
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年8月25日 05:44 |
![]() |
8 | 4 | 2015年8月26日 21:46 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2015年8月25日 13:46 |
![]() |
3 | 4 | 2015年8月21日 14:09 |
![]() |
3 | 6 | 2015年9月29日 22:40 |
![]() |
0 | 4 | 2015年8月14日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(ADSL)
測定日時 :2015/08/23 9:23
回線種類 :ADSL(12M契約)
下り速度 :9.67M
上り速度 :0.58M
線路距離1060m 伝送損失16db 無線lan計測
39Mか50Mに変更したらどのくらいまであがると思いますか?
よろしくお願いします。
書込番号:19080424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@が理想みたいなグラフです。
Aが実績みたいなものです。
私の勝手なテキトーな推測ですが・・・
50Mbps契約で、最悪でも20Mbps、好条件なら35Mbspくらい出るんじゃないか?と思います。
無線LANは11nで150Mbps以上のものをお使い下さい。
書込番号:19081073
0点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
50Mいってみようと思います。
書込番号:19081211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今はマンションでJ-COMを使ってます。今度引っ越しをしますが、そのマンションはJ-COMも使えるようですが料金が値上がりします。そのため光を検討してみようと、スマホがドコモなのでドコモ光を考えています。料金としては安くなりますが、そのマンションは
契約は100Mしかできないといわれました。今のJ-COMは160Mで契約しています。パソコンには詳しくないので教えてください。
このままドコモ光を契約すると今よりネット環境は悪くなりそうですか?160Mから100Mなら遅くなりそうで。
DMMでゲームとかもするのであまりにも遅いなら値段が高くてもいいものと契約したいと思っています。
プロバイダーはアンドラインというところを進められました。
北海道札幌市です。よろしくお願いします
2点

今の環境で、ダウンロードスピード、アップロードスピードを計測してみませんか?
時間は22〜24時限定で。
価格.comのスピード測定でも十分ですが、下りスピードが95Mbpsを越えたら、測定限界なので、この後で書き込まれる外部の計測サイトで再測定しましょう。
果たして160Mbpsが実際は何Mbpsなのかが判ると思います。
光に変えても結論はあまり変わらないか良くなると思います。
ケーブルテレビのインターネットは、一部例外を除き、仕組み上、速度が出ません。
光に変えた方が良いですが、ちゃんとしたプロバイダを選ばないと、苦しみます。
あと、NTTが直接、間接的に経営しているプロバイダは、一部地域で夜遅いらしいです。
書込番号:19080418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケーブルTVの契約数値(160Mbps)の速度が出ない事が多いです。
たとえばJ:COMの場合、160Mbps契約でも100Mbps以上出るのは一部だけかと思います。
ドコモ光の100Mbpsの方がプロバイダが空いている限りは、160MbpsのJ:COMよりも早い速度が出るでしょう。
ANDLINEの情報はあまりココでは書き込まれないので分かりませんm(__)m
書込番号:19081065
3点

ドコモ光を考えていてプロバイダーがアンドロライン…
ちょっと気になって調べてみました。
ANDLINEのことですかね?
http://www.andline.net
私には分からないプロバイダーですが、最悪遅くてもドコモ光なら別のプロバイダーに変えられる選択肢があるので、契約されても良いかと思います。ただ、ホームページの造りが雑なのと情報があっさりしすぎている(何がサービスなのかさっぱり書かれていない。メールアドレス付与とかホームページが作れるとかが書かれていない。)のが気がします。
会社概要を見ると資本金300万円…。
それで事業内容が割と大風呂敷なので、あとは察しが付くかなぁ。と思います。
書込番号:19083500
1点

速度を計ってみましたが下11.8M、上5.4Mでした。
調べるとヤフー光で月4100円でドコモ光の方が割引が多少あるのでドコモ光にしようと思います。
プロバイダは名前の知ってる所にしたいと思います。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:19085887
1点



ケーブルTV
現在J:COMのネットとTVを契約中なのですが、ネットだけ解約することにしました。
そこで質問なのですが、ネットのみ解約する場合、具体的にどのような撤去作業が行われるのでしょうか?
モデム本体のみを取り外して回収するだけなのか、配線等の回収工事なども行われるのかなど具体的な事が知りたいです。
出来れば回収される物も細かく教えていただきたいです。
何故なら、不用になったモデム等を既に取り外して片付けてしまっているからです・・;
ちなみに二階建ての一軒屋で、1階にTV、2階にネットの線を繋いでいます。
よろしくお願いします。
4点

はじめまして。
2年前までCATV系列で各種サービス契約をしていた者で、各種の契約変更や解約撤去時などの経験からアドバイスです。
私のケースは集合住宅でしたが、住宅外から住宅までの引き込み線は何も触りませんでした。
(戸建住宅の完全解約時は住宅への引き込み線を残すか撤去するか聞いてきますが、テレビ契約継続でしたら何も関係なし)
住宅内は、ケーブルテレビ通信波を宅内のテレビ用ジャックから受信し、途中でテレビとネットに分波していますので、
ネット解約なら、ジャックからテレビ単独で送受信するよう、中継の分波器(ケーブルが二股に分かれる部分)とネット用ケーブル・モデムを撤去して、一本化したケーブルをテレビ用チューナーへ直結します。
技術的な工事はそれだけですが、ネット用の通信帯域を止める地域局への連絡と、一本化したテレビ用通信帯域が問題無いかの確認まで、工事担当者が宅内作業で行います。
取り外した分波器やネット用モデム・余りケーブルはJ:comからの借り物なので、工事担当者が回収します。
契約当初の梱包箱や解説書も回収してもらいましょう。(一応、契約時の説明で箱も返すことを言われているかと)
すでにネット用モデムを片付けておられ特に問題も起きてないようですが、ケーブル内はテレビ用通信帯域とネット用通信帯域が並走している状態であり、途中に分波器という中継ポイントも挟んでいるので、相互干渉や通信品質の劣化が目に見えて起きていなくても、ケーブル内はクリーンな通信品質とは言えません。
そのため、工事担当者がネット用通信帯域を止めケーブル内をテレビ通信帯域のみにし、分波派器もはずしてテレビ映像に余計なノイズが乗る余地を無くすのです。
書込番号:19079120
4点

時間がなかなか取れないので、あわよくば自分で全て回収して郵送できればと思っていましたが、そんな簡単なものではないのですね・・
詳しく教えていただきありがとうございます。とても参考になりました!
書込番号:19082031
2点



スピードテスト(モバイル)
J:COM増速320Mで使用していますが、スピード検索を4、5サイトで計って見たところ
下記のような結果になりましたが「USEN」以外は似通っているのですが
「USEN」はどうしてこんなに数字が低いのでしょうか?
「USEN」と外の検索とどちらを信用すればいいのでしょうか?
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/08/19 13:35:35
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :91.8M(91,753,653bps)
上り速度 :10.0M(9,960,041bps)
2015年08月19日 13時59分
RBB SPEED TEST
下り線 225.2 mbps
上り線 9.9 mbps
Home Network Japan
ピン84 ms
ダウンロード速度239.25 Mb/s
アップロード速度11.98 Mb/s
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/08/19 14:21:20
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 192.24Mbps (24.03MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 133.86Mbps (16.73MB/sec)
推定転送速度: 192.24Mbps (24.03MB/sec)
USEN♪音楽情報 | music.usen.com
スピードテスト>
測定結果
あなたの回線速度
18.782Mbps
「USEN」は20.Mbpsを超えたことは有りません。
皆様のご意見をお願いいたします。
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/08/20 19:22:57
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :92.0M(92,021,177bps)
上り速度 :9.9M(9,924,769bps)
トラブル皆無のJコム大阪局@大阪市天王寺区。
下り120Mコースです。無線ランのワイファイ、ac規格5Ghz接続。
気にしない、実感でも問題無ければノープロブレム。
書込番号:19068269
1点

USENは、光回線が100Mbpsの時代の時から酷いです。
参考にならない計測サイトですね。
他のサイトが40Mbpsでも、USENサイトはいつも一桁台でした。
どんな計測方法を用いているのか知りたいくらいですね。
書込番号:19068735
1点

>>「USEN」は20.Mbpsを超えたことは有りません。
USENのインターネットの回線が細いので、まともな測定結果が出ないのでしょう。
価格コムの速度が遅いのは100Mbpsまでしか測れないためです。
書込番号:19069021
1点

>kokonoe_hさん
>くるくるCさん
>acid-burnさん
皆様ご回答有り難うございます。皆様のご意見で「USEN」「kakaku.com」は
使用しないでいいと解りました。これでスッキリしました、大変感謝いたします。
書込番号:19070379
0点



スピードテスト(光ファイバー)
au光 ギガ得プラン(ホーム)ですが、こんな数値です。
LANケーブル接続時
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/08/17 0:01:36
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :96.2M(96,248,525bps)
上り速度 :95.4M(95,380,573bps)
WiFi接続時
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/08/16 23:49:47
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :49.5M(49,463,194bps)
上り速度 :48.7M(48,668,010bps)
1桁少ないような気がします。PCの性能のせいとも思えるのですが、
PCの性能はどうやって調べたらいいのでしょうか?
ちなみに PCは「HP 15-af000 価格.com限定モデル」です。
0点

>>PCの性能はどうやって調べたらいいのでしょうか?
>>ちなみに PCは「HP 15-af000 価格.com限定モデル」です。
PCの仕様表は下記リンクのとおりです。
http://h50146.www5.hp.com/lib/jp/ja/products/portables/personal/spec_pdf/hp15_af000.pdf
有線LANは10/100Mbps、無線LANはIEEE802.11b/g/n で多分150Mbpsでリンク。
有線LANは規格値の数値が出ています。無線LANはリンク速度の半分で75Mbps出てもらいたいですが、条件により50Mbpsは妥当なところかと思います。場所を変えれば、もう少し速度アップするかもしれません。
書込番号:19058566
1点

なるほど、ほぼ妥当な速度が出てるんですね。つまり、ギガ得はそれなりのPCじゃないと恩恵にあずかれないということで、更新時にはもっと安いプランに変えたほうがよさそうですね。キハ65さん、早速の回答ありがとうございました。
書込番号:19058633
0点

>gonnnntaxさん
無線LANルーター親機と子機(USB3.0接続)を11ac規格の物にしたら回線に見合う速度が出せると思います、PC自体のスペックにもよりますが。
書込番号:19059763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kakaku.comの計測は100Mbpsまでです。
下記のURL(B)(G)を参考にして下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18354895/#tab
書込番号:19060324
2点

まあこんなものですよ1ギガプランだから速度が1ギガ出たり100MB必ず出るわけではありません
すべてベストフォーサービスですから時間と曜日によっては21〜50dpsしか出ないこともありますから
速度にかんしては最高でどれくらいてるかはその時の運しだいですね
書込番号:19155677
0点

みなさん回答ありがとうございました。PCのスペックによるみたいで、環境負けしてるようですね。
書込番号:19185855
0点



現在、ADSL回線で、プロバイダは地元のケーブルインターネットで、AUのスマートバリュー割引を適用しています。
契約からようやく2年になる機会に光回線に変更したいのですが、auのiphoneを家族で3台使っています。
今までは、「AUのスマートバリュー割引」で1台¥1,480だったと思いますが、auから割引になっていました。
これが、新たにプロバイダを変更すると無くなるので、どのような方法がトータルコスト的によいでしょうか?
光回線も「安かろう良かろう」だけではプロバイダによっては、サポートが悪かったり、通信障害が多かったりしないのでしょうか?私のように、auスマートバリューのADSLから光回線に切り替えた方で、アドバイスがもらえれば助かります。
ちなみにAUの毎月の請求金額は、iphone3台とガラケー1台で約¥22,000〜25,000程度です。
0点

スレ主です。
auのiphoneは割引期間が2年になるものもあります。
2年過ぎると割引は無くなる?か減額だと思います。
書込番号:19050196
0点

>auスマートバリューのADSLから光回線に切り替えた方で
参考にならないかもしれませんが。
auのADSLが2015年9末(ADSL単独)〜2016年6末(電話サービス込み)
までにサービス終了しますね。
今もADSLを新規に受付しているのはソフトバンクのY!BBのみ。
iphoneもandroidでも、au系通信サービス(ADSL/光)に入ったら
携帯料金を2年間割り引かれます。
その後継続契約しても割引きが無い。
これは、他社(ドコモとソフトバンク)から顧客を引き抜く
目的で行っている施策です。
安く、と言うならば、au系でない他社へNMPするしかないと思います。
docomoならドコモ光、ソフトバンクならSoftBank光
ドコモならば1,350円/1ヶ月×1年間割引(主契約者のみ)
ソフトバンクならスマート値引き(スマねー)で「最大」2,000円/1ヶ月/1人×2年間、値引き。
ただし、次のオプションサービスへの加入が必須。
(光BBユニット※1(467円/月)、
WiFi(990円/月or自分のWiFi使用なら0円※3)、
電話サービス※2(467〜1,410円/月)への加入)
2年周期の解約金あり。
ドコモとソフトバンクを比較してみると、割引+必須加入で差し引きで、
ドコモ 1,350円×12回
ソフバン 2,000ー467※1ー467※2=1,064円×24回
※1:光サービスを受ける上での基本料金。BBユニット、終端装置の月額利用料金。
※2:固定電話が使えます。多く払うと無料範囲が広がります。
※3:手持ちのWiFi親機があれば、レンタル料金はかかりません。
ソフトバンクは家族分も値引き対象みたいです。お店で訊かれるといいと思います。
auに留まるのであれば、au光+指定のプロバイダですね。ただし、割引は無いと思います。
ADSLから光への移行に伴う料金軽減処置はアナウンスされていませんか?
多くの場合、劇的に利用料金が増える事を防ぐ為に、1年間だけ若干割り引くものですが、
au光へ切り替えて下さいと言う手紙が来ていませんか?
>プロバイダによっては、サポートが悪かったり、通信障害が多かったりしないのでしょうか?
サポート、通信障害と言うか、価格コムを見ていると、NTT系プロバイダ
(ぷらら、わくわく、OCNとか)は加入者が非常に多い割には、回線が細く、
夜、使いたい時にダウンロード速度が非常に遅く、ネットが使い物にならない
との書き込みを沢山見ます。(全てではなく、1部のエリアです)
どこにお住まいかによって、回線を収容する場所が違うので、お住まいの場所に近い
他のユーザー情報が参考になると思います。
書込番号:19050424
0点

>〃〃〃さん
大変詳しいアドバイスをしてもらいありがとうございます。
確かにNMPも考えたほうがいいでしょうね。何やら手続きが面倒と言うイメージがあるので避けていたんです。プロバイダも参考になります。
書込番号:19050601
0点

関東にお住まいならKDDI系のギガ得プランにすれば、光の速度が悪いと言う例は殆どありません。
ここのクチコミに書かれるのは物凄くレアです。その殆どは、光回線終端装置かアンチウイルスソフトの相性です。
フレッツ系は繋がないと分かりませんので、こっちは博打ですね。
書込番号:19052097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)