プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

スレ主 kumatiさん
クチコミ投稿数:3件

15年前にPCを買って以来、回線やPCに疎いままインターネットを使ってきました。
しかも、アナログ回線を使い、WIN98をかけほー代を使ってでしたので、
知識がほとんどありません。
過去ログを読ませていただきましたが、自分の場合はどうなるのだろうと
良く理解できなかったので、質問させてください。
アドバイス、よろしくお願いします。

実は、在宅で電話を使う仕事をすることになり、光電話を引くように言われました。
早急に引かなければならず、迷っています。自宅、1戸建てです。
こちらは九州ですので、回線はBBIQか光ネクストの2択になります。
どちらも対応している地域であり、資料を取り寄せ、相談してみましたが、
どちらも短所、長所があって、決断できませんでした。
なお、PCは2社とも対応外ですので、これを機会にPC買い替えを考えています。

こちらの掲示板等を拝見させていただくと、
BBIQの方が価格的にも、速さ的にも良いようですね。
それ以外に、BBIQの利点は何かあるのでしょうか?

また、光ネクストだと少し価格が上がり、プロバイダーを選ばなくてはなりませんが、
やはり、サービス内容やサポート体制を重視して決めた方が良いのですね。
今まで、地元の小さなプロバイダー使用でしたが、光は高額になるので乗り換えます。

回線を決めてからも、周辺機器をそろえていかなくてはならないのですよね?
この回線にしたら、かえって周辺機器で高くつくなどということはあるのでしょうか?
周辺機器についても回線ごとで色々変わってくるのでしたら、
そのあたりも踏まえて、回線を考えたいと思っています。

正直言いますと、仕事で光電話が必要なければ、今のままでいただろうとも思います。
でも、仕事とはいえ、いい機会なので、環境を整えてみようと考えました。
私としては、安くて快適であり、
せっかくなら、回線の能力やPCの能力を普通に活かせればなあと思います。
お店や相談センターでお話を聞くと、迷うばかりです。
皆さんは、何が決め手となったのでしょうか?
ここの掲示板に来られる方は、
ご自分で実際に使っていらっしゃる専門知識の豊かな方ばかりですので、
使う目的にもよるとは思いますが、「ここが決め手!」という事がありましたら、
ぜひ、お話をお聞かせください。
よろしくお願いします。


蛇足ではありますが、現在の家族内での状況、迷い、疑問などを記しておきます。


(光電話についてのこと)
・2回線引く事となる。(仕事用と、自宅用)
・基本的にあまり使わない。(携帯中心)
 →やはり安い方がいい気がしますが、母は少しNTTにこだわりがあるようです。

(PCに関すること)
・新しく出るWIN7が内蔵されたPCを買う方がいいのか?
 →実はPC購入するにあたっても悩んでしまっています。
  今まで夜だけ使用でしたが、光にしたら昼間も使う予定です。
・PLCサービスは利用しない方が良いのか。
 →自分で機器をそろえた方が良いのですよね?無線という状態に抵抗が多少あります。
  電話の隣の部屋で使うことが多いと思うので、線で繋いでもいい気もしています。
・無線と有線で速さが違うと言うことですが、気になる程度なのか。
 →素人ですが、せっかく色々揃えるので、標準?程度には整えたいなあと思っています。

PCの購入も重なって、混乱しています。
まずは、回線を決めることが先決ですよね?
アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:10291138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/10/11 14:03(1年以上前)

>実は、在宅で電話を使う仕事をすることになり、光電話を引くように言われました。
早急に引かなければならず、迷っています。自宅、1戸建てです。
こちらは九州ですので、回線はBBIQか光ネクストの2択になります。
どちらも対応している地域であり、資料を取り寄せ、相談してみましたが、
どちらも短所、長所があって、決断できませんでした。
なお、PCは2社とも対応外ですので、これを機会にPC買い替えを考えています。

もし、予算的に許すのであればWindows98はサポート外OS
でセキュリテイー面で危険なのでWindows7又はVistaでデュアルコア又は
マルチコアのCPU積んで4GB以上のメモリー積んだPC導入の方
が快適で安全でしょう。
電話は、1回線は光電話で非常用に1回線はNTTのメタル電話
回線残しておくのが停電時等障害起きた時の為に
ベストです。月額安く、速くでコストパフォーマンスの良さ
ではBBIQでしょう。回線その物は、NTTの光回線ではなく
九州電力の自前の光回線網を使用が大きい違いです。


>また、光ネクストだと少し価格が上がり、プロバイダーを選ばなくてはなりませんが、
やはり、サービス内容やサポート体制を重視して決めた方が良いのですね。
今まで、地元の小さなプロバイダー使用でしたが、光は高額になるので乗り換えます。

ネクストでサポート重視ならOCNとかPalaとかWAKWAK
とか同じNTT系のプロバイダーお勧めします。
ただ、コストパフォーマンスでBBIQでしょ。

>(光電話についてのこと)
・2回線引く事となる。(仕事用と、自宅用)
・基本的にあまり使わない。(携帯中心)
 →やはり安い方がいい気がしますが、母は少しNTTにこだわりがあるようです。

自宅用は光電話、仕事用のみ停電時等を考えNTTの加入電話残す。

>・PLCサービスは利用しない方が良いのか。
 →自分で機器をそろえた方が良いのですよね?無線という状態に抵抗が多少あります。
  電話の隣の部屋で使うことが多いと思うので、線で繋いでもいい気もしています

PLCはあまりお勧めしません。理由は、自宅内の配線や配電盤の
構造により繋がらなかったり、速度が落ちたりするのと
電源ノイズに弱いのでそういう点で安定性今一なのでです。

>無線と有線で速さが違うと言うことですが、気になる程度なのか。
 →素人ですが、せっかく色々揃えるので、標準?程度には整えたいなあと思っています。

宅内環境により変わりますが?レンタルではなく購入ですが?
IEEE802.11n規格の光の速度の高速無線導入をお勧めします。
個人的にはNECWR8300N又はWR8500Nの辺りの購入をお勧めします

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n/index.html

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html


書込番号:10291629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/11 23:13(1年以上前)

参ったなーさん のコメントとダブる内容もありますが、ご了承ください。

回線:安くて速いBBIQで良いと思います。
 周辺機器などが回線に左右されることは、無いはずです。


> (光電話についてのこと)
> ・2回線引く事となる。(仕事用と、自宅用)
> ・基本的にあまり使わない。(携帯中心)
>  →やはり安い方がいい気がしますが、母は少しNTTにこだわりがあるようです。

 安く済ますなら、BBIQでひかり電話2回線契約もできます。
 ひかり電話ターミナルという機械(LAN接続)が2台になりますので、
 光ファイバーを引き込んだ部屋に1台目(自宅用)、
 LANケーブルを隣の部屋に延ばして2台目(仕事用)、
 その後ろにLANケーブルでPC と、全部有線接続します。

 NTTフレッツ光も、ダブルチャネル+マイナンバーで2回線2番号が可能です。
 ひかり電話ルータという機械1台に電話機2台を電話線で接続します。
 仕事部屋に光ファイバーを引き込んで、PCはLANケーブル有線で接続。
 仕事用電話機も直接つなぎます。
 自宅用電話機は、隣の部屋まで電話線を延ばしてつなぎます。


 ひかり電話は、停電すると使えないこと・一部の特殊な電話番号には
 掛けられないことも弱点です。

 お母様は少しNTTにこだわりがあるとのことですから、
 自宅用電話は、現状のNTT加入電話のまま何も変えない。
 仕事部屋に光ファイバーを引き込んで、PCはLANケーブル有線で接続。
 仕事用として1回線だけひかり電話にする というのも一案です。


> (PCに関すること)
> ・新しく出るWIN7が内蔵されたPCを買う方がいいのか?
>  →実はPC購入するにあたっても悩んでしまっています。
>   今まで夜だけ使用でしたが、光にしたら昼間も使う予定です。

Windows Vista、デュアルCPU、メモリ3〜4GBの機種をお勧めします。
動画編集/フォトショップ/イラストレーター/CADなど、
負荷の高い画像処理が必要な場合は、CPUはQUADで、
高性能グラフィックボード付きのデスクトップが望ましいです。

32ビット版のWindows(Vistaでも7でも)では、技術上の限界で
メモリ3GB強までしか扱えませんが、1.5GBのメモリが無いので、
2GB×2枚=4GBになっているものが多いのです。

6GBとか12GBとかメモリが大きいものは、64ビット版のWindows用で、
未対応のソフトが沢山あるので、手を出さないのが無難です。

今売っているVista機は、モデルチェンジ直前で一番安い時期です。
Windows7へのアップグレードキャンペーンをやっていて、
無料又はアップグレード用ディスク類の送料程度で入手できます。


> ・PLCサービスは利用しない方が良いのか。
>  →自分で機器をそろえた方が良いのですよね?無線という状態に抵抗が多少あります。
>   電話の隣の部屋で使うことが多いと思うので、線で繋いでもいい気もしています。
> ・無線と有線で速さが違うと言うことですが、気になる程度なのか。
>  →素人ですが、せっかく色々揃えるので、標準?程度には整えたいなあと思っています。

私は、LANケーブルで有線接続するのが原則だと思っています。
それが絶対に出来ない時だけ、やむなく次善の策として11n無線や
PLCなどを使うことになります。隣の部屋までなら、有線接続がお勧めです。


光ファイバーは、今の電話線と別の場所(好きな部屋)に引き込み出来ます。
BBIQかNTTフレッツ光かや、ひかり電話を1回線か2回線かで
電話機の配線方法に違いがあることに注意します(詳細、上記のとおり)。

書込番号:10294489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kumatiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/12 01:37(1年以上前)

>>参ったなーさん

早速のお返事、ありがとうございます。
大変参考になりました。

NTT回線を残すという方法もあるのですね。
それなら、母も納得してくれるかもしれません。
ありがとうございます。

またPLCについては、やはり、自分で用意する方が良いようですね。
家電店に出向いてみましたが、見ただけでさっぱりでした。
PLCについての問題点を知らなかったので、「なるほど〜」と納得でした。
初心者ゆえにPLCレンタルに頼りそうでした。

お勧めの無線を教えてくださり、ありがとうございます。
もういちど、有線、無線について整理しなおしてみます。
どちらにしても、ブロードバンドルーターが必要になるようなので、
そのあたりについても、勉強してみます。

また、何かありましたら、質問するかもしれません。
そのときは、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:10295442

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumatiさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/12 02:28(1年以上前)

>>Znさん

お返事、ありがとうございます。
大変、参考になりました。

ひかり電話の配線については、わかっていたつもりでしたが、
Znさんに改めてお話いただいて、さらに理解を深めました。
NTTは接続する機械が一つですむという事を利点としていたのですが、
BBIQにするなら、接続の機械が複数になることにおいて、
置き場も考慮しなくてはなりませんね。
辞書ほどの大きさとは聞いていますが。

PCについても、ご丁寧にありがとうございます。
とにかく容量が大きいものが一番なんだと思っていました。
間違いですね。
専門的な画像処理等を行うわけではないですし、まずは1台と思っているので、
予算を組んで、おすすめの容量の機種を探してみます。

Znさんは有線が原則なんですね。
無線には憧れますが、有線の場合どんな感じになるのか、シュミレーションしてみます。

また、何かありましたら、お世話になるかと思います。
そのときは、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:10295606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードは適正ですか?

2009/10/07 22:07(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:11件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/07 21:47:45
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :2.0M(2,049,222bps)
上り速度 :0.6M(579,207bps)
線路距離長:1360m
伝送損失 :25dB

先日のシルバーウイークに現在の新居に引っ越してきました。

早速計測をしたところ、上記の様な結果となりました。
以前住んでいたところに比べて基地局からの距離の割にはスピードが
出ていません。

このような伝送損失でこのスピードは適正な範囲内なのでしょうか?
一般的なご意見で結構ですので教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10274795

ナイスクチコミ!0


返信する
Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/07 23:08(1年以上前)

安定して接続できているなら、伝送損失の値にかかわらず適正な
速度です。ADSLでも光でもベストエフォート型ですから。

電話回線は、引っ越した場所で元々使っていたものですか?
(実家に戻ったなど)
そうでなければ、線路距離長及び伝送損失の値が違っています。
近所に引越で電話番号が変わっていないなら、今の数字は
前の住所での値のままです。

回線が変わってから、線路距離長及び伝送損失の値をNTTが
机上計算するまでには、数週間から長いと2ヶ月以上掛かります。

書込番号:10275171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/14 22:57(1年以上前)

<Znさん

返信遅くなりましてすみません。
接続は安定してつながっています。
以前よりずいぶん遅くなってしまったので何かルータや設定などで
問題があるのかな? と思ってしまいました。

また、「線路距離長及び伝送損失の値をNTTが机上計算するまでには、
数週間から長いと2ヶ月以上掛かります。」との事。
知りませんでした・・・・


とりあえず、安定して繋がっているのでこのまま使いたいと思います。
伝送損失等については、またしばらくたってから調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10310885

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/15 21:17(1年以上前)

やはり、今回の線路距離長と伝送損失は、引越前の情報の可能性が
高いですね。引越後の情報と比較するために、保存しておきましょう。
あとは、時々NTTのページをチェックするだけです。

引越後に速度が下がったのですから、伝送損失は大きくなるはずですが、
机上計算に現れない電話線上のノイズがあるかもしれません。
おかしいなと思ったら、プロバイダのテクニカルサポートに相談して
みてください。

書込番号:10314859

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 原因を教えて下さい。

2009/10/07 10:02(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

ここのスピードテストをやったら、このような結果が出ました。

回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:BIGLOBE
下り速度 :4、0Mbps
上り速度 :7、6Mbps

残念ながら、速いとはいえません…
本当に光ファイバーなのか確認してみよう!


結果が出てもパソコンから書き込めないずぶの素人です。いろいろ過去のクチコミを見る限り、遅いのは分かります。パソコンの方は、2001年ぐらいに発売されたSONYのPCG-F70A/BPという古いパソコンです。ですので『古いパソコンだから』という答えが返ってくると安心できるのですが、それ以外だったら何が悪いのか全然分かりません。
どなたかにご教示を賜りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:10272274

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2009/10/07 19:27(1年以上前)

『古いパソコンだから』ズバリ当たってると思いますよ。
お友達他のノートパソコンなるべく新しい物で繋いで試してみると
原因がハッキリ(速度の違い)解ると思います。

書込番号:10273958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/07 20:38(1年以上前)

117okさん

初めまして。
安心できる回答どころか、アドバイスまでいただき、とても助かります。近いうちに新しめのノートパソコンで試してみます。次また速度結果を書き込んだ時には、図々しいですが助言の程よろしくお願いします。
今回本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:10274273

ナイスクチコミ!0


007*さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 21:44(1年以上前)

117okさんのおっしゃる通りパソコンが古いからが原因かと思われます。
その頃のパソコンですとLANの規格が10ベースかと思われますので、10Mbbsが限界となります。

書込番号:10274653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/08 07:30(1年以上前)

007*さん

おはようございます。
なるほど…だから回線速度が遅かったのですね。昨日までは何が悪いのかさえ分からず不安でいたのに、一日で原因が分かり解決してしまうとは皆様に感謝です。
自分で調べれば分かるような事をわざわざ回答していただき、ありがとうございます。とても助かりました。

書込番号:10276329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自分ではまあまと思っていましたが・・・

2009/10/05 22:06(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:5123件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/05 21:41:36
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :45.9M(45,928,920bps)
上り速度 :26.1M(26,109,962bps)


http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/05 22:01:43
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ぷらら
下り速度 :53.3M(53,322,971bps)
上り速度 :20.8M(20,779,976bps)


他の方のを見るとそれほど速くもないようです。

ちなみに富士通ノートPCFMV NFD70Lの内臓無線LANとNECの無線LAN機器 WR8150Nを使用していておそらくIEEE802.11nで接続していると思われます。NECのサポセンによると接続規格の確認は速度で判断するしかないと言われましたが、確認する方法はないのでしょうか?
前の古いPCですと8M程度でしたのでそれと比較すると大満足ですが、可能であるならば設定(Rwin?)を変えればさらなる速度向上は期待できるのでしょうか?

また、gooスピードテストで複数回計測しましたが、33〜37Mくらいの値を示します。より正確な速度を計測できるのはどこのサイトでしょうか?おわかりでしたらご教示願います。

書込番号:10265206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/10/05 22:18(1年以上前)

ぃぁ〜佐竹さん鰤っすぅ^^♪。

σ(・_・)わっちはW2000でビッグローブでフレッツ100Mで、
(マンションタイプでし)
スピードテストはフレッツと下記を使ってます^^。
http://speed.rbbtoday.com/
どちらも時間帯にも寄りますが殆ど同じです^^♪。

ただ最初30M位しか出なかったので、
下記のフリーソフトでMTU,RWIN簡単設定したらば、
基本80Mは出る様になりましたよ〜^^♪。。。
(フレッツにこれ使って早くなったって電話したら知ってても驚いてました)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html

書込番号:10265302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/10/05 22:54(1年以上前)

正確な速度計測をするサイトは、この世に存在しないです。
インターネットとは、色んなサイトを中継しています。
時には最適なルート、時には世界一周するようなルート、更には、途中低速回線を経由するルートなど様々です。

計測サイトは、サイト側のPCやネットワークの負荷を抑えて計測しますが、経由地だけはどうしようもありません。Windowsならコマンドプロンプトでtracert kakaku.comと入力してみてください。自分のPCからkakaku.comまでの経路を表示してくれます。(試しにやってみたところ、途中で到達しませんでした。)

XXmsと言う数値が出ますが、これが大きいほど遅くなります。
また、通過する拠点が多くなればなるほど、それだけ到達速度も遅くなります。
なので、あくまでも参考程度にとどめておいた方が無難です。


Rwinなどの設定変更は、googleで検索するとたくさんでてきます。
Nettuneなどで変更する事は可能ですが、Vista以降のOSは自動的に最適化されますので、効果がありません。
ただし、AFDの値を変更して上り速度を高速化させる事が可能です。

書込番号:10265598

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件

2009/10/05 23:43(1年以上前)

天使な悪魔さん、お久しぶりです。こんなところでお会いするとは(笑)
仕事が忙しかったり、PC不調や買い替えに伴い、価格.comのサイトはあまり見ていませんでした。これからもよろしくお願い申しあげます。

紹介していただいたサイトで計測すると上り37.5M、下り16.7Mでした。
私のPCのOSはVISTAですので、くるくるCさんがおっしゃるように効果はないかもしれません。


くるくるCさん、はじめまして。

>自分のPCからkakaku.comまでの経路を表示してくれます

私もやってみましたが、要求がタイムアウトしましたと表示されてしまい、同じく届くことができませんでした。


>あくまでも参考程度にとどめておいた方が無難です。

そのようにします。

>Vista以降のOSは自動的に最適化されますので、効果がありません。

そうですか。現状では大きな問題もないので、高望みせずに良しとします。

書込番号:10265993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ADSLから光に

2009/10/05 19:01(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 Mi&Youさん
クチコミ投稿数:5件

パソコンが壊れてしまい少し前にADSLを辞めたのですが…住んでいる所に光が導入されたので、光を登録しようと思ってます

質問なんですが…
パソコンがなくPS3だけでも登録出来るのでしょうか??

また、お勧めのプロバイダーはドコでしょうか?
ヨロシクお願いしますm(_ _)m

書込番号:10264059

ナイスクチコミ!0


返信する
白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/10/05 19:45(1年以上前)

登録はできると思いますが、LANケーブルを使って有線で接続することになります。
無線にしたいならアクセスポイントが必要になります。
光ファイバーで安くて高速という事であれば電力系光がオススメです。

書込番号:10264275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/10/05 19:48(1年以上前)

参考までに下記の口コミを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053320/SortID=10238048/

書込番号:10264294

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mi&Youさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/05 19:53(1年以上前)

ありがとうございます(*^o^*)

PS3だけでもできると聞いて安心しました(^_^;)

書込番号:10264313

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mi&Youさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/05 19:55(1年以上前)

ありがとうございますI

参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:10264324

ナイスクチコミ!0


脱兎さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/06 17:51(1年以上前)

スレ主はPCが壊れているということで、ルータなどのNW機器の設定が出来ない環境なので
PS3を終端装置(ONUやVDSLモデムなど)と直結する構成になるかと思います。

そのため、PS3が上記構成で接続可能か調べておいた方がトラブルを避けられると思います。
終端装置の種類は契約する光のサービスやプロバイダにより異なりますんで
お気をつけを〜

書込番号:10268899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mi&Youさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/06 17:54(1年以上前)

ありがとうございますI

よく調べて契約したいと思いますe

書込番号:10268917

ナイスクチコミ!0


脱兎さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/06 19:28(1年以上前)

お返事を頂けたので、もう少々掘り下げたアドバイスを。

プロバイダー選びはスレ主のお住まいの地域で光サービスを提供している
ところを探して、その中で納得できるプロバイダーを選べばOKだと思います。
ただし、下記●2点は注意ください。
(◆は確証無しなんで、サービスを提供する側へ問い合わせ下さい)

インターネット接続設定(有線)
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connectwired.html
→かんたん設定

 #お使いのネットワーク環境によっては、PPPoEやプロキシーサーバー、
 #IPアドレスなどの追加設定が必要な場合があります。
 #設定内容については、インターネットサービスプロバイダーの資料や、
 #使用しているネットワーク機器の説明書もあわせてご覧ください。


●インターネット接続設定(高度な設定)
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connectadvance.html
→IPアドレス設定→PPPoEで上のPPPoEなどの追加設定が手動で可能

 #PPPoEを使ってインターネットに接続する
 #次の画面に進むと、ユーザーIDとパスワードを設定できます。
 (ここでのIDパスワードはプロバイダーから提示されるものになります)


◆PS3はPPPoEしか認証プロトコルをサポートしてないようです。
 なのでプロバイダーを選ぶ時は認証方法を確認しましょう。
 ぱっと代表的なプロバイダを調べてみましたが、asahi-netは危険そう。
 本当にCHAP方式しか対応してないとしたら、PS3と終端装置の間に
 ルータなどCHAP認証をサポートしている機器が必要になります。
 詳細はプロバイダに直接問合せてくださいね。

・NTT フレッツ/KDDI ひかりone
 認証方式:PPPoE

・asahi-net
 認証方式:CHAP方式

書込番号:10269312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mi&Youさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/06 19:36(1年以上前)

2度目の書き込みありがとうございますm(_ _)m

凄く参考になりました~

本当にありがとうございました(*^o^*)

書込番号:10269335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

結果について・・・

2009/10/04 15:19(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 tommy-feb6さん
クチコミ投稿数:77件

測定日時 :2009/10/01 08:24:29
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Toppa
下り速度 :37.6M(37,627,156bps)
上り速度 :45.8M(45,821,295bps)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
測定日時 :2009/10/04 15:14:16
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Toppa
下り速度 :58.6M(58,623,152bps)
上り速度 :37.8M(37,765,658bps)

毎回結果が違うのですが、何故でしょうか?

書込番号:10257927

ナイスクチコミ!0


返信する
Z.INOUEさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 00:05(1年以上前)

同じ回線でしたので、私もやってみました。
御覧の通りです。最初の2回は、下りより、上りの方が早いので???
だったのですが、3回目でなんとなく、もっともらしい値が出たようです。
ちなみに、NTTで契約した時についてきたソフトの「フレッツ速度測定サイト」
では下りしか測定できませんが、30MB〜80MBくらいで、結構ばらつきました。

理由は、高速道路と同じで、単に混雑具合だと思います。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/04 23:48:14
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :33.9M(33,864,883bps)
上り速度 :62.7M(62,667,166bps)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/04 23:53:29
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :29.6M(29,563,268bps)
上り速度 :35.6M(35,552,247bps)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/10/04 23:54:49
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :65.9M(65,917,901bps)
上り速度 :31.9M(31,877,508bps)

書込番号:10260982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Z.INOUEさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 01:44(1年以上前)

おっと、タイプミスがありました。
30MB〜80MB→30Mbps〜80Mbpsの間違いでした。

ばらつきがあるのは、「プロバイダが確保している回線の中での混雑具合によって」ということですが、混雑時でも30Mbps以上出ているのであれば、問題無しといえるのではないでしょうか。

書込番号:10261417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tommy-feb6さん
クチコミ投稿数:77件

2009/10/05 08:26(1年以上前)

非常に分かりやすいご説明、ありがとうございますっ♪

書込番号:10261923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)