このページのスレッド一覧(全1460スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2017年1月30日 17:29 | |
| 6 | 4 | 2017年1月28日 11:36 | |
| 4 | 3 | 2017年1月27日 00:59 | |
| 6 | 2 | 2017年1月1日 11:43 | |
| 32 | 9 | 2016年12月23日 15:04 | |
| 7 | 5 | 2016年12月12日 10:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨年の春に,AU光からソフトバンク光に変えました。
ところが,オンラインゲームをしていると時間帯にも寄りますがラグが多くてとても安定して遊べる状況ではありませんでした。
それでまた,AU光に戻そうかと思っています。
そこでお伺いしたいのですが,戸建てでAU光の場合,初期工事は「必ず必要」との書き込みを多く見るのですが,我が家の場合,昨年の一時,解約のタイミングが悪くて1ヶ月ほどAU光とソフトバンク光の両方が使えていた時が有りました。
AU光の機器は光コンセントからケーブル類を取り外して返却しただけです。
それゆえ,多分ですが,うちにはNTTとKDDIの2回線入ってるのではないかと思います。
なので,もちろん光コンセントも2つ付いています。
知らない内に屋外ケーブルを撤去されていたら分かりませんが・・・
このような場合でも初期工事は必要なのでしょうか?
詳しい方,教えて頂けると助かります。
1点
>へっくしょいさん
au光を使っています。
初期工事には二つあるかと思われます、一つは局内工事(スレ主さんの電話番号へ光が届くように切り替える)
それと宅内へ専門業者が来て測定器で光が来てることの確認作業です。
それは設備が既設であっても必要となるでしょう。
書込番号:20610128
![]()
1点
基本、人が動くことはお金がかかります。
工事費無料キャンペーン等であれば、多分かからないと思います。
auの場合、工事費を24分割にして割り引くみたいなことをしていた記憶があります。今もやっているかは分かりません。
初期工事とは、光ファイバーを通す事だけが工事ではないです。
目に見えない局内工事もありますので、そこをご理解いただければと思います。
書込番号:20610565
![]()
2点
>くるくるCさん
>里いもさん
回答ありがとうございます。
やはり初期工事費用は掛かってしまうんですね。
初期工事費用が37,500円で,それを一括払いか30回払いかを選択できるようになっていたんですが,
外の工事が無くなれば幾らか減額されるのかなぁ・・・と思っていました。
もし,減額されて安くなれば一括で支払って,減額されなければ30回払いを選ぼうと思っていました。
書込番号:20616052
0点
具体的にはショップへご相談するのがいいかと思いますが、ショップにも初期工事費用としての通達しか来ていないと思われるので、
その金額になると思います。
書込番号:20616096
1点
私は福岡市東区のマンションでドコモ光を使っていましたが、全く速度が出ず回線毎変えようと思っているところです。
とりあえず金額は多少かかってもいいので、安定して速度のでる回線・プロバイダにしようとおもっております。
結局はひいてみないとわからないのでしょうが、
無難なのははやりフレッツ光ですかね?
0点
データが少ないので的確な回答は出来ませんがPCのOSとかモデムの機種名、プロバイダ名を書かれると回答が得られやすいですよ。
例えばWindows10だとTCP/IPの設定が出来ませんが以前のWindowsだと最良値に変更できます。またウイルス対策ソフトが引っかかっていると速度が出ません。
書込番号:20606578
1点
郵便番号811-xxxx
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=1&provider=1&prefecture=1&place=zipcode&zipcode1=811&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
郵便番号812-xxxx
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=1&provider=1&prefecture=1&place=zipcode&zipcode1=812&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
郵便番号813-xxxx
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=1&provider=1&prefecture=1&place=zipcode&zipcode1=813&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
↑NTTのフレッツで福岡市の東区の周辺(811〜812)の速度です。
20〜24時の時間帯で速度が出ているプロバイダがアタリです。
OCNくらいですかね。
他のプロバイダは軒並み低い感じです。
書込番号:20607431
2点
マンションとのことですが、ドコモ光以外でも回線は可能なのでしょうか?
ドコモ光ならプロバイダーを変える事が可能なのですが、プロバイダーが起因とせずドコモ光側が起因としているのでしょうか?
書込番号:20607709
![]()
3点
ドコモ光のままで、IPv6の対応ができるプロバイダで検討してみることにします。
皆さまご回答ありがとうございました。
書込番号:20609396
0点
現在、北陸地方のアパートに住んでいてアパートにひかりネットというのが付いてるのでそれを使っています。
しかしこれがとんでもない曲者で、ゲームをしようにも夜になると下り回線速度が1Mbpsも出なかったり、
プレイステーションネットワークのws37397-9というエラーに引っかかりまくって、ゲームができないことが多々あります。
このエラーはグローバルIPアドレスを変えると解消できるようなのですが、ひかりネットは構造的にグローバルIPアドレスを変えることができないのです。
ところで、春から愛知県の方に引っ越すことになりまして、ネット回線を新たに契約しようと思っています。
前述のトラウマがあるのでどの時間帯でも速いネット回線かつ、グローバルIPアドレスがモデムの再起動などで容易に変更できるネット回線を引きたいと思っています。
自分のゲーム仲間がフレッツ光は速いし、グローバルIPアドレスに起因するエラーも出たことがないと言っておりまして第一候補と考えていますが、フレッツ光の場合ISPの当たり外れがあるとも聞いています。
愛知県にお住まいの方で、速度が出やすいISPをご存知の方おられましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0点
みんなの測定結果 - Radish Network Speed Testing - フレッツ光 愛知県
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=1&provider=1&place=prefecture&prefecture=27&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
↑で引っ越し先の郵便番号を入れて夜に速度が落ちないプロバイダを選べば当たりが多いかと思います。
auひかりなら比較的どこも混雑が少ないようですよ(リスクが少ないと思います)。
書込番号:20597029
![]()
2点
フレッツ系は当たり外れが大きく、地域差もあるので正解が導き出せない状況です。
安定した速度を得るのであれば、KDDIのauひかりが良いと思います。
こちらは、どのプロバイダーを選択しても差異が殆どありません。
マンションなのか一軒家なのかで、選択肢が大きく変わってきますので、もしもマンションであればauひかりが可能かどうか確認しましょう。
書込番号:20599107
2点
>くるくるCさん
ありがとうございます。
見てみたところ、フレッツ光でもso-netやぷららなどは全然速度が出ていないようですね・・・。
auひかりは混雑が少なそうで良いなと思ったんですが、グローバルIPアドレスを変更することができないようです。
調べたところ、auひかりでPSNのエラーになってしまいゲームが出来なくなったという人もいるようですので、ちょっと怖いですね・・・。
>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
愛知県はやはり比較的混雑している地域のようですね。私の新居はマンションですので、フレッツ光とauひかりは来ているようですが、前述のとおりグローバルIPアドレスが変えれないというのが不安要素です。
電力会社系のコミュファ光というのだとグローバルIPアドレスも変えれて速度も高速のようですが、私が住む予定のマンションには対応していませんでした・・・。
書込番号:20605905
0点
光コラボレーション
何日か前にNTTですと言って光コラボがなんとか言って料金を一緒にすると料金が安くなりますと言って過去に1回(1回目は初めてだったので電話で言われるようにスマホのネットから操作して入って転用番号を電話の相手が聞き出して一時したら確認の電話が来て色々調べたら現在契約してるプロバイダが解約されてとか書いてたので即電話してキャンセルの電話して転用番号を新たに出して防止した)のですが実際勧誘電話で契約して良かったって人は居ますか?それから何回か似たような内容の電話が来ますが1回目のを教訓にプロバイダとか全部知らないふりして断ってます。
書込番号:20528964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
NTTじゃないんですけどね。
永遠と勧誘する係の特に知識のない素人のバイトさん達と、ある程度知識がある本部の人?(上司)みたいな感じでやってるみたいです。
勧誘電話だと決まったコースしか選べないので価格コムの検索とかで良く吟味して選んだ方が良いかと思います。
うちにも毎月違う業者から光コラボの勧誘の電話がかかってきます。
難しい専門用語を並べていろいろ質問すると上司の方が出てきて失礼しましたという感じで電話を切ってきます。
ぜんぜん何も分からない人をターゲットにして勧誘しているのでスルーした方が良いでしょう。
書込番号:20529599
![]()
4点
>kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。私も似た電話がよく来るのでまたかまたかと思っています。電話に出るとネットはお使いですか?って言って来るのですぐ分かります。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20530236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JCOMが新しく光回線のJCOM光on auひかりを始めましたが月額が6500円と高額です、これなら普通にauひかりを契約した方がいいと思うのですが、JCOM光on auひかりのメリットって何でしょうか?
http://www.jcom.co.jp/promo/adlp/ftth/
4点
J:COM光のメリットは、該当するページを読む限り家庭内まで光ファイバーが通り、上下速度が1Gbpsになります。
ケーブルテレビは、幹線路まで光になっているところがあり、そこから同軸ケーブルを引き込むため、上下速度が非対称でした。
また、同軸ケーブルはノイズが乗ってしまうと周囲の契約している家庭まで速度を落としたり、プチ切断を発生したりする代物でしたので、光にするとそう言った速度低下の起因することが解消されます。
クラウドが少しずつ流行っていますので、写真や各種データをアップロードするときは、格段に速く進むと思いますよ。
気になるのはバックボーンは、J:COMかauひかりのどちらが受け持つのでしょうかね。
これによって、速度の快適度合いも変わると思います。
高いように思いますが、フレッツと比べるとそうでもありませんし、何よりもauスマホを持っているとパケット割引が利く(J:COMも同様)ので、その点でdocomoやSoftbankと比べると一歩リードしていると言ったところでしょうか。
あと、バックボーンがauひかりの場合、夜間時間帯の速度低下に悩まされることは殆どないと言っても良いと思います。
価格だけにとらわれず、快適に使えるかどうかも総合的に見られた方が良いですよ。
書込番号:20493261
![]()
10点
auひかりを普通に引くと月額6300円で、こちらが6500円ですか・・・
電話のサポートを考えるとauひかりの方がトラブルは少なそうに思えます。
料金以外ですと・・・テレビの多チャンネルサービス、動画視聴サービスを受けたい人はJ:COMの方が良い人もいるかと思います。
書込番号:20496327
![]()
2点
>kokonoe_hさん
auひかりは月額5100円ではないでしょうか?
書込番号:20496824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
3年契約しないとちょっと割高ですね。
・ずっとギガ得プラン
(3年単位の継続契約)
1年目 5,100円/月
2年目 5,000円/月
3年目以降 4,900円/月
・ギガ得プラン
(2年単位の継続契約)
5,200円/月
・標準プラン
6,300円/月
書込番号:20496868
![]()
1点
>kokonoe_hさん
ずっとギガ得プランがその価格でしたか
書込番号:20496869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
毎月契約の場合はどちらも高いですね。
J:COMで「NETパック 1Gコース(メガパックコース)2年契約」にすると5700円と出ました。
ギガ得プランと比べると500円ですね。
1戸建てだと普通は3年くらいは回線を変えないだろう?というのもあるかと思います。
書込番号:20498396
2点
>hiro1209yukiさん
>>>JCOMが新しく光回線のJCOM光on auひかりを始めましたが月額が6500円と高額です、
え、6500円って高額なんですか? フツーに携帯では1万超えてる方々が溢れてるんですがね。
って、このサービスに興味あってもマンション住まいだし大阪在住で関西は非対応ですんで、どうしようもありませんが。
現状は、Jコムの大阪局でネットと電話の契約で基本料金のみにて2千円でお釣りの勘定です。光ファイバーで1ギガの
環境では、6500円ってそんなもんってトコですが、高額なんですねぇ。
書込番号:20506806
3点
>acid-burnさん
他社の光回線が月額5000円〜あるのでそれと比べると高額かなと思いました。
書込番号:20507316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
よくよく考えるとおかしいですよね。
需用と供給のバランスもありますが、物理的な物ではないのであまり当てはまらない気もします。
固定回線は減る一方、スマホ等携帯端末は一人1台(以上)の時代、家族でそれぞれ持っているとデータの共有は多少できますが、年間を通じると通信費が膨大になります。
業者は儲かってウハウハ状態だと思います。
だから自分は3大キャリアとはほぼおさらばしました。(MVNOに変える)
結局こういったものは道具でしかありませんので。
書込番号:20474447
![]()
2点
>hiro1209yukiさん
>>>なんでメインで使う固定のインターネットの方が月額が安いのでしょうか?
CATVの大阪市天王寺区でのJコム大阪局なんですが、電話とネット(下り120M,上り10M)の契約にて従量制での電話代は別にして、基本料金だけで2千円チョイですもんね。
書込番号:20475207
1点
3大キャリアは高過ぎるのでさっさと解約しMVNOに移行したほうが良いですよ。
私の場合は電話契約無しデータ専用の0 SIMでFUSIONのIP電話(050番号)をメインの携帯電話番号にしています。
FUSIONのIP電話は3年前から使ってますが通話品質はキャリア電話と比べてもそん色なく何の問題もないです。
スマホの月額基本料金はゼロ円ですよ。
たかがスマホに高額な月額料金を支払うなんて馬鹿らしいです。
書込番号:20475443
![]()
2点
固定の光回線は田舎でも人口が少ない地域には引いてくれないですね。
特にauひかりなんて儲からないところまで引いてくれないです。auのADSLが終わってもauひかりの回線がないところが結構あります。
スマホは山の中の直売所でも10Mbps出ますので、鉄塔立てても赤字じゃね?と思います。
田舎だと僻地でもスマホで高速な通信が出来るので逆にも感じます。
僻地の固定回線なんていまだに56Kのダイヤルアップしか無い所もあります。
書込番号:20475722
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
