このページのスレッド一覧(全1460スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2016年4月3日 01:46 | |
| 0 | 4 | 2016年4月11日 16:14 | |
| 1 | 4 | 2016年3月31日 06:10 | |
| 14 | 4 | 2016年4月8日 23:12 | |
| 5 | 3 | 2016年3月28日 21:54 | |
| 7 | 4 | 2016年3月29日 21:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
すみませんが教えて下さい。
先日biglobeでモバイルルーターを契約しました。
サポートがしっかりしていると好評だったため、
無知な私にはちょうどよいと思い、
信用して契約した次第です。
ですが、届いたルーターのバッテリーの持ちが大変悪いため
交換をお願いしようとサポートセンターに
連日電話をしているのですが一向に繋がりません。
普通は待たされてそのうち繋がるのが普通だと思っていましたが、
平日であるにもかかわらず「大変混み合ってるので後ほどお掛け直し下さい。」というアナウンスで切られてしまい、
全くお話になりません。
バッテリーはもたないですし、サポートもろくに受けられないのなら
解約したいのですが叶わないのでしょうか。
同じような思いをした方などいらっしゃったらアドバイス下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19749731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そう言うときは、
お問い合わせメールだな。
言った言わないの防止にも役立つ。
https://ask.biglobe.ne.jp/bin/ask.php?to_page=c01i01&_ga=1.45316588.995534987.1458897629
書込番号:19749792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
そちらにも早速問い合わせてみます!
書込番号:19750153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2016/4/1
お客さま対応システム障害のため、電話のお問い合せ窓口とメールのお問い合せ窓口が大変混み合っております。
お電話の場合は繋がりにくく、メールでのお問い合わせは回答までに数日かかる場合がございます。
迷惑をお掛けしまして、誠に申し訳ございません。
http://support.biglobe.ne.jp/ask/index.html
↑どうもシステム障害で電話が繋がらなくなっているようです。
電話は繋がりにくく、メールでも返信されるのに数日もかかるようです。
たぶん数日でシステム障害は解消されるとは思います。
解消されれば日中の電話は繋がりやすくなります。
書込番号:19753247
![]()
0点
スピードテスト(光ファイバー)
数年前のバッファローの無線LANで規格値300Mbpsです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/04/01 0:37:31
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :24.9M(24,910,870bps)
上り速度 :95.3M(95,288,633bps)
昔、計測したときは下りのほうが圧倒的に数値が高かった気がするのだが
最近は上りのほうが大きな数値が出るのが普通なのでしょうか?
下りの数値を大きくする方法はあるのだろうか。
0点
通信速度測定システム
Radish Network Speed Testing
で測定した結果。
下り回線
速度 59.48Mbps (7.436MByte/sec)
測定品質 70.6
上り回線
速度 10.26Mbps (1.283MByte/sec)
測定品質 73.9
今度は下りのほうが早かった。どっちがあっているのだろう?
まあ、あくまでも目安の一つでしかないと思うのだが。
書込番号:19747467
0点
2016/04/01 01:03の測定時の速度がアップしているので、0:37:3頃まではプロバイダの回線が混み過ぎていたのでしょう。
夜の1時になってみんな寝たので速度が回復したのだと思います。
プロバイダによっては夕方から夜にかけて回線が混みあい下りが極端に遅くなるところがあります。
回線増強工事がされると遅さは改善します。
みんなの測定結果 - Radish Network Speed Testing -
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
書込番号:19748396
![]()
0点
計測サイトはあくまでも目安ですから…。
ほぼ同じ時間帯で、その差が出たとしたら、計測サイトが混雑していたか、計測サイトまでの経路が混雑していたものと考えられます。
書込番号:19749485
![]()
0点
皆様ありがとうございました。
やるたびに数値が変わるので
あくまでも目安の一つと
考えることにします。
書込番号:19778972
0点
モバイルwifiルーターについてご教示下さい。
当方の環境を記載致します。
インターネット回線:auひかり
携帯電話:父親のみドコモのガラケー、他はauスマホ
その他:wifiでPC3台運用、父親のiPad Airもwifiで接続
2017年4月より自宅の建て替え工事を予定しております。au、auひかりの更新月にも当たっているため、工事を機に契約の見直しを考えております。
携帯:au→mineo
インターネット回線:auひかり→モバイルwifiルーター
ここで質問です。
モバイルwifiルーターもau系の回線/SIMが必要でしょうか?
それとも、auと切り離して考えても大丈夫でしょうか?
スマホのSIMはほぼmineo一択で認識しておりますが、wifiルーターについての知識が無く、質問をさせていただきました。
また、工事が半年ほどで完了するため、完了後に再度ひかり回線の導入も検討しております。使用する機器は上述の通りで、重たいゲームは致しません。この用途で考えた場合、モバイルwifiルーター運用を継続する、ひかり回線に戻す、ではどちらがおすすめでしょうか?
当方現状の通信速度に特に不満はありません。
東北在住ですが、通信的に困難な地域ではございません。
こういうジャンルには疎いため、識者の方々のアドバイスを宜しくお願い致します。
0点
モバイルWi-Fiの場合、WiMAX 2にしてもそれなりの制約があります。3日で○GBになると、低速になる制限だったり、1ヶ月○GBを超えると128Kbpsに抑えられたり…。そして、半年間の運用ですから、違約金なしを選択しておきたいところです。
PC3台と言っても、ウイルスパターンファイルをダウンロードしたりするので、アンチウイルスによっては1日で1GB超えるかも知れません。Windowsならあっさり行きそうですね。
と言う事で、電波状況が困難では無ければ、WiMAX 2をお試しで入ってみて、問題が無ければ制約無しの契約をされると良いかもしれません。「UQ Flatツープラス ギガ放題(期間条件なし)」の5,880円でしょうね。2年縛りが無いのでいつでも解約できます。間違っても4,380円を選んではいけません。
書込番号:19741072
![]()
0点
くるくるC様
書き込みありがとうございました。
つまり、「UQ Flatツープラス ギガ放題(期間条件なし)」で運用すると、家の中においてはmineoSIM運用のauスマホ、PC、iPadもwifi環境での使用が可能ということですね。(認識に誤りがありましたらご指摘ください)
また、PCまでひっくるめたデータ通信量を考えると、「ギガ放題」、半年間限定運用を考えると「期間条件なし」を選択必須ということで理解しました。
UQのHPでサービスエリアを確認しましたが、問題無いようです。尚、お試しを試してみます。
それにしても「期間なし」の記載を見つけるのに苦労しました。
色々とありがとうございました。またお気づきの点がありましたら書き込み宜しくお願い致します。
書込番号:19741680
0点
サービスエリアで対応していても速度が速い場所と遅い場所があります。
私の家の地域では15〜25Mbps出ますが、北に500m行くと0.5Mbpsしか出なく不安定でした(サービスエリアのど真ん中です)。
Try WiMAXレンタルで15日間無料でお試しできます(実際は10日くらい)。
速度が出るのか試されると良いでしょう。
Try WiMAXレンタル
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
書込番号:19744302
1点
kokonoe_h様
書き込みありがとうございます。無料お試しで確認した上で、導入を判断します。
今後一年の間にもう少し選択肢が広がることを願っています。
書込番号:19744675
0点
有線接続で通常時800Mbps、混雑時でも100Mbpsと特に不満も無かったのですが
家では基本的に無線接続です。
無線接続にすると、通常時10〜30Mbpsで混雑時1Mbps出ない時がかなりの頻度であります。
動画を見れませんし、見れても途切れ途切れなのでなかなかのストレスです。
使用している機種はプロバイダに支給されたZXHN F660Aです。
異常なくらいに安定しない回線、
何か解決策はありませんか?
2点
このあたりのFAQは参照されましたでしょうか。
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3346/~/nuro-光の無線-lan-接続ができない-%2F-接続状態が不安定
有線でその速度が出ていると言うことは、回線品質には問題は無いようです。
考えられるのは、無線LANが混雑していることでしょうかね。
2.4GHz(11b/g/n)での接続なら、周囲にアクセスポイントが濫立(5箇所以上)されていないか確認してみて下さい。
下記のURL(C1)と(D)を参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19456220/#tab
書込番号:19738906
![]()
2点
ZXHN F660AはIEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4Ghz帯と5Ghz帯)に対応した無線LANルータです。
最大速度は11ac接続時で1.3Gbpsになります。
ZXHN F660Aがある部屋とPCがある部屋は位置関係はどのようになっていますか?
また、PCの無線LANは2.4Ghz帯と5Ghz帯のどちらで接続されていますか?(PCの型番)
5Ghz帯で接続している場合は親機から遠い部屋ですと電波が非常に届きにくいです。
その代り、5Ghz帯は電波の干渉がしにくいので近くの部屋なら高速な通信と安定が保たれます。
2.4Ghz帯は電波が干渉しやすく、特に都心部では速度が落ちたり途切れ途切れになる事があります。
また、2.4Ghz帯は5Ghz帯と違い障害物に強いので遠い部屋まで良く届く特性があります(田舎で威力を発揮します)。
書込番号:19741112
3点
>kokonoe_hさん
無線LANの混雑とのことですが、以前はソフトバンク光に契約しており、電話回線等の移行?などがまだ済んでなく、NURO光のルーターの至近距離に別ルーターが2台設置してあります。他にもPS3、PS4からもリモート接続で電波を発しているのでご指摘いただいた無線LANの混雑の可能性が高い気がしてきました。
>くるくるCさん
F660Aはリビングに置いており、PCは二階の少し離れた部屋に中継機を通して接続しています。
PCは自作なので中継機から有線接続です。
中継機は2.4GHzで接続してると思います。
書込番号:19741413
1点
ソフトバンク光から支給されていたルーターを返却し、至近距離にあったルーター2台をなくして1週間以上経ちました。
無線でも以前ほど低速になることもなく、安定しています。
やはり無線の混雑が原因だったようです。
問題が解決して良かったです。ありがとうございました。
書込番号:19770802
6点
スピードテスト(モバイル)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/03/28 14:21:08
回線種類 :わからない/その他(eo光)
下り速度 :2.4M(2,414,148bps)
上り速度 :7.2M(7,165,898bps)
今日インターネットをjcomからeo光に変えたのですが、
鉄筋の一戸建てでこの速度はどうなんでしょうか?
一階にモデム?を置いているのですが、二階でスマホで接続してみると5回チャレンジして1回繋がるかどうかです
パソコンも同様に二階で接続してみると、繋がるのは繋がるんですが、アンテナは常時2本以下です
一階で使ってみてもたまに接続できないこともあり、前のjcomの時よりも明らかに悪くなってます
これって苦情入れたほうがいいのでしょうか?
ちなみに住んでいるところは山を切り開いたような場所で、カーナビでテレビが見れなくなるような場所ですが、これも関係あるのでしょうか?
自分はこういう機器に疎いので分かりやすく答えていただければありがたいです><
1点
補足です
インターネットを開いてみたものの、グーグル、と検索するのに約1分ほどかかります
パソコンは先週買ったばかりでWindows8.COREi7 のものを買いました
jcomのころは特に何の問題もなく、サクサクと動いていたのですが、業者さんに切り替えてもらったとたんに遅くなり、今に至ります
書込番号:19736712
1点
遅いかな?と思ったら、下記のURLを参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19456220/
結果から見ると遅いのは間違いないのですが、eo網内はどうなのか、そこが分からないと何とも言えないですね。
無線LANも親機はeoからなのか自前なのか、こちらは分からないですし…。
書込番号:19737390
![]()
2点
回答ありがとうございます><
とりあえずそちらのリンク先読ませていただいて、一日ほど様子を見た後業者の方に連絡してみたいと思います!
もう全部お任せで選んじゃったので親機も何もわからない状態になってしまって...(´・ω・`)
書込番号:19737839
1点
スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/03/27 18:36:36
回線種類 :ADSL 50M NexyzBB(ソフトバンク回線)
下り速度 :8.0M(8,028,751bps)
上り速度 :1.0M(954,500bps)
線路距離 :2290m
伝送損失 :30db
LAN :有線
住宅環境 :自宅からNTT間にJRと私鉄沿線があります
時々回線切れが発生するので月額料金を抑えるために
YahooBB 12Mへ変更を考えておりますが
どう思われますか? よろしくお願いします。
2点
低速なプランにする事で安定性は改善するかもしれませんし、しないかもしれません。
以前は低速なプランだったのでしょうか?
以前の低速なプランで安定していたのなら改善する可能性が高いかと思います。
ただ、速度自体は8Mbpsから6Mbpsくらいに落ちるかもしれません。
書込番号:19734680
2点
回線種類 :ADSL 47M NTT東
下り速度 :9.0Mbpsくらい
上り速度 :3.0Mくらい
線路距離 :2500m
伝送損失 :48db
住宅環境 :自宅からNTT間にJRの線路がある
と、うち(以前)と似通っていたので思ったのですが、うちの道路沿いは伝送損失が高いのですが何故か回線が安定して速度が出ます。
意外と伝送損失があまりあてにならない地域かもしれません。
書込番号:19734892
![]()
1点
>kokonoe_hさん
ご意見ありがとうございました。低速プランは経験しておりません
8年前に50Mキャンペーン価格¥3000が現在に至っております
参考資料をご提供いただきありがとうございました。
>くるくるCさん
ご意見ありがとうございました。線路距離が2000m以上だと
50Mも12Mも大差がないと聞いたことがあります
いずれにせよ やってみなきゃわからん・・ ですね
12Mにしたらご報告いたします
お二人ともありがとうございました。
書込番号:19740562
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)


