勇み足でした。私も書き込んでいたのですが、同じ内容のクチコミがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16019473/#tab
http://www.nuro.jp/service/hikari/

ソフトバンクグループとSo-net絡みですから、微妙ですね。

書込番号:16023828

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件

2013/04/16 21:29(1年以上前)

G-PON方式ということはわかりましたが、加入者収容局からユーザー宅までのアクセス回線部分が具体的にわかりません。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130415_595931.html
以上、情報の提供終わりです。

書込番号:16024106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/04/16 23:39(1年以上前)

その速度を賄えるほどのルーター(内部実効速度2Gbps前後)とLANボード(10Gbpsは高価!)が、普及するかどうかは懐疑的ですね。
それでも、喜んで契約するユーザーはいて、実際計測したら500〜800Mbpsしか出ないと、不満がクチコミに来ることを期待しています。
1Gbps以上の計測できるサイトなんて、あるのでしょうかね?
毎月の回線使用料が馬鹿にならない気がします。
あと、網内のスイッチやルーターが賄えるかどうかも気になります。
ネットワーク設計をどのように立てられるのか楽しみです。

書込番号:16024738

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/17 01:21(1年以上前)

PCI Express 4レーン接続のX520(C3N52AA・5万円)くらいも同時購入しないといけないし・・・
ルータはCiscoなのでしょうか?

書込番号:16025068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2013/05/03 13:24(1年以上前)

>くるくるCさん

月額料金は4980(プロバイダー料込み)なのでNTTより安いと思うのですが。

書込番号:16089149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/04 01:38(1年以上前)

くるくるCさん

調べてから、コメントしませんか?
ホームゲートウェイのポートは、1Gbpsです。
最大2Gbpsを分け合うものだと書いてありますよ
それに、800Mbpsでたら十分じゃないですか?
値段もauひかりやフレッツに比べれば安いのに

今回の件で やる気のないNTT東が西の様な隼タイプがでる可能性が出てきます。
なんでも 批判しか出来ない人にはわからないんでしょうね

書込番号:16091631

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/04 02:13(1年以上前)

>>『NURO 光』 サービス概要
>>■通信速度:
>>下り 最大2Gbps/上り 最大1Gbps(*1)

下り最大2Gbpsは終端端末までなので、その先はギガビットなLANですが・・・
今現在は終端端末とPC側の問題で1Gbps以上出ないので、見栄を張らないで最大1Gbpsと書けばよいものを・・・

書込番号:16091692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/04 02:22(1年以上前)

kokonoe_hさん
だから 最大で2Gbpsなんです。
auひかりやフレッツの場合 最大1Gbpsで色々な機器に接続しますよね?
NURO光の場合 1ポートは1Gbpsですが 有線LANポート3基と450Mbpsの無線LANで複数台使用した合計の最大(理論値ですが)2Gbps出るというものです。

まあーこの辺はソニーが説明不足なんですが・・・・。

詳しいソース
So-net、世界最速の下り2Gbps光回線サービス「NURO 光」を立ち上げ

ソネットエンタテインメント(So-net)は4月15日、下り2Gbps/上り1Gbpsの最大通信速度を提供するFTTHサービス「NURO 光」をスタートさせた。個人宅向けの商用FTTHサービスとしては世界最速の通信速度となる(2013年4月同社調べ)。

NURO 光の料金プランは2種類あり、2年間の継続契約を条件とした「NURO 光 G2 V」が月額4,980円、契約期間を定めない「NURO 光 G2」が月額7,480円となっている。提供エリアは東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県の関東1都6県。戸建てもしくは2階建て以下の集合住宅居住者が提供対象となる。

NURO 光の宅内終端装置は、最大通信速度1Gbpsの有線LANポート3基と同450Mbpsの無線LANを装備。最大5台の機器に対して、無料セキュリティサービスを提供する。また、オプションとして現在の電話番号を引き継げるIP電話サービス「NURO 光 でんわ」も用意されている。

なお、NURO 光は、「GPON(Gigabit capable passive optical network)」と呼ばれる伝送規格を採用。同規格はITU-Tで標準化されている。

書込番号:16091701

ナイスクチコミ!3


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件

2013/05/04 09:23(1年以上前)

速度表記についての注意事項です。
そのうち、

>NURO 光 下り最大2Gbps、上り最大1Gbpsについて
>※通信速度はNUROネットワークからお客さま宅(ご利用場所)に設置する宅内終端装置(ホームゲートウェイ)へ提供する最大速度です。インターネットご利用時の実効速度は、お客さまのご利用環境や回線の混雑状況などにより変化します。

>NURO 光 無線LAN 最大速度450Mbpsについて
>※技術規格上最大値であり、実使用時の速度を示すものではありません。

http://www.nuro.jp/service/speed_attention.html

書込番号:16092292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/04 11:02(1年以上前)

キハ65さん
日本語わからないの?
ホームゲートウェイまでの最大2Gbpsを分け合うんだろ?
自分の解釈を正しいと思う前に so-netに電話で聞けよ
あんたが思っていることをしたら、総務省と消費者庁が今頃 カンカンに怒ってるわ

あと、確実に2Gbpsを出すサービスを4000円台で提供できるって思っているのか?
それに、あんたが言う速度のことを言ったら NTT系、KDDI系、電力系、ADSL系、CATV系、モバイル系も全部嘘になるんだよ

NTT東の1Gbpsの回線利用料知っているか?
プロバイダー料金除いてベストエフォートで43155円だぞ

反論する前に勉強したら?

書込番号:16092613

ナイスクチコミ!3


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件

2013/05/04 12:51(1年以上前)

2Gbpsを分かち合うことは理解しています。
かつ最大ということは、ベスートエフォートだと解釈しています。

書込番号:16092958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件

2013/05/04 19:03(1年以上前)

(・∀・)ニヤニヤ1986さんへ。
反論する前にソース元を明らかにしてリンクを貼りましょう。
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/15/273/index.html

4月15日の記事ですから別に目新しなく、私の貼ったリンクでも内容はわかります。

書込番号:16094163

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/04 21:12(1年以上前)

>>だから 最大で2Gbpsなんです。

>>NURO 光の宅内終端装置は、最大通信速度1Gbpsの有線LANポート3基

どう頑張っても1台あたりは1Gbpsです。
下り 2Gbps と書いたのは少々語弊もあるかと思います。
何というか・・・ADSLに例えると最大47Mbpsと書かれているように感じます。

総務省と消費者庁はたぶん全く怒らないしスルーかと思われます。おそらく数百Mbps出れば苦情も滅多に来ないでしょう。
OCNの混雑時に1Mbps以下になる方が相当の苦情が消費者庁に行っていると思います。

あとは、このSo-netの機器の無線LANがたった450Mbpsしか出ません。
おそらく速度を求めるユーザーは現在の最新のIEEE 802.11ac規格をアクセスポイントとして利用するでしょう。そうするとLANは1Gbpsになります。

書込番号:16094655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/04 21:50(1年以上前)

kokonoe_hさん
1ポート数万する10Gbpsの機器があなたの家にはあるの?
すごいねえー

それに、ac対応機器も少ない

あなたは、費用対効果をご存知ですか?
1ポート1Gbpsにし ac対応にしたら宝の持ち腐れだし 4000円台で提供できると思ってるの?

あくまで、ソニーは1機器の高速化をターゲットにしているんじゃなくて
自宅全体の機器の速度の安定化を計ると言っている

それに、10Gbpsのポートやacが普及し 安価になれば希望するユーザに交換すればいい。

書込番号:16094850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/05/04 22:12(1年以上前)

キハ65さん
それの何処に宅内は1Gbpsって書いてあるの?

ソース 自分で知らべたら?
掲載したURLのお客様宅 の赤字を100回読めよ

書込番号:16094965

ナイスクチコミ!3


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件

2013/05/05 00:29(1年以上前)

NUROプレスリリース抜粋

マイナビニュース 4.15

画像アップしときますからね。

書込番号:16095635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/05 02:24(1年以上前)

キハ65さん
あんたは光の部分が2Gbpsで宅内総合で1Gbpsしか出ないようなこと書いているけど
そこに書いているの?
俺がさっき 書いたURLに答えは出ているんだけど
まだ 理解できないのなら
これを読めよ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130415_595931.html

さっきのURL
http://www.nuro.jp/service/hikari/speed.html

書込番号:16095890

ナイスクチコミ!2


スレ主 キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件

2013/05/05 09:09(1年以上前)

ご指摘のINTERNET Watchの記事のリンク先は、{16024106]に既出しています。
NUROのホームページのリンク先は16023828]に既出で、「世界最速を実現したテクノロジーはこちら」をクリックすると
(・∀・)ニヤニヤ1986さんのご指摘の該当ページが出てきます。
もう4月16日の段階で読んでいます。

私はこのスレを立ち上げたのは、『NURO 光』の情報提供をしただけで、四国の田舎ではこのサービスを受けることが出来ませんし、また現状のauひかりに満足しています。
これ以上書込みをすると不毛な議論となりますので、一旦書込みを終了させていただきます。

書込番号:16096551

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/05/05 10:02(1年以上前)

勇者リンクさん>

>月額料金は4980(プロバイダー料込み)なのでNTTより安いと思うのですが。
そうですね。かなり安いですよ。(ADSLよりや電力系光よりも安いです。)
ただ、(・∀・)ニヤニヤ1986さんのように理解力、読解力、勉強をされているなら魅力的なサービスです。
しかし、私のように不勉強な人が、

「おっ!最大2GbpsとはNTT西日本の隼よりも倍で凄く速ようだね!しかも安いし入っちゃお!」
と、ごきぶりホイホイのように入ったのは良いものの、実は回線宅内は1Gbpsで

「ヽ(`Д´)ノウワァン何が2Gbpsだよー!1Gbpsも出ないじゃナイカー!」
とのたうち回って自分のPC環境や不勉強を棚に上げてクレーマーになり、so-netのサポセンが胃を痛くされるのでは無いかと思うわけです。⇒ちょっと大袈裟?



事実。


NTT西日本の隼が発表されて、1Gbps出ると思ったら全然出ない!と公然に批判をHPへ書いている人を散見します。
所詮ベストエフォートで回線共有なのに。
そう言う無知を世界にさらけ出して恥ずかしくないのかな?何て思います。
そういうURLを出すのは気の毒なので出しませんが、もっとタチの悪いのは加入もしていないのにネットの情報だけを鵜呑みにして、それに批判している人もいます。
まぁ、Googleで検索してみて下さい。まぁまぁ、出ますよ。


で、全ての契約書や仕様書を読んで納得されて、契約するには良いサービスだと思います。
私は不勉強家なので、最初にこのニュースを見たときに、
「どうやって、2Gbpsに絞り込むのだろう?ONUはどんな奴だろう?相当高そうだな。LANポートは10Gbpsなのかな?」
などと、妄想を膨らませていました。(あの書き込み時点まではね。)
これは、あくまでも利用者側。

サービスを提供する回線側は、もっと複雑じゃ無いかと思います。
これまで通りのネットワーク設計をするのか、それとも違う設計になるのか。
私はそんなの精通していませんので、妄想以外に何もでてきませんね。


と言う事で私も、これをもって一旦書き込みを終了します。

書込番号:16096730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 HIMAJIN 

2013/07/31 10:27(1年以上前)

この終端装置がチーミング/bondingに対応していれば、
GIGAイーサネット×2搭載のPC 1機で2Gbps使えるというわけですかね。
普通に対応していそうですが。。。
もちろん、PC、ルータなどもチーニング対応していることが前提ですけどね。

自宅のWEBサーバ用に試してみたいですね〜(笑)

書込番号:16421524

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信27

お気に入りに追加

標準

J-COM解約しました

2002/12/01 03:11(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 ラムセスさん

J−COM NETをしばらく使っていたのですが、月々の料金の割高感と速度が2Mbpsに満たないことからヤフー8Mに乗り換えました。解約する際に知ったのですが、J−COM NETは解約料として必ず¥6000かかります。月々の割高感と解約料とで結構損した気分です。J−COM NETの入会を検討されている方ご注意下さい。
ちなみに、乗換え前と同じ環境でヤフー8Mは今のところ安定して約2.5Mbpsでています。若干早くなりました。

書込番号:1101537

ナイスクチコミ!6


返信する
ぶれいずさん

2002/12/01 16:27(1年以上前)

たしかにJ-COMおそいですね。
うちではプロキシとおすと1Mでません。通さないと深夜でやっと3Mくらい。
今計ったら1.3Mでした。
解約してK-OPTI.COMにしようかと思いましたが、解約だけで6000円ですか・・・。
しらんかったです。
ちなみにADSLは局からの距離が4890mで損失50dBでした。絶望的です。

書込番号:1102748

ナイスクチコミ!5


銀河の夢さん

2002/12/05 20:34(1年以上前)

J-COMについては、各地で不満が出ているようですね。
私、北海道の函館市に住んでいて、地元ケーブルテレビ局(株・ニュ
ーメディア)のネットサービスを受けているんですが、月々の料金は3,900円、加入時の工事費は1万円でしたよ。
コレって、お安いほうなんでしょうか???

下り速度は公称1.6メガ、実測値も時間帯に関わらず1.4ないし1.5メガあ
たりをキープしています。
ケーブルテレビのチャンネル数は、無料の基本チャンネルが21で、
全国的にみれば少ないほうなんでしょうけど、まあ、ニュース専門
局や気象情報専門局もあり、じゅうぶんです。

マニアックなチャンネルばかり増やして、ネットの速度は上がらず、
料金は上がる……。そういうのって、いい迷惑ですよね。

書込番号:1112595

ナイスクチコミ!3


スレ主 ラムセスさん

2002/12/07 01:15(1年以上前)

最近はインターネット接続業者間の競争が激しいですよね。自分に有利な業者が他にすぐ出てきてしまうような状態です。そんな中では、やはり加入/解約時に無駄なコストがかからず他へ乗換えやすい業者が一番だと思います。そういった意味でJ−COMの選択は失敗でした。接続可能な業者がJ−COM、ADSLなど複数ある場合は、ADSLをお薦めしたいです。来年ヤフーBBは別契約でADSLによる番組の配信も予定しており、CATV業者とはますます競合関係になっていくようです。いずれにしろ、サービスの改善を怠って、ユーザーを大事にしない業者はいずれ淘汰される運命だと思います。

J−COM NETの月額料金は通常5500円です。TV、電話などと併用すると多少安くなりますが4900円止まりです。それに比べると銀河の夢さんが加入されているケーブルテレビのネットサービスは良心的ですね。

書込番号:1115260

ナイスクチコミ!1


ムカムカさん

2002/12/07 20:30(1年以上前)

遅いのと、不安だったので私も解約しました。
ところが、Netの解約をしたらTVが見られなくなってしまいました。
入居時(Netの契約前)からTVは見れていたのに、「TVの線はJcomのものだからはずす」とはずされてしまいました。別に、ケーブルTVのチャンネルが見れていたわけではなく、普通のチャンネルが見れていただけなのに・・・
しかも、事前に何の連絡もなかったので、電話で話をしたところ「説明が足りなくて、すみません」の一言もなく、「そういう契約になっている。当たり前だ」という態度でした。
そんな契約してないんですけどね。
Netの契約時にも、解約時にもTVのことについて何の説明もされていなかったのに、元の状態に戻るどころか、TVが見られなくなるという、元の状態より悪い状態にされてしまいました。
Netの契約時4万5千円、解約時1万5千円の計6万円を取られて、TVを見れなくされたと・・・
せめて、別の方法でTVが見られるようになるまではずすのを待つぐらいのことしても良いと思うんですけどね。
これから、契約を考えている方は、良く考えた方がいいですよ。
何かあった時にどんな対応をしてくれるかが大切だと思います。
決して、安いプロバイダーではないですから。

書込番号:1117287

ナイスクチコミ!3


銀河の夢さん

2002/12/08 15:46(1年以上前)

ラムセスさん、早速のレスを有難うございます。
ムカムカさんのその怒り、当然のことと思います。
ネット解約に1万5千円もかかるなんて、「そりゃないだろ!」って
感じですよね。

たとえば生保でも、ケーブルテレビ会社でも、その他通信会社でも、
解約時に加入者がどういう不便や損害を被るのかについては、
あんまりハッキリとは言いたがりませんよね。

約款を印刷した紙に「解約時、別途料金を申し受けます」とか書いている会社には、「じゃ、その”別途料金”はどう定めてあるの? ひょっとして時価か?」と突っ込みたくなります。

あ、それから話がちょっと外れてしまいますが、
CATVに加入しようか思案中の方々へ…。
私が加入申し込みの時には、「家の壁か換気口に穴を開けてケーブルを通す」と言われていました。

でも、実際には電話線が通っている「管」に、それこそ胃カメラ
を通すがごとくケーブルを挿入していきまして、
壁にも換気口にも穴は開けぬまま工事完了となりました。

書込番号:1119279

ナイスクチコミ!3


Jcom解約思案中だったんですがさん

2002/12/10 02:58(1年以上前)

6000円もかかるんですか・・・。
月々の支払いを考えると光とそれほど変わらない料金なので、そろそろ・・と思っていたのですが。。

怒りの電話をしようにも友達がJcomのコールセンターで働いてるもので文句も言えそうにありません。

ちなみに、「銀河の夢」さんはケーブルの通路が穴のようですんだとの事ですが、
私の家、と言いますか私の部屋には「壁に1cm程の穴」を空けられこの時期、特に今日は雪とか降っちゃってるんで、コードの隙間から冷気はいってきます。
めちゃめちゃ寒いです。

でもまー今は怒りで何ら気になりませんが。
ではでは参考までに

書込番号:1123034

ナイスクチコミ!3


スレ主 ラムセスさん

2002/12/11 00:49(1年以上前)

えーーーーっ!!
「Jcom解約思案中だったんですが」さんはケーブルを通すために壁に穴を開けられてしまったんですか!?しかも、壁の穴の後処理もしてもらえなかったんですね。小生のところはCD管と呼ばれる屋内配線用のチューブが屋外の電話線引き込み口から屋内の電話用コンセントBOXまで配管されていたんで、工事はケーブルをそこに通すだけでした。「銀河の夢」さんのお宅もたぶんそんな感じだと思います。それにしても、壁に穴を開けてケーブルを通すだけの工事自体、雑で手抜きとしか言いようがありません。何かの都合で壁に穴を開けたなら、屋内の気密性を保つために最低限パテ等で隙間を埋める等の後処理をするのが普通だと思います。いったいJ-COMの社内工事基準はどうなっているのでしょうか??? 「Jcom解約思案中だったんですが」さんの工事がたまたまそうだったのか、それともJ-COMが行う壁の穴あけ工事全てがそうなのかは分かりませんが、一度カスタマーセンターにクレームされてはいかがでしょうか?
利用に際して当然のように高額な工事料をユーザーに請求し、接続サービス(速度、月額使用料)も良いとは言えず、解約料を足かせにユーザーを引き留める...
今後の改善に期待したいところです。

書込番号:1125112

ナイスクチコミ!3


ふかぴょんさん

2003/01/19 03:36(1年以上前)

NTTも壁に穴空けるだけだよ
別に酷い工事とは思いませんけど・・。
最近の新築ならまだしも、普通の家にはCD管の配管なんて無いですよ

書込番号:1228587

ナイスクチコミ!3


もぐたろーさん

2003/01/20 03:15(1年以上前)

穴あけは既存の穴を使うのが一般的で穴をあけるのはやむを得ないときでしょう。
それにしても地域密着型のJ-COMのサービスが悪いとは!
USENのサービスも気になりますね。約款に目を通しとこうかな‥‥

書込番号:1231856

ナイスクチコミ!3


yournameさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/06 06:53(1年以上前)

私もついに解約しました。
加入していたケーブルテレビ局がJ-comに買収されて約1年。
それに連動して急激に回線速度が低下してゆきました。
30Mのプランで下り2.5Mぐらい出ていたものが、今では1Mを出た試しがありません。さらにCOM NETサービスへの移行とかで、8月31日をもって今まで使用していたメールアドレスを変更せざるを得なくなりました。

今まで割高感を感じながらも継続使用してきたのは、メアドを変更するのが面倒だったからで、それをプロバイダが指示してくるとは思いませんでした。

書込番号:11725684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2010/09/20 00:07(1年以上前)

解約オメデトウ

J:COMの被害者はまだまだ多くいます。
カワイソウに・・・・

書込番号:11936935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/20 15:00(1年以上前)

住んでいる集合住宅に、頻繁にマンションプランのチラシが入りますが、こんなに評判の悪さを見ると、加入する気がおきませんね。

書込番号:11939719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2010/10/10 02:24(1年以上前)

J:COMは天下公知の欠陥インフラです。
それを承知の上で日本政府が米国から導入したのです。

ケーブルテレビには「流合雑音障害」という有名な解決不能の欠陥があります。
「流合雑音障害」については検索して調べてください。
通信途絶に陥るような重大欠陥です。
日本政府が米国の政治圧力で許可したのですから対応方法はありません。

国産技術の「光ファイバー」は完璧な通信インフラです。
高い価格で、粗悪性能のJ:COMは解約して、乗換えが賢明です。

書込番号:12036460

ナイスクチコミ!0


川内さん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/05 11:10(1年以上前)

近々、ネットの回線をZAQ(JCOM)から光に乗り換える予定で
テレビ・ネット・電話(ケーブルプラス)を解約したいと思っています。
色々見てると解約工事費が6300円や2100円と書いてあるのを見る
のでカスタマーセンターに聞くと2100円で大丈夫だと聞くのですが
どうなってるのでしょうか?機械の撤去だけなので2100円だと
思うのですがどうでしょうか?ちなみに戸建ての場合です。
よろしくお願いします。

書込番号:12167520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2010/12/27 10:09(1年以上前)

地デジにするのにJCOMからひかりに変えるため、テレビ、ネット、電話に加入していたので、まずほとんど見ていない
テレビを8月に解約。その時に、2100円を取られました。ただ、アナログチューナーを持ってくだけのことで。
工事等いっさいしていません。妻が対応したのでお金を取られたことは知りませんでした。
そして、デジタルテレビ購入にともない12月にネットと電話も解約したいと伝えると、2100円もしくは6300円と
電話の回線を変える作業で3000円ちょっとかかる言われた。すでにテレビの時に払ってると言うと、解約するたびに
いただいているということ。一緒に解約していれば2100円だけですんだというので、だったらテレビを解約する時に
ひとこと言ってくれたらよかったのに。解約の時のサービスの悪さは、JCOMは最低ですね。
結局、JCOMのサービスをすべて解約するのに8000円近くかかりました。JCOMの手などほとんどわずらわしていないのに。

解約する時に電話をしてもまったくつながらない。やっと繋がったかと思えば、折り返し担当者から電話をさせるとのこと。
電話を待っているといっこうに電話をしてこない。人間性って別れ際に出るといいますが、企業の本質や体質も
解約する時にでますよね。
もう2度と、JCOMとはかかわりたくないです。ちなみに我が家は一戸建で当初は6300円と言ってきました。これは完全撤去で
室内のコードをすべて撤去する場合。我が家の場合、コードはほとんど目立たないし、自分でも撤去できそうだったので
2100円にしてもらいました。お金を払って工事をしてサービスを受け、やめる時もお金を払って撤去する。
なんか納得いかないですね。加入の時には解約時にお金が発生するなどひとことも言ってなかったのに。

書込番号:12425018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2011/01/17 12:13(1年以上前)

J:COMの営業の「詐欺的手法」は有名です。


J:COMは「無料」の甘言で営業攻勢をかけマンションの「支配と
独占」に成功しました。

始めからJ:COMが「有料」で「施設利用料」を取るのなら、J:C
OMを「拒否」するマンションは大半だっただろうと思います。

「私って無料に弱いのよね〜♪」
多くのマンションは「地上波の視聴は無料」を信じてJ:COMを受
け入れました。

J:COMの悪質な手口!

J:COMの「無料キャンペーン」は陰謀と言わずとも、マンション
を独占的に支配する戦略だったのです。
マンションのテレビ受信を「無料で釣って有料化する」手口です。

いま、地上波放送のデジタル移行に合わせ、過去を清算し1世帯あた
り1万円/年の「有料化」を果たそうと目論んでいます。
「地上波の視聴は無料」を信じているマンション住民は「騙された、
詐欺ではないか!」と怒り心頭だろう。

http://www.antena-hausu.com/modules/wordpress/

.

書込番号:12521996

ナイスクチコミ!1


saishikiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/01/26 00:22(1年以上前)

ついに下り速度262kbpsを記録しました。
遅い地域は激しく遅いようです。

なんとか改修すると口ばっかりです。
1月末までに改修するとか、改修しても効果があるかわからないとか
メンテ2週間前までにはお客様に告知するといいつつも1月末までもう2週間切ってますが告知なしです。

サポートと電話するたびに矛盾点が増えていく事がわかりました。
このスレッドで昔からひどいひどかったということもわかりました。

書込番号:12561738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2011/05/21 01:14(1年以上前)

saishikiさんへ、お気の毒で同情に耐えません。こんな悪質な会社が存在するのも現実です。

泣き寝入りは悔しいでしょうが、掛けたお金は授業料と思って他に乗り駆る事をお勧めいたします。

NTTでも、電力系の光ファイバーは期待を裏切りませんよ。
私は関西電力系の「eo光」を3年、「NTT光」に乗り換えて1年使っていますが、どちらも本物の性能を証明してくれます。

光ファイバーは比べてみて、乗り換える必要が無いほどに甲乙付け難い性能です。



書込番号:13032488

ナイスクチコミ!0


saishikiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/05/28 02:25(1年以上前)

もうインターネットも普通にできない状態だったので解約しました。
結局サポートもぎりぎりまでねばって月をまたごうとと思っていたようにしか感じませんでした。

そしてNTTフレッツに代えて快適な環境になりました。
さすがに100MBのMAXは出ませんが十分満足な速度が出ています。

書込番号:13060146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2011/06/21 15:40(1年以上前)

NTTや、電力系の光ファイバーは本物です。

J:COMの社員は「J:COMは光ファイバーを使っています」と
バカ丸出しの説明をします。
判ってないようです。
J:COMの光ファイバーは同軸に変換し、最低性能になっている仕組みが解っていない。

書込番号:13159776

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

回線増設か、無線か 考え中

2013/10/05 07:52(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:2件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/10/05 07:47:33
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :ピカラ
プロバイダ:ピカラ
下り速度 :79.6M(79,551,428bps)
上り速度 :94.6M(94,636,825bps)

書込番号:16667723

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2013/10/05 21:00(1年以上前)

確か、ピカラは1Gbps。回線契約は、250Mbpsですか。増設は、1Gbpsに契約変更を意味するのでしょうか。
100メガ超えの測定はRadishサイトで。
http://netspeed.studio-radish.com

書込番号:16670270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/10/05 23:21(1年以上前)

増設とは、光回線を2本にするか、光回線+モバイルと言う事でしょうか?

書込番号:16670937

ナイスクチコミ!0


josaさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/06 17:00(1年以上前)

スピードテストを誤解されているようですね。
そういう方は通信費を節約できる可能性がありますよ。

回線速度を向上させる?
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n9321
インターネット回線/プロバイダー契約の選び方
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n62053

書込番号:16673296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)