
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 16 | 2013年2月8日 20:31 |
![]() |
1 | 3 | 2013年2月7日 21:36 |
![]() |
0 | 1 | 2013年2月7日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月4日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2013年2月4日 21:41 |
![]() |
3 | 3 | 2013年2月2日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/22 14:56:51
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :96.5M(96,522,303bps)
上り速度 :30.9M(30,935,978bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
明日、1/23 ハイスピード(200M)→隼(1G)にプラン変更いたします。
接続は、無線(max300M対応品)です。
0点

無線LANだとあまり効果が少ないと思います。
念のため、kakaku.comは100Mbpsまでしか計測できないため、改めて下記のURLを参照して計測してみて下さいネ。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:15655782
1点

>>接続は、無線(max300M対応品)です。
ルータ親機と同じ部屋の中で測定すると・・・うまくいけば160Mbpsくらい出ることもあります。
有線でしたら親機のスループットに思いっきり依存しますが、親機はどちらの製品でしょうか?
書込番号:15657820
0点

kokonoe_h さん
ルーターはBUFFALO(WZR-HP-AG300H/EV)を使っています。
親機と子機は同室で使っています。
アクセスは内蔵無線と外部無線(ルーターの無線子機LAN→PCLAN端子に有線接続)の両方に繋がっています。
書込番号:15658442
0点

使用環境@◆では、速度UPしていないようです。
ローカルエリアの接続状態の画面の速度表示をみると、
◆@外部無線接続(無線子機7WLAE-AG300N→有線ポート) 速度 100Mbps
A内蔵無線接続 速度 65Mbps
B有線接続 1GMbps
@環境での速度UPの方法があれば教示頂きたい。
書込番号:15660009
0点

> 無線子機は、WLAE-AG300N です。
> @環境での速度UPの方法があれば教示頂きたい。
残念ですが、WLAE-AG300Nは100Mbps迄しか対応していません。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/#spec
有線LANインターフェース部 (100BASE-TX、10BASE-T)
書込番号:15660068
1点

子機が原因だったのが分かり納得です。
有線接続ではMax150Mpbs程度でした・・・
Windos7(SP1)なので、設定調整は出来ないと認識しております。
結論は、隼に変更も大きな速度UPには至らずも、料金の変動が無かったので、良しとします。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/24 10:05:01
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :98.2M(98,159,532bps)
上り速度 :30.3M(30,257,506bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
書込番号:15663305
0点

>Windos7(SP1)なので、設定調整は出来ないと認識しております。
それが出来ちゃいます。下記のURLを参照してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15224196/#tab
>結論は、隼に変更も大きな速度UPには至らずも、料金の変動が無かったので、良しとします。
私も同意です。200Mbpsプランは興味なかったのですが、同じ値段で料金変動がないギガコースとなると、ちょっと魅力だったりするので変えました。
けど、一部の人にはそれが不満だったり、極少数の不満をあたかも大勢不満あるような書き込みがある事を言う人がいるので困ったものです。「隼」はあくまでも1Gbps帯域保証ではなく、ベストエフォートサービスです。帯域保証を求めるならば、専用線を引くことを強く勧めたいです。(ただ、NTT網内で10分の1も満たない速度だと調査が必要ですけどね。)
書込番号:15664662
1点

無線子機 USB2.0 WLP-UC-AG300に取り換えました。
通信速度表示 100MBPS→270〜300Mbpsへ改善されましたが、速度はmax120Mbps程度でした。
当面は、この環境で使用したく思います。
書込番号:15669008
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/01/25 21:01:57
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :102.0M(101,961,675bps)
上り速度 :33.1M(33,097,329bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
書込番号:15669884
0点

速度が向上したようですね。
kakaku.comは、100Mbpsまでですので、最初に書いたコメントのURLで計測してみてはいかがでしょうか?
書込番号:15672713
0点

有線での測定結果です。
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:333.2Mbps (41.65MByte/sec) 測定品質:88.1 接続数:3
上り回線
速度:83.43Mbps (10.43MByte/sec) 測定品質:99.6 接続数:16
測定者ホスト:***************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻:2013/1/30(Wed) 14:15
==================================================================
書込番号:15700404
0点

無線LAN環境 ウイルスバスタークラウドを一時終了時、上り速度が改善されました。
Win7
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:91.57Mbps (11.45MByte/sec) 測定品質:87.3 接続数:16
上り回線
速度:135.5Mbps (16.94MByte/sec) 測定品質:97.0 接続数:16
測定者ホスト:***************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻:2013/2/7(Thu) 16:44
==================================================================
書込番号:15730256
0点

時間帯によっても変化しますね、上下ともかなり速度がでています。
無線LAN環境 ウイルスバスタークラウドを一時終了時
Win7
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
測定条件
精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:138.1Mbps (17.26MByte/sec) 測定品質:91.2 接続数:16
上り回線
速度:168.4Mbps (21.05MByte/sec) 測定品質:76.9 接続数:16
測定者ホスト:***************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定時刻:2013/2/8(Fri) 9:18
==================================================================
書込番号:15733279
0点

速度は刻一刻と変化します。
都心部の高速道路と思っていただけると良いでしょう。
書込番号:15735191
0点

>>時間帯によっても変化しますね、上下ともかなり速度がでています。
うちのように片田舎だと、NTT網も常にガラガラ、プロバイダもマイナーなのを選ぶと常にガラガラ、このような環境では24時間365日常に200M契約の光回線でも安定して190Mbps以上出たりします。
くるくるCさんの書かれたように
首都高速では常に速度が変化します。田舎だと高速道路がガラガラで常に80km/hで走れます。
書込番号:15735428
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/06 23:45:40
回線種類 :光ファイバー
回線名称 :auひかり
下り速度 :95.4M(95,373,220bps)
上り速度 :91.2M(91,200,002bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
マシン :DELL XPS ONE27 SSD内蔵タイプ
CP∪ :Intel Core-i7 3770s
メモリ :16GB
買い換えた直後なので快適に動いてる。
前のマシンはSONY RT-50 25.5インチ一体型デスクトップマシンでスペックもCore2 Quad9400、メモリ4GBと高スペックだった。購入当初はそれなりに早かったが段々と遅く重くなり。終いにはHDDが逝った。定価の半額だったがわずか3年でのお払い箱は大損だ。起動に数分掛かるくらい重くて遅かったから、SSDキャッシュ内蔵マシンは素晴らしく速いのが感想。
それにしてもソニーVAIOは故障が多いように感じる。
何しろVAIOは累計3台購入したがいずれも故障した。
いずれも大画面高解像度マシンだったのが災いしたのかもしれんが、なにしろ以前はSONY VAIOが最も大画面高解像度だったからな。高価だったが他に匹敵する大画面高解像度マシンがなかったんだ。
0点

内臓SSDの容量は少ないようですね。
自分のはDELL Alien ware X51 一年前の機種だからグラボはGTX555でwindows7
だったんですが,保証が切れそうなのでwindows8proに入れ替えたら、めちゃめちゃ起動とシャットダウン、HP閲覧などが速くなりました。(回線速度はほとんど変化なし)
Cドライブはすでに200GBほどつかってます。
書込番号:15728727
0点

シャットダウン、OS・ソフトの起動時間速くなるが、通信速度の数値はSSDでもHDDでも変わらない。
書込番号:15729185
1点

NTTの光ファイバーで100Mbps契約であれば問題のない速度ですね。
書込番号:15731428
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/06 23:34:19
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty
下り速度 :96.8M(96,826,845bps)
上り速度 :92.8M(92,769,804bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
0点

ギガ得プランでしたら、下記のURLを参考にどうぞ。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:15731405
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定日時 :13/02/04 22:50:33
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :99.2M(99,232,891bps)
上り速度 :37.1M(37,084,308bps)
こんなもんでいいのですか?
0点

kakaku.comでの計測は100Mが上限なのでギガプランでしたら
http://netspeed.studio-radish.com/
上記サイトのマルチセッション版 東京 β版で計測してください。
速い速度出ると思います。
書込番号:15718746
0点

ギガ得プランでしたら下記のURLを参考にしてくださいね。
kakaku.comは、100Mbpsまでしか計測できません。
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:15718747
0点



スピードテスト(光ファイバー)
測定日時 :13/02/03 11:45:10
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Toppa!
下り速度 :2.1M(2,074,600bps)
上り速度 :57.9M(57,867,006bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
下りが隼変更前の方が早いのはどうして・・・・・?
Toppa変えたほうがいいんでしょうかねぇ。
0点

変えるかどうか以前に以下を試されましたでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13412739/
それと、kakaku.comは100Mbpsまでしか出ない事を確認しましたでしょうか?
まずは、NTT網内の速度チェックから。その次に、1Gbps対応出来る測定サイトで確認して下さい。
★NTT西日本
http://www.flets-west.jp/speed/
http://netspeed.studio-radish.com/
http://speed.rbbtoday.com/
書込番号:15710712
0点

くるくるCさん
返信ありがとうございます
ご紹介のサイトで測定しました
NTTスクウェアでは563Mbps
ラディッシュでは下り110Mbps、上り122Mbps
rbbtodayでは下り20Mbps、上り56Mbps
でした。
ラディッシュの測定値は意外でした。
何も明記していませんでしたが、回線種別変更前と変更後でハード側での変更はしておりませんので、同条件での測定でここまで数値に変化があるのか不思議に思った次第です。
ここまで・・・・といいつつ変更前の数値の記録がないので比べようがないんですけどね・・・・。
バード側の変更なしで、回線種別変更だけでの測定でしたので、思ったより速度がないのはISPがネックなのかと思った次第です
書込番号:15711630
0点

案外ISPがボトルネックになっているのかもしれませんね。
書込番号:15718081
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/02/02 11:23:59
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :43.4M(43,383,436bps)
上り速度 :78.0M(77,956,131bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB
速い速度が出ました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)