プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:4件

登録がどうといわれても、実際に家にあるのはRT-200ki。

こういうのは契約上問題はないのでしょうか?
NTTの対応に不満です。

昨年の7月にBフレッツを光ネクストライト-光ネクストへと変更して使用していますが、ルーターは100Mbps規格のRT-200kiのまま使用しています。実効速度を考えればさほど問題はないと考えてきましたが、200Mbpsをうたいながら100Mbpsが限界の端末の使用を強いるのは本当は問題でないかと常々思っていました。

会社の回線変更に伴い法人担当の方に尋ねるとどうやらこれはありえない対応のようです。その人の理解する範囲では、終端装置はギガビット対応だが、ルーターはRT-S300NEなどに変更しないといけないのではないかとのことでした。

そこで個人窓口から状況説明をお願いしましたところ、「NTT側の登録ではRT-S300NEになっている」とのことでした。「回線が遅いですか?使えている以上は問題ありませんし、Bフレッツとネクストは金額も変わらないので契約の問題もありませんし、そのままお使いください。」というので「ルーターは変更しないのか。」と聞くと「しません。」ときっぱり、「200Mbpsといって販売しながら100bpsしか出ないもの売っているのは問題ではないか?」と聞くと「調べてみないと分からない。」というやり取りになり押し問答になってしまいました。

経過説明ときちんとした謝罪を要求したいのですが、端末も交換したいのですがこれらを要求することは可能でしょうか?

夕方になって、「ルーターは明日交換します。予定は工事のものが連絡します。」といってきまして、予定の連絡はないです。いつ来るか分からないものを一日待てというのでしょうか?工事の人が原因かもしれませんが、責任をすべて押し付けるつもりかと思います。

このNTT対応に対抗する知恵をいただけませんか?



書込番号:14023146

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/01/14 23:14(1年以上前)

あまりにもお粗末でひどい対応ですね。
担当者の名前と部署を控えていらっしゃるでしょうか。

何度電話対応しても、マニュアルのような答え方であれば、消費者庁ホットラインに相談するのがベターでしょう。そのため、次にNTTに連絡したときは、
「あなたとは話にならない。消費者庁並びに関連監督庁(この場合、総務省管轄。)にあなたの名前と会社名を添えて通報する。また、200Mbps契約であるが故、消費者契約法に触れないかどうか相談する。」
と言ってみて下さい。それで、向こうが
「どうぞ、ご自由に。」
と返してきたら、相手に念押しをして、消費者センターに連絡して下さい。


まさか、代理店では無いですよね?代理店では埒あきません。NTTへ直接連絡して下さい。

書込番号:14023384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/01/15 11:40(1年以上前)

私も先日Bフレッツを光ネクストライト-光ネクストへと変更しましたがPR-200NEからPR-400NEに交換してもらいましたよ。
ちなみに私は0120116116にしか依頼したことありません。
その対応はおかしいですね。
もしかして代理店の怠慢か?!

書込番号:14024964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/17 19:21(1年以上前)

自分のところも、先週末ネクストの工事を行うってもらいましたが、後になって古いルータを押し付けられた事に気づきあきれていたところ、自分のところで起きた事と類似した投稿があり、おどろいています。

自分のところのものは、取りあえずギガ対応のようですが、3年以上前に出た型落ちのPR-S300NEで、versionも、既に14.12という代物です。この先何年サポートが継続されるのか甚だ疑問です。

NTTに問い合わせを行いましたが、答えにならない一般論を返してきました。

工事についても、
6年前に、Bフレッツの工事をしていただいた際は、丁寧でしたが、
今回は、指定時刻に対し、3時間もずれてやって来たあげく、作業は極めて雑で、
ファイバー宅内配線が、隣接するサッシ枠との平行さえまともに出せない様子であったため、「こちらでやるからやめろ」と指示を出したありさまです。
ゆとりを作れといったところも半ループ分しかない有様です。

書込番号:14034167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/02/24 11:19(1年以上前)

ご報告が遅くなりました。

結局、工事担当の責任となり無償でルーターを一体型のものに交換となりました。
NTT担当の対応への不満は残っているのですが、これ以上ごねることは責任をすべてを負わされた工事業者をいじめることにしかならないので、この提案を受け入れることにしました。

もとは、工事者の責任でしょうが、NTTは責任もつことを避けるというのが今回の教訓です。ありがとうございました。

書込番号:14196546

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/02/24 23:54(1年以上前)

既に解決済みですが、交換できて良かったですね。

>もとは、工事者の責任でしょうが、NTTは責任もつことを避けるというのが今回の教訓です。
実際の所、NTTが工事など全てを受け持って一体型にしてもらうと、責任の所在がハッキリして追求しやすいのですが、残念ながらそう言うことをすると他の通信会社から文句と非難を浴びる(先日、NTTグループが料金請求を一元化を検討…と発表するだけで全国の通信会社、ケーブルテレビ、電力会社から一斉に非難。)上に、国からも規制(NTT法)されているのでどうしようもないことなんですよ。


もっと、消費者の立場に立って考えなくちゃならない時代なのに、こう言う規制で身動きの取れない「可哀想なNTT」と哀れんでやって下さい。


とは言うものの、そう言う規制のない他の通信会社も、対応がお粗末だったりするので、どこも似たようなものですかねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14180124/

書込番号:14199405

ナイスクチコミ!0


些些さん
クチコミ投稿数:13件

2012/05/24 22:04(1年以上前)

普段の通信速度は数メガ以下ですから、回線を100Mから200Mにしても体感速度は変化しません。
スピードテストは、無駄回線の誤魔化し用ですよ。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n57461

書込番号:14601041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/05/25 10:16(1年以上前)

些些さん>
面白いサイトですね。
確かに業務用で契約している帯域保証は、10Mbpsが多いです。
ただ、常時千人単位で繋いでいるところは、100Mbpsでも監視モニタを見ると逼迫している状態で、1Gbpsに切替を検討しているところです。

個人なら10Mbpsでもと思いますが、ダウンロードが大きいとやっぱり差が出てくるので、個人的には100Mbpsくらいが妥当かなぁ。なんて思っています。

書込番号:14602586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光とプロバイダ

2012/01/13 06:38(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:5件


光ファイバーを集合住宅等に設置する業者と、その光ファイバーを利用して各部屋にインターネットを接続するプロバイダって別物なんですか?

書込番号:14016335

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/01/13 20:48(1年以上前)

意味が分かりかねますが、関西で言うeo光の場合は、集合住宅は各戸別ではなくまるごとになります。(eo光は、回線事業者とプロバイダを兼ねています。)フレッツ光の場合は、集合住宅の入り口までは、NTTですがその先は各プロバイダに加入する必要が有ります。集合住宅丸ごと同じプロバイダは考えにくいです。

書込番号:14018505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/01/13 20:48(1年以上前)

追記ですが、光ではなくケーブルテレビの場合も、eo光と同じ考え方です。

書込番号:14018513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/13 21:19(1年以上前)

わかりました。ご回答ありがとうございました。

ちなみにもうひとつ質問ですが、WiMAXでインターネットを始めるにはどうしたらいいんですか?
モバイルWiFiルーター等が必要な事は知りましたが、これもまた、プロバイダに加入しなければならないのでしょうか?

書込番号:14018614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/01/14 16:09(1年以上前)

私は契約していないので詳細については、電気量販店で聞かれると確実です。
基本的には、プロバイダ込みのようですね。

書込番号:14021612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/14 16:35(1年以上前)


そうですか。
丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:14021701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

兵庫県神戸市中央区 再測定

2012/01/09 22:18(1年以上前)


スピードテスト(モバイル)

下りの速度が低下し、
上りの速度が向上しています。

皆様の結果を見る限り、
下りの速度がもう少し出ても良いような気がします。

何か、下りの速度を向上させるための設定等があるのでしょうか?

なお、OSはXPのため、「comfortable pc」というソフトを利用させて頂き、
パソコン本体側は、受信パケット等に対する最適化はしているつもりです。


http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2012/01/09 22:11:06
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:兵庫県神戸市中央区
測定機器:Aterm WM3500R
下り速度:10.8Mbps
(10,791,571bps)
上り速度:6.2Mbps
(6,177,272bps)

書込番号:14002788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/01/10 22:48(1年以上前)

単に混雑しているだけではないでしょうか。
無線は、どこの基地局に当たるかでそこそこ変わると思います。
まんべんなく等しい速度は、かなり困難でしょう。

書込番号:14007217

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線ルーター替えたら遅くなりました

2012/01/09 21:47(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 H_NEさん
クチコミ投稿数:8件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/01/09 21:32:01
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :0.7M(725,050bps)
上り速度 :0.2M(191,083bps)
線路距離長:1880m
伝送損失 :49dB

ノートPC内蔵子機とIOデータ製の無線ルータ使用ではダウンロート中の切断が多く、
一ヶ月前にバッファロー製AirStation NFINITI WHR-G301N/U(親子)にしました。
取替え前のテスト結果は良好だったと記憶しています。
なんか設定?が悪いのでしょうか?
昨日12Mへの変更依頼しましたがどうなるものか・・・

書込番号:14002594

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/01/10 00:01(1年以上前)

その無線LANの子機側からアクセスポイントは、いくつ存在するでしょうか?
また、電波の強度も教えて下さい。

書込番号:14003425

ナイスクチコミ!0


スレ主 H_NEさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/10 20:22(1年以上前)

その無線LANの子機側からアクセスポイントは、いくつ存在するでしょうか?
⇒ノートPC×1、Ipodtouch×1です。

また、電波の強度も教えて下さい
⇒間違っていたらすいません。無線LAN診断からー50dBmです。

ノートPC および Ipodtouchでyoutubeを見ると、3秒ほどで
停止してしまいます。
会社では、Ipodtouchで見るとスムーズに見ることはできます。

書込番号:14006307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/01/10 22:46(1年以上前)

肝心なところを見落としていました!
>伝送損失 :49dB
線路距離長の割に、その条件で、今のADSL規格では悪条件です。
12Mbps契約に変更されたと言うことですので、多少は改善されるかもしれません。


無線LANで速度が低下すると言うことは、一概に「これ!」と言うものはありません。
最もよく言われていることは、2.4GHz帯の混雑ですが、今回の場合それが該当しません。
あと考えられるのは、
・高圧電線の下、または近く
・近くに電車(汽車や気動車はOK)が頻繁に走っている。
・IHコンロを使っている
くらいでしょうか。

書込番号:14007192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 H_NEさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/11 20:30(1年以上前)

他の方のテスト結果を見ると、たしかに伝送損失が高いですね。
とりあえず無駄かもしれませんが、NTTとYahooへの問い合わせをしてみます。
そして12Mbpsに変更後、改善されるか様子をみてみます。

色々とありがとうございました。

書込番号:14010672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/14 23:20(1年以上前)

横から失礼します。 また、私の勘違いだったらごめんなさい。

とりあえず、一度ADSLモデムとPCをEthernet(有線LAN)で接続した上で、回線(転送)速度を計測してみることをお勧めします。
無線LAN使用時の数値だけでは、どこで速度が低下しているのかが判断できないと思います。

書込番号:14023412

ナイスクチコミ!0


スレ主 H_NEさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/15 15:02(1年以上前)

YAHOOとNTTへ問い合わせをしました。
NTTからは周辺工事は無く、プロバイダへ問い合わせしてくれとのこと。
YAHOOはモデム不良との可能性で、新規品と交換対応でした。
土曜日に取替えしましたが、変わりませんでした。(無線)

blackwagtail様
本日、有線LANで繋ぎましたが、変わりませんでした。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/01/15 14:49:07
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :0.7M(726,142bps)
上り速度 :0.2M(191,427bps)
線路距離長:1880m
伝送損失 :49dB

どこが悪いのか・・・

書込番号:14025626

ナイスクチコミ!0


スレ主 H_NEさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/19 20:05(1年以上前)

その後の経過です。
交換前と速度は変わらないとYAHOOへ連絡。
通信機器の調整を行うとのことで、結果4.5Mと向上しました。

先日12Mに変更、先ほどテストいたしました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/01/19 19:44:00
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :5.3M(5,253,011bps)
上り速度 :0.3M(274,375bps)
線路距離長:1880m
伝送損失 :49dB

8⇒12で若干速度が上がりましたが、もう少し欲しいところです・・・。

タイトルでの無線ルーターは原因ではありませんでした。

書込番号:14042209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/01/19 23:20(1年以上前)

やはり、伝送損失が大きな要因でしょう。
30db以上になると、急激に速度が落ちるようです。

書込番号:14043228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネットに接続したいのですが…

2012/01/09 03:04(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:5件

パソコンを買いました。そこでADSLでインターネットにつなぎたいのです。
住まいは大学の寮で、電話回線のソケットみたいなやつが壁にあるんですが今は使っていません。

インターネットはYOUTUBEで動画を見たりネットサーフィンする程度で使いたいです。

プロバイダや通信速度などはどれが良いのでしょうか?なるべく安く行きたいです。教えてください。

書込番号:13998945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/01/09 14:44(1年以上前)

寮から卒業まで退寮しないと言う条件であれば、電話加入権無しのタイプが良いでしょう。
安いだけのものなら、BB Exciteがあります。メールとかは自分で用意する必要があります。
最近の大学では、IT化が進んでいるようなので、大学用のメールアドレスでも良いかもしれません。
ただし、長い目で見たらGmail等のメールアカウントを取得した方が良いでしょう。


しかし、ADSLの場合、NTT局舎からの線路距離長と伝送損失によって、さほど速度が出ない可能性があります。もしも、寮の代表番号が分かれば、Google検索を使ってNTT東?西?のサイトへ行き調べてみて下さい。局舎から3.0km以上離れていると、殆ど期待できないと思って下さい。その場合は、WiMAXやイーモバイルを検討して下さい。(ADSLと月々の料金はあまり変わらないと思います。)

書込番号:14000637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/09 15:00(1年以上前)

ありがとうございます。検討します。
ちなみにGmailって何ですか?

書込番号:14000705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/01/09 15:55(1年以上前)

Googleで検索するとすぐに出てきます。
アカウントを作成するにはPCからでないと出来ません。

書込番号:14000902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

速度?

2012/01/07 20:19(1年以上前)


スピードテスト(ケーブルTV)

スレ主 みっぷさん
クチコミ投稿数:99件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2012/01/07 20:15:11
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他
下り速度 :7.5M(7,508,438bps)
上り速度 :1.0M(966,892bps)


コース名 月額利用料金 最大通信速度
Z-LAN 8Mコース 3,150円 下り/8M
上り/1M

これはロスがほとんどないということなのでしょうか?
本日、無線LANを新調しまして気になりましたので・・・

書込番号:13992794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2012/01/07 21:05(1年以上前)

殆どロス無しですね。
公称100%に近い数字がケーブルテレビネットの場合、殆ど稀ですからとても素晴らしい結果だと思います。

書込番号:13992977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 みっぷさん
クチコミ投稿数:99件

2012/01/07 21:39(1年以上前)

ありがとうございました。
速度の単位がよくわかっていなかったので安心しました。

書込番号:13993148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)