プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プロバイダー乗り換えの前に

2009/08/12 14:56(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:31件

こんにちは、現在はYahoo!の12Mを、利用しています、プロバイダーの料金で、少しても安い所とこちらの価格comで、見るとYahoo!12Mより安くしかも50Mを、利用出来る事知りました、ですが、他の掲示板を、見ると回線が、頻繁に途切れサポートに連絡しても安く提供しているのだから我慢しろと言う態度だと書かれてました、やはり安く提供している分そうなるのでしょうか。

書込番号:9988068

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/12 15:18(1年以上前)

こんにちは
現在の局からの距離と損失はどの位でしょうか?
距離が長い場合は12Mでも50Mでも結果は変わらないか、むしろ落ちることもあるようです。
安くてもここでの評価が良くない場合は取りやめもよろしいかと。

書込番号:9988118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/12 16:20(1年以上前)

こんにちは、里芋さんありがとうございます
調べて見た所NTT収容ビルまで1990m
伝送損失は、25dBですね

書込番号:9988293

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/12 17:05(1年以上前)

早くなりそうですが、アフターが悪いと、途中からスピードの急落などあっても対応してくれないかも。

書込番号:9988425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/12 21:46(1年以上前)

そうですね、確かに安く速度は、良いがサポートが良くなければどうしょうもないですよね、所で、サポートが、良いプロバイダーは、どこなのでしょうか。

書込番号:9989603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/08/13 18:45(1年以上前)

ヒートゲージさん こんばんは。

>サポートが、良いプロバイダーは、どこなのでしょうか。

このプロバイダの掲示板の全てに目を通すと、どのプロパイダ、キャリアも必ず悪い書き込みがあります。
ADSLは、各自の回線状態によって安定性、速度が変化しますので、同じキャリア、プロパイダでも、ある人は「良」、別の人は「悪」の評価になります。
良と思っている人は、基本的にサポートのお世話にはならないので、サポートの評価は出来ないし、悪と思っている人は、サポートに改善を要求したが、回線の状況次第なADSLのため、改善されず、サポートが悪いと評価することになります。
従って、本当のところサポートが良いプロパイダは分からないので、どこでも同じだと思います。

書込番号:9993444

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2009/08/17 14:39(1年以上前)

返信して下さりありがとうございます、計測して見ました
 http://kakaku.com/bb/speed.apa
定則時刻:2009/08/17
回線種類:ADSL
 回線名称:ソフトバンクBB12M
 プロバイダー:Yahoo!BB
 下り速度:3.7(M3.738.099bps)
上り速度:0.8M(827.959bps)
NTT収容ビル:1990m
 伝送損失:25dB

書込番号:10010524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/08/17 14:53(1年以上前)

続き 計測の結果このようになりましたが、料金の安い他のプロバイダ
の同じ12Mが良いのか、速度が、上がるのならば他の39Mや50Mを
考えています、皆さんのご意見を、聞きながら参考にしたいので
よろしくお願いします。(光は、料金的まだ無理です)

書込番号:10010563

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/19 00:15(1年以上前)

> 料金の安い他のプロバイダの同じ12Mが良いのか、
> 速度が上がるのならば他の39Mや50Mを考えています

伝送損失:25dB −> 12Mのままが無難です。
プロバイダの変更は、YahooBBではなくイーアクセスとか
NTTフレッツADSLなど、ADSLの回線事業者の変更を
伴うと思います。

お金も手間暇も掛かるので、いろいろ心配なら契約をいじり回す
のは避けるべきでしょう。


> 回線が頻繁に途切れサポートに連絡しても安く提供しているの
> だから我慢しろと言う態度だと書かれてました、やはり安く
> 提供している分そうなるのでしょうか。

これは、違うと思います。

前にも書いたことがあるけれど、ADSLは、元々音声の周波数
だけのために設計された電話線の、高周波部分を無理矢理使って
通信しているのです。

したがって、電話線上のノイズの影響による接続不安定など、
改善できない技術的限界がたくさんあります。

「安く提供しているのだから我慢しろ」ではなく、「我慢できない
なら、高くなるけど光にすれば、接続が安定して高速ですよ。
光ファイバーは、初めから通信のために設計され設備されている
のですから。」というのが、正しいと思います。

書込番号:10017745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/08/21 11:38(1年以上前)

返信して下さった皆様、参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:10028516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

速度が6Mから0.6Mになってしまいました。

2009/08/11 20:32(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:34件

YahooBBで6年、昨年からso-net12Mで1年間ADSL生活を送ってきましたが、一昨日に突然回線接続ができなくなり、テクニカルサポートへアドバイスを求めたところ、「ADSLは周囲の影響を受けやすいです・・。回線速度を落として安定して接続できるように接続業者(e-accsess)に対応を依頼します。今後、速度アップを依頼された場合に、今までどおりのスピードは得られないかもしれません」といった趣旨の説明がありました。
 復旧したようで動作確認したところ、なんと0.4〜0.6Mの速度しか出ておらずブロードバンドとは程遠いものとなってしまいました(涙)。速度アップを希望する場合、やはり光以外の選択肢はないのでしょうか?それとも、またYahooBB等に乗り換えると改善するものなのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:9984605

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/08/11 21:43(1年以上前)

そもそも論として、線路長と伝送損失はどのくらいなんでしょうか?
それを提示すればアドバイスしやすいのかも知れません。
しかし、これまで6Mbpsが10分の1になる事は、局から自宅までに何かしらの障害があると思われます。(強烈な電磁波を出しているとか、電気工事など)

書込番号:9984955

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/11 22:22(1年以上前)

くるくるCさん Wrote:
> これまで6Mbpsが10分の1になる事は、局から自宅までに何かしらの障害がある
> と思われます。(強烈な電磁波を出しているとか、電気工事など)

これは違います。

「回線速度を落として安定して接続できるように接続業者(e-accsess)に対応を
依頼します。」って対応をしているのですから、速度が下がるのが当たり前です。
回線事業者のイーアクセスが、電話線上のノイズに見合うように安定性を強くして
速度を落とす設定にしています(専門用語で「帯域調整」と言います)。

イーアクセスが再調整して速度が戻っているかもしれないので、速度を再確認して
みてください。

低速のままなら、モデムの電源を入れたままで2〜3日様子を見て、接続不安定に
ならなければ、So−netにもう一度連絡して、「安定性と速度のバランスが
取れた状態で再調整して欲しい。」と頼んでください。

「3〜4Mぐらいの速度が欲しい。」等とリクエストしても良いですよ。
この場合は、希望速度で不安定ならもう少し低速で調整するとは思います。
「不安定でも良いから、元々の速度重視設定に戻して欲しい」とリクエスト
することも可能です。

帯域調整する時に線路距離長と伝送損失も確認するはずなので、ついでに
教えてもらいましょう。伝送損失が40dB以上だったら、光に乗り換えも
検討をお勧めします。


サポート完了するまで、モデムの電源は絶対に切らないでください。
イーアクセスでの調整作業が全く出来なくなってしまいます。
設定変更して1,2日様子見て、また微調整して、・・・と繰り返していると、
1週間ぐらい掛かりますよね。

自分で納得できる状態になったら、もう一度So−netに連絡して、
「現状でOKです。」と申し出れば、So−netの窓口も安心しますね。
必要あれば、サポートの詳細内容も教えてくれるでしょう。


なお、So−netのサポートでどの程度の対応をしたか分かりませんが、
接続不安定になったり速度が急に下がってしまった時は、モデムの電源を
入れ直してみましょう。モデムの取扱説明書などにも書いてあるはずです。
電源入れ直しによって、その時に最適な状態で接続する仕組みになっています。

書込番号:9985209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/11 22:36(1年以上前)

一応最悪の場合、@niftyのeAccessの39MがADSLとして
方式違うので12Mよりは、外的影響に強いので試してみて下さい。
So-netのままという事であれば50M試して見て下さい。
それで駄目なら光ファイバーにされてみてはどうでしょうか?
その場合、ホームタイプならエリアであれば電力系光を薦めます。
それとやはり線路長と損失の情報が欲しいです。
ホームタイプの光であれば居住地域が解ればもう少し細かい情報を
提供出来ると思います。

http://setsuzoku.nifty.com/whole_adsl/news/whole_adsl_080820_2.htm


http://www.so-net.ne.jp/access/adsl/eadsl/index.html

書込番号:9985303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/11 22:39(1年以上前)

NTT東西線路情報開示HP
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/

http://flets-w.com/adsl/kyori/ryuijiko.html

書込番号:9985324

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/11 23:18(1年以上前)

参ったなーさんもコメントされていますが、ちょっと待ったです。

電話線上のノイズが原因で自然に速度が下がったのではなく、
テクニカルサポートで人為的かつ強制的に速度を下げているのですよ。

今はまだ、テクニカルサポートの途中の状態です。勘違いしないで
ください。


回線変更の是非は、開示情報を見ないと何もコメントできないです。
24M/39M/50M等の高速プランは、12Mよりも高周波の
部分を使って速度を稼ごうとしていますので、伝送損失が大きい場合、
高周波部分のノイズが大きくて12Mよりも低速になる可能性が
あります。

ADSLは、やみくもに速度変更しても無意味ですので、十二分に
ご注意下さい。

書込番号:9985601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/12 00:14(1年以上前)

すみせません、過去スレでYahoo!BBの12Mでも切れまくった
例でeAccessの50Mでリンク切れが治った例が2〜3年前に
があったんで高周波なのは解っていますが?
リンク切れ自体解消に試す価値ありかな思ったのとeAccess
KDDI回線版の10Mは50Mの縮小版だけどNTT回線版の12Mは違うので
50Mもありだと思っただけです。

書込番号:9985965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/08/12 06:51(1年以上前)

 早速のアドバイスをありがとうございます。速度を確認しながらテクニカルサポートと連絡を取り合い、帯域調整をしてもらおうと思います。
 早朝より速度を確認したところ、0.4Mでした・・。
 線路長は840m、伝送損失は20dbです。ちなみに接続不良になった際に、モデム電源の入れ直し、モデムの初期化は行ったものの復旧せずに、テクニカルサポートに電話をした次第です。
 それと前回、書き忘れたことが1点ありました。YahooBB 8Mに6年、so-net12Mに1年の間にBBIQ(電力系の光接続)に1年契約をしていました。BBIQは20M前後は出てはいましたが、体感的に劇的なスピードの変化を感じなかったことと、家計の都合でADSLにもどっています。

書込番号:9986653

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/12 22:58(1年以上前)

下り速度0.5Mbps以内という設定があるはずなので、それで様子を見ている
状態だと思います。線路長は840m、伝送損失は20dbと環境は良さそうです
ので、昨日コメントしたとおり、安定しているなら再調整してもらいましょう。

前にも書きましたが、自動車のギアと同じで、低速にすれば接続が安定し、
高速にすれば接続は不安定になります。

速度最大の(トップギアで6M程度の)設定では、電話線上のノイズが
一時的に大きくなると、また不安定になるかもしれません。
心配なら、最高速度はあきらめて、安定性強め(セカンドギアかサード
ギアの状態)が良いと思います。

書込番号:9990087

ナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/12 23:17(1年以上前)

もう一つ追加です。上級者向けです。

イーアクセスのルータモデムは、管理用の画面で「リンク速度」や
通信切断/接続等の詳細情報を確認できるはずです。この一言で
モデムの管理者画面を見ることが出来るなら、ぜひ確認してみて
ください。不正アクセスのブロック状況なども見られますよ。

「リンク速度」というのは、電話局内のイーアクセス側モデムと
利用者側モデムの間の速度です。PCの性能によらず、電話線上の
ADSLの通信速度を表しています。イーアクセスで確認できる
のも、このリンク速度です。

書込番号:9990182

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

他の回線を知らないので教えて下さい。

2009/08/09 20:58(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 TOY221さん
クチコミ投稿数:20件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/08/09 20:50:03
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ(ビビック)
下り速度 :40.0M(39,978,924bps)
上り速度 :22.4M(22,371,510bps)
このスピードは並レベルでしょうか。いまだにwin2000で、リースアップの30000円の安売りパソコンです。レジストリは光用にチューンしています。よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:9975834

ナイスクチコミ!0


返信する
Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/11 22:44(1年以上前)

誰もコメントせずに2日間過ぎてしまいましたね。

表記の測定値は、スループット(日本語では「実効速度」)と言って、
インターネット上の計測サイトのサーバ機からエンドユーザ(あなた)の
パソコンまでの速度です。

光ファイバー区間で100Mbpsとか1Gbpsとか高速だったとしても、
ONUとパソコンの間の通信速度やパソコン内部での処理が遅ければ、
速度は下がるのが当然です。

インターネット側で渋滞したり、計測サイトのサーバ機が非力な場合も、
もちろん速度が下がります。

一般論はここまで。では個別事情を吟味しましょう。

「win2000で、リースアップの30000円の安売りパソコン」ということは、
光ファイバー区間の通信速度に対して、パソコンの能力が足りないと思います。
それで下り40.0Mbpsも出ているのですから、私なら120点つけます。

速度にご不満なら、ケーブル・ルータなどの接続機器・パソコン等、
ONU−パソコン間の改善が必要でしょう。

書込番号:9985365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

フレッツ光ネクストを導入予定ですが、質問です。電柱から光ファイバーケーブルを引き込む時の距離って、短くなければいけないのですか?電柱の近くにある部屋ではなく、電柱から離れている部屋のエアコンダクトから光ファイバーケーブルを引き込みたいのですが、多少離れている為、可能なのかどうか知りたいです。工事の事になってしまいますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9971694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/08 22:41(1年以上前)

可能ですが勿体無いですよ。

引き込みルートですが
電信柱から建物壁面
壁面から軒先を通して
エアコン穴へ

ですが…

ひかり電話をする場合、
上記エアコン穴から既存電話線まで
追加配線が必要です。
(オプション工事)

書込番号:9971921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/08/09 08:34(1年以上前)

可能ならOKです。良かったぁ〜、どうもありがとうございました。

書込番号:9973365

ナイスクチコミ!1


MinTatさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/09 23:25(1年以上前)

パナパナソニックさん

住まれているのは持ち家ですか?
アパートだと管理人さんのご意向もあるでしょうから、そちらにも確認しておく方がいいと思います。場所によっては配線ルートが無くて工事不可の場合もあるかもしれません。
ただ、その部屋まで電話用の配管があれば、ほぼ大丈夫だろうと思います。(多分。。)
細かいことはやはり工事屋さんの確認次第でしょうね。

あと、ADSLとは違って光ファイバは速度は距離に左右されませんので、気にすることはないと思いますよ。

無事工事が終わって、快適になれるといいですね。

書込番号:9976623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/08/11 21:58(1年以上前)

パナパナソニックです。 アパートですが、3階建てで各階に2部屋ずつです。マンションに近いかと思います。電柱に近い部屋は、子供部屋の為、電柱から一番遠い自分の部屋のエアコンダクトまで、引き込むのが理想です。フレッツ光ネクストの光配線方式なので、電話回線は使わないタイプだと思います。電話回線は、キッチンにしかありません。追加料金って、高いのですか?

書込番号:9985045

ナイスクチコミ!1


MinTatさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/11 23:50(1年以上前)

パナパナソニックさん 改め? ジャイアンツ優勝おめでとう!!さん
こんばんわ。

お返事ありがとうございます。アパートですね。
一つ気になったのが、“光配線方式”に対応したアパートのようですが、NTTのホームページ等で確認すると、「構内の光ファイバーを用いて各戸まで接続する方式です。」とあります。

ってことは、アパートの外から光ファイバを引き込む(ファミリータイプ)のではなく、建物内に元からある配管を利用して部屋に入線するタイプなのかなぁと思いました。

もしそうならエアコンダクトからではなく、キッチンの電話の差し込みの周辺にモデムを置くことになるのかも?


ん〜。憶測も入っているので、やはり工事屋さんにしか分からないのかもしれませんが。。
もし工事前にどうしても気になるなら、NTTに確認してみるといいかもしれませんね。
それか、仲良しのご近所さんで開通済みの家があれば参考になるかも?です。


すみません。。 私の思い過ごしで、「その辺りはもう確認済ですっ。」ならスルーしてください。


ちなみに電話配線の追加料金ですが、3800円の場合と4800円の場合があるみたいです。どちらが適用されるかはよく分かりませんでした。。
でも、ひかり電話のVoipアダプタ?の周辺に電話機を持っていって構わないならその料金も掛からないと思います。

一度、ご検討してみてはどうでしょう。

書込番号:9985797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/08/15 09:44(1年以上前)

名前がコロコロ変わって、すいません。両方、同じ人間なので。先ほど、事前調査が無事終了しました。予想通り?キッチンの電話回線差し込み口から、光ファイバーケーブルを通す事になります。来週の土曜日に、工事決定しました。良かった〜!!オーナーの許可が出なかった為、光配線方式ではなく、個人的にファミリータイプを引きます。工事出来なかったら、どうしようかと思ってました。本当に、良かった〜!!皆さんの貴重なご意見、ありがとうございました。あとは、工事日が延期にならないことだけと、思ってます。

書込番号:10000552

ナイスクチコミ!0


MinTatさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/15 21:56(1年以上前)

パナパナソニックさん

良かったですね。方向性が見えてくるだけで、かなり安心できますね。
あとは工事次第だと思いますが、良い結果になるといいですね。

他の皆さんのためにも、工事時の状況や使用してみた結果等で気付いた点があったら、Upしてくださいね。

書込番号:10003221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/15 22:52(1年以上前)

ひかり電話を使うという前提で、宅内配線のお勧めを書いておきます。

【パソコンのある部屋に電話機の親機を置く場合】
キッチンからパソコン部屋まで光ファイバーを引き回してもらって、
ONU/ひかり電話ルータを設置してもらい、パソコンと電話機を
有線接続します。

【電話機の親機は絶対にキッチンのMJ(電話回線の取り出し口)の
 そばに置く場合】(1)(2)のどちらか選択。
(1)キッチンからパソコン部屋まで光ファイバーを引き回してもらって、
ONU/ひかり電話ルータを設置してもらい、パソコンを有線接続します。
さらに、電話線をキッチンまで戻すように追加配線します。

(2)キッチンにONU/ひかり電話ルータを設置してもらい、電話機を
有線接続します。パソコンは、パソコン部屋まで長いLANケーブルを
配線して有線接続するのが一押しです。通信速度低下や接続不安定が
もし発生しても我慢するなら、ひかり電話ルータの隣に無線LAN設置も
可能です。PLC(電気のコンセント経由)というのもあります。

工事業者が、自分勝手にキッチンのMJのすぐそばに何もかも設置して
しまう場合がありますので、作業前に希望をはっきり言いましょう。

書込番号:10003536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/08/16 23:19(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございます。今週の土曜日に工事が完了しましたら、必ず報告したいと思います。それにしても、ネット出来ない、テレビも見れないのは辛すぎです。が、もうすぐなので我慢します。アナログ放送は見てますが、地デジが見たい。

書込番号:10008500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/08/16 23:38(1年以上前)

あと追加ですが、うちの電話回線の差し込み口は、キッチンの上の方になぜかある為、電話機は置けません。冷蔵庫が近くにある為、スペースがありません。電話機は、キッチンでも電話回線の差し込み口から少し離れたところに置いてます。なので、自分の部屋まで光ファイバーケーブルを引っ張ってもらい、そこからキッチンに戻そうと思います。事前調査の時に、モデルを置く場所を確認し、工事の人?がデジカメで写真撮影してましたので、大丈夫だと思います。まぁ、その為の事前調査だったのかと、思います。今週の土曜日がすっごく待ち遠しいです。

書込番号:10008593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/08/22 15:52(1年以上前)

光ファイバーの工事、無事に完了しました。朝の10時前に業者の人が来て、終わったのが12時ぐらいでした。キッチンのMJから、ケーブルを外に通して、電柱に繋げる工事が結構時間かかりました。そして、MJから私の部屋までケーブルを引っ張って、モデムに繋げました。光コンセントは私の部屋の近くに取り付けました。業者さんが持ってきたパソコンで色々な設定をして、ひかり電話の手続き等をして完了しました。フレッツテレビの配線もやってくれるのかと思ったら、やってくれませんでした〜。業者さんが帰ったあと、慌てて分配器等を買いに電気屋まで行って、ようやくテレビが見られるようになりました。PS3をネットに繋げたところ、ADSLよりもかなり早く感じました。皆さん、色々な情報やアドバイスありがとうございました。これで、報告を終わりにします。

書込番号:10034081

ナイスクチコミ!0


MinTatさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/22 20:21(1年以上前)

パナパナソニックさん

開通おめでとうございます。

心地よいネットライフを満喫してくださいね。

書込番号:10035139

ナイスクチコミ!1


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2009/08/22 22:21(1年以上前)

解決済みになっていますが、私からも無事の開通をお祝いします。

フレッツテレビは、オプティキャストという子会社が
運営母体で、必要あれば有料で工事をしてもらえます。
元々マンションタイプ光配線方式の予定だったものが、
ファミリータイプに変わったので、手違いになったかも
しれないですね。

フレッツ光の申込み後にオプティキャスト社から確認の
電話があったはずで、その時に「テレビ1台だから自分で
設置する」ことになっていたか、光の開通が確定後に
必要あればオプティキャスト社の有料工事を日程調整する
予定で、その後に何もせず光だけ開通したのか、その辺
だと思います。

有料工事は高いので、自分で作業して正解です。
私もフレッツテレビを利用していますが、BSデジタルも
見られるので、楽しいですよ。

書込番号:10035738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/08/22 23:17(1年以上前)

お二人供、ありがとうございます。分配器等で、約6千円かかりました。が、地デジ最高!!光ファイバー最高です。

書込番号:10036125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

いまいち、違いについてが分かりません。単純に提供エリアの範囲内外だけなのですか?初心者レベルの質問で申し訳ありませんが、質問の解答をお願いします。

書込番号:9962605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/07 01:50(1年以上前)

現在のところBフレッツとほとんど違いはありません。

あえて言うなら

@これからネクストでしか提供できないサービスが増えてくる
Aひかり電話の音質向上
Bネットワークセキュリティーの向上

これからの主流になっていくネットワークサービスです。
詳しくはNGN(Next Generation Network)でwiki検索を。
余計分かりづらいかもしれませんが^^;

書込番号:9963737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/07 10:50(1年以上前)

ネクストの方が過去スレで速度が出ている例も多いし、
まっき〜〜〜〜〜さん がおっしゃれている様に
新しいサービスも利用できたり出来ますので、
ネクストにされたらどうでしょうか?

書込番号:9964726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/07 10:52(1年以上前)

>まっき〜〜〜〜〜さん がおっしゃれている様に

すみません失礼します。
まっき〜〜〜〜〜さん がおっしゃれている様に→
まっき〜〜〜〜〜さん がおっしゃられている様に

でした。

書込番号:9964733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/08/07 12:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。フレッツ光ネクストのファミリータイプを再来週導入予定です。

書込番号:9965058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/07 16:22(1年以上前)

NTTのBフレッツでなければ行けないという
理由が無く、エリアであれば電力会社の
光の方がコストパフォーマンスが良いので
お勧めします。

書込番号:9965688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2009/08/08 00:16(1年以上前)

フレッツテレビとひかり電話も導入予定なので、
フレッツ光ネクストしか無理です。
来週、事前調査です。何とか、無事導入出来ますように。
また質問ですが、光ファイバ−のケーブルって、電柱から距離があると
ダメですか?出来れば、自分の部屋のエアコンダクトから引き込みたいのですが、
どうなんですかね?
回答を宜しくお願いします。

書込番号:9967841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/10 00:14(1年以上前)

返信遅れて申し訳ないです。

電柱から距離が離れてても追加料金を支払うことで引き込み可能な場合があります。

ただ、建物の状況によっては光ファイバーケーブルを引き込む場所や
終端装置の置き場所が変わってくる可能性が高いです。

特にフレッツテレビ希望ですと、
ホーム共聴工事(テレビ線のある部屋で全て地デジが見れるようにする工事)の場合、
既存のブースター、分配器の近くか電話機の近くに終端装置を置く可能性が高いです。
ブースターや分配器はこれも建物の状況によって変わりますが、
風呂場の天井か屋根裏にあるのではないでしょうか?

「詳しい話」が聞きたいのであればここのクチコミでも構いませんが
家電量販店にいるフレッツ担当員のベテランの人か
直接NTTかオプティキャストに電話して相談する方がいいかと思います。
ちなみに自分は前者の人間ですw

でも自分は電力系のTEPCOひかりを利用してたりするw

書込番号:9976862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Yahoo!BBのプラン選択

2009/08/03 22:27(1年以上前)


ADSL

スレ主 ☆CIAOさん
クチコミ投稿数:6件

自分で調べたところ
線路距離長2400mで伝送損失32dBでした
この場合どのプランが適しているのでしょうか?

書込番号:9949163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/08/03 23:57(1年以上前)

距離の割りに伝送損失が大きいので、

速度重視なら「12Mbps」
安さ重視なら「8Mbps」 ですね。

ただし、実際にこの2つで速度に違いが出るかどうかは、やってみないと判らんのが現実。

書込番号:9949790

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)