
このページのスレッド一覧(全1933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年1月24日 18:54 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月24日 17:39 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月22日 20:43 |
![]() |
0 | 1 | 2013年1月20日 19:26 |
![]() |
9 | 2 | 2013年1月12日 08:33 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月10日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/04/26 14:30:10
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :16.6M(16,562,775bps)
上り速度 :1.0M(951,814bps)
仕事の都合で転勤が多いことからブロードバンドは光をやめてWiMAXにすることにしました。
普通に使う分には回線速度が10.0M以上あれば十分だと考えたからです。
しかし、契約から2ヶ月、下りで平均0.5Mしか出てませんでした。動画も途切れまくりで
とても使い物にはならず、WiMAXにしたのは失敗だったかと後悔していたのですが、ここ数日は
平均15.0Mにまで突然向上しており、動画もストレスなく楽しめるようになりました。
ただ、気がかりなのは、たまに0.5Mほどに落ち込むことがあり、常に快適とはいかないことです。
機器はホームルーターとして使用し、設定は変更しておらず位置も固定しておりますので
速度の不安定は、回線側が原因だと考えられます。
40.0Mなんて贅沢はいいませんので「普通にストレス無く」使える10.0M以上を安定して
維持できるような環境を、ユーザーや場所を問わず実現してほしいものです。
0点

この書き込みはけっこう多いですよねもう少し待てば来年くらいにWIMAX2がでるみたいです下り最大で330Mみたいですよ
書込番号:12940150
0点

ルータを地デジアンテナと同じように屋外に高く立ち上げたところ、それまでの1Mから10Mへと劇的にアップしました。
詳しい内容をブログに書きましたので、ご覧になってみてください。
http://sechan-a.cocolog-nifty.com/blog/
書込番号:15664856
0点



ここ最近、神奈川エリアで夜の時間帯にOCNだと下り速度がインターネットを利用するのに支障が出るほど低下し不安定な状況です。
回線はNTT光ですが速度測定を行った所、回線には問題なく160Mbps程は出ていました。
ルーターを使用していますが設定でOCNのアカウントで接続すると1〜2Mbps程度まで落ちます。ちなみに設定でプロバイダーをBBエキサイトのアカウントにした所、65Mbpsまで改善しました。
明らかにOCN(プロバイダー)側の処理能力をトラフィックが圧迫して速度低下につながっているようです。
新しく光回線を利用される方はNTTの光回線自体の品質は安定していて快適かと思いますが、現時点ではOCNの品質は極めて悪いですので他社プロバイダーをおすすめします。
ちなみにプロバイダー料金
戸建用
OCN 1260円
BBエキサイト 525円 (笑)
安いほうが快適!!
0点

スレ主さんとまったく同じ状況が群馬県佐波郡玉村町でも発生中です! (OCN→1M BB.Excite→70M超)
OCNからの回答は[NTT東日本設備内で混雑が生じていることを確認いたしました。回線の状態につきましては、NTT東日本のお問い合わせ窓口へご相談いただきますようお願い申し上げます]でした。
深読みすれば、「OCNは悪くありませんからNTT東日本で直させろ」ということですね。
こんな回答をいただけましたので、OCNとの契約を解除する方向で考えております。
書込番号:15663045
0点

BBエキサイトユーザーです。
NTT東 光200M契約@千葉ですが
下り192Mbps
上り95Mbps
のほぼMAX値です。
友人はOCNで
NTT東 光200M契約@宮城の仙台ですが混雑時も
下り150Mbps
上り80Mbps
の値です。
近所の友人もOCNで
NTT東 光200M契約@千葉の東部ですが混雑時も
下り160Mbps
上り85Mbps
の値です。
OCNのバックボーンは地域によって余裕の有り無し具合の差が酷いですね。
近隣の友達が速ければOCNを選んでも問題ないですが、近所にOCNユーザーがいない場合は博打ですね。
書込番号:15663244
0点

既に書かれていますが、現在一部の地域(殆どの地域:特に東日本)では、OCNのバックボーン帯域が圧迫している状況にあります。スピードテストの報告でも稀に上がっています。
改善する見通しがないため、こちら西日本地域でも大型量販店での申込は全く見かけませんし、CMも見ませんね。
書込番号:15664584
0点



スピードテスト(光ファイバー)
色々調べて、あるサイトの裏技を試してみたら下りのスピードUP!
グーグルで<速度向上の裏技>を検索すると、【速度向上の裏技 - ブロードバンドスピードテスト】と表示されたところを。
ヤフーの場合も、【速度向上の裏技 - ブロードバンドスピードテスト】を。
ソフトもDLしたりして設定するので、多少パソコンの知識も必要かも?
※設定は十分注意しながら慎重に行わないとパソコンが・・・
〔測定結果〕
測定日時 :13/01/22 18:05:44
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :80.5M(80,482,333bps)
上り速度 :37.0M(37,020,871bps)
0点

良かったですね。
楽しく快適なインターネット環境を満喫して下さい。
書込番号:15656290
0点

はじめまして!
パソコン用語(RWin等)は詳しく無いですが、とにかく載っている通りにやってみたんです。
小豆島ではやっと去年の11月中頃から「光ネット」のサービスが開始されました。
ここは平均20M強みたいなんです。以前(ADSL)の頃は2M弱でした。
今は大変気持良くネットを楽しんでいます。
裏技では色々と条件もあるかもわかりませんが、試してみては?
返信ありがとう御座いました。
書込番号:15656363
0点



フレッツサービスに関する問い合わせ
住所・名前 郵便番号入れて、マンションではないから入れなかったら
入力されてませんと、なんどでも聞いてくる
NTTさんは、皆さんマンションに住んでいるようで!
0点

どこのフレッツサービスの問合せですか?
URLを教えて下さいね。私も試してみます。
書込番号:15647031
0点



ケーブルTV
不動産関係の会社に勤務するものですが、先日、j:comさんの「元」営業の方と話
をしたら、最近は、大学生とかが住むようなアパート(大体10〜20世帯の建
物)の大家さんに営業をかけて、ケーブルを入れておかないと、地デジが見れな
くなりますよ!!
と言うような営業トークで、大家さんにj:comのアンテナの設置工事費を払わせた
り、j:comの回線を入れさせてもらうと、入居者がインターネットを無料で利用
できるようになるから、入居率が間違いなく上がります!!
と言って1Mbpsしか出ないインターネットを入居者には使わせておいて、
大家さんからも毎月世帯数1万円くらい払わせるというような悪質な営業をしてい
るみたいです。
いくら大学生であまりインターネットのことを知らなくても、さすがに、
1Mbpsは遅いって事はわかるでしょ。
しかも、もっと速い速度でインターネットがしたかったら、月々4〜5000円
前後の料金を払えと言うらしいです。
これから、インターネットの導入を検討されている大家さん、もしくは
入居者さんしっかりと見極めないと後で後悔しますよ!!
インターネット環境を導入することで入居率をあげるなら、NTTのフレッツ光
(最大1Gbps)を無料で導入してもらうか、他にもKDDI等の設備を入れるほ
うが後々の対応は、私は良いと感じました!!
2点

こんにちは
それは全く根拠のないオハナシですね、うわさや又聞きを元に書き込んではいませんか。
それじゃJ・comが気の毒です。
無料の板だからと言って一行空けて書き込むのも、自分だけよければいいと言うお考えの表れでしょう。
書込番号:15602929
2点

里いもさん、それがそうでも無いみたいです。
一部の所では競争が激化していまして、詐欺まがいが横行しているようです。
私も眉唾物で聞いたり見たりしていたのですが、そう言う営業を行っているようです。
ただ、J:COMだけでなく光ファイバーも似たようなことを代理店でやっているようです。
ケーブルテレビネットを経験した私からすれば、光ファイバーの方が安定しているので、スレ主さんのように大家さんがきちんと理解して下さると、とても良いのですけどね。
書込番号:15605757
5点



スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/01/20 07:00:48
回線種類 :モバイル
回線名称 :NTTドコモ
下り速度 :4.9M(4,944,382bps)
上り速度 :0.4M(368,064bps)
0点

恐らくXiエリア内と思われますが、かなり期待はずれですね。
使われている端末を参考までに聞きたいです。
あと、計測ポイントも。
書込番号:14046889
0点

くるくるCさんレスありがとうございます。
まずXi端末はL-09Cです。
計測地点はXiエリア外の静岡県静岡市清水区での3G通信での計測です。
出張で静岡に来てネット環境が無くて、
何とかネット環境を確保しようとXi契約(滞在地域はエリア外だということは承知で)しました。
3G通信このスピードなら満足です。
ただかなり不安定でちょいちょい通信が途切れる見たいな現象が起きます。
通信速度の幅もひどくて速い時は4.9Mで遅いときは500K切ります・・・
実は去年OCN経由でEMOBILE(GP02)契約してましてXi契約の5日後に端末が届きました。
そちらの計測結果は速い時は1.5Mぐらい遅いときは500kぐらいと、
平均はXiより遅いですが通信が安定しています。
どっちを使ったらいいのか迷います・・・
長文駄文失礼しました。
書込番号:14052359
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/01/22 03:50:06
回線種類 :モバイル
回線名称 :NTTドコモ
下り速度 :5.7M(5,743,176bps)
上り速度 :0.4M(371,077bps)
3Gでなかなかの速度が出ました。
書込番号:14052499
0点

Xi圏外での計測でしたか。
それなら、上々だと思います。
でも、安定しないのは無線ならではですね。
(まぁ、有線でも安定はしませんが。ベストエフォートですし。)
最近、GP02に興味が出てきて調べてみると、自分の行動範囲内のほとんどが高速圏内だったので、Xiを諦めてこっちにしようかと考えていたりします。しかし、端末のスペックで電池が思いの外持たない(連続通信時間が4.5時間)ので、ちょっと躊躇していたりします。
安定を求めるならGP02の方が良いようですが、かなり迷いそうな感じですね。
書込番号:14056339
0点

GALAXYからDOCOMOのNote2にMNPしましたが
webやSNSゲームする程度ならば
普通にauの3Gが速いですね。
欲しい端末のためMNPしましたが
DOCOMOのxiは本当に遅いですね。
頓着しない家族も一緒にDOCOMO来ましたが
遅いねぇと不満垂れてます。
料金は一番高いんですよねー。
2014年以降でないとau程の通信速度は
出ないんじゃないかなー。
なんて思ってましたが単純に混線なら
ユーザー激減するか、インフラ倍増しないと
速度は解消しないんでしょーね。
これで一番高い料金設定なんですよねー。
酷い話です
書込番号:15597175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)