
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年10月14日 18:05 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月16日 12:40 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2009年10月26日 20:05 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月13日 09:20 |
![]() |
4 | 7 | 2009年10月13日 21:06 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2009年10月21日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
測定日時 :2009/10/14 17:24:47
回線種類 :光(ホーム)
プロバイダ:DTI
下り速度 :91.9M(91,924,874bps)
上り速度 :66.3M(66,344,876bps)
2年前の開通直後は上下ともに98Mまでありました。昨年測定したときは、40Mまでダウンしてしまったので、心配していましたが、本日測定したところ、まずまずの結果となり安心しました。
でも、なぜ昨年は大幅にダウンしたのでしょうか?教えてください。
0点

元祖秀丸さん こんばんは。 混み合う時間帯だと遅くなり、深夜早朝など空いているときは早くなります。
ベスト・エフォート
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNW/NETHOT/20050204/155750/
(http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E3%81%A8%E3%81%AF&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja)
書込番号:10309136
1点



こんにちは。
どうか無知な私に皆様のお力添えを頂きたく書き込みしました。
一軒家でドアホン・電話(親子)兼用を使用しております(居住年数約20年)
以前は電話回線を使用しており、何年か前にADSLに切り替えようとしたところ繋がらず(当時ドアホンで支障をきたす事を知らず)結局解約したままネットを繋いでいない状態がかれこれ何年か経過してしまいました。
せっかくパソコン(XP)があるので今度こそはADSLをつなげたいと思っているのですが、近所の方(同条件の為)に聞いても分かりません。ある人は業者に分岐工事をしてもらい何万かかかったとか、別の人は自分でモジュラーを探して分岐すればすぐ出来るとかで結局わからずに毎回断念しています。
自分なりにモジュラーを探してみたのですが、1階の電話は壁掛けタイプでぴったり壁に張り付いていて外せません。1階あたりも探したのですがどうしても見当たりません。
本当に申し訳ありませんが、どうかお力添えをお願いします。
それと、パソコンですが、LANカードのスペースがなく追加できません。何か外付けの方法で2階で使用できるタイプはあるのでしょうか?
0点

>一軒家でドアホン・電話(親子)兼用を使用しております(居住年数約20年)
以前は電話回線を使用しており、何年か前にADSLに切り替えようとしたところ繋がらず(当時ドアホンで支障をきたす事を知らず)結局解約したままネットを繋いでいない状態がかれこれ何年か経過してしまいました。
せっかくパソコン(XP)があるので今度こそはADSLをつなげたいと思っているのですが、近所の方(同条件の為)に聞いても分かりません。ある人は業者に分岐工事をしてもらい何万かかかったとか、別の人は自分でモジュラーを探して分岐すればすぐ出来るとかで結局わからずに毎回断念しています。
自分なりにモジュラーを探してみたのですが、1階の電話は壁掛けタイプでぴったり壁に張り付いていて外せません。1階あたりも探したのですがどうしても見当たりません。
業者に頼んでドアホンのアダプタの手前で分岐して貰い
電話回線を引き込む工事して貰う必要性があります。
工事料金は、状況によって変わるので要見積り後に工事でしょうね。
後、電話回線と全く関係なく新規に引き込む
光ファイバーにされるという選択肢もあります。
>それと、パソコンですが、LANカードのスペースがなく追加できません。何か外付けの方法で2階で使用できるタイプはあるのでしょうか?
LANカード増設スペースがないのであればUSBの
LANアダプターもあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lua3-u2-agt/
LANカードのスペースをUSBのカードとかに
使用されている場合、この様なカードもあります。
http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-x2ug.htm
http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-52ufg2.htm
書込番号:10308282
0点

2階まで無線であればUSB子機付きの無線をお勧めします。
ロングレンジ設計ですしNECWR8150N/NUが良いです。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8150n_nu/index.html
書込番号:10308300
0点

ドアホンアダプタより電話局側にスプリッタを挿入できれば使えます。
光の選択は、無しですか?
電話は、そのままでネットだけ光にするのも良いかもです。
電力系通信会社に相談しましょう。
書込番号:10314040
0点

参ったなー様、ぴよリーナ様
この度はご回答有難うございました。
LANに関してはご紹介いただきましたUSB子機付きの無線を考えたいと思います。
やはり業者に頼んで分岐工事してもらうしか方法は無いということですよね。
ところでドアホンアダプタより電話局側にスプリッタを挿入できれば使えるというのはやはり、ドアホンのアダプタを見つけないといけないですよね?そのアダプタがどこにあるのか検討つかないのですが、壁にぴったりついている電話の場合は自分では無理なのでしょうか??
光につきましては、正直考えておりません。実際に1日ちょっとしか使用しない為出来るだけコスト削減したいです。
本当に何度も無知な質問で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:10317703
0点



「So-net ADSL (eA) 50Mとくとく」の2009年8月中に申し込みの場合の「価格.com限定キャッシュバック」キャンペーンの内容(キャッシュバック金額など)を教えていただけないでしょうか。
かすかな記憶では初期費用&月額基本料金2か月&モデム無料のうえ、1年間の実質費用:270円/月くらいとあったはずです。
こうしたキャッシュバック金額などを記したメールが送られてくるものと思っていましたが、なにも来ません。
キャンペーンの内容が毎月こんなに大きく変わるとも知らず、証文がわりに画面キャプチャーでもとっておけばよかったのですが。
画面キャプチャー画像があればなおさらありがたいです。
こちらでもキャッシュバックのもらい損ねもずいぶん報告されているようですので心配になりました。
よろしくお願いいたします。
0点

あなたとソネットとの間の契約内容ですから、
掲示板の読者は誰も、責任有る回答を出せません。
ソネットの会員情報/請求情報関係のページのどこかに
キャンペーン情報が載っていませんか?
分からなければ、ソネットのカスタマーセンターに
電話かメールで聞きましょう。
書込番号:10310327
0点

こちらで調べられるみたいですよ。
https://ssl.kakaku.com/bb/inquiry/
それでカヒコさんのはこういう事でよいのではないでしょうか?
https://ssl.kakaku.com/bb/inquiry/shipment_period.asp?NamePlan=261591&NameProvider=26
書込番号:10310424
0点

皆さんありがとうございます。
「こうした料金がかかります。もしあなたがキャンペーン適用なら別です」という
定型文のメールが来ただけだったので、
先日、私個人のキャンペーン適用について個別具体に書いてとのメールをしました。
初期費用無料などについては金額を示しての回答がありました。
しかし、「価格.com限定キャッシュバック」についても問うたのですが、
Eバンクで手続きするという話が書かれていただけでした。
キャッシュバックの主体が、ソネットなのか価格コムなのかも分からず。
そこで今回質問したわけですが、できれば、キャプチャー画像という証拠があれば
「責任」うんぬんの問題もほぼなく、後々も安心かと思ったしだいです。
たけのこ@さん、ありがとうございます。
教えていただいたページは、アクセス拒否されます。どうしたらたどり着けますでしょうか。
価格コムのプロバイダページを探していたら
価格コムの窓口もあるようですので問い合わせてみます。
書込番号:10312230
0点

キャッシュバックの主体は、ソネットです。
あなたは、価格.comのキャンペーンページ経由で、
ソネットとだけ契約しているのですから。
ちなみに、家電量販店の店内で申込書を書いても、
そのお店との契約は一切ありません。
書込番号:10314938
0点

たけのこ@さん、
教えていただいたページのアクセス拒否は一時的にサイトがつぶれていたようです。
無事確認できました。
ありがとうございました。
書込番号:10322519
0点

価格.com限定キャッシュバックばかりでなく、
初期費用などキャンペーン内容は毎月大きく変わるようですので、証拠および確認用として
画面コピー(少なくともテキストコピー)をとっておくことをおすすめします。
どんな内容が適用されているかのメールは一切ありません。
書込番号:10322542
1点

私は光oneでso−netに加入中ですが、トラブルに巻き込まれています
契約者である父が亡くなり、相続したいと連絡を入れた途端、今月で解除になると連絡ありました。契約継続したいといっても、継続できないの一点張り。
初期費用の未清算分も一括払いだとか、ギガ得契約途中の解除なので解約金が必要だとか、キャッシュバック対象外になるのでご了承願いますとか、再契約するなら初期費用が再度必要とか(光電話なので、NTTに一旦回線を戻すらしい)・・・etc。
まったく納得できません。
キャッシュバックで甘い事言っておいて、本人に何かあったら数万も一気に払えという。
ソネットはオススメできません。
その他プロバイダの方が、真摯な対応してくれます。
書込番号:10372075
1点



引っ越しを契機に新規で光を導入予定です。
住まいは横浜市青葉区で、引っ越し先は戸建てになります。
プロバイダも含めて色々分からないことだらけで困ってます。
いくつか質問をあげますので、教えて頂けると助かります。
@どこから申し込んだら一番安く導入できますか?
ちなみに利用環境としては、ネットとテレビを考えてます。テレビは将来スカパーも考えて
ますので、その場合はフレッツ光なんですかね?それともスカパーはアンテナを付けて別で 契約したほうが安いですかね?
あと価格comから申し込んだ場合は初期工事費の無料対象になりますか?初期工事費は無料
で導入したいです。
A上の質問も含め、一番お奨めのプロバイダはどこでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
0点

@どこから申し込んだら一番安く導入できますか?
ちなみに利用環境としては、ネットとテレビを考えてます。テレビは将来スカパーも考えて
ますので、その場合はフレッツ光なんですかね?それともスカパーはアンテナを付けて別で 契約したほうが安いですかね?
あと価格comから申し込んだ場合は初期工事費の無料対象になりますか?初期工事費は無料
で導入したいです。
フレッツのネクストファミリーハイスピード
(最大200Mタイプで)良いのではないですか?
神奈川だと10/13本日より受付け開始で10/20より
順次提供開始です。NTTからでも価格.comからでも
今は工事キャンペーンやっています。TVは
フレッツテレビスカパーe2かフレッツテレビスカパー光
を申し込めば良いのではないですか?
http://flets.com/next/outline/index.html#highspeed
http://flets.com/ftv/index.html
http://flets.com/ftv/opticast/index.html
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_ntt_wakwak_325301140000050010000012/
http://www.plala.or.jp/guest/flets_hikari/
http://kakaku.com/bb/plan_FTTH_ntt_plala_225101140000050010000012/
http://www.wakwak.com/course/ftth/w_flets/index.html
>A上の質問も含め、一番お奨めのプロバイダはどこでしょうか?
少し安めでネットワーク設備等がちゃんとしている
PlalaとかWAKWAKのプロバイダパックをお勧めいたします。
それと光電話をやらない場合、光電話のルーターがレンタル
されないのでPC直に繋ぐよりPCと光終端装置の間にルーター
挟んだ方が接続処理をルーターがやるのPCの負担が減るのと
セキュリテイー面で良くなるのでお勧めします。
ただ、有線ギガルーターの安定した物が無いので
無線ルーターで有線部分がギガ対応のルーター
でNECのWR8500Nが安定していて良いです、
無線もIEEE802.11nに対応していて実際過去
スレで160Mbpsとか無線で叩き出している人
もいますので有線、無線において安定性含め
優れものなのでお勧めです。
ただ、最近WR8300Nという有線部分が同じくギガの無線ルーター
でましたが、本体の内蔵アンテナの本数違うので
WR8500Nの方が子機が少し離れた時の速度の減衰が少ない様です。
光電話やる場合でも無線の場合は導入お勧めします。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n_nc/index.html
http://flets.com/hikaridenwa/service/index.html
書込番号:10302237
1点



スピードテスト(光ファイバー)
ぜひ皆さんのお知恵を拝借したいと思います。
何も設定をいじったわけでもないのに、昨日まで正常に動作してくれた価格comスピードテストが、今日になってから、測定開始のボタンをクリックすると測定結果が表示される画面が開き「測定開始」は表示されるんですが、待っても待ってもその先が全く進みません。「○人待ち」も表示されません。再起動しても変化なし。OSの復元ポイントを使って復元を試みましたがやはり変化なし。一体何がいけないのでしょうか?よろしくお願いします。
Winxp pro sp3, DELL inspiron desktop 530
プロバイダ j:com 160M マンションFTTH
0点

私も同じ症状でした。
PCが悪いんじゃなくてサーバーの方がおかしいんじゃないかな?
一時的なトラブルだと思います。
書込番号:10300153
2点

まだ止まっているみたいですね。私も同現象です。
価格comの問い合わせフォームで報告しておきました。
書込番号:10300488
1点

自分も同じ現象です
Znさんありがとうございます
書込番号:10302005
1点

皆さんリポートありがとうございました。今やってみたら正常に復旧していました。やはりサーバーか何かの異常だったようですね。昨日価格comのサポートにメールしましたが、現時点で何も返信がありません。サイトを一時閉鎖して理由を明らかにし、速やかに復旧させて欲しかったです。利用者に何も情報を提供しないのはどうかと思います。
書込番号:10304253
0点

今さっきメールをDLしたら、価格COMから返事が来ていました。原因は「スピードテストページで不具合が発生した」だそうで。そんなこと今さら改めて言われなくても誰がどう見ても不具合でしょう。何だか生煮えのご飯を食わされたような返信で、どうも後味が悪いです。
書込番号:10304745
0点

私の所にも、同じ内容でメール返信が来ています。
沢山問い合わせが入りますので、ひな型をBCC同報しているのでしょう。
「サーバが止まっていました。」というような具体的表現ではなく
やんわりとした表現ですが、きちんと「不具合」と書いてありますので、
私は良心的だと思います。
書込番号:10304836
0点

前言訂正です。ゴミレスを撒いてしまい、申し訳ありません。
メールタイトルに問い合わせ受付番号が入っていますし、
本文の最後に問い合わせ内容を引用していますので、
BCC同報ではなく、1件ずつ返信してますね。
お詫びの文面は、もちろんひな型ですが。
担当者様、お疲れ様です。
書込番号:10304874
0点



こんにちは。春にPCを買い替えて、次はネットを繋ごうと考えています。
田舎なので、NTTしか光回線がありません。
でも、プロバイダは、沢山あって、どこが良いのか分かりません。
サービスが良くて、しっかりサポートがあるところが良いです。更に低料金なら、大助かりです。
よろしければ、オススメを教えて下さい。
1点

こんにちは
プロバイダーはNTTもやっていますが、安いのはSO-NET かな。
書込番号:10292004
0点


低料金ということならBB.excite 光 with フレッツもあります。
http://bb.excite.co.jp/service/course/hikari/withflets/?area=east&page=charge
月額のプロバイダ料金が税込525円です。
だけどメールが別料金でサポートの評判が良くないらしいです。
書込番号:10292960
3点

> サービスが良くて、しっかりサポートがあるところが良いです。
> 更に低料金なら、大助かりです。
低料金なら、間違い無くサービスが悪くてサポートは当てにならないです。
(BB.exite、ASAHI-net、NTTぷらら等。中味 and/or 受付時間・方法)
So-net、biglobe、@nifty、OCN、・・・とほぼ同額の大手でさえ、
サービスが良くて、しっかりサポートがあるところは有るかどうか???
サポートは、サポートするプロバイダ側の問題もありますが、
サポートされる利用者側の受け止め方に、個人差が大きいです。
同じサポートを受けても、満足する人と不満だらけの人がいますので、
どこがおすすめって言い難いですね。
大手のサポートは、オペレーターや日時によって違いが出ないように、
ナレッジツールという仕組みを使って、同様事例には同じ回答が出る
ようになっていると思います。電話の繋がり難さも大差無いでしょう。
書込番号:10294973
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)