
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2016年1月24日 12:52 |
![]() |
4 | 2 | 2016年1月25日 12:08 |
![]() |
10 | 12 | 2016年1月18日 23:10 |
![]() |
1 | 6 | 2016年1月5日 13:45 |
![]() |
2 | 1 | 2015年12月30日 22:10 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2016年1月30日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


光コラボレーション
先月ドコモのスマホを機種変更し「光★いっしょ割」と言うキャンペーンを知り、光コラボを検討中です。
シュミレーションしてみると現在よりプロバイダー代(1200円位)とシェアパックの1800円にキャンペーンの10800円、これらの還元で現状より安くなると感じたのですが、ただネットで光コラボを調べてみるとあまり良い事が書いて無く迷っています。
(一応タイプAでプロバイダはドコモnetかplalaを考えています。)
ならばと、回線をそのままでプロバイダだけを変えようかとも検討中です。
これも調べてみると楽天ブロードバンドが最安で、次いでbiglobeでした。
私としてはなるべく費用をかけず、月々安くて回線が安定していたら特に問題は無いのですが、どちらが得策と思われますか?
因みに神奈川在住の戸建フレッツ光ネクスト ファミリー・ハイスピードを契約中です。プロバイダはToppaです。
今のとこ特に問題も無く使えています。もし現行より安くなるならと検討し質問してみました。
宜しくお願いします。
1点

ドコモ光を利用していますが、変更前と特に変化はなく、料金が安くなっただけです。
フレッツギガマンションミニだったので、ドコモ光と比べて千円ほど高くなってましたので、申し込み始まってからすぐに申し込みました。
楽天ブロードバンド同士の変更になります。
速さに関しては地域差、プロバイダによる差がありますので、スピードがどう変わるかは予想できませんが、ドコモ光ならプロバイダも手数料払えばできますので、他の光コラボよりはリスクは低いかと。
ドコモ光のメリットはdカードゴールド利用で10%還元になりますので、既存のドコモ回線も含めて支払うと年会費を払っても利用前よりプラスになっています。家族分も含めて払うなどすれば大分メリットになるかと。
それぞれの業者による差より、dカードゴールド利用の方が得になる可能性もあります。
http://d-card.jp/st/abouts/d-cardgold.html
書込番号:19516711
2点

注意事項としては下記のURL(F)を参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19456220/
ドコモ光なら大丈夫かと。
あと、ぷららを検討されているのであれば、やはり上記URL(E)を参考にして下さいね。
書込番号:19518837
0点

>ぴろぴろ77さん
私も昨年3月にドコモ光のサービス開始と同時に申し込んで現在に至っています。
きっかけはやはり、「少しでも安くなれば」と言う1点です。
当時の速度やプロバイダのサービス内容には不満はありませんでした。
良くない書き込みは、
1.容易に再転用できない点。
2.選択プロバイダによっては速度が期待できない点や、サービスが減る点(HPやIP電話等)
3.サポート体制がほぼ無いに等しい。(技術的な点などはドコモショップでは何も対応できない)
4.ひかり電話を残す場合は、NTTとの契約が継続する。
位かと思いますが、それぞれにおいて、私のところでは問題はありません。
1.については、予想外の転居などが考えられる場合は要注意。私は特に転居予定なし。
2.はドコモnet選択していますが、速度的には以前と全く同じ。(メールサーバーはOCNを借りてるようです)
3.何かあったら多分?ドコモがNTTにでも裏で頼むのでしょう、切断とか起きていません。
4.ひかり電話を残していますが、料金的には同じで、支払いも纏められるから、特に不自由なし。
私が申し込んだ当時は、メールサービスがドコモnetにはありませんで、取り消そうとも思いました。
ドコモの担当曰く、プロバイダによってはメールサービスのみを数百円で提供しているところもあるので、
それを負担してもまだお得ですよ。
バカバカしいのでメールは諦めていました。
数か月後からドコモnetでも「docomonet.jp」が使えるようになり、今は問題はありません。
但し、メールサービスが提供されたとの書面でのアナウンスも無く、ドコモのHPで知って、設定をした次第です。
不満と言えばそういう、HPで情報を仕入れなければ、場合によっては損させてもお構いなしみたいな姿勢。
料金的には、
NTTのフレッツ光当時:
基本料 5,200円
二年割 -700円
ひかり電話 500円
ナンバーディスプレイ 400円
ユニバ 3円
小計 5,403円
税込み 5,835円
プロバイダ料金(ニフティ) 1,200円
税込み 1,296円
ネット、電話トータルで 7,131円/毎月でした。
ドコモ光に変えてからは、
基本使用料 5,200円(ドコモnet込み)
期間限定割(12回) -500円
小計 4,700円
税込み 5,076円
ひかり電話 500円
ナンバーディスプレイ 400円
小計 900円
税込み 972円
ネット、電話トータル 6,048円/毎月です。
計算上は毎月1,083円安くなったことになります。
但し、プロバイダ解約料、転用手数料、無派遣工事費などを入れると、7,560円かかったので、
1年では収支トントンかランチ代1〜2回が浮く程度だと思います。
ドコモ本体の料金プランによる、値引きが大きくないとなかなかメリットは見出しにくいです。
また、スマホの契約やらタブレットの契約やらすべて紐づけされているので、安易にMNPできなかったので、縛られていました。
今では、紐づけしなくても(スマホは解約して、ドコモ光だけ契約を残す)可能になったそうですが、
そういう情報も、積極的に仕入れないと得られません。
コロコロ二転三転するのがお得意のドコモなので、その辺はNTTのほうが解りやすかったです。
わかったうえで転用する分には悪くは無いと思います。
書込番号:19520007
2点



現在、東京ガス、東京電力、NTT東日本(フレッツ光ネクストギガラインタイプ)、BB.exciteに契約しています。
4月から東京ガスへ一本化を検討しています。
http://home.tokyo-gas.co.jp/service/hikari/
ガス+電気+光コラボで年1万2千円お得とのことですが、何か注意点はありますか?
フレッツ光は2年縛りがあり更新月以外での解約は解約金が発生することは承知しています。@ビリングで調べたらにねん割に加入していて
「2016年04月以外の解約は解約金がかかります」
となっていました。4月の解約なら無料みたいです。
フレッツ光解約と同時にフレッツ光メンバーズクラブも解約となるため、3月末までに溜まったポイントを全て使い切る予定です。
移転先の光コラボはエキサイト光を予定しています。
自宅電話番号(ひかり電話)は光コラボへの変更でも維持されるようですが、課題はこの先BB.exciteの接続速度が悪化した場合、プロバイダ変更が簡単に出来るかどうかです。
調べたところ解約金を払ってすべて解約し新規に他社の光コラボを契約することになりますが、東京ガスにぶら下がっている状態のまま、光コラボのプロバイダ変更ってできますかね?
東京ガスも含めて全て解約しないとだめですかね?
書込番号:19514547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現時点において光コラボレーションの注意点については、下記のURL(F)を参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19456220/
ひかり電話も一蓮托生になりますので、私の知る限り「ドコモ光」のコラボレーション以外は、かなりリスクの高い選択肢になると思います。
ただ一方で、完全互換もなく一つの博打になりますが、光コラボレーションでもCTUの変更が無い場合は、二重契約で別プロバイダーと契約して、そちらで繋ぐ方法もあります。(恐らくSoftBank光は、モデムユニット毎交換なので出来ないはず。それ以外のプロバイダーは、クチコミが少ないので運次第ですかね。)
書込番号:19515338
0点

>くるくるCさん
コメントありがとうございます。
ご紹介のスレ拝見しました。
光コラボを別会社に乗り換える場合、自宅電話番号が維持できないのは致命的ですね。
今のところ、BB.exciteのスピードには満足してますが、ここの掲示板での評判が余り良くないので今後品質が悪化する可能性があり心配です。
現状のままなら簡単にプロバイダ変更が可能だし、ご紹介の二重契約でプロバイダ毎の速度比較が出来るかもしれないので光コラボは当面見送りですね。
東京ガスに確認したところ、トリプル割の条件は、「エキサイト光」に変更しないと駄目だそうです。
(フレッツ光+BB.exciteのまま東京ガスにぶら下げることは無理)
書込番号:19523330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スピードテスト(光ファイバー)
〒861-1201 契約 NTT西日本 フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ OCN
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/18 20:10:37
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :84.1M(84,135,517bps)
上り速度 :25.1M(25,126,150bps)
PS4の設定にて測定
下り速度 30Mbps
上り速度 4Mbps
----------------------------------------------------------
実家(港区)での回線契約状況
〒108-0071
NTT東日本 フレッツ光 マンションタイプ 1G (詳しくは覚えていません すいません)
プロバイダ OCN
価格ドットコムでの速度測定結果
下り 170Mbps
上り 120Mbps
PS4 設定にて測定
下り 120Mbps
上り 80Mbps
PC、PS4有線接続
朝方 昼間 夕方 夜(ゴールデンタイム)
各自測定したが、変化は1割前後
ルーター、モデム(ONU)はイーサネット対応
ルーター、モデム(ONU)は異常がないとNTT西日本社員が訪問し確認済み。
以上が現状です。
仕事の都合で、東京都港区から熊本県菊池市泗水町吉富に転勤しPS4でBF4をプレイしたら平均10試合キルレが1.5になった。
実家(港区)に帰省し、(モニタ、コントローラー、PS4を熊本から持ち帰って)プレイしたら平均10試合キルレが2.5ぐらいに戻った。
録画した動画をみて検証した結果、熊本では打った弾があいてに当たっていないことが分かった。スカイプを使って仲間と検証した結果、回線に原因があると思ったので、この状況を打開するために何か良い方法はありませんか?
NTT西日本故障受付にてやり取りし、何度かNTT西日本の社員と下請け業者がマンションに出入りしONU手前の光の強さとか計ったりして異常がないとのこと。また、BNRでフレッツ内での速度測定では下り90Mbpsだった。(NTT西日本社員が測定した)
※NTT社員がBNR等のフリーソフトを客前で使ってあてにしていいのか?と突っ込みどころ満載だった。
プロバイダもso-net yahoo インターリンク ビックローブ 試したけど、1割前後しか変わらなかった。
NTT西日本から、フレッツ光ネクストマンションハイスピード(下り上り200Mbps)にダウングレードしたら逆に早くなるかもということで今、ダウングレードする契約しました。
ダウングレードしても早くならなかったらどんな原因があると思いますか? 情弱な私にご教示ねがいます。
3点

>>上り速度 4Mbps
データを相手に送る側は上り回線なので極度に遅くなっているのが原因でしょうね。
BNRスピードテストはインターコネクトという会社が提供しているサービスなので、フレッツ内での速度測定は出来ません。
フレッツ網内の測定はNTT西日本内のサーバになります。
ユーザー → NTT西 → OCN → BNRスピードテストサーバ
となります。
NTT西まではNTT網内の回線で測るので速度が出ます。
その先のプロバイダのOCNを通りいろいろ経由をしBNRスピードテストサーバまで到達します。
NTT網内の速度はインターネットではなくNTT内のイントラネットみたいなものなので非常に高速な速度が出ます。
その為、OCNで4Mbpsの速度しか出ないのでNTT西の人が実際のインターネットの速度を測るのにBNRスピードテストを利用したのでしょう。
原因はNTT西の方ではなくマンション内に問題があるのかプロバイダ(NTTコミュニケーションズなど)ではないかと思います。
いろいろなプロバイダを試したようなので、マンション内のネットワークに問題がある可能性が高いのカモ。
書込番号:19503453
1点

>kokonoe_hさん
回答ありがとうございました。
マンションのネットワークとはどういうことでしょうか?
余談ではありますが、マンション内の配線?(光ケーブル関係は詳しくないから分かりませんけど)はしっかりとしているとのことです。
自宅の
マンションの設備→ONU→ルーター・・・
のマンションの設備とONUの間(自宅内)にて光の強さを測る機械で測定したところ問題ないとのことでした(NTT下請け曰く)
ただ、マンション内の配電盤みたいなところ(スプリッタであっていますか?例102号室や203号室や305号室のコネクタみたいのが刺さっている機会)が開いていてたのでのぞいたところ配線がグチャグチャでした。
これはNTTに苦情を言ったほうがいいですか?また、回線の速度に影響がでそうですか?
書込番号:19503628
0点

>kokonoe_hさん
マンション内の設備の写真を撮ってきたのでご参考までに添付します。
書込番号:19503656
0点

>く一るんさん
>>マンション内の配電盤みたいなところ(スプリッタであっていますか?例102号室や203号室や305号室のコネクタみたいのが刺さっている機会)が開いていてたのでのぞいたところ配線がグチャグチャでした。
其処はマンション側の施工したマンション内のネットワークになりますのでNTTは管轄外になります(マンションの外から中の光終端装置迄がNTTの管轄になります。``例102号室や203号室や305号室のコネクタみたいのが刺さっている機械``はマンション内にネットワークを形成する為のLANハブに当たる機器になると思います)のでクレーム付けたいならマンションの管理元ですね。
プロバイダー変えても改善しなくて光回線(NTT西日本)にも問題無いならマンション内のネットワーク網に不具合が出でいるのかも知れませんね。
書込番号:19503702
1点

>く一るんさん
あ〜、なるほど、光ケーブルの分配ですか。
光ファイバーケーブルは折れ易いので敢えてトラブル避ける為に余裕作って纏めていないのかもですね。
書込番号:19503724
2点

>G.mizuruさん
なるほど
あえて、緩く作って光ファイバーを折れないようにしてるんですね。
「折れやすい」とのことでこんな考えが一瞬頭横切ったのですが、
マンション側のネットワークに問題があるとして、自分の部屋までの光ファイバーはNTT下請けが機械を使って数値を出して問題ないと断言しましたが、他の住人の光ファイバーが折れていたり、損傷していたらそれが原因でパケロスとか起こり得るのでしょうか?
書込番号:19503744
0点

何となくですが、PS4側のネットワークドライバーあたりが胡散臭いと思います。
両拠点(NTT東西)での計測にPC側は問題ないことから、SCEにこの結果を突きつけてはどうでしょうか。
この両拠点計測日の間に、PS4のファームウェアバージョンアップを適用した。と言う事は無いでしょうか。
ちょっと考えにくいのですが、これまでのやり取りからすると、そこに行き着くしかないかと思います。
書込番号:19503767
0点

>くるくるCさん
それはないと思います。
ソニー(PS4メーカー)にも問い合わせ済みです。
書込番号:19503775
1点

断定出来るのであればPS4が原因ではないんですね。
>他の住人の光ファイバーが折れていたり、損傷していたらそれが原因でパケロスとか起こり得るのでしょうか?
私は一戸建てですが、光ファイバーが折れるとパケットロスするどころか不通になります。
以前、棚を移動したときに光ファイバーを必要以上に折れ曲がってしまい、自宅内LANに問題は無かったけども、外に行く事が出来ませんでした。この原因に気付くのに数時間かかりました。
デジタルのように1か0ですので、アナログのように微妙な通信はしないと考えています。
写真のような巻き方なら問題ないと思いますが、太い灰色が何の線か気になります。
これが外部から入ってくる光ファイバーなら、ちょっとマズイと思うのですが、電源か何かですかね?
書込番号:19503854
0点

>くるくるCさん
回答ありがとうございます。
22日にフレッツ光ネクストマンションハイスピード(下り上り200Mbps)へ変更して様子をみるので、
これで改善できなかったら、NTTにマンション内のネットワークについてそれとなく質問してみます。
書込番号:19503877
2点

廃線が汚い=悪い という訳でもないですが、200Mbpsの契約しても異常が起きるのならこの設備の収容の中に何かありそうです。
その場合、マンションの管理者に改善をお願いした方が良さそうです。
書込番号:19503923
0点



スピードテスト(光ファイバー)
鹿児島県鹿児島市に住んでいるのですが、フレッツ光にするかBBIQにするかで迷っています。料金も考えたいですが、速度重視でいきたいです。フレッツ光の場合はおすすめのプランとプロバイダまで教えていただけるとありがたいです。
書込番号:19461106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしくは、携帯電話は解約予定のSoftbankのiPhoneです。auひかりという選択肢もあるのでしょうか?
書込番号:19461395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れてましたが、現在5戸の集合住宅に住んでいて、そこではおそらく最上階に住んでいる大家さんのみがフレッツ光(?)を使用しています。
書込番号:19461441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

速度ですが、auひかりが一番確実ではあります。
フレッツ光の場合は、NTTまでの速度はどこも出ているので、その先のプロバイダ選びが重要です。
知る人ぞ知る オープンサーキット というプロバイダもありますが、キャッシュバックなどが無いのがネックです。
光プロバイダ乗り換え・変更|オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/
書込番号:19461579
0点

ありがとうございます。もう1つお聞きしたいのですが、auひかりならプロバイダはどこがいいですか?
書込番号:19461930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIGLOBE光 auひかり
http://kakaku.com/bb/linebrand/linebrand.asp?bb_pagetype=2&bb_linebrand=700&bb_pref=46
BIGLOBEは悪い評判はあまり聞かないので全国的に混み過ぎてはいないのだと思います。
書込番号:19462007
0点

ありがとうございました!BIGLOBEのauひかりに決めました♪(v^_^)v
書込番号:19462041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/12/30 21:24:04
回線種類 :光ファイバー(戸建て)(その他光ファイバー)
下り速度 :92.9M(92,873,473bps)
上り速度 :44.3M(44,301,150bps)
地元ケーブルテレビが光ネットのサービスを開始しました。同じ100M回線で、ネット・電話・テレビの合計料金が
月額1600円(税抜き)ほど安く、現契約の解約金も保証してくれます。、TVが18チャンネル減るのと、回線速度に実績がないのでとりあえずスルーしてますが、TVあまり見ないし固定費は削減したいのでとても気になります。プロバイダによって回線速度が大きく異なるようですが、地方都市のCATVがそんなに混雑するとも思えないのでそこそこ速度が出るなら乗り換えたいです。どなたがご意見ください!
0点

今もどこか違うケーブルテレビの光回線なのでしょうか?(上りが遅いのでケーブルテレビだと思うけど)
この時間帯で100Mbps契約で92.9Mbps出ているとなると乗り換えるのはリスクが大きいカモしれませんよ。
書込番号:19447530
2点



自宅のセキュリティの関係上、光は使えないのでADSLを使っています。回線が度々途切れて使い物にならず…イラっとする日々です。
モデムを見ていると、一度はADSLランプが点いても、30秒ほどでまた消灯。ひたすらその繰り返しなのでほぼ使えない状況です。
ocnに電話で直接話をしたいところですが、仕事の時間とモロ被りで電気できるはずもなく…メールで訴えをしたところですけど、こちらでの評判も良くないので、正直期待ができなくて。なので質問させて頂きました。
何をどうしたらいいのか全然わからなくて、詳しい方どなたか、私にも指南をお願いいたします(T_T) できれば難しい言葉は使わないで教えてください。理解できないと思うので。
ちなみにわからないなりに調べ、参考になるかもわかりませんが、環境的には線路距離?が1850m、損失が27でした。
書込番号:19435779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

恐らくですが・・・
OCNでADSL回線が切れているわけでは無いのでは?と思います(他のプロバイダでも同様に落ちるカモ)。
ADSLの線とパソコンの間の装置(モデムやルーターと言われる物)の電源を、本体から外して10秒以上外してから電源を入れ直してみて下さい。
もしかしたら直るかもしれません。
壁→電話線→装置→LANケーブル→パソコン
書込番号:19436419
2点

>kokonoe_hさん
返信ありがとうございます。
電源の抜き差しと設定?のやり直しはすでに試しましたー。以前はそれでったりもしたんですけどね…全然ダメですなんですよ。困りました。
書込番号:19436704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ADSLモデムはレンタルですか?
それとも買取ですか?
ADSLモデムは、何年目でしょうか?
10年くらい使っているのであれば、内部電源(コンデンサ部分)関連の劣化による故障も考えられます。
書込番号:19436735
2点

>くるくるCさん
返信ありがとうございます。
モデムは2年くらいだと思います。壊れるにはまだ早い…??壊れる時は壊れるかな??
やっぱりモデムは怪しいですよね。
書込番号:19436854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確率的にはモデムかと思います。
NTTなどからのレンタルでしたら交換して貰っても良いでしょう。
書込番号:19436859
1点

>くるくるCさん
すみません、肝心なことを…
モデム、レンタルです!
ということは我が家では2年でも、使用期間はそれ以上ってことですよね!
書込番号:19436861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロバイダー→NTTの順でモデム交換を言ってみてはどうでしょうか。
ADSLモデムも使い回しされていることがあります。
恐らく、精算はされていないと思いますので、次来るADSLモデムもリフレッシュ品ですが、故障は早々起きないでしょう。
故障と思ったら即交換依頼しましょう。レンタルなんですから。
書込番号:19440470
1点

そう、もうADSLモデルは生産していないので今のモデムは前のユーザーが使ったものの再利用品です。
そのため、ものによって劣化していたりするものもあるかと思います。
書込番号:19440517
0点

Yahoo、イーアクセスのADSLモデムは、まだ生産しています。
再利用品ではありません。
ノイズ除去機能搭載スプリッタ、フェライトコアなどがあります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000148M5U
http://www.amazon.co.jp/dp/B00008B3J3
書込番号:19445091
0点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
モデムはレンタルでしたので交換してもらいました。が。変化無しです…
書込番号:19478866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shi33さん
>kokonoe_hさん
>くるくるCさん
返信ありがとうございました。
プロバイダー、NTTともに連絡を取り、モデムの交換と家の周りの配線の調整?をしてもらい、一時復旧したのですが、一週間ほどでまた逆戻り…
スマホはWi-Fiで使えないし、オンラインの習い事もできないしで本気で困ってて金返せと言いたいほどなので、ひとまずADSLはやめようと思います。
相談に乗っていただいてありがとうございました。
書込番号:19478878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回線工事とかしていないですか?
途切れる事あります。
もうすぐADSLも使えなくなります。
機会を見て切り替えるのも手ですね。
書込番号:19538419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)