
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2009年8月26日 16:52 |
![]() |
1 | 7 | 2009年6月30日 07:03 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月27日 08:29 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月28日 19:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年6月25日 02:09 |
![]() ![]() |
0 | 21 | 2009年7月3日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
ADSLからフレッツ光に回線変更したのですが。。。
確かに、計測すると速くはなっていますが、WEB表示など納得いく結果ではないです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/28 08:37:28
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :38.7M(38,722,862bps)
上り速度 :29.9M(29,856,110bps)
もっと期待していたのですが。。。
0点

junkenpapaさん、こんにちは。
Webの表示は様々なボトルネックがあるので、単純にネットワークが早くなったから大丈夫…というわけではありません。
1. ネットワーク速度
2. サーバーのレスポンス
3. クライアントPCのスペック
大雑把に分けるとこんな感じですが、2か3に問題はありませんか?
サーバーが遅い所で体感速度を確認したなら、何をやっても高速化はできないと思います。
サーバーが速い所で試して遅いなら、PCのスペックや設定を見直す事で改善する可能性が高いです。
書込番号:9769977
0点

プレク大好き!!さん、こんにちは。
レスありがとうございます。
NTTの人が工事に来てその人のパソコンでは、70M出てました。
それで、すごく期待したのですが。。。
とりあえず、自分のパソコンで重いのはセキュリティソフトかな?
通常ははずせませんが、今回はずしてやってみましたが、結果は上の数字と変わりませんでした。
やっぱりアクセスしているサーバーが混んでいるのかな???
半分の数字が出ていれば良しとするのでしょうか???
ちょっと期待しすぎたかな?
会社のパソコンでは同じセキュリティソフトを使っていて、結構ストレスなく処理しているので、これぐらいは出るかと思っていました。
まぁ、ADSL8Mの時よりははるかに速くなったので良いか。。。(^^ゞ
ありがとうございました。
書込番号:9770380
0点

フレッツなら、フレッツ網内の速度はいくつでしたか?
そこでの速度が60Mbps以上なら問題ないと思います。
書込番号:9771496
0点

くるくるCさん、レスありがとうございます。
>フレッツなら、フレッツ網内の速度はいくつでしたか?
わかりません。
どうやって測定するのでしょうか?
回線速度測定で検索したHPでは、良くても40Mですね。
ブラウザをIEからFireFoxに変更したら速くなりました。
ADSLでもブラウザを変更すれば速かったのかな???(^^ゞ
書込番号:9772407
0点

私の勉強不足で申し訳ないのですが、
フレッツでプロバイダがYahooBBってありましたか?
書込番号:9775541
0点

くるくるCさん、コメありがとうございます。
あるんですよ、YahooBBのフレッツ光が。。。
あのソフトバンクとNTTがとうとう手を組んでしまったようで。
うちのマンションは、私がYahooBB光に申し込んだ時に既にフレッツを導入することが決まっていて、YahooBBから断られてしまったんです。
最近です、キャンペーンやってます。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/hikari_wf/index.html
ADSLからの乗り換えはただにならないので残念でしたが。。。
昨日はブラウザのFirefoxの環境設定で一日潰れました。(笑)
書込番号:9775715
0点

junkenpapaさん こんにちは。
>NTTの人が工事に来てその人のパソコンでは、70M出てました。
具体的な環境(プロバイダ貸与機器・ルータの有無や型名等)がわかりませんが、もし市販のルータを使用されているなら、ルータのスループットが、ボトルネックになっている可能性もあるかもしれませんね。
例えば、プロバイダ貸与の回線終端装置(モデムやONU等)とPCを直結した場合の速度が、仮に70Mbps出ていたとしても、ルータのスループットが低ければ、その数値付近の速度に、縛られてしまいます。
書込番号:9775922
0点

書き忘れましたが
お使いのブラウザは、IE7でしょうか?
IE8も一度お使いになって見るのもいいかもしれません。
個人的にですが、IE7よりも、動作がかなり速くなっているように感じます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx
あとお使いのOSが、XPの場合、MTU・RWIN値を、ツール等で弄って見ると、改善することがあります。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html
※VISTAの場合、基本的に自動調整なので、ほぼ効果がありません。
もちろん前述しました、市販ルータを使用されている場合、そのスループット値以上は出ませんが・・・。
既に試されていたなら、ご容赦下さい。
書込番号:9775940
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
、コメントありがとうございます。
ルーターはYahooBBからの貸与品でBBコミュニケーターとか言う代物です。BBフォンに加入しているので必要らしいです。
BBフォンはあまり使わないのですが、ホワイトコール24でソフトバンク携帯を全開で使用している母親がいるので、外せません。
このルーターが回線速度を落としているのならYahooに問題有りですね。
これを使うのがわかっていて100Mって広告してますからね。
PCはXPです。IEは7です。8に上げられないのです。あるHPで使用しているソフトがまだ対応していないので。。。
いろいろご指導ありがとうございます。
また、よろしくお願いします。
書込番号:9776364
0点

そうでしたか。どこかでソフトバンクで申し込みをやっていることを目にしていましたが、両方が手を組んでいるのは不勉強でした。ありがとうございます。
さて、フレッツ網の速度計測ですが、NTT東日本か西日本かわからないので、サイト名の書きようがないのですが、NTTから届いた説明書とCD−ROMからインストールすれば、フレッツ接続ツールから計測サイトへ飛ぶメニューがありますので、確認する事が出来ます。
しかし、マンションタイプですので、どのくらいの戸数が接続しているのか、付近にP2Pなど帯域を要する家庭がいないかなど、ネットワークに関しては水物ですので、一時60Mbps以上出てもぬか喜びで終わる可能性があります。なので、どこかで割り切りが必要かと思います。
書込番号:9778154
0点

くるくるCさん、レスありがとうございます。
NTT東日本です。
東京なので。。。
フレッツから送られてきたCD-ROMで昨夜試してみたんですが、途中でIDとか聞かれて来ます。
これを入れるとYahooBBの設定が狂わないでしょうか?
BBフォンを使用しているので、設定を変更したくないのですが。。。
うちのマンションは、フレッツが導入されてだいぶ経ちますが、マンション建設直後にJ-comというCATVが導入されていて、そちらでインターネットをしている家が多いらしく、フレッツ加入者は少ないそうです。
今回、NTTの担当者が言っていました。
だから、他の世帯の使用率は低いかと思われます。
昨夜は、結構サクサクと動いておりストレスなく感じました。
Firefoxでやっていたのですが、ここでひとつまた問題が。。。
ネットマイルと言うサイトからDMが来て、そのメールのURLをクリックすると広告が別ウィンドウで開きます。
その時、その中のひとつだけランダムマイルが獲得できるURLが隠れていますが、それをクリックすると広告画面と同時に小さい画面が開き、ランダムマイル獲得画面になります。
Firefoxだと、その小さい画面が開かないのです。
Lunascape5では、IEと同様にちゃんと開きます。
Firefoxを気に入っていたのですが、これが使えないとウエブメールを使用しているため残念です。
Firefoxの設定が悪いのでしょうか?
どなたか、Firefoxに詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。
タイトルが変わってしまった。
別質問をした方が良いかな?(^^ゞ
書込番号:9780455
0点

くるくるCさん、こんにちは。
>さて、フレッツ網の速度計測ですが、NTT東日本か西日本かわからないので、サイト名の書きようがないのですが、NTTから届いた説明書とCD−ROMからインストールすれば、フレッツ接続ツールから計測サイトへ飛ぶメニューがありますので、確認する事が出来ます。
昨夜、やってみました。
BBコミュニケーター(BBからの貸与品ルーター)を外して、NTTの人がやった方法と同じ環境でPCのLANケーブルを直結しました。
CD-ROMにあったフレッツスクェアとかというHPで速度を計測した結果、70M。ビックリ。
出るじゃん。。。
でも、同じ環境で価格.comなどの計測ではやはり、30M程度???
相手方のサーバーの環境にもよるのでしょうか?
BBフォンを使いたいので、またBBコミュニケーターを接続したら、フレッツスクェアのHPへ行けないのです???
訳がわかりません。
だから、先ほど出た70Mが出るかどうかわかりません。
やっぱり、NTTとYahooはまだ仲悪いのかな???
まぁ、ブラウザも変更してサクサク動いているから良しとするか。。。
みなさん、ご協力ありがとうございました。\(^o^)/
書込番号:9785560
0点

くるくるCさん、こんにちは。
>さて、フレッツ網の速度計測ですが、NTT東日本か西日本かわからないので、サイト名の書きようがないのですが、NTTから届いた説明書とCD−ROMからインストールすれば、フレッツ接続ツールから計測サイトへ飛ぶメニューがありますので、確認する事が出来ます。
昨夜、やってみました。
BBコミュニケーターという貸与ルーターを外して、NTTの機器のLANポートにPCを直結しました。
そして、CD-ROMにあったフレッツスクェアとか言うHPで回線速度を計測したら、なんと70Mでした。ビックリ。
ってことは、うちのPCは正常。
でも、他のHP(価格.comとか)で計測すると30M前後です。
訳がわかりません。
フレッツのサーバーは負荷が軽いのかな???
また、BBコミュニケーターを付け直してフレッツスクェアに行こうとしたらそのHPへ入れませんでした。これまた訳がわからない。
他で計測したらやっぱり30M前後。
う〜ん、どうしたらいいのか???
まぁ、ブラウザを変えてサクサク動くようになったから良いか。。。
みなさん、いろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:9785611
0点

junkenpapaさん こんにちは。
>BBコミュニケーターという貸与ルーターを外して、NTTの機器のLANポートにPCを直結しまし た。
そして、CD-ROMにあったフレッツスクェアとか言うHPで回線速度を計測したら、なんと70 Mでした。ビックリ。
>でも、他のHP(価格.comとか)で計測すると30M前後です。
訳がわかりません。
フレッツのサーバーは負荷が軽いのかな???
フレッツスクェアは、キャリア網内・・・つまり今回の場合は、NTT網内の回線での速度になります。
当然、回線速度が他のキャリアを経由していないので、速度が出ますし、一般的には、回線自体の最大速度と考えていいと思います。
またキャリア網外・・・NTT回線から外の各キャリアや経路になると、どうしても速度が落ちてしまう環境が多いと思いますが、実際にはこの速度が、実効速度になると思います。
個人的にですが、有る程度の速度が出ていて、安定して接続出来ているなら、あまり速度は気にされない方がいいかもしれません。
あと以下ののサイトは計測サイトとしては有名です。
Radish Network Speed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
書込番号:9786282
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。
ご指導、ありがとうございます。
そうですね、サクサク動いているんだから上出来ですね。
あまり気にしないようにします。
こっちのストレスが溜まって毛が抜けるといけないので。。。(^^ゞ
ご紹介の計測サイト、家へ帰ってやってみます。(^^ゞ
って、仕事しろよ!
って、かんじですね。(笑)
先ほど、同じような内容の記事をアップしてしまいました。
すみません。
投稿したら、HP上で表示されなかったので仕事の合間に記事を書いていて長時間になり投稿できなかったと思ってしまった結果です。
書込番号:9786613
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんばんは。
家です。
ご連絡頂いたサイトで測定してみました。
44M出ました。
まぁ、良いかなって感じですが。。。
YahooBBからメールがあり、ルーターを交換させてくれと。。。
まぁ、どっちでも良いですが、せっかくだから交換してもらおうかと思います。
70M,80M出ている方もいますからね。
昔、ADSLの時も何度か交換したことあります。
YahooBBの取り扱っている製品は性能面で問題あるかもしれませんね。
交換したら、また報告します。
ありがとうございました。
書込番号:9787401
0点

本日、佐川急便から光BBユニットと言うルーターの交換品が届きました。
午前に指定してたのに午後に来ました。
ちぇ!
早速、交換して計測してみたところ、以下のような結果でした。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/07/04 16:01:53
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :15.9M(15,884,097bps)
上り速度 :25.0M(24,992,545bps)
って、落ちてるジャン。。。_| ̄|●
フレッツ直結だと70M出ているんですがね〜〜〜
ちなみに、教えていただいたサイトは
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 Bフレッツ マンションタイプ VDSL方式
プロバイダ:YahooBB
測定地:東京都
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:43.98Mbps (5.498MByte/sec) 測定品質:96.2
上り回線
速度:42.90Mbps (5.363MByte/sec) 測定品質:93.0
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2009/7/4(Sat) 15:42
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
まぁ、40M出れば良いかな。。。
Yahooにメールしました。
どんな返事が来るのでしょう。。。
書込番号:9801780
0点

みなさん、ありがとうございました。
結局、YahooBBのルーターは光回線速度を低下させる粗悪品だということがわかりました。
以下がYahooサポートセンターからの回答です。
++++++++++++++++
お忙しい中、ご返信いただきありがとうございます。
SoftBank BB テクニカルサポートセンター 担当 ****です。
前回担当者より引き継いで対応いたします。
この度は、光BBユニットの交換後も速度の向上に至っていない
とのことで、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。
また、機器の到着が午後であったとのことで、
お手数をおかけいたしましたことを、重ねてお詫び申し上げます。
光BBユニットを接続した状態でのみ速度が低下するとのことで、
弊社といたしましても改善に向け、同機器の不調を考慮して
交換を行わせていただきました。
しかしながら、交換後も改善がないとのことでございますので、
NTTの光端末に光BBユニットを接続した際に発生するソフトウェア的な
処理によって、この処理時間分、速度が低下しているものであると存じます。
誠に恐縮ではございますが、光BBユニットを接続した状態で、
NTTの光端末と直結した状態と同等の速度を検出することは
現状、機器の仕様上、困難でございます。
今回の障害の根本的な改善には至りませんでしたこと、
大変心苦しく存じますが、何卒ご理解くださいますよう
お願い申し上げます。
弊社といたしましても、品質の向上に向けて
鋭意努力する所存でございます。
ご不便をおかけしておりますことは承知いたしておりますが、
現状の速度でご利用いただきますようお願い申し上げます。
書込番号:9822967
0点

junkenpapaさん こんにちは。
>NTTの光端末に光BBユニットを接続した際に発生するソフトウェア的な
処理によって、この処理時間分、速度が低下しているものであると存じます。
>誠に恐縮ではございますが、光BBユニットを接続した状態で、
NTTの光端末と直結した状態と同等の速度を検出することは
現状、機器の仕様上、困難でございます。
なるほど・・・。
BBコミュニケーター?のスループット値が、50Mbps程度なのかもしれませんね。
BBコミュニケーターを使ったことがないのですが、もしBBコミュニケーター(PPPoE接続はしない)の次に市販の有線ルータを入れ、そのルータでPPPoE接続する等のような接続設定がが可能なら、速度は上がると思います。
(3,000円程度でも、90Mbps程度のスループットはあります)
Yahoo! BB 光 with フレッツのHPを見てみましたが、接続環境や光電話の有無、回線終端装置等でもかなりバリエーションがあるので、よくわかりませんでした。
書込番号:9823848
0点

8/18に我が家もYahoo!ADSL12MbからYahoo!BBのフレッツ光ネクストに
変更しましたが、幾つかのスピードチェックの平均は下55Mb上44Mbでした。
因みに以前使用していたブロードバンドルータを間に入れて図った場合
も概ね変わらない速度でしたのでセキュリティ上つけて置こうかと思って
います(BB光ユニットはセキュアな設定が出来ないようなので)。
但し、何故かフレッツ・スクウェアに接続できない状況(現在、ソフト
バンクにて確認中)の為、フレッツ網でのスピードチェックは行なえません。
しかしながらNTTの設置工事で確認した数値は90以上出ていますと聞かされ
ましたのでその点からの期待値とはほ遠いです。
我が家の環境はVDSL接続VistaSP2で場所は横浜青葉区です。
書込番号:10051366
0点



スピードテスト(ケーブルTV)
結果も載せていないのに、第三者がどうやって判断するのでしょうか?
書込番号:9757084
0点

すいませんでした。結果を張り付けてませんでした・・・・・・・
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/28 13:47:13
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他
下り速度 :50.3M(50,343,269bps)
上り速度 :40.7M(40,687,117bps)
どうでしょうか?
書込番号:9770532
0点

遅くはないけど
標準より上、位ではないでしょうか?
30M位が標準では?
自分は光でフレッツですが
この時間に計ると40-50M位です。
深夜は80Mを超えます。
書込番号:9771352
0点

5回、計って、この時間の自分のベストスコアです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/28 17:23:55
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :72.4M(72,436,250bps)
上り速度 :66.7M(66,698,104bps)
書込番号:9771415
0点

ケーブルテレビサービスで上り速度が40Mbps以上の結果を見るのは初めてですが、どこの局なのでしょうか?
書込番号:9771466
1点

朝に測定してみました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/30 06:49:11
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他
下り速度 :45.5M(45,459,909bps)
上り速度 :28.6M(28,628,253bps)
ケーブルTV品川です。
書込番号:9779706
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/30 06:54:17
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他
下り速度 :36.6M(36,581,982bps)
上り速度 :48.6M(48,595,688bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/30 06:55:52
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他
下り速度 :47.5M(47,497,770bps)
上り速度 :50.7M(50,657,824bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/30 06:56:53
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他
下り速度 :46.3M(46,274,174bps)
上り速度 :43.7M(43,710,640bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/30 06:57:59
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他
下り速度 :49.6M(49,573,908bps)
上り速度 :48.2M(48,229,492bps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/06/30 06:58:59
回線種類 :ケーブルテレビ
回線名称 :その他
下り速度 :49.1M(49,119,310bps)
上り速度 :47.4M(47,431,682bps)
5回連続で測定してみました。
もう少し早くならないかなー。と、思っているんですが、お知恵を拝借できれば有り難いです。よろしくお願いします。
書込番号:9779728
0点



スピードテスト(光ファイバー)
ウイルスバスターをアンインストールし使用してます
時々CRU使用率が100%になりPCがフリーズしてしまいます。
メモリの増設などしてみましたが中々、サクッと動きません。
どうすればいいのでしょうか?
測定日時 :2009/06/25 00:01:01
回線種類 :光(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:au one net
下り速度 :22.2M(22,230,777bps)
上り速度 :15.9M(15,887,186bps)
0点

状況から判断すると、PCを買い換えるか、現状で我慢するか
でしょうが、PCの詳細スペック(ハード&OS)を書いて
もらわないと、何とも言えません。
書込番号:9753708
0点

過去スレのAX940LSを使用しているんでしょうか?
増設は1GBまで増設しているんですか?
XPPCなので一度リカバリーして見てはどうですか?
でウイルス対策は、軽いCanonシステムズの
ESETSumartSecuriteyとかどうですか?
回線の速度は、IEEE802.11gの無線であれば
有線で速度がある程度出れば、IEEE802.11nの
無線にかえれば速度UPの可能性はあります。
http://canon-its.jp/product/eset/ess/v40_function1.html
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/series.html#03
書込番号:9764095
0点



スピードテスト(ADSL)
測定日時 :2009/06/24 20:24:41
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:So-net(ソネット)
下り速度 :3.5M(3,505,532bps)
上り速度 :0.3M(302,867bps)
線路距離長:1520m
伝送損失 :23dB
6月初旬にネクシーズBB50M(回線はソフトバンク)から乗り換えしましたが
乗り換えと同時に下り、上りとも極端に遅くなってしまいました。
従前、ネクシーズBBでは、下り26M、上り1.8Mくらいでていました。
ソネットに聞いたら、局と自宅の間に、速度を遅くさせる要因が発生したことが
一番可能性が高いとし、他の要因を聞いても回答を得られませんでした。
私としては、同日乗り換えに合わせての速度低下のため、その理由に納得出来ず
解約、他社への乗り換えも考えている状況です。
でも、ソネットさんの説明は、一般的に納得できる回答(一番可能性の高い要因)なのでしょうか?
0点

納得しなくてはならない回答になるのかな
向こうもハッキリした理由は解らないのでしょうね
遅くなる原因として大きいのは、局と自宅の距離があります
他には、IDSN回線と相性が悪いとも言います
同じ電話線を使用していて、同じ経路なのに遅くなるなら
プロバイダが原因だと言えると思います
理由はユーザー数、その会社の装備の性能等になるでしょうか
前の、下り26M、上り1.8Mは、ADSLとしては結構良い速度だと思いますよ
その速度が欲しいのでしたら、元に戻すのが良さそうな気がしますが
書込番号:9752819
0点

自動車で悪路に入ると、低速ギアで安定走行しますよね。
同じように、開通初期に接続不安定だと、回線安定のために
速度が下がってしまうことがあります。
プロバイダ経由で、速度重視の帯域調整を頼んでみましょう。
宅内環境に問題が無いことが前提です。宅内環境の詳細は、
プロバイダやイーアクセスのサイトに出ているはずです。
書込番号:9753751
0点

comconさん、Znさん。アンサーありがとうございます。
プロバイダへの電話問い合わせの際、対応はよかったのですが、正直もやもやとした疑問が残っておりました。
お二人のアドバイスを拝見し、様々な可能性を知ることが出来たおかげで、今後の方針を決めることができました。
暫くは現状のまま継続利用し、どうしても速度にストレスを感じるようであれば、プロバイダ経由で帯域調整(プロバイダからは、現状よりも悪化し、原状(調整前)に戻す事も出来ない可能性もなくはないと言われたため、最終手段と考えてです)し、それでダメならプロバイダなり、種別を変えるなどの方法をとることにしました。
いずれにせよ、お二人のおかげで納得してネット利用ができそうです。
ありがとうございました。
書込番号:9772062
0点



現在マンションに住んでいて固定電話なしです。
ケーブルテレビがつきます。
たぶんネットの使用頻度は週A回ぐらいです。
初心者でプロバイダー選びに困っています
出来れば安く速度は遅くも早くもない程度で検討中です。
ジェーコムはいい噂を聞かないので光かADSLがいいのかなー?
教えて下さいm(__)m
1点

現状では情報が全然足りないので、教えたくても教えられません。
下記の手順でどーぞ。
1.回線事業者とプロバイダの違いを勉強してください。
2.自分の住んでいるマンションで使える回線を洗い出してください。
3.料金やサポートも考慮して、どの回線を使うのか決めて下さい。
4.その回線に対応しているプロバイダを確認して下さい。
5.好きなプロバイダを決めて申し込んで下さい。
光のマンションタイプが入っているなら、一般的に安くて速いです。
ADSLは、線路距離長と伝送損失のデータがないと速度の予想が
できませんので、家電量販店などで調べてもらいましょう。
CATV(J−Com)は、TVとの兼ね合いや解約時の費用負担を
熟慮すべきでしょう。
書込番号:9753820
0点

ご丁寧にありがとございましたm(__)m
何もわからずじまいです。
近所にヨドバシがあるので調べてみます。
またわからないことがあった際には助言よろしくお願いします。
書込番号:9753890
0点



1年位前にニフティのプロバイダとアッカネットの回線事業者でADSLのType2を新規に申し込み、それ以後順調にインターネットにアクセスできたのですが
今月5日にネット出来なくなり、モデムのADSLランプやPPPランプも点灯しなくなりました。
ウイルス対策ソフトをオフにしたりエクスプローラーの初期化、モデムの再起動と色々やってみたがダメで
ニフティに連絡した所、やはりコードの抜き差しやらモデムの再起動といったありきたりの助言のみでした。
その後に別のモデムが送られてきて交換してもモデムのランプは点灯しませんでした。
回線事業者に依頼して帯域調整をしたようなのですがダメでした。
ニフティで色々調査したのですが原因はわからず、再度他のモデムが送られてくる始末…勿論繋がりません。
唯一自宅付近や室内の電話線がどうにかなっていないのかといった調査はなされていません。
一刻も早くネットに接続できれば良いのですが
こういう場合どうすればいいのかアドバイスをお願いします。
プロバイダの乗り換え等も考えています。
どうか皆様ご教授よろしくお願いします。
長文失礼しました。
0点

プロバイダ(@nifty)で継続してサポートを受けて下さい。
突然接続できなくなった回線は、再接続できるように
最大限の努力をしてもらえます。今は途中の段階です。
我々素人では正確には分かりませんが、電話局内の設備に
故障が無いか、電話線そのものに不具合が無いか等を
調べてくれると思います。
全ての手を尽くしても再接続しない場合は、
電話局から遠距離等のため接続できなくなってしまった
との結論をもらうかもしれません。
その場合は、ADSLは諦めることになります。
近くの商店などの電話番号で、線路距離長と伝送損失を
調べておくと参考になります。分かったら書き込んで
下さい。プロバイダに頼むと、NTTに問い合わせて
くれるかもしれません。
書込番号:9743020
0点

Znさん、丁寧な書き込みありがとうございます
ニフティではNTTの方の部分までかなり手を尽くしたみたいですが、これといった改善策が見当たらないそうです。
来月に入ってしまうと月額料金が発生してくるので、今月末で解約するかしないかも迷うところです。
それから電話局からの距離が変わる事ってあるんですか?
書込番号:9743135
0点

> ニフティではNTTの方の部分までかなり手を尽くしたみたいですが、これといった改善策が見当たらないそうです。
最初の書込と内容が違いますね。これでは適切なコメントは書けませんよ。
プロバイダとどんなやりとりをして、どんな案内を聞いているのか、
”全て”、”正確に”書いて欲しいです。次回から気をつけてください。
自宅の保安器(電話線の引き込み口)にテスト用のモデムをつないで、
回線接続するかどうか調べてもらいましたか?
1.まだでしたら、調べてもらってください。
2.調査の結果、回線接続しないなら、ADSLではつながりません
という結論をプロバイダに出してもらい、他回線に変更です。
3.調査の結果、回線接続できたなら、保安器から室内までの宅内配線に
不具合があるはずなので、何らかの対策で直るかもしれません。
> それから電話局からの距離が変わる事ってあるんですか?
当たり前です。どの家でも隣に電話局があれば良いんですけどねえ(!_+)
「ADSLは、電話線を伝わってくる間にノイズの影響を
非常に大きく受けて、速度が大幅に低下する」という内容は、
過去ログに山ほど書かれています。
初心者マークを付けていても、最低限の下調べは必要ですよ。
書込番号:9744160
0点

Znさん、ありがとうございます。
それから自分に至らない所があった事をお詫び致します。以後気をつけます。
数日前、ニフティに宅内の調査を強く要求したのですが、ニフティが言うには、『一応回線事業者の方に言ってはみますが、ここまで色々やってみてもダメなので果たして訪問調査をするという判断を回線事業者の方で出すかはわかりません』
という回答でした。自分としてはもっと早い段階で宅内調査に来て貰えると思っていましたし、それをして貰っていないのに手を尽くしたと言うのが納得いきません。
まるで宅内の調査を渋っているかのように思えます。
それからNTTなら調査して貰えると思い、そちらにも問い合わせたのですが、回線事業者がNTTではないからという理由で断られました。
書込番号:9744374
0点

ご苦労様です。
> まるで宅内の調査を渋っているかのように思えます。
渋っているのでしょう。実際に宅内調査するのは街の電気屋さんですからね。
その費用はどこから出るの?ですもん。
調査を待つ(それに気をもむ)のであれば、解約した方がいいですよ。
ADSLの最も悪いところは責任の所在が明確ではないことです。
ユーザは電話でしか苦情が言えませんし、苦情先はプロバイダだけですし。
どうしてもADSLでというのであれば、
プロバイダも回線業者も回線もオールNTTにすればいいんです。
(NTTであっても会社が違うから、障害があってもウチじゃないって言うんでしょうね。)
長期にお住まいの予定なら光やCATVへ。
1年も住まないからというのなら無線を選んだ方がいいのではないでしょうか。
書込番号:9746809
0点

シーブラウンさん、書き込みありがとうございます。
実は今日ニフティから連絡が入って、宅内調査は出来ないと言われました。解約するかどうか考えてほしいとも言われました。
新たに回線事業者をNTTにプロバイダをNTTプララに変えて再度開通し直せばADSLが繋がるか、最悪繋がらない時でも配線等を調査してくれると思うのですがどうなんでしょうか?
話しは変わりますが、自分の地域にパソコンお助け隊というのがありまして、電話で問い合わせたところ、パソコンからの設定でモデムのランプが点灯してネットに接続出来る場合もあると言われたのですが、本当でしょうか?
モデムのADSLランプが点灯していないという事は電波が来ていないという事だと思うのですが…
さっぱりわかりません。
ベテランの皆様方、何とぞ引き続きご教授の方お願い致します。
書込番号:9747109
0点

プロバイダ及び回線事業者の対応状況から、
「高額な費用を掛けて調べても無駄だから、宅内調査はしません。
電話線のノイズが大きいと思われるのでADSLでは接続不可
だと考えてください。」という匂いがします。
ただし、数字の根拠がありませんので、現状では、
あくまでも憶測に過ぎません。伝送損失の値が必要です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
近くの商店などの電話番号で、線路距離長と伝送損失を
調べて、ここに書いてください!!!!!!!!!!
この数字がないと、今後の対応をコメントできません。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
料金の高いNTTフレッツADSLに変えても、
電話局に近くなるわけではありません。
手当たり次第に契約をいじくり回すのは、やめなさいよ。
書込番号:9752441
0点

Znさん書き込みありがとうございます。
来月になるとまたプロバイダ等の月額料金が発生するので、今月末で今のプロバイダを解約するか、他のプロバイダに乗り換えるか等の必要にせまられています。
何故NTTにこだわるかといいますと、もし開通工事をしてネット接続が出来なかった時に、NTTなら何とかしてくれると思ったからです。
それから伝送損失の件ですが、ただいまパソコンが使えない状態の為に携帯電話で調べようとしましたが出来ませんでした。他に調べる方法がありますか?
今自分が取り得るベストな方法とは一体何でしょうか
混乱しまくっています。
皆様何とか引き続き御教授の方、お願い致します。
書込番号:9753051
0点

> 何故NTTにこだわるかといいますと、もし開通工事をしてネット接続が
出来なかった時に、NTTなら何とかしてくれると思ったからです。
それは違います。
NTTでも、電話局からあなたの家までの電話線の環境を変えることは、
簡単には出来ないです。だから、線路情報というデータを調べて現状を
把握する必要があると強く主張しているのです。
> 伝送損失の件ですが、ただいまパソコンが使えない状態の為に携帯電話で
調べようとしましたが出来ませんでした。他に調べる方法がありますか?
検索サイトがパソコン専用でしたね。住所を番地まで教えてもらわないと
調べられないので、掲示板上ではお手伝いできません。
近くの商店の電話番号を書き込むのも駄目ですよ。悪用されますので。
NTTに聞くか、近くの家電量販店のインターネットコーナーなどで
調べてもらうのがお勧めです。ついでに、ADSL以外の光やCATVで
何が使えるのかも一緒に調べてもらいましょう。
ちょっと発言数が多くて長いですが、下記スレッドも参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9641034/
書込番号:9753638
0点

Znさん再三再四の書き込み本当にありがとうございます
他質問のZnさんの書き込みを拝見させてもらいました。
Znさんは本当にPC関係を熟知している方だと改めて感心しました。
本題に移りますが、伝送損失の件はNTTに問い合わせれば回答が得られますか?
ひょっとして保安器〜宅内間の断線という事も考えられないでしょうか…その場合NTTなら修繕が可能かという判断でした。
ちなみに自分が住んでいるのはアパートなのですが、ボロアパートで来年にも壊すらしくて引っ越さないとダメなので光はちょっと考えてしまいますねえ。
まさに四面楚歌状態です。
書込番号:9753727
0点

> 伝送損失の件はNTTに問い合わせれば回答が得られますか?
多分教えてくれると思います。0120-116-116(CMに出ている番号)
> ひょっとして保安器〜宅内間の断線という事も考えられない
でしょうか…その場合NTTなら修繕が可能かという判断でした。
先日コメント済みですね。調査が必要です。
保安器にモデムをつないで回線接続するなら、保安器〜宅内間の
断線かもしれないです。
両方にコネクタの付いている電話線の予備があったら、片側を
切って被覆をはがして、保安器の蓋を開けて端子止めして、
手元にあるモデムで試すことも出来ます。
長い電話線があったら、保安器〜宅内間の配線を自分で引き直して、
部屋の中で確認する方法もあり????
本当は資格が必要な作業なので、内緒でやって下さい。
> ボロアパートで来年にも壊すらしくて引っ越さないとダメなので
光はちょっと考えてしまいますねえ。
光ファイバーも移転という手続きがあります。最低利用期間は
通算されますし、NTTなら移転工事費の無料キャンペーンを
やっているはずです。
家主さんか不動産屋さんに了承をもらって、光に乗り換えても
良さそうですね。今はファミリータイプになるのでしょうけれど、
マンションタイプを導入済みの集合住宅に引っ越しすれば、
速度は下がるかもしれないですが料金は割安になりますよ。
書込番号:9753886
0点

Znさん、本当に親身になって頂いて感謝しております。
伝送損失の件は問い合わせしてみます。
光に変えてもネット接続出来ないという事はありますか?
長引いて申し訳ありませんが、どうか引き続いての御教授お願い致します。
書込番号:9753913
0点

> 光に変えてもネット接続出来ないという事はありますか?
絶対とは言い切れませんが、ほぼ間違いなく接続できますよ。
世界中を光ファイバーでつないでいるのですから、
月や火星まで行かなければ大丈夫でしょう(゜o゜)ヾ(--;オイオイ...。
伝送損失を問い合わせる手間暇を省いて、光ファイバー引き込みの
了承をもらって、さっさと光に乗り換えても良いかと思います。
料金面は全く考えていませんので、悪しからず。
価格.com経由で申し込めば、追加キャンペーンがありますね。
ADSLが接続できない状態なので、niftyに直接電話しても
価格.comのキャンペーンを適用してもらえるかもしれません。
下っ端の担当者が渋ったら、上司に代わってもらって交渉して
みましょう。
なお、契約変更する場合も、接続不可で解約を勧められている
窓口(テクニカルサポート?)から契約担当に転送してもらうのが
礼儀です。担当間で引継ぎしてくれるか、対応記録できちんと
分かるようにしてくれるはずです。
書込番号:9753961
0点

Znさん、Znさんには何のメリットもないにも関わらず自分の事をこのように気にかけてくれて感謝致します。
本題ですが、このままニフティのテクニカル部門から光の方に口添えしてもらう方が、他社プロバイダに移行するよりも良いという事ですか?
また、引っ越す前提でも継続になるから損は無いという事ですよね。
それから最悪、光回線を取り込めない場合がありますか? またその場合は残された手段はありますか?
長々と申し訳ありませんが何卒引き続きサポートの程よろしくお願い致します。
書込番号:9754008
0点

プロバイダに関わらず回線の環境は同じですから、niftyを
継続するか他社に乗り換えるかは、どちらでも良いと思います。
niftyのメルアドを継続利用するかどうか、料金・支払い方法・
サポートの充実度などを検討して、ご自由にどうぞ。
乗り換えの場合、光の契約をきちんと済ませてからniftyを
解約すれば安心ですね。
「niftyで契約変更をする時には、テクニカルサポート窓口に
話をしてサポートに一区切りを付けておくべき」という趣旨ですから、
「他社光の契約をしたからniftyは解約します。」という内容で
解約担当に転送でも同じ手順だと思ってください。
光がNGの例としては、
・そもそも提供エリアになっていない。
〜これは何も出来ないです。
・賃貸だから家主さんか不動産屋さんに了承をもらう必要があるが、
取り壊し予定だから等の理由で了承をもらえない。
〜光ファイバー線は新規に引くことになりますが、外壁は小さな
取付金具で引き回して、エアコンダクトかアンテナ線や電話線
用の穴で室内に引き込みしますので、壁に大きな穴を開ける
ことは無いのが普通です。
また、取り壊し退去時には、家主さんに迷惑を掛けずに配線を
撤去してもらえます。その旨説明して、了承をもらいましょう。
・開通工事の際、何らかの理由で引き込みが出来ない。
〜これは殆ど発生しないと思います。今から余計な心配をする
必要は無いでしょう。
書込番号:9754502
0点

Znさん、書き込みありがとうございます。
NTTに伝送損失等を調べてもらったところ、局からの距離が4000m 伝送損失が50dbだそうです。
これはどんなものでしょうか?
やはり光ですかねえ。
書込番号:9754891
0点

>局からの距離が4000m 伝送損失が50db
繋がればラッキー、繋がらなくても仕方がないという条件ですね。
Yahooのリーチなら繋がると思います。(最大でも下り速度0.9Mですが・・・)
書込番号:9755380
0点

Cozさん、書き込みありがとうございます。
急にADSLに接続出来なくなったのですが、逆に言うと今まで接続出来ていただけでラッキーという事ですかねえ。
0.8MではYouTubeを見たり動画を取り込んだりするには少し苦しいですよね。
書込番号:9755424
0点

お返事遅くなりました。
伝送損失50dBでは、つながらないのが普通です。
1年弱もつながっていたのは、ほんとラッキーだったですよ。
個人用のブロードバンド回線は全て、接続及び通信速度の保証を
しない(出来ない)ベストエフォート型のサービスです。
YahooBBリーチDSLは、お勧めしません。
つながるかどうか怪しいし、つながらなくても「残念ですね」で
終わりですから。
別回線に変更を決心しましょう。光の他、イーモバイルという手も
あります。
提供エリアを確認して、回線とプロバイダを決めて申し込んで、・・・
という今後の手順は、個人の契約事ですから他人が口を挟むべきで
無いと思っています。カリスマチューターさんが良いと思う道を
進んでください。
再接続できたら、接続速度などをぜひ書き込んでくださいねm(__)m
書込番号:9757809
0点

Znさん、気にかけて書き込みして頂き本当にありがとうございます。
色々考えたのですが、ADSLとは決別し光に移行しようかと考えています。
工事費がかからないみたいだし、アパートの家主も許可してくれました。
無事に開通しましたら、書き込みしたいと思います。
今まで御親切に教えて頂いて本当に感謝しております。
また何かの時は御教授の方お願いするかもしれませんがその時はよろしくお願い致します。
書込番号:9757942
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)