プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブルインターネットとADSL。

2009/09/03 03:51(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:4件

初めてカキコミします。

この度引っ越しをしまして、ケーブル回線が引いてあるマンション(ただし部屋数は4部屋)に入りました。
そこで、都内ケーブルテレビのインターネットを利用しようかと思っていたのですが、こちらの口コミや友人の話を聞いているうちに、ADSLと迷い始めました。(光は大家さんが難色をしめしています;)

以前の部屋は、ADSLからフレッツ光に乗り換えたことでそこそこ速度が出ていたのですが、
もともと電話局から距離がある地域らしく、ADSLでは確か8Mの契約で下りが1〜2M程(時々4M)でした。
なので、同区内引っ越しの上、前の場所よりさらに奥まった所に移動したため、ADSLの速度には不安が残ります。

どちらを選べば快適なネット環境になるでしょうか?

ちなみにケーブルインターネットは、30Mのコースを検討中でした。

【PCスペック】
◎Vista
◎Core2Duo
◎1GB(メモリはそのうち増設する予定です;)
◎使用用途:資料や情報の検索、メール、時々YouTubeやニコ動。
◎使用時間帯:主に20時〜3時

詳しい皆様、どうか助言をお願いします(_ _)。

書込番号:10091577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/03 09:24(1年以上前)

ADSLならフレッツではなく都内なら廉価なeAccess12Mでしょう。
ADSLはOCN辺りがお勧めです。
但し、現住居での環境が局から距離3km以下、損失が40dB
以下の場合は、ADSLをお勧めします。
それ以上なら迷いなく光かCATVです。
それとVistaPCであればメモリーも即最低2GBまで増設
又は4GBまで増設可能なPCなら3GBか4GBまで増設
した方が良くなるでしょう。特にCore2Duo
のPCなら変わります。


http://www.ntt-east.co.jp/line-info/

http://www.eaccess.net/area/index.html

http://www.eaccess.net/service/about/characteristic.html

http://www.ocn.ne.jp/adsl/adslset/charge/

http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_ocn_171352131111000000000012/

書込番号:10092086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/09/03 17:56(1年以上前)

ADSLなら参ったなーさんと同じ意見です。
CATVの場合、部屋を退去するときの撤去費用が発生します。
光も場合によっては、違約金が発生するかも知れません。

どうしても速度を求めるのであれば、CATVよりも安定した光をお奨めします。

書込番号:10093886

ナイスクチコミ!0


白銀姫さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:46件

2009/09/03 21:08(1年以上前)

くるくるCさんと同じ意見でCATVよりもADSLをおすすめします。
CATVの30MよりもADSLが安くて速度も同じくらいだったりします。
CATVは配線工事などがかかるため工事費だけでもけっこう高いです。
安定を重視するなら光ですね。

メモリが1GBということは1GBが一枚か500MBが2枚入っているはずです。
そのうちの一枚を2GBにすれば起動時間やその他の機能がちょっとだけ快適になりますよ。

書込番号:10094841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/09/04 13:02(1年以上前)

参ったなー様、くるくるC様、白銀姫様、早速の回答ありがとうございます(_ _)。
大変参考なります!

電話局との距離や伝損を調べてみたところ、
距離:1640M
伝損:22dB
でした。いまの住所の方が前より環境がよかったようでびっくりしました(^-^;。

迷いなくADSLといきたいところなんですが(eAccessのOCN12Mはいいプランですね!)、
◎通常月金額が4060円
◎縛りが48ヶ月
というのが気になってます。

というのも、いまの部屋は大家さんがケーブル会社と一括契約をしている部屋でして、初期費用はもちろん、工事費用も退去時の撤収費用もかからないみたいなんです。(しかもアダプタさえ受け取れば、即日ネットが利用出来るそうです;)
こちらが
◎通常月金額:3360円(但しキャンペーン期間なし)
◎縛りは6ヶ月
と提示されています。

今回の部屋には4年は住もうと思っているので、4年間使い続けることを考えると、試しにケーブルを使ってみてからの方がよいのでは?という意見も友人から出てきまして(^-^;

皆様はどう思われますか?
ケーブルって、ネット上で言われている程、使い勝手が悪いものなんでしょうか?
ちなみに大家さんが契約しているのは、東京ケーブルネットワークです。

質問ばかりで申し訳ないです。よろしくお願いします(_ _)。

書込番号:10098153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/09/04 13:16(1年以上前)

それでも私ならADSLを選択します。
過去にCATVを使っていただけに、その速度の不安定さを知っているからです。
ただ、CATVも地域によって資本がしっかりしているところは、速度が安定しているかも知れません。
縛りが4年と気になるなら、縛りの低いところを選択する事もありです。

それから…
>いまの部屋は大家さんがケーブル会社と一括契約をしている部屋でして、
>初期費用はもちろん、工事費用も退去時の撤収費用もかからないみたいなんです。
本当にそうであれば、契約書に明記されているかどうか確認しましょう。
口答だけでは、退去する時に言った言わないの水掛け論になります。

あと、東京ケーブルネットワークがネットワークの帯域規制(断続的に動画などを視聴するユーザにわざと遅くしたりする規制)をするかどうかは、ご自身でお調べになって下さい。

光を敷くには(大家さんを説得するハードルが)難しそうなので、ADSLを個人的にはお奨めします。

書込番号:10098198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/04 17:28(1年以上前)

NTTの加入電話回線引かないのなら月4060円ですね。
加入電話回線引くタイプ1なら2415円+NTTの加入電話回線
でしょう?伝送損失と距離解るなら?
NTTの加入回線きているんですよね。

書込番号:10099012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/04 17:34(1年以上前)

後は48ケ月の縛りが問題ならBIGLOBEはどうですか?


http://join.biglobe.ne.jp/adsl/eaccess/campaign/

http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_biglobe_211501131124000000000012/

書込番号:10099038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/04 17:42(1年以上前)

>参ったなー様
NTT回線は引いていません(^-^;。
ええと、距離などは部屋から1番近い店舗の電話番号を借りて調べました。
なので、実際は差があると思います。

>くるくるC様
早速のご意見ありがとうございます(_ _)
元ユーザー様なのですね。助かります!
ケーブルはやはり不安定なんですか……。
動画の規制についても教えていただきましてありがとうございます!今度ネットカフェに行ったときにでも、調べてみようと思います(^-^)

書込番号:10099069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/12 13:00(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
この度無事、ビッグローブさんでADSLを引くことになりました!
また何かありましたらよろしくお願いします

書込番号:10140277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 回線を繋ぎたいのですが……

2009/08/31 23:44(1年以上前)


ADSL

スレ主 りゅきさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、りゅきです。
早速本題に入らせていただきます。


これまでネット環境がなく、やっとのことで回線を繋げることになったのですが、プロバイダやらコースやらを選ぶのに迷っています。
そこで皆さんのオススメを教えてもらえたらと思い質問しました。

・イー・アクセスは利用不可地域なのでNTT
・光ではなくADSL
・友人に調べてもらったところ、線路距離が約3000で損失が約30でした
・モデムはありませんのでレンタルとなります
・固定電話あります


この条件下でなるべく安いオススメをお願いします!

書込番号:10080153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/01 01:00(1年以上前)

KDDIADSLOne10Mこれは、加入電話回線をNTT→KDDI(メタルプラス)
変更しなければいけないですが?同番移項も可能。
eAccess10Mで加入電話+プロバイダー+ADSLで
月額4599円です。多少、通常のNTT加入回線版のeAccessの10M
よりエリアが広いですので調べる価値ありです。
それとNTT版のeAccess12Mと違い50Mの縮小版なので
ノイズに多少強いのも特徴らしいです。

http://www.auone-net.jp/service/metal/net/adsl_10.html

後はYahoo!BB12Mです。こちらは、プロバイダー+ADSLで
月額3702円で別途でNTTの加入電話回線基本料となります。

http://bbpromo.yahoo.co.jp/adsl/index.html

書込番号:10080536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/09/01 09:44(1年以上前)

同番移項も可能→同番移行も可能でした。

一応、価格.comキャンペーンはYahoo!BBはあります。
http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_softbank_yahoo_331711131104100000000012/

NTTのフレッツADSLに関しては、ADSLの契約と支払いはNTTでプロバイダーの
契約、支払いは別にプロバイダーにとなり契約を2つ必要です。
それと確かにプロバイダーは自由に選べますが?個々で料金設定
をしているので、最終12Mでもプロバイダー+ADSLで
安いプロバイダー選んでもメールとかやれば4000円近く行って
しまって割高です。47M以外は、Yahoo!BBとかADSLOne10Mと同じ
オーバーラップを採用した長延化モード採用ではないので
3km、30dBなので局から遠い方ですので。NTTはやはりYahoo!BBも
エリアで無い時ですね。

書込番号:10081392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 りゅきさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/01 23:33(1年以上前)

>>参ったなーさん
ありがとうございます。

参考にします。

書込番号:10085273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

上りが遅い

2009/08/31 14:47(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 かろくさん
クチコミ投稿数:40件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/31 14:37:17
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :J:COM ウルトラ 160Mコース
プロバイダ:J:COM
下り速度 :98.1M(98,058,242bps)
上り速度 :7.2M(7,182,385bps)

DLした最適化ツールで、下りは飛躍的に速くなったんですが、上りが
全く速くなりません。なぜなんでしょうか?

WinXP Pro sp3, DELL Inspiron desktop 530 です。

書込番号:10077507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/31 16:50(1年以上前)

かろくさん   こんにちは。

>J:COM ウルトラ 160Mコース

仕様で、”下り160Mbps、上り10Mbps仕様の機器を利用したベストエフォートサービスです。”との記載がありますね。
http://www.jcom.co.jp/services/net/160m.html

一般的に、以前からですが、CATV系のキャリアが採用している仕様が、上りが低いようです。

書込番号:10077870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 かろくさん
クチコミ投稿数:40件

2009/08/31 17:20(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。先日もお会いしましたね。ベストエフォートのことは知っていました。

ただ私の一つ下のスレのわーかめすきすきーさんの上りがあまりにも速いのでちょっと驚きました。

プロバイダの仕様では仕方がないですね。まあ、下りが劇的に速くなったことでよしとします。高望みしてもきりがないですからね。

ありがとうございました。

書込番号:10077952

ナイスクチコミ!0


スレ主 かろくさん
クチコミ投稿数:40件

2009/08/31 17:33(1年以上前)

jcomのHPでよく調べたら、ベストエフォートで下り160M、上りが10Mだそうで。お手上げ〜です。(ToT)/~~~

書込番号:10077997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/31 18:58(1年以上前)

かろくさん   こんにちは。

そうですね、先日クチコミされて頂きましたね。


>jcomのHPでよく調べたら、ベストエフォートで下り160M、上りが10Mだそうで。お手上 げ〜です。(ToT)/~~~

ごめんなさい。
一応、前回の私が返信した時に書いていたんですが、わかり難かったですね。

あとCATV系のプロバイダ(キャリア)の場合、以前はJCOM系のキャリアが多かったようですが、最近CATV系でも、JCOM系以外のキャリア・・・例えばKDDI等の光回線を借りて、上下100Mbpsベエストエフォートのプランを提供しているところがあるようです。

そういえば、知人宅はCATV系のプロバイダですが、先日、100Mbpsベエストエフォート(上り・下りとも)のプランに変更したのを思い出しました。
そのプロバイダは、ギガプラン(上り・下りとも)も選択できるようでした。

書込番号:10078332

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSL

クチコミ投稿数:794件

まず条件として屋内屋外問わず、毎月定額で、
データ量、回線速度(遅い速い)関係なく常時インターネット接続をしたいのですが、
やはり最安値はADSLによるインターネット接続なのですか?
又、その接続料金はプロパイダー込みの料金なのですか?
自分で調べても本当に分からないのでよろしくお願いします。
ちなみに今はDoCoMoの定額プランでの接続ですが、毎月基本料+定額料金だけでかなりの出費になっています。

書込番号:10076158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/01 00:11(1年以上前)

屋外でも使用したいのならモバイルですね。
イー・モバイルがおすすめです。

モバイル
http://kakaku.com/bb/mobile/

もし、屋内だけで使用したいならADSLで良いと思います。
http://kakaku.com/bb/mobile/


価格.comはプロバイダと回線混みの金額です。
価格.com経由で申し込んで一定期間使うとキャッシュバックがもらえます。
こちらのサイトで安いのを探せば良いと思いますよ。

書込番号:10080310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2009/09/05 07:15(1年以上前)

丁寧なご説明ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:10102407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

随分いい数字がでましたが・・・

2009/08/30 16:52(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/30 16:25:42
回線種類 :光(マンション)(上下とも100Mの契約)
回線名称 :ケーブルテレビ(ケーブルTV品川)
プロバイダ:その他
下り速度 :82.5M(82,518,554bps)
上り速度 :69.8M(69,787,718bps)

いい感じです。が、これ本当??

PC:NEC La Vie LL370/K(Celeron M520 1.6MHz)
OS:Vista Home Premium servise pack 1
memory:DDR2 PC2-5300 2048MByts
ATI Radeon Xpress 1100
rooter:CG-WLR300GNH
cable:CAT 6
GIGA bitLAN card:SUGOI CARD
e-booster/AUTO GEAR/MINIMEM/驚速 Vista/solipo/Advanced System Care Pro/
ESET smart security/Process Tamer
BROUSER:Flash Peak Slim Brouser

使用環境はこんな感じです。

書込番号:10073656

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/08/30 18:13(1年以上前)

あくまでもそのサイトとの計測結果ですので、ホントです。
ただし、全てのサイトを通して同じにはなりません。
計測結果は、気休め程度に見たほうが良いでしょう。

書込番号:10073951

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 上りが極端に遅いのは…

2009/08/28 04:24(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:3432件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/28 04:14:27
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :58.4M(58,379,151bps)
上り速度 :4.7M(4,738,512bps)

マンションタイプ(VDSL)の特性なのでしょうか、上りが極端に遅いです。
ルーターはバッファローBBR-4HG(有線)ですけど、これの特性?

書込番号:10061094

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/08/28 10:09(1年以上前)

VDSLの特性もあるかも知れませんが、PCのOSにも影響します。
お使いのルーターはあまり影響ないかも知れませんね。

書込番号:10061721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件

2009/08/28 10:48(1年以上前)

くるくるCさん

どうも!
上りが遅いのはそうですかOSに要因ありですか、OSはXP SP3です。
レジストリを直接操作する技量も知識も無いので「窓の手」でRWIN値を262140に設定してました。
OSの標準(初期状態)は8000強だったと思いますけど、この状態だとせいぜい20Mbpsだったと記憶します。
間違って初心者マークを付けてしまいました。
当方、PC歴9年で今のマシンも自作です。

書込番号:10061852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/28 13:52(1年以上前)

タカラマツさん    こんにちは。

>マンションタイプ(VDSL)の特性なのでしょうか、上りが極端に遅いです。
 ルーターはバッファローBBR-4HG(有線)ですけど、これの特性?


上りに関しては、4HGが入って言うことに寄る影響は、ほとんどないと思います。
(ただBBR-4HGの場合、下りに関しては、セキュリティ設定を”中”、若しくは”高”に設定すると、半分程度に速度が落ちてしまいますが・・・)
もし可能なら、切り分けとしてですが、VDSLモデムとPPCを直結し、速度を計測されてもいいかもしれませんね。(OSの接続ツール等での接続)

詳しくは分かりませんが、VDSLの場合、極端な表現になりますが、非常に距離が短いADSLのような感じのようですから、上り速度が出ない環境が多いように思います。
(MDF付近までは光ファイバで、その後は一般的なメタル線ですね)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/oshiete/8145.html

あとVDSLに限らず、上りの速度と関係している”AFD値”をツール等で弄ると、改善する場合もあるようですが、あくまでも現状の環境で、回線自体が持っている最大速度以上は出ないと思います。

例えば、”AFD値 上り”で検索すると色んな事例が出てきます。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=AFD%E5%80%A4%E3%80%80%E4%B8%8A%E3%82%8A&lr=lang_ja

書込番号:10062568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件

2009/08/28 15:07(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん 

色々ありがとうございます。
上り速度についてはAFD値などを触ってみたいと思います。
ま、私の場合はビッグサイズのフォルダーななどをアップロードする機会は殆ど無いので、少々遅くてもあまり深刻ではないのでまあまあ許容出来ている状態。
上りと下りの差が10倍以上とその差が大きいので、皆様の場合はどうなのかなと思った次第です。
ちなみに、当マンションのVDSLは公称値70Mbpsです。

書込番号:10062810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/28 16:27(1年以上前)

タカラマツさん    こんにちは。

>上り速度についてはAFD値などを触ってみたいと思います。


もし宜しければ、私も興味があるので、お時間のある時にでも、結果等を教えていただけるとありがたいです。

あとPC等の相談を受けることが多いお知り合いの方が、VDSL方式の接続をされていて、以前インターネット環境(宅内LAN)の構築をしたことがあります。

その方は、同じマンション内で、お部屋の住み替えをされたことがあり、同じプロバイダ(電力系)を契約したのですが、1F MDFから、住み替えた部屋と以前の部屋との距離がそれぞれ違うのが影響しているのか?、下り・上りとも速度に結構差があったように記憶しています。

どうもVDSLは、メタル線の為かどうか?わかりませんが、マンション内の距離と周りのノイズの状況・メタル線の劣化等の影響を受けるような気がしましたが、特に上りに差があったように記憶しています。

そのマンションは、割と大規模なもので、複数のVDSL方式のプロバイダ(キャリア)が入っている環境です。(NTT系・電力系・KDDI系・Yahoo系)
その他にもADSLの方や一部ISDN回線の方も、居られるような感じでした。

ご存知かもしれませんが、Studio Radish さんのサイト(資料)です。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2009a/statistics_ftth_t_line.html

書込番号:10063037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)