プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターとハブどちらがいいんでしょう?

2009/05/19 20:39(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:58件

今、モデムから回線を、ルーター(バッファロー BBR-4MG)を通して

パソコン2台に分けて使用しています。

プロバイダはsonet12M(ea)使ってます。
CATVだったのでルーターを買いました。


問題はPCとPS3が同じ部屋にあることで、ゲームするたびに自分でスイッチングしなければいけないこと。

モデムまで10Mの回線速度なのに、ルーターを通すと8.3M以上にはならないことです。



......................PC1 
....................../   
 モデム---ルーター
......................./
......................PC2・PS3


どうしたら回線速度速くなって、便利になるか教えて頂きませんか?

ちなみにwikiでルーター・ハブ調べたんですけどよくわかりませんでした・・・

21時に眠気が来るので返信すぐできないです。先に謝ります。

書込番号:9570583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2009/05/22 19:05(1年以上前)

スイッチングハブ買ってみます。

とりあえずありがとうございました。

書込番号:9586419

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/23 18:25(1年以上前)

複数機器で同時にネット接続するには、(ハブではなくて)ルータが必要。
ただし、ルータ機能を持ったモデムを使っている場合は、ハブを買えばOK。

>スイッチングハブ買ってみます。
で、うまくいったのかしらん?

書込番号:9591739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/05/27 19:31(1年以上前)

Cozさん遅れてすみません。返信ありがとうございます。

ハブまだ買ってません。
無線LANがいいのか、PLCがいいのか迷って迷ってます。

調べたのですが、モデムにルーター機能ついているかわかりませんでした。
http://www.aterm.jp/eaccess/701/spec.html

書込番号:9612184

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/27 20:03(1年以上前)

表題だけ見て見落としてましたが、すでにルータ使ってるんですね。
WD701CVにはルータ機能が付いてます。
モデムとルータ、どちらのルータ機能をOFFにしているんでしょう?
So-netのヘルプでは、モデム側のルータ機能をOFFにしてくださいってなってますね。

ただ、いずれにしても10Mから8.3Mへのダウンはありがちなことで、
実際、体感速度も変わらないはずです。

>ゲームするたびに自分でスイッチングしなければいけないこと。
スイッチングって、何してんるんでしょ?

>どうしたら回線速度速くなって、便利になるか教えて頂きませんか?
・回線速度は速くなりません。(無線やPLCにしたら、今よりもっと遅くなるかも知れません)
・「便利に」っていうのは、「スイッチングしなくていい」ことだと思うけど、
 上記の通りスイッチングが具体的に何なのか不明なので・・・

書込番号:9612340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/05/27 21:37(1年以上前)

調べたといいつつ、機能詳細ガイド見落としてました。
怠慢申し訳ありません。

>So-netのヘルプでは、モデム側のルータ機能をOFFにしてくださいってなってますね。
ルーター機能がどちらがOFFになってるかわかりません。
どこを見ればいいのかわかりません。

>スイッチングって、何してんるんでしょ?

いちいち手で切り替えてるんです。


ネットワークの設定がとても苦手で、実は話を聞いてもかなり考え込んだりしたりして、労力がいる感じです。
PPPoEとか意味がわかりません。

疲れましたが、少し知識を広げてくれて感謝します。

書込番号:9612885

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/27 21:59(1年以上前)

>いちいち手で切り替えてるんです。
BBR-4MGには、LANポートが4つあるんだから
4台までの機器が同時接続できると思うんだけど、
そういうこととは違うのかな?

書込番号:9613054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/05/27 22:47(1年以上前)

1FリビングにモデムとPC(1)があって、

2FのLANの分配器にモデムからの線をルーターに

ルーターから1FリビングPC(1)と

      2F自室PC(2)・PS3といった感じです。
      (PS3はLANを直接手で切り替え)

要するに2FのLAN分配器のところにモジュラージャックがなく、

分配器から自室には1つのLANしか来ていません。

ルーターを買えば解決すると思いますが、
HUBでお金の節約&コンパクトにできたらいいなと思ったんです。

書込番号:9613400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/27 23:58(1年以上前)

配線がいまいち理解できていないので見当違いかも知れませんが、

LAN切換器
http://www.flipclick.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=2_15_138&products_id=107

RJ45分配器
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000331703/index.html

というものでしょうか?


物理的に切り替えているだけなのでスループットの低下はほとんどないらしいですが、私は使った事がないので実際のところは分かりません。

書込番号:9613908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/28 05:01(1年以上前)

確かに、説明を読んでも、接続経路がちっとも分からないですね。

>2FのLANの分配器に
LANケーブルを分配するにはハブを使うんだけど
LANの分配器って聞いたことがありません。
(検索しても、電話線の分配器しか見当たりませんでした)

>2FのLAN分配器のところにモジュラージャックがなく
モジュラージャックは電話用だから、LAN配線に関係ありません。
LANケーブル用のポートがあれば済む話だけど、
LANの分配器があるということは、ポートがあるってことでは?


WD701CVは、ルータ機能があってLANポートが1口だから、
複数機器を繋ぐ場合は、モデム→ハブ→複数機器”と繋ぐだけのことですが・・・

ただこれだと、例えば、
1Fにハブを設置し、2Fに3台の機器がある場合、
1Fから2Fへ3本のLANケーブルを配線することになってしまいます。

2Fにもう1台ハブを設置すれば、1F〜2F間のLANケーブル配線が1本で済み、
かつ、2Fのハブに複数の機器を接続できます。

書込番号:9614594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/05/28 05:15(1年以上前)

申し訳ありません。

各部屋から来たLANケーブルがよせ集まってるだけです。

分配器はTVです。

眠たくてわけのわからないこと書きました(汗)

書込番号:9614601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/05/28 06:06(1年以上前)

追記します。

1Fリビング       LANポート@A 2つ モジュラージャック1つ
            モデム、パソコン1

2F自室         LANポートB 1つ
            パソコン2、PS3

2Fウォーキングスルー  各部屋のLANポートからそれぞれLANケーブルが集まっています。
            ルーター

※1FリビングのモジュラージャックにADSLモデムがつながってます。
            モデムから電話機、LANポート@へ

 2Fウォーキングスルー LANポート@のケーブルが、ルーターに
            ルーターから1Fリビングと2F自室へ(LANポートABへ)

目的          LANポート1つしかない自室から、PS3とPCにLANを分ける。

考察          無線LANならPSPも使える
            PLCならパソコンなど配置自由
            ハブは試してみたい、コンパクト、安い
            

28、29日は少し頭冷やすため質問の類控えときます。
できれば少し知識をつけときたいです。

Cozさん、パンダフルワールドさんこのようなわかりにくい質問に答えてくれ、
ほんとにありがとうございます。

書込番号:9614648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/05/30 14:58(1年以上前)

わからないことを整理しました!

ルーターを使うときは、モデムのルーター機能OFFなのですか。
バッファローのルーターだからか、とくに何の設定もなく使えています。

ルーター機能はたくさんあって

ルータ機能――――――――
アドバンスドNAT
アドバンスドNATオプション
静的NAT
IPパケットフィルタリング
ダイナミックポートコントロール機能
DHCPサーバ機能
DNSフォワーディング
不正アクセス検出機能
通信情報ログ(アクセスログ機能)
UPnP機能
DMZホスティング機能
静的ルーティング
RIP

これだけあります。各自設定という感じです。
モデム側のルーター機能をOFFにする設定はわかりませんでした。
どうやってOFFにするのかわかりません。もうOFFになっているのかも?

So-netのヘルプにもどこに書いてあるかわかりませんでした。

今日検索すると、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1322992343

とほとんどのことが書いてありました。

ハブからルータ、ルーターからハブにつなげても大丈夫と思いますが、不明です。


ケーブルわかりにくかったのでわかりやすく書きます。

[モデム]から[ルーター]

[ルーター]から[一階リビング]と[自分の部屋]にひとつずつつながってます。

書込番号:9625526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/06/01 19:07(1年以上前)

お騒がせしてすみません。

6月の終わりぐらいに買うことにして、その間製品などについて理解を深めたいです。

わざわざ付き合っていただきありがとうございました。
今後気をつけます。

書込番号:9636581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

なんでこんなにおそいんでしょうか?

2009/05/18 23:23(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

引っ越してきたマンションで今日やっと開通しました

けどなんでこんなに遅いんでしょうか?

類 :光(マンション)
回線名称 :その他
プロバイダ:BBIQ(ビビック)
下り速度 :4.9M(http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/05/18 23:16:24
回線種4,921,657bps)
上り速度 :16.9M(16,940,502bps)

書込番号:9566381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/19 01:47(1年以上前)

http://www.rbbtoday.com/usersvoice/corp/384p2.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa2985082.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa2668588.html

・BBIQだから
・マンションタイプだから
・マンション内で誰か大量のダウンロードをしている
・XPでMTU値,RWIN値が悪い
・無線LANを使ってる
・パソコンの能力の問題

といったところでしょうか?

書込番号:9567310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/19 02:37(1年以上前)

福岡のいなかものさん  こんにちは。

>上り速度 :16.9M(16,940,502bps)

具体的な環境(有線・無線・PC仕様等)がわかりませんが、下りの速度が上りより速い、且つOSがXPなら、何となくですが一般的にはMTU/RWIN値関連のような気がします。
例えばツール等で・・・。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html

http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/beginner.html

書込番号:9567453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/05/19 08:18(1年以上前)

mixiシュウさん

ご回答ありがとうございます。

>・BBIQだから
やっぱりBBIQってだめなんですか〜

>・マンションタイプだから
>・マンション内で誰か大量のダウンロードをしている
幹線を共用しているからでしょうか〜

>・XPでMTU値,RWIN値が悪い
確かにXPです。教えていただいたツールを使って設定してみます。

>・無線LANを使ってる
確かに、現在有線LANでの確認をおこなっています。

>・パソコンの能力の問題
う〜ん、確かにモバイルですけど、そんなに古くないレッツノートですから
大丈夫とは思いますけど

自分でも確認しつつ、BBIQにも問い合わせをしてみます。


SHIROUTO_SHIKOUさん

ご回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、下りの速度が上りより速い、且つOSがXPですので
教えていただいたツールを使って、MTU/RWIN値を設定してみます。

確認できしだい、また結果をご報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:9567882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/05/19 11:13(1年以上前)

mixiシュウさんとSHIROUTO_SHIKOUさん
のおっしゃるとおりMTU、Rwin値調整で変わる可能性
あります。後は、やはりネットワークの東京の測定
サーバまでの距離的問題も大きいと思います。
BBIQの網内での速度測定で速度が出て入れば
Radishの大阪新町辺りでMTU、Rwin調整後
測定すれば速度出る可能性はあります。

http://www.bbiq.jp/members/support/speed/registry.html

http://www.bbiq.jp/top2.html

http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:9568433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gkatsumaさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 趣味でこんなバンドやってます。 

2009/07/24 00:27(1年以上前)

マンションに設置されているラックは50Mと100Mどっち?一概には言えませんが光電話提供不可な場合50Mって可能性有り。
あとマンションの世帯数は?...プランが分かります。

書込番号:9898600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LANケ−ブルで、、、

2009/05/18 08:40(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:4件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/05/18 08:21:33
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :ひかりone ギガ得プラン(KDDI)
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :100.1M(100,082,528bps)
上り速度 :94.3M(94,308,038bps

質問なのですが、LANケ−ブルで、現在OMU→HGW カテゴリ5e
HGW→PC カテゴリ5e
これをカテゴリ6のLANケ−ブルにしてもスピ−ドは変わらないのでしょうか?

書込番号:9562506

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/18 09:03(1年以上前)

変わりません。

パソコンのLANポートが100Bas-Tなので、100Mbpsが限界です。

ギガポートを持ったパソコンに買い換えるか、ギガポートを増設して下さい。

書込番号:9562568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/18 09:08(1年以上前)

追伸

HGWがネックかもしれません。
全て1000Bas-T対応の物にしないと100Mbps止まりです。

ケーブルはカテゴリー6の方が安全ですが、1mくらいならカテゴリー5eでもイケます。

書込番号:9562579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/05/18 09:35(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。参考にさせていただきます!所でカテゴリ6が安全とは安定すると言うことでしょうか?

書込番号:9562645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/18 09:48(1年以上前)

そういう意味です。

カテゴリー6も、カテゴリー5eも中身はほとんど同じです。
カテゴリー5eもだいぶ改善してますが、カテゴリー6はさらに高周波の伝送に気を付けた設計になっています。

例えば、データセンターでギガのデータを50m,70mとケーブルで引き回す
のならば、カテゴリー6が必須でしょうが、家庭で1mの距離を
伝送するだけなら、どっちでも変わりません。

ただし、値段はあまり変わりませんので、新規に買うなら
カテゴリー6をお勧めします。

書込番号:9562683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/05/18 14:08(1年以上前)

mixiシュウさん。。。。わかりやすい説明感謝です!ありがとうございました。これからいろいろ設定を繰り返して、ギガの恩恵を受けれるようがんばります。<(_"_)>ペコッ

書込番号:9563571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/19 02:44(1年以上前)

tarotaro12003さん  こんにちは。

PC仕様(ギガ対応のNIC)や、具体的な接続機器(型名)・状況がわからないので、何とも難しいですが、ギガ回線をご契約されてなら、LANケーブルでそこまで速度が変わるのは、少し疑問に感じます。

出来れば、具体的な接続状態(型名)・PC仕様が分かればいいのですが・・・。

書込番号:9567464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネットできますか?

2009/05/17 01:30(1年以上前)


ADSL

スレ主 関口徹さん
クチコミ投稿数:21件

恥ずかしながらネットのことはよくわかりません。PS3やWiiでネットやゲームのダウンロードなどしてみたいのですがパソコンがなければできないのでしょうか?できれば高価なパソコンなしで使いたいので。

書込番号:9555288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/05/17 12:55(1年以上前)

基本的にPCと接続することが前提になっているので、その知識無しにネットに繋ぐことは無理かと思われます。

書込番号:9557228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/19 17:15(1年以上前)

関口徹さん こんにちは。

関口徹さんの環境(プロバイダや契約状況)にも寄ると思います。
基本的に、インターネットの接続環境がいるので、そちらが無いと難しいと思います。
もし現在有る場合、以下のような製品で可能ですね。
バッファロー Wi-Fi Gamers
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/
※ただしルータ機器(機能)が必要です。

書込番号:9569662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/05/20 20:14(1年以上前)

俺はPC関係なくつないでる感じです。

モデム--ルーター経由です。

ただルーター(モデムも)の設定をするときにPCいります。

ゲーム機と回線だけでネットはできたとしても、万が一のためにPCは必要になります。

ちなみに先日、So-netからモデムアップデートしろと郵便が来ました(PC必須)

書込番号:9575742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:6件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/05/16 03:44:29
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :8.3M(8,320,403bps)
上り速度 :0.9M(939,548bps)
線路距離長:3660m
伝送損失 :37dB

の状態なのですが、26Mにダウンしようか検討しています。
なかなか難しい部分があるとおもうのですが、この結果からどうご覧になるか皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:9550093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2009/05/16 03:55(1年以上前)

すいません。路線距離長は2160Mでした。

書込番号:9550097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/16 19:02(1年以上前)

oolongtea2009さん こんにちは。

料金的なことはわかりません。
以下のサイトで見ると、伝送損失値的には、現状でも出ている方のようですね。
http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2009a/statistics_adsl_yahoo.html

書込番号:9552960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/21 21:30(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:9581797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、素人ですがよろしくお願いします。
先ほど速度を計測したところこのような結果になりました。

回線タイプ:光ファイバーホームタイプ
回線名称: ひかり one(旧TEPCO)ホームタイプ 1G
プロバイダ:So-net
下り速度:59.7M(59,668,469 bps)
上り速度:10M(9,990,912 bps)
伝送損失:0dB
線路距離:0m

場所は北海道です。

ギガなのにこれぐらいの速度しかでないのでしょうか?
色々と過去の投稿を調べて、できることはやってみたんですが
これ以上の速度はでません。
何か他にできることがあれば教えていただきたいです。

こちらのパソコンの説明ですが
Vista Home Premium Service Pack 1
Intel Core2Duo P8600 2.4GHz
メモリ2G

どうかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9538842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/05/13 22:06(1年以上前)

追加です。

LANの差し込み口はギガビット対応です。

無線ではなく有線でつないでます。

ONU?(光の装置)― ホームゲートウェイ ― パソコン

LANケーブルもカテゴリ5eを使ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:9538915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 22:31(1年以上前)

http://www.bspeedtest.jp/speedup.html

RWin設定は変えましたか?

書込番号:9539078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/13 23:15(1年以上前)

mixiシュウさん
VISTAでは、自動調整なので設定できないとどこかのサイトに
書いてあったんですが、調整できるのですか?

書込番号:9539436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 23:53(1年以上前)

おや?????
勘違いでした。
失礼・・・・

書込番号:9539723

ナイスクチコミ!0


117okさん
殿堂入り クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/14 18:04(1年以上前)

下記を参考にして下さい。

● 1ギガ回線にして・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9182210/?s1

書込番号:9542476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/14 22:11(1年以上前)

117okさん

スキャンは実行済みでした。

先ほどKDDIのほうで測定してみたところ
上り下りともに700MBほど出ました。

また、radishのほうで計測すると
下り400上り16でした。

これぐらい速度が出ているということなのでしょうか?

書込番号:9543780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)