プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

光ネクスト

2011/12/13 08:13(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/12/13 07:55:29
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ODN
下り速度 :66.8M(66,840,875bps)
上り速度 :20.9M(20,862,949bps)

マンションに住んでいますが、3年前に入居した時はマンションタイプが導入されておらず、電柱から直接光ケーブルを引き、光プレミアムファミリータイプで接続しています。
2か月前、マンションに光ネクストマンションタイプ(ハイスピード)が導入されました。
月額料金は全く無視して、単純に回線品質を考えた場合。

1. 光ネクストは光プレミアムの上位回線なので、例えマンションタイプでも光ネクストの方が良いですか?

2. 光プレミアムでも回線を単独で使用できるので光ネクストより高速で安定ですか?

3. 現在のファミリータイプのまま光ネクストにした場合、今の光プレミアムより体感できる違いはありますか?

書込番号:13885955

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2011/12/13 13:11(1年以上前)

少々検索してみました。「光ネクストと光プレミアム」
1、2、3、の回答になるか?

画像(文字)私は解りやすかったので添付します。

書込番号:13886780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/13 17:26(1年以上前)

光プレミアムと光ネクスト双方とも収容局からユーザまでのインターフェースはGE-PONを使用しているので、この間の通信品質・速度に違いはありません。
両者の違いは、NTT網の構成にあります。
従来型のIP網である光プレミアムに対して光ネクストはNGNという次世代型のネットワークとなっています。
NGNでは通信サービスの種類によって優先度のクラス分けを行い、優先度の高い通信に対して通信品質を確保しています。
この対象となる通信サービスは電話や映像配信で一般的なベストエフォート型の通信は従来と同じ扱いになります。

つまり、PCでインターネットアクセスをすることに関してはどちらも違いはありません。
実質的な通信速度の差については、NTT網とプロバイダ網との接続点またプロバイダが用意しているネットワークそれぞれの通信負荷の状態によって左右されます。

スピードテストで一喜一憂するのでなければ、体感的な違いは現れないと思います。

書込番号:13887508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/12/13 22:06(1年以上前)

1.マンションタイプと一戸建てタイプなら、一戸建てタイプの方が良いでしょう。ネクストかプレミアムかと言うと、ネクストの方が良いのですが一概には言えません。
(どうしても配線で分け合うため。マンションタイプによってはグローバルIPアドレスが割り当てられず、プライベートIPアドレスが割り当てられて、ポータブルゲーム機のオンライン対戦が出来ない等の影響があります。)
2.あまり変わらないと思いますが、周囲の契約者が増えると低下する可能性があります。
3.ハイスピード契約(200Mbps)ですと若干体感が変わりますが、劇的かどうかは周囲の環境にもよります。WEB閲覧やメールの送受信程度であれば、殆ど変わりません。動画もあまり変わらないかもしれません。


当方、Bフレッツ→プレミアム→ネクスト(一戸建てタイプ)と渡り歩いてきましたが、速度計測だけなら、Bフレッツとプレミアムは殆ど変わりませんでした。(だいたい30Mbps〜60Mbps。)ネクストにしてからは、かなり高速になりました(50Mbps〜90Mbps)がWEB閲覧とファイルのDLは、あまり変わらないような気がします。ハイスピードタイプは、それほどギガ単位のファイルをDLしないため、必要とは感じず契約していません。


あと、プロバイダによって速度の結果の差異が激しいので頭の片隅においといてください。残念ながら各プロバイダが、バックボーンを公開していないので比較のしようがありません。

書込番号:13888747

ナイスクチコミ!1


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2011/12/13 22:07(1年以上前)

117okさん、GT30さん、回答ありがとうございます。
光ネクストのファミリータイプに変更しても100M以上出る可能性は低いので、今回は今のままで行こうかと思い始めました。
PCが古いので、PC買い替えの時に光ネクストにグレードアップすることも考えます。

書込番号:13888755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

速度は出ますか?

2011/12/12 20:01(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:69件

皆様、こんばんは。

現在、ADSL Yahoo 8Mを使用しております。

ゲームを楽しむのにはADSLでは無理でしょうか?
映像がカクカクしたり、ブロックノイズが出たり
最悪は途中で切れてしまう事です。
Yahooさんは昔から使ってるんですが、その時
から頻繁に切れてはいました。
でも最近はあまり切れなくて良かったと思って
いた矢先、子供がゲーム出来ないと言って来た
ので、「光」にしなければ無理かな?と思い
始めています。

1Fにモデムと無線LANルーターがあり2Fの
PCに2台飛ばしています。

ルーターはバッファローの:WZR-HP-G300NHです。
子機もそれに準拠した物です。
この場合、「光回線」にしても、無線で飛ばした
のは速度的にはどうなるのでしょうか?
教えてください。お願いします。

書込番号:13883912

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2011/12/12 20:41(1年以上前)

確実に今より速くなり安定します。
私を含め多くの方がADSLから光ファイバーに乗り換える理由です。
説明が長くなりますので
【光ファイバー導入経緯】http://www.117ok.net/n~t~.htm

【光、速度測定】http://www.117ok.net/speedG.htm

>ルーターはバッファローの:WZR-HP-G300NHです。
速さの図が出ていました。
この速さは光ファイバー回線です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/high_speed.html

申し込みは http://kakaku.com/bb/

auひかり「ギガ得」エリヤでしたらオススメします。

書込番号:13884091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/12/12 22:26(1年以上前)

まず、現在のADSL契約速度、有線LANで実際に計測した結果と、ADSLの机上条件を提示していただけますでしょうか?
光に移行することはお薦めしますが、現状を把握しないことには何ともアドバイスが出来ません。
http://www.google.co.jp/
ここから、検索キーワード「NTT 線路距離長 伝送損失」で検索し、NTT東日本、西日本エリアから自宅の電話番号、または隣近所の電話番号を入力して、NTTが机上で算出した数値をここに出してみてください。


文面から察するに、無線LANルータが原因のような気がします。(それは分かりません。あくまでも推測です。)無線LANと子機(または無線LAN内蔵のPC)のリンク速度も確認してください。54Mbps以上であれば問題ないでしょう。それ以下であれば、アクセスポイントが混雑していないかどうか、一度アクセスポイント検索で探してみてください。5〜6個見つかれば無線LANとして不適と思ってください。これを改善するには、5GHz系の無線LANを購入することでたいてい解決しますが、いかんせん、スレ主さんの住宅環境が分からないため、これも推測で書いているにしか過ぎません。


あと、映像がカクカクになるのは、“速度が遅い”だけが原因ではありません。どんなに速い回線(現在では1Gbpsが最高速度)でも、サーバ側が混雑していたらカクカクになります。ただ、ADSLの実速度が3Mbps前後であれば、YouTubeのHDタイプならカクカクになります。せめて、8Mbps程度は欲しいところです。


とにかく、何の原因も分からず、光に変えて良かった。になれば良いのですが、改善しなければ意味がありません。

書込番号:13884690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2011/12/13 20:14(1年以上前)

ありがとうございます。

今、こんな感じですが。

測定日時 :2011/12/12 20:06:02
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 8M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :3.7M(3,733,266bps)
上り速度 :0.7M(661,759bps)
線路距離長:2370m
伝送損失 :30dB

テストの結果こんなんでましたけど、
どうでしょうか?

書込番号:13888158

ナイスクチコミ!0


117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2011/12/13 21:46(1年以上前)

>どうでしょうか?
早く光ファイバー回線でブロードバンドを楽しんで欲しと思います。

Yahoo!BB 爆発的人気よりブロードバンド=常時接続高速通信=時代になりました。
しかし、思いの速度が出ない速度安定が難しい等の問題あり。

FTTH(光ファイバー)時代となり、ADSL回線者数も少なくなっています。

―ブロードバンド回線事業者の加入件数調査 (11年3月末時点)― 2011/6/8
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120110608500

FTTH加入件数 2,028万件 (11年3月末時点)  243万件の増加 (10年3月末比)
ADSL加入件数 821.5万件 (11年3月末時点) 154.5万件の減少 (10年3月末比)

無線LANに関しましても遅い有線接続の速さは望めないといってたのが
FTTH-100メガ回線でしたら有線も無線も同等の速さが望めます。
但し、無線ですと親機から離れると速度が低下し安定は難しくなります。

FTTH(光ファイバー) ブロードバンド時代 遅いより速い方がイイです。

auひかり「ギガ得」回線の人気はNTT-100メガ回線より安価で、上下速度共10倍の速さが最大速度で魅力です。

現在の速度が平均 5メガでしたら100倍の速さ500メガは充分期待でき出てる方は大勢います。

書込番号:13888613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/12/13 22:44(1年以上前)

線路距離長と伝送損失、ADSL規格からすると随分と良い方の分類に入ります。
ただ、そのADSL規格には欠点が多く含まれており、もう一つ上の12Mbpsで様子を見られても良いような気がします。若干速度は上がると思います。しかし、欲張って50Mbpsを契約されてもさほど期待するような速度は出ません。

Yahooでしたら裏プランなるものが存在しているようなので、今の価格よりも安く出来るかもしれません。(すでに契約されているようでしたら、使えませんが…。)


まずは、Yahooの12Mbpsプラン契約をしてから光回線への移行を検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:13889004

ナイスクチコミ!0


117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2011/12/14 12:49(1年以上前)

ADSL回線の最大速度50メガです。(光ファイバー100メガの半分です。)
8メガ契約で8メガ出てた方、居ましたが50メガ回線で50メガ出てる方みません。
また最大速度が出ても光ファイバー回線並みの安定度は無理です。

現在下り3.7メガから倍の7.4メガになったとしても速度安定は難しく
Net混雑時 1メガ出ない時も多々あると思われます。

そんな低い数値で、どうしようか迷うことなく光ファイバー回線で高速快適な
インターネットを家族全員で楽しんでください。

書込番号:13891036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2011/12/15 21:44(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

よっく、検討します。

書込番号:13897294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/12/15 21:58(1年以上前)

月々のコストを考えて検討してくださいね。

書込番号:13897372

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

wimaxの2台目の契約について

2011/12/11 13:39(1年以上前)


モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)

クチコミ投稿数:82件

現在wimaxを家で使っています。
家のPCやゲームなど全て無線LANで繋げています。

最近外出先でもモバイル機器で利用したいと思い
もうひとつ契約しようと思っています。
UQ本家のサービスでは、機器の追加、ファミ得パックなどがあります。
機器の追加では2台同時接続はできないのでファミ得パックを検討してるところです。

そこで同じよう他のプロバイダや業者では同じようなプランを提供しているところは
ないのでしょうか?
もし同じようなプランを他に行っているところがあれば教えて欲しいです。
niftyやソネットなど大手のプロバイダでは発見できませんでした。

書込番号:13878258

ナイスクチコミ!0


返信する
xxyzzさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/20 15:05(1年以上前)

大手プロバイダではないですが、ヨドバシカメラの店頭に
ファミ得パックのチラシがありました。

WIRELESS GATE ファミ得パック 2台目がお得 2,480円
2012年1月31日まで、最大2ヶ月無料(ファミ得パック料金 2,280円)

ファミ得パック利用料金 2,280円
機器追加オプション料金 200円

2台目の機器料金については何も書いてないので機器の割引は無いかも


書込番号:13918753

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ギガコースの速度が遅すぎて困ってます?

2011/12/10 10:48(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:1件

ネット接続に詳しくないので質問させて頂きました。

今まで利用していたBBIQの100Mコースから
BBIQの1Gコースへ変更したばかりですが速度が遅いと思っています。

計測をすると

測定日時 :2011/12/10 10:30:51
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ
下り速度 :14.1M(14,145,632bps)
上り速度 :14.4M(14,417,922bps)

上記の結果でした。

無線lan(WZR2-G300N - BUFFALO)を使っていますが
速度が以前の100Mの時とほとんど変わりません。

パソコンOS:WINDOWS7
CPU:Intel Core i3
メモリ:4GB


基本的に無線lanしか使わない環境ですので、
無線lanを利用した状況で速度を早くしたいと思っています。
何かいいお知恵はないでしょうか?

お願いします。

書込番号:13873128

ナイスクチコミ!0


返信する
GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/10 11:27(1年以上前)

PC側の無線子機は802.11nの300Mbpsに対応しているのですか?
もし親機とのリンク速度が300bpsで接続できていてその結果ならば、LANケーブルで接続して速度の確認をするのが良いと思います。

書込番号:13873245

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2011/12/10 11:29(1年以上前)

100Mコース無線LAN使用時の速度と変わらないのでは?

先ず、無線LANを外し有線接続で速いのか調べてから
無線LAN速度UPが一般的な調べ方です。
ここの計測を含め100Mが上限ですので、
BBIQ 網内測定 と http://spchk.kddi.com/spselect/
両社の有線接続測定結果を知らせてください。

WZR2-G300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/
無線LANでの速度が画像から見ても速いとは思えないです。=画像添付=

3年上前から無線LANでも150メガ超えていますし現在では
最速200メガ超えています。

書込番号:13873254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/12/11 09:43(1年以上前)

無線LANを使う前提ならば、正直1Gbpsコースは、物凄く勿体ないような気がします。
原因については、上記の方々がコメントされている通りです。

速い無線LANでも450Mbpsですがスループットが大事なので、そこに着目して購入すると良いでしょう。しかし、子機側がUSBタイプですと、2.0規格480MbpsをほぼMAXで使う事になるので、直接PCに挿して使うようにしましょう。

書込番号:13877407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/13 00:28(1年以上前)

ケルベロス&桜です
一度退会名前変更しました。

MACってMACアドレスみたいですから全部大文字にするのではなくMacにして下さい。
契約書確認しましたが、ギガビットコースで間違えないです。
スイッチは確かにシスコ製の100Mbpsまでのものですが、対象のMacはルーターに直結しています。
シスコ製のギガビット対応ルーターはなかなか高価で手がでません。
皆さん有り難う御座いました。

書込番号:13885365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ギガホームゲートウェイについて

2011/12/06 07:23(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:91件

so-netのauギガ得プランに契約しました。
ギガホームゲートウェイというルーターがレンタルされるみたいですが絶対これを使わなければいけないのでしょか?家にはバファローの無線LANルーターがあるのでそっちを使いたいのですけれども。。。
なんか認識しないような事が検索したら出てきたので。。。
よろしくおながいします。

書込番号:13856083

ナイスクチコミ!0


返信する
GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/06 17:17(1年以上前)

ネット検索されたならホームゲートウェイ(HGW)はレンタルされたものを使用しないと、通信できない理由は分かったかと思いますが。
HGWはWAN-LAN間のスループットがギガ得に見合った高速なものですので、これを他のものに置き換えるのは得策ではありません。
無線LANをお持ちのルーターで行いたいのであれば、HGWのLAN側にそれをブリッジ(アクセスポイント)モードで接続して利用できます。

書込番号:13857733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/12/06 21:30(1年以上前)

GT30さんの仰る通り、基本的に使わないとダメでしょう。

書込番号:13858750

ナイスクチコミ!1


117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2011/12/07 13:03(1年以上前)

ホームゲートウェイ(HGW)にインターネット「夢でいいからさん」様に接続設定されています。
PC−ONでインターネット自動接続OKです。
HGWなしのインターネット接続設定はできません。
また、
無線LANルータ機能使用できますが有料で月額420円追加になり、
無線での速度は30メガ内で低速です。
ですから別途、無線LANルータ(理論値300メガ等)自分で購入し
GT30さんが記される(アクセスポイント)APモードで利用します。

++++++++++++++++
auひかりのギガホームゲートウェイを使っているが、内蔵無線LAN親機機能を申し込みたい。
パソコン(ホームページ)からお申し込みいただけます。
月額420円(税込)がかかります。
http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=004260

ホームゲートウェイに無線LAN親機機能内蔵されているが、自分で用意した無線LANを利用しても大丈夫?
http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/relatedqa?QID=004274

++++++++++++++++
auひかり「ギガ得」インターネット接続、有線&無線LAN実効速度測定結果 PC3台
http://www.117ok.net/speedG.htm

書込番号:13861060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2011/12/07 15:45(1年以上前)

HGW使わないとだめなのですね。。。わかりました。
みなさんありがとございます。
それとついでにお聞きしたいんですが
HGWにメインのPCを一台有線でつないで、他のLAN端子に差したバファロー無線LANルータから同時に無線でもう一台つなげるとメインのPCの速度は落ちちゃうんでしょか?
よろしくおねがいします。

書込番号:13861509

ナイスクチコミ!0


117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2011/12/07 16:05(1年以上前)

有線接続メインPC、その速度問題は気にしなくて大丈夫です。

書込番号:13861560

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/12/07 22:11(1年以上前)

基本的には落ちません。
性能的にも落ちません。
同時利用すると、気にならない程度に落ちることはあります。

書込番号:13862991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2011/12/09 12:35(1年以上前)

たとえばルーターのすべてのLAN端子に複数PCつなげて同時使用しても何で速度は落ちないんでしょか?不思議です。
みなさんのアドバイスを参考に使ってみます。
みなさんほんとにありがとございました。

書込番号:13869604

ナイスクチコミ!0


117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2011/12/09 13:37(1年以上前)

解決済みになっていませんので
参考になるかは?

auひかり「ギガ得」回線で3台のPC同時使用、何回もあります。
FX(外国為替証拠金取引)行っていました。
23時頃レート変動が激しい時間帯でNet混雑時間帯です。
PCの同時使用で速度低下よりNet混雑での速度低下の方が激しいです。
取引に問題が発生した事実は相手サーバーの問題以外にありませんでした。

書込番号:13869806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2011/12/09 14:38(1年以上前)

117okさんどうもありがとございます。
ご親切にレスしてくださって感謝してます。
とりあえずは解決済にさせていただきます。
今後またなにかありましたらアドバイスよろしくおながいします。
どうもです。

書込番号:13869971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/12/09 23:15(1年以上前)

既に解決済みのようですが、少しだけ。
最近はネット速度よりもルーター性能が向上しており、うまい具合に捌いてくれるので落ちているようには見えないのです。バケツリレーが素早くなったと想像して下さい。


とは言っても、20台くらい同時にギガ単位のファイル交換を利用すると、さすがに捌ききれなくなり落ちる(フリーズする)かも知れません。

書込番号:13871744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(モバイル)

現在、家のデスクトップPC(&ノートPC)のネット回線とプロバイダーの変更を検討しています。
同時にスマホの購入も検討中なので、光回線→WiMAXへの変更も検討しています。

そこで、UQ WiMAX (Try WiMAX) を借りて速度を測ってみると以下の通りでした。
東京都品川区西大井の住宅街(下町)、自宅内にて
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/12/04 10:08:42
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :13.2M(13,231,142bps)
上り速度 :1.5M(1,501,239bps)
機器:Aterm WM3300R (USB接続)
OS:Win XP
BNRスピードテスト他でもほぼ同じ値で、回線は途切れず安定しています。

現在使用中の光回線
測定日時 :2011/12/04 10:26:17
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty
下り速度 :23.8M(23,843,605bps)
上り速度 :20.7M(20,664,507bps)

ネット閲覧・YouTube視聴で比較しても体感はそう変わらないのですが、8MBとかの大きな画像(デジカメのサンプル画像など)をDLする時には、かなりの時間差があります。

Nikon D7000のサンプル画像http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/sample.htm(JPEG : 8.33MB)をDLしてみたのですが、現在使用中の光回線だと約2秒以内、 WiMAXだと約15秒くらいかかりました。
この差は何故なのですか?
今更の素人質問で恥かしいのですが、計算上は・・
光回線でDL時 8.33MB÷23.8M=0.35秒
WiMAXでDL時 8.33MB÷13.2M=0.63秒
となるのではないのですか?

WiMAXのサポートの女性(あまり詳しくなく、何度も別の人に聞いての対応。本人は解っていない様子)によると、『8.33MBの画像DL時間は、13.2M÷8(bit)x8.33MB=13.74秒くらいになります。』・・との事でしたが、その理屈(8bitという数字が出てくる理由も)を聞いても対応の女性は解らないようで、当然、私も解りませんでした。(汗

また、『1bps=8bit。1Mbpsのネット回線の場合、1秒当たりに125キロバイト落とせる。』とも言っていましたが、その辺のことも理解できませんでした。
サポートの女性本人が理解していない事を回答するので、こちらも大変困りました。
何かというと、「(速度は)その時の状況にもよりますので・・」の繰り返し回答も多く、何だかなぁ・・と言った感じでした。

上記の理屈(計算方法)について、詳しい方に教えて頂ければ助かります。^^;
そこまで重要な理屈ではないと言われそうですが、理解しないと気持ち悪くて・・・。
以上、何卒宜しくお願いいたします。m--m

書込番号:13848214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/12/04 15:45(1年以上前)

まず、基本的な事項をおさらいしておきましょう。
通信速度で一般的に使われているのは、「bps」(ビットパーセカンヅ)
これは、正式名称としてbit per secondsの意味です。
つまり、1秒間に何ビット送る(受ける)かの速度です。

続いてファイルサイズの形式は「B」(バイト)。
これは、byte。半角英数カタカナ文字が1バイト。全角文字が2バイトです。

MbpsとMBは、単位が似ているようですが、全く別物と認識して下さい。
1バイトの文字を転送するのに、コンピュータはまずバイトを8等分(bit)にして送ります。


細かいことを書くと長くなるので、近所の本屋さんに情報処理関係の本を購入するか、
Googleで検索してお勉強なさって下さい。
言葉だけでなく、たくさん細かい説明や図が出てきてもっと深くわかると思います。
検索キーワードとしては、
「ビット バイト 転送速度 違い」
が良いでしょう。


そこで、問題の転送速度。
100Mbpsの速度で100MBファイル転送を行うと、単純に計算すれば1秒と思われますが、
上記のことから速度はビット。ファイルはバイトなので、どちらかに計算を合わせてやる
必要があります。

転送速度をファイルサイズに換算すると、100Mbps/8bit=12.5MB…つまり1秒間に12.5MB送受信できる事になります。
そこで、100MB(ファイルサイズ)/12.5MB/S(転送速度)=8秒になります。


つまり、REALTマークの四駆^^さんが体感している8.33MBのファイルサイズが、
>現在使用中の光回線だと約2秒以内、 WiMAXだと約15秒くらいかかりました。
は、おおむね妥当な時間になります。

書込番号:13848874

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2844件

2011/12/04 20:52(1年以上前)

ありがとう。

なるほどぉ…
くるくるCさんの御回答を3回読んで解り、4回目で深く考えてまた解らなくなり、10回読んでちゃんと理解しました。^^;
基本の単位が違っていた(認識していなかった)んですね。
8bitなんて言葉は昔よく耳にしましたが、その時に理解せずに今日まで来ていました。
お恥かしい、超基礎的なところですね。

大変勉強になりました。これから恥をかかなくて済みます。^^;
知恵コイン1000枚差し上げたいくらい…(笑
本当に感謝です。ありがとうございました。m−−m

書込番号:13850015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/12/04 22:18(1年以上前)

いえいえ。
私も最初は勘違いしていましたから、これくらいは誰もが通る道です。
理解されて何よりです。ありがとうございます<(_ _)>

書込番号:13850506

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)