このページのスレッド一覧(全1460スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 10 | 2012年7月22日 18:09 | |
| 3 | 4 | 2012年7月19日 18:04 | |
| 4 | 5 | 2012年7月11日 14:44 | |
| 0 | 6 | 2012年7月8日 17:40 | |
| 2 | 6 | 2012年7月5日 10:48 | |
| 9 | 7 | 2014年3月24日 08:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピードテスト(光ファイバー)
測定日時 :12/07/14 23:24:53
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :37.5M(37,546,669bps)
上り速度 :27.1M(27,088,434bps)
やはり夜は混雑するため遅くなるのでしょうか?
0点
そうですね。
一般的には、混雑されるであろう時間帯は、下がると言われています。
ただし、それは都道府県単位であったり、プロバイダであったりで、どこがボトルネックなのかは、各社様々でわかりません。一括りで「下がるだろう。」と言われています。ですから、逆に「下がらない。」地域もあります。
ベストエフォートですから仕方がありませんし、仮に帯域保証の契約を結んでも、それは、プロバイダと自宅までの間ですから、プロバイダから先は【基本的に】ベストエフォートになります。10Mbpsの帯域保証が数万円/月が大体の相場ですから、あまり気になさるほどでは無いかと。
ただ、一桁台になると話は別になりますので、それは、プロバイダによる問題か、回線事業者による問題かを切り分ける必要が有ります。
書込番号:14808231
![]()
0点
>>やはり夜は混雑するため遅くなるのでしょうか?
プロバイダのバックボーンやお住まいの地域の光回線の混み具合で遅くなる場合もあります。
都市部の方が顕著なようです。
ちなみに私は過疎地帯の片田舎の回線がスカスカでバックボーンもまともな地域ですので、光200Mbps契約で24時間いつでも190Mbps以上出てます。
速度は出るのですが毎年人口が減っております。
書込番号:14808249
![]()
0点
速い記録で多いのは Net 空いてる時間帯、平日Am4〜7時頃です。
土日、祝日&23時頃は Net 混雑し20%上、遅くなる傾向があります。
*人口の多い都心部では混雑が激しく(遅い)クレームも多くなっています。
NTT回線の場合フレッツ網内「サービス情報サイト」計測がどうか、
Net混雑の影響が少なく測定できます。
http://flets.com/customer/tec/square/speed/speed1.html
書込番号:14809728
0点
フレッツ網内「サービス情報サイト」計測
>先ほど計測したら、14Mbpsになっていました。(下り)
PC&接続機器に問題が無くフレッツ網内の速度が14Mbpsですと、
NTT回線Earthquakeさん地域満杯状態から遅くなると考えられます。
フレッツ網内の速度が速ければプロバイダ変更等を勧めるのですが、
残念ながら遅いです。
NTTに遅い相談をし改善見込みがあれば速くなる可能性もありますが、
そうでない場合、そのまま使用し様子みるしかないかもしれません。
書込番号:14835673
0点
>>先ほど計測したら、14Mbpsになっていました。(下り)
フレッツ網なのかな? 書いてなかったのでちょっと不明ですが。
NTTまでの回線が14Mbpsだと改善の仕様がないですね。
もし、プロバイダの方のスピードなら、他のプロバイダに変更するだけで速度が上がるんですが。
書込番号:14835798
0点
そんな断片的な情報を出されても、何の解決にもなりませんよ。
書込番号:14835926
1点
そんな書き方をするのでしたら、解決策があるのでしょうから出してほしいですね。
書込番号:14836264
0点
LAN側の問題の可能性もあるので、
ONU(終端装置)からPCまでの接続形態(有線/無線)と機器構成を型式も含めて書けば、
何か問題となりえる個所が見つかるかも。
書込番号:14836607
![]()
0点
こうして、断片的で自分にしかわからない情報を出していくと、色々な情報(解決策)が出てくるので、結局原因がぼやけてしまって、チャットみたいなやり取りになり、無駄なレスが増え続けることになります。
書込番号:14842014
1点
去年の7月から使い始めたGMOとくとくBBなんですけど、キャッシュバックされません。
申し込み時に細かい注意事項を読まなかったのかもしれませんが、今月に入ってこちらのページで確認してみると10か月目に確認メールが届くとか何とか・・
だけどそんなメールを見た記憶はなく、メールで問い合わせても返答なし。
他のプロバイダは放っておいても自動的にキャッシュバックされていたので、ちょっと気を抜いていました。
やっぱり、もうダメなんですかね・・?
1点
どこを経由して申し込んだのか分かりませんが、直接ならば、電話して確認してみてはどうですかね?
代理店経由なら、代理店に確認するのが良いかと思います。
書込番号:14807963
![]()
0点
価格.com経由です。
こちらでは直接プロバイダに問い合わせるようにありました。
電話で問い合わせですか・・
書込番号:14810956
0点
ダメ元で電話してみたら大丈夫でした。
あちらで確認したらエラーが出ていてメールを送れていなかったと言っていましたが・・
まぁ懐が厳しいのでよかったです。
気を抜いてるとダメですね。
書込番号:14827269
2点
良かったですね(^^)
何でも最後は直接交渉ですよ。
書込番号:14828408
0点
スピードテスト(光ファイバー)
マンションハイスピードは最大200Mbpsの光配線方式でしたよね。
具体的な統計データは、radishの統計が参考になると思います。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2011c/statistics_ftth_t_line.html
比較してあまりに遅い場合は、どこかにボトルネックが存在しています。
例えば無線LANのリンク速度が遅いとか。
書込番号:14787736
0点
どこのサイトで測定するのか?時間帯で大きく変わってきます。
書込番号:14787934
1点
NTTもアホじゃありませんから、だいたい、一戸建ての速度か、それより最大20%減程度じゃ無いかと思います。マンションにも小規模から大規模とありますし、また、配線方式、各家庭の利用頻度と様々な要因がありますから、一概には数値を出すには難しいと思います。
一番大きくぶれるのは、各家庭の加入と利用頻度で、且つ、ギガファイル単位のアップロード/ダウンロードが多いところですかね。Youtubeを見る程度なら、それほど影響は無いと思います。
書込番号:14788396
1点
計測する時間帯、PCスペック、戸建て かマンション契約か測定するサイト等により大きく差が出ます。
>NTTフレッツ光マンションハイスピードを使用してますが、速度の計測値って上り/下りって平均どのくらいで速いんですか?
平均どのくらいで速いかは、上下速度共に回線速度上限の80%上の速度が出ていれば速いです。
70%上でも速い方です。
80%上、速い方です。
90%上、超速い方です。
100%上、通常ありえません。
書込番号:14788684
0点
私はNTTフレッツ光戸建てハイスピード/最大200Mbps
radishで計測して
下り/約150Mbps
上り/約90Mbps
時間帯にもよりますが、このくらいはでます。
参考までに
書込番号:14793118
1点
現在、光プレミアム ファミリータイプを使用しています。
以前から光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプに変更を考えていましたが、工事費5500円に躊躇し現在に至っていますが、7月1日から工事費無料キャンペーンが始まり、前向きに考えるようになりました。
そこで質問ですが…
1) 現在マンション住まいですが、電柱から直接ケーブルを引き込んで接続しています。
光ネクストに変更した場合、現在使用しているケーブルはそのまま使えますか?
2) PCのLANカードは100Mbps/10Mbps仕様ですが、Giga仕様に変更した方が良いですか?
3) 他に何か注意することはありますか?
尚、自宅マンションは光ネクスト マンションタイプが導入されていますが、安定面を考えてマンションタイプに変更することは考えていません。
0点
なぜNTTに電話して聞かないのかが不思議。
ここで質問してもあなたのご自宅の住所を公表出来ない以上、
自宅近隣の架線状況なんて答えられる人は絶対にいません。
書込番号:14779128
0点
> 尚、自宅マンションは光ネクスト マンションタイプが導入されていますが、
基本的にVDSLなのに個別契約でのアレでしょ、あなたの電話番号から追っていくしか調査出来ないって。
書込番号:14779145
0点
>>1) 現在マンション住まいですが、電柱から直接ケーブルを引き込んで接続しています。
>>光ネクストに変更した場合、現在使用しているケーブルはそのまま使えますか?
Bフレッツから光ネクストに変更した人です。
マンションだけど、一戸建てのように直に光ファイバーを引いているのでしょうか?
もしそうだとすると、家の中への光ファイバーの引き直し工事などは無かったです。
工事の人が光回線終端装置(ONU)の中身を開けてちょこちょこっと弄って終了しました。
あとはNTT内で100M→200Mの切り替えが行われました。
Bフレッツか→光ネクストの変更で特に何か変わったこともなく、見た目はそのまま変わりませんでした。
>>2) PCのLANカードは100Mbps/10Mbps仕様ですが、Giga仕様に変更した方が良いですか?
光ネクストは 下り200M 上り100M ですので、100/10では今のままと同じスピードになります。
フルに活かすには、ギガビットLANや450Mbps以上の無線子機(親機も450Mbps)が必要です。
>>3) 他に何か注意することはありますか?
暑い時期なので下請けの工事の人にアイスコーヒーや麦茶でも出してください。
書込番号:14779507
![]()
0点
判る範囲で書きます。
> 2) PCのLANカードは100Mbps/10Mbps仕様ですが、Giga仕様に変更した方が良いですか?
NTTから供給される機器が1000BASE-T対応のHGWに多分なるでしょうから、
少しでも実効速度を上げたい場合は、PCも1000BASE-Tにした方が良いのでは。
速度的に満足していれば、敢えて1Gbpsにする必要はないでしょうが。
書込番号:14779510
![]()
0点
プレミアムと言う事はNTT西日本ですかね?
そうすると、上下200Mbpsだったような気がします。http://flets-w.com/next/
(NTT東日本は、下り200Mbps上り100Mbpsです。http://flets.com/next/fm/)
質問に関しては、概ね書かれているとおりです。
ネクストになれば、マンションタイプの方が良いと思いますけどね。
まぁ、世帯数と利用者数がわからないので不明ですが。
書込番号:14779741
![]()
0点
>なぜNTTに電話して聞かないのかが不思議
以前検討中の時にNTTに電話して光ネクストは導入可能とのことでした。
マンションタイプよりファミリータイプの方が単独使用できるので回線品質は上と回答をいただいたのでマンションタイプは考えていません。
>マンションだけど、一戸建てのように直に光ファイバーを引いているのでしょうか?
はい、その通りです。
私が入居した時は、まだマンションに光ファイバーが導入されておらず、エアコンのダクトを利用して単独で引き込みました。
>速度的に満足していれば、敢えて1Gbpsにする必要はないでしょうが
特に現在の速度に不満はないので、必要かどうかは導入後に検討したいと思います。
書込番号:14780839
0点
スピードテスト(光ファイバー)
私が今度NTTひかりハイスピードに変えてテスト結果が下記です。
体感的に早いと感じませんが、ここでの計測は正確なのでしょうか?
記
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/07/04 19:04:55
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:その他
下り速度 :101.1M(101,125,368bps)
上り速度 :23.7M(23,685,745bps)
0点
> 体感的に早いと感じませんが、ここでの計測は正確なのでしょうか?
各々の計測サイトごとにサーバの位置もシステムも異なりますので、
実測値は結構ばらつくことがあります。
しかし、100Mbps以内の回線でしたら、こちらのサイトの計測でも、
その条件で測定した実測値としては正確だと思います。
ただし他のサイトに比べて平均的には速めの実効速度になるようです。
正確か否かに関しては、計測中にタスクマネージャでネットワークの使用率を観察していると何となく判ります。
このサイトの計測値はタスクマネージャのネットワーク使用率のピーク値にほぼ近いように思います。
書込番号:14763354
0点
あのですね、フレッツ ハイスピードで質問されているんですから、200Mbpsでの契約ですよね。
ここでは100Mbpsまでの速度しか、正確?に測定できません。
繰り返すのもあれなんで、リンク先は省略します。
書込番号:14763441
0点
早々のご回答有難うございます。
色々測定しました、測定結果がばらばらですので、
この測定した結果が一番早かったです。
書込番号:14765276
0点
何か100メガ回線までの物が使用されてると思われます。
回線は異なりますが下記が参考になるかもしれません。
もっと速くしたい! インターネットスピードアップのコツ
http://www.auhikari.jp/speed_check/
auひかり回線速度チェックしてみたら・・
http://tanu3.xsrv.jp/afiri8/tanukichiboyaki/auhikarikaisensokudo.html
書込番号:14765743
1点
スピードテスト(ケーブルTV)
素人の質問のため、無知をご容赦ください。
一般的に、CATVとフレッツ光はどちらが早い速度と言われているのでしょうか?
現在、J:COM 160Mのコースを利用していますが、下記の診断でした。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :12/06/30 18:48:22
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :J:COM
下り速度 :62.5M(62,477,301bps)
上り速度 :6.2M(6,205,661bps)
PCの買い替えを検討している中、価格.comのフレッツ光同時加入割引(40,000円割引)
が魅力的なので乗り換えようか迷っています。
J:COMが下り160M/上り10Mに対して、フレッツ光は下り上り共に100Mとなっています。
数値を単純に見ると下りはJ:COMの方がかなり早く、上りはフレッツ光の方が圧倒的に早く見えます。
普段、YoutubeやiTunesを利用することが多いのですが、
フレッツ光に乗り換えると体感的にこの数値の差ぐらい速度の違いを感じるものでしょうか?
尚、利用環境は下記の通りとなります。
■エリア:神奈川県
■住居:マンション
■使用中のPCスペック:XP/Pentium4
■買換え検討中のPCスペック:7/Core i7
アドバイスいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
1点
> 数値を単純に見ると下りはJ:COMの方がかなり早く、上りはフレッツ光の方が圧倒的に早く見えます。
radish の統計データを見れば、おおよその見当は付きます。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2011b/statistics_ftth_t_line.html
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2011b/statistics_catv160.html
なお、通常は上りよりも下りが効きます。
マンションの場合、フレッツのマンションタイプが利用できるのか否かでコースが違ってきます。
マンションタイプの場合でも、光 / VSDL / LAN と3種類あるので、NTTに問い合わせてみて下さい。
> 普段、YoutubeやiTunesを利用することが多いのですが、
> フレッツ光に乗り換えると体感的にこの数値の差ぐらい速度の違いを感じるものでしょうか?
その用途でしたら、実効速度が 20 Mbps 以上あれば、違いは感じられないと思います。
書込番号:14746576
![]()
2点
羅城門の鬼さま
非常に親切にコメントをしていただき、誠にありがとうございました。
無知ながら確認をさせていただきたいのですが、
「その用途でしたら、実効速度が 20 Mbps 以上あれば、違いは感じられないと思います。」
というのは下りのことを指していらっしゃいますでしょうか?
Youtubeは観るばかりでアップロードすることはほぼないのであまり気にする必要もないと思っているのですが、
iTunesに音楽ファイルを追加するという作業は、上りに影響しますでしょうか?
誠に恐れ入りますが、引き続きご教示いただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:14746666
0点
> iTunesに音楽ファイルを追加するという作業は、上りに影響しますでしょうか?
iTunesは使ったことがないですが、用途的には多分下りが重要だと思います。
蛇足ながら、
> マンションタイプの場合でも、光 / VSDL / LAN と3種類あるので、NTTに問い合わせてみて下さい。
NTT東の場合、
http://flets.com/next/mn/
から住所(または郵便番号)をたどると、契約済みのマンションが表示されます。
書込番号:14746722
1点
上りが重要なのは「うpロダ」に動画を上げる人(ほとんどが違法)や、自宅でサーバを立ててる人くらいでしょう。
本格的に自宅でサーバを立てる人はプロバイダも上りの転送量が無制限を選ぶ傾向にあります。
>>iTunesに音楽ファイルを追加するという作業は、上りに影響しますでしょうか?
おそらく下りばかり使用するのではないかと思います。
上りには多くのプロバイダで転送量の制限がありますので、iTunesの上り回線の転送が多いと使用に問題が出てきてしまいます。
書込番号:14746774
3点
羅城門の鬼さま
iTunesは下りがあればよかったのですね。
であれば、少なくても速度だけで言うと乗り換える必要はなさそうですね。
同時加入割引は、金額が金額なので魅力的ではありますが・・・(笑)。
フレッツのサイトで確認したところ、光が利用できるようです。
書込番号:14746897
1点
kokonoe_hさま
コメントありがとうございました。
上りはかなり特殊な方でない限り、あまり重要ではないのですね。
非常に分かりやすいコメントありがとうございました!
書込番号:14746905
1点
ファイル交換ソフトを使わない限り、そこまで上りは気にしなくて大丈夫です。
Twitterでも分かる通り。私達は普段ネットをしていても発信よりも受信の回数のが多いですからね
書込番号:17338955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)

