
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2015年2月21日 10:51 |
![]() |
0 | 13 | 2015年2月27日 08:03 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年2月23日 23:47 |
![]() |
3 | 4 | 2015年2月9日 22:54 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2015年2月10日 01:33 |
![]() |
5 | 11 | 2015年9月28日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在docomo iPhone6 データーSパックで契約し
NTT東日本のフレッツ光ネクストを契約しています
ドコモ光に期待していたのですが、思ったより
安くはないようです、
現在使っているBBexciteから案内メールがきまして
4,360円(プロバイダ料金コミ、縛りなし)
出来ていますが、
これより安いところご存知の方いますか?
0点


ドコモ光本体は、あくまでレファレンスのサービス。しかも大容量をつかって長い間契約している家族がターゲットです。安いパックしか契約していない一人では、そもそも安くなることはないです。
他方、値段がウリのbb.exciteで、あえて後出している以上、現時点では最低水準じゃないですかね。
ただし、光コラボは、いろいろ組み合わせることで安くなる仕組みですから、単体で比較するだけでは、あまり意味はないです。
それこそも、格安SIMと組み合わせれば、条件によっては劇的に下がるでしょう。ドコモと契約し続けているなら、いくら光側が安くなってもたかがしれています。
そういった条件を加味した複雑なシミュレーションをして、トータルでどこが安くなるか、という面倒きわまりない検討をしないと、本当に安いものは選べません。
まだ、各社のサービスは出そろっていませんし、現時点で、ばたばたする必要はないです。
いずれにしても、月数百円レベルの攻防です。慌てて飛びついてもなんのメリットもないです。もう数ヶ月もすれば、デメリットを含め、どうやって何を選ぶべきか、おのずと見えてきます。
書込番号:18500764
2点

u-nextはプロバイダ料別で、それを入れると4980円ですから、実は、ちっとも安くないです。
三回線セットで使うと、ポッキリ1万円だよ、というのがメインのターゲット。
こういう落とし穴は、各社、いくらでもあります。
書込番号:18500778
1点

9832312eさん
格安SIMのU-MOBILEと同じところなんですね
参考になりました、今後注意深く見てみます。
橋本環奈ちゃん・・・広告費高そう(笑
書込番号:18501047
0点

P577Ph2m さん
ドコモ光は高額お得意様の囲い込みがしたいようですね
少々いやらしさを感じます、
今のところ格安SIMは使う予定はありませんが
今後いろんな所から出てくるのでしょうか
乗り換えキャンペーンなどあるかもしれませんね
BBエキサイトで問題もなく安く使わさせてもらったので
今のところ自分の中では結構信頼度が高いです、
安値圏ということで縛りがないので
こちらを使おうかなと決めました。
大変参考になりましたありがとうございます。。。
書込番号:18501090
0点



スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/18 18:01:19
回線種類 :ADSL
下り速度 :0.2M(238,681bps)
上り速度 :0.3M(255,843bps)
都内ですが電話局から遠いとの事で、ADSL契約時に「そんなに速度は出ない」と聞かされていましたが、Youtubeなどの動画もスムーズに見られないし、最近はNTT電話回線が途切れることも多々あり、その度、自宅周りの工事をして、またしばらくすると途切れる・・の繰り返しでADSLは止めようかと思っています。
でもモバイルルーターについて無知なのでADSLを解約して、デスクトップPCやタブレットの同時使用に耐えられるかな?と心配しています。
モバイルルーターって自宅で使う場合、途切れたり極端に遅くなったり・・日常の使用に耐えますか?
たまに動画や写真など大きいサイズのファイルを保存したりしますが、問題ないでしょうか?
希望としては、せめてYoutubeくらいスムーズに見たいと思っています。
0点

YoutubeのHD動画を見るには、3.5Mbps必要とのことです。
http://インターネット契約ナビ.com/entry2.html
モバイル回線は容量制限があったりするので、光の固定回線する方が良いと思います。
書込番号:18491638
0点

モバイルルーターで動画垂れ流しは他のユーザーに迷惑
光回線を使えば
書込番号:18491700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ADSLはその速度しか出ないようなので解約した方が良いでしょう。
通常、その速度しか出ない場合はADSLをおススメしません。
WiMAXを15日間お試しでレンタルしてみては如何でしょうか?
速度がある程度出るかもしれませんよ(うちの家の辺りで15〜25Mbps出ます)。
15日間WiMAXお試し利用 - UQコミュニケーションズ
https://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
書込番号:18491813
0点

スレ主さんの家は、電話局からよほど遠く、ADSLではまともな通信が出来ませんね。
費用を気にしているなら今のまま。
そうでなければ、光に変えるべき。
WIMAXなどモバイルルーターも考えているようですが、ADSL同様、当り外れが大きく、モバイル環境に依存する事は止めた方がいいと思います。
本来移動先で使用すら物を自宅で固定して使うと、たまたま家の電波環境が悪ければ、ずーっと不満を抱える事になります。
慣れてきて通信トラブルを自分で解決出来るようななってないのに契約すると、また速度が出ないと相談する事になります。
光もプロバイダなどが原因で速度が死ぬほど遅い事が有りますので、よーくリサーチされる事をお勧めします。
ここを見ているだけでどこがダメか見えてきます。
書込番号:18492157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは、机上のADSL向けか否かを計測してみましょう。
NTT東日本エリアはこちら
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
NTT西日本エリアはこちら
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ryuijiko.html
画像は参考程度に…
モバイルに関しては、WiMAXになりますが、こちらも電波の性格上必ずしも万人向けでは無いので、導入する前は必ずお試ししてから加入しましょう。
書込番号:18492336
0点

いろいろなご意見ありがとうございます。
とても頼もしいです。
15日間WiMAXお試し利用 - UQコミュニケーションズは、半年くらい前に利用させていただきました。
その時はタブレットが不自由なく使えるかどうか知りたかったからです。
ちなみにメインで使っているのはデスクトップPCなのですが、無線LANに非対応なので、UQコミュニケーションズのWiMAXは試せませんでした。
私が今回、検討しているのはBIGLOBEさんのLTE・3G ライトSプラン【Aterm MR03LNクレードルセット】です。こちらは有線で使用できるためデスクトップPCも使用できるそうです。
ただ、こちらはお試しが出来ないため使い勝手が読めず悩んでいます。
光回線は考えておりません。
また、「線路情報開示システム」の結果ですが
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)3090m
○伝送損失 45dB
という結果が出ました。
WiMAXのプロバイダによる良し悪しも良く分からないのですが困った時に、きちんと対応してくれるところを希望しておりBIGLOBEさんならと思うのですが、思うように速度が出なかったら・・という点において悩んでいます。
書込番号:18499563
0点

ライトSプランは高速データ容量が月5GBですね。
HD動画の再生は、1時間に1GBくらいになりますよ。
書込番号:18499755
0点

WiMAXお試し利用 - UQコミュニケーションズは、いかがだったのでしょうか、
タブレットでYOUTUBEはストレスなく視聴できたのでしょうか?
もし問題無かったのであれば、メインPCに無線LAN子機を付けるという選択肢もありかと。
>光回線は考えておりません。
とありますが、動画の安定視聴には光回線が一番かと…
>検討しているのはBIGLOBEさんのLTE・3G ライトSプラン【Aterm MR03LNクレードルセット】です
高速データ容量が月5GBだと、動画を頻繁にみるとすぐに使いきってしまうと思います。
書込番号:18499881
0点

>>○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)3090m
>>○伝送損失 45dB
普通条件なら今の20倍の3〜4Mbpsくらい出そうな環境ですね。
ここまで速度が出ないので、祭りださんの家までの間に何か速度が低下するノイズ元があるのでしょう。
WiMAXでも圏外の地域もあれば0.1Mbpsしか出ない地域、50Mbps出る地域と場所により様々です。
私の家では15〜20Mbps出ますが、500m離れた同級生の家では0.5Mbpsしか出ない始末です。
同級生の家から北に500m行くと圏外ですよ(^^;
BIGLOBEだから安定するという事もありませんし、サポートをして速度が上がるという事もありません。
動画をスムースに見る環境にするには、月5GBのBIGLOBEでは不可能です。
どうしても光やCATVくらいしか今のところありません。
書込番号:18500125
0点

既に回答が出ていますが動画メインなら、これから契約を考えているのはモアワーストです。
速度は出てもすぐに制限が掛かります。(128Kbpsかな…)
動画には耐えられません。
既にTryWiMAXを試されたのであれば、その時の結果からそちらを選択した方がベストです。
最近のWiMAXは、有線ルーター付の機種もあります。
ただ、WiMAX2も若干の制限が入っていますので、動画の視聴頻度を考慮すると、やっぱり光にすることが一番のベストかと思います。
書込番号:18502119
0点

急に入院しまして返信遅れてすみません。
光は家庭の都合で今は工事が出来ないので…
現在のADSLはauoneで、夏には終わってしまうと連絡が来たので違うプロバイダーのADSLにするしかないかなと思いました。
5Gという容量は見落としていたし意味が分からなかったので、ご相談して本当に良かったです。
デスクトップは自宅で。タブレットは外でもネットが使えて、今使っているガラケーを格安スマホにしたいので
どういう回線を選んだら、まとめて一番節約になるか考えたいと思います。
書込番号:18518342
0点

auのADSLが終了するならば、フレッツADSLの選択肢はないのでしょうか?
書込番号:18522773
0点

はい。フレッツADSLは考えたことがありませんでした。
hi-hoまとめてADSL-eコース Neo12Mにしようかなと思っていますが、乗り継ぎに2週間もネットが使えないみたいですね。
タブレットは今まで通り自宅で無線LANの使用にとどめ、ガラケーをBIC SIMのスマホにすれば外でも使えると考えています。
書込番号:18522807
0点



スピードテスト(モバイル)
引っ越しの繋ぎでレンタルしてみたのですが・・・遅いなんてもんじゃないですよね?
環境というより設定の問題かと思うのですが、PCに疎くよくわかりません。
どうしたらよいのでしょうか?
測定日時:2015/02/18 14:48:04
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:東京都板橋区
測定機器:Wi-Fi WALKER NAD11
下り速度:0.1Mbps
(132,263bps)
上り速度:0.0Mbps
(24,033bps)
0点

おそらくUQ WiMAXの電波が極端に悪いところなのかもしれません。
うちは田舎ですが近所の同級生の家も0.2〜0.5Mbpsほどしか出ません。
500m離れたうちでは15〜20Mbps出ます。
書込番号:18491625
0点

単純には測れませんが、かなり遅い方です。
しかし、計測条件がわからないので、
・そもそも遅い
・無線LANが原因で遅い(USBケーブル接続なら別)
どちらかはっきりしないことには、何とも言えません。
書込番号:18492312
0点

うちも板橋です。
wimax WM3800Rでの結果です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/02/23 23:43:30
回線種類  :モバイル
下り速度  :7.4M(7,396,440bps)
上り速度  :0.5M(468,242bps)
電波は悪くてアンテナ1本しか立ちません。
板橋は電波の悪い地域が多いのかもしれませんね。
書込番号:18511706
0点



現在はau ADSLでネット回線しているのですが今年9月でサービスが終了するので今後どうするか悩んでいます。
2009年〜2010年の1年間だけeo100Mの光回線をADSLと併用して契約していまして解約時 配線処理は有料になります と言われたので「そのまま残しておいてください」とケーブルはそのままにしています。
eo光から他社に変えた時は そのまま配線は使えるのでしょうか?
0点

例えばauひかりやNTTの光に乗り換える場合、電柱から光ケーブルを引き直すのでeo光のケーブルは使えないだろうと思います。
おそらく新しいケーブルを引き直すので工事費用が必要です。
書込番号:18458551
2点

こんにちは。
>>eo光から他社に変えた時は そのまま配線は使えるのでしょうか?
eo光は、関西電力の電柱から、配線しているので、他社(NTTや光ケーブル)などに乗り換えた場合は、eo光の配線は、使えないと思います。
配線の撤去で有料になるのでしたら、そのままにされたらどうでしょうか。将来的に、利用料金とか含めて、どうなるか解らない業界ですから。
書込番号:18458576
1点

eo光も電柱から引っ張っていたようでしたが形状とか規格が違うのかしら?
ADSLだとモデム交換だけで終わりだからどうしようかなと悩んでました。
配線工事の立会いが面倒でケーブルが他社でも通用するなら光もいいかなとも思ったのですが・・・
書込番号:18458626
0点



現在、OCN 光 with フレッツ マンション・スーパーハイスピード 隼・西日本(1G)を
使っています。
(PC本体Win8.1、CPU Intel Core i7、無線ルターとPCは同じ部屋で距離2.5m、IEEE 802.11aで接続)
USENのスピードテストをすると、0.767M〜1.565M程度です。
http://www.usen.com/speedtest02/index.html
近々に引っ越しするのですが、新居(集合住宅)ではフレッツ光使用できないので、Try WiMAX レンタルでWiMAX Speed Wi-Fi NAD11(クレードルセット)を借りて確認すると接続スピードは10Mでした。
ですので取りあえず、価格コム経由で@nift Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11を申し込み自宅でネット接続しようと思います。
(外出時持ち出すことは、考えていません。)
ここからが、質問です。
新居でも、3か月後の2015年5月ぐらいにNTT西日本フレッツ光が開通するようです。
現在同様の0.767M〜1.565M程度スピードなら全く魅力がないのですが、10M以上であれば、
電話も光電話基本料が500円(税別)になり、普通の固定電話1700円(税別)と比較し1200円も
安くなるので魅力的です。
契約する前に、おおまかな接続スピードを確認する方法は、あるのでしょうか?
また、フレッツ光接続スピードを速くする工夫って何かありますか?
(プロバイダ(OCN)を変えたらから早くなるとか)
ご教示、よろしくお願い致します。
0点

フレッツ光に関してはプロバイダーによって速度にバラツキがありますので、プロバイダーを変えるのがスピードを上げる一番の方法かと思います。
事前に速度を知る方法は同じ建物の別の部屋とかなら、聞くという手法がありますけど、今回は無理ですかね。
速度を見る限り遅すぎるので、フレッツを入れて今より悪くなることはないかと思います。
フレッツの東日本ですが、マンションタイプで40m程度は少なくとも出ていますので、それと比較すると遅すぎますね。以前にocnを利用していた時は数mに低下したこともありましたが、その環境でプロバイダーを変えただけで80m程度まで上がったこともあります。
書込番号:18454992
2点

>>契約する前に、おおまかな接続スピードを確認する方法は、あるのでしょうか?
残念ながら無いです。
無いので皆さん困ってます(´・ω・`)
>>また、フレッツ光接続スピードを速くする工夫って何かありますか?
>>(プロバイダ(OCN)を変えたらから早くなるとか)
ほとんどの場合、プロバイダを変えると速度が改善します(逆に遅くなる場合もあります)。
現在は0.767〜1.565Mbpsとの事ですが、もし、他の空いているプロバイダに変更すれば80〜90Mbpsに改善するかもしれません。
私もBBエキサイトで3〜5Mbpsしか出なくなったのでインターリンクに乗り換えました。
乗り換え後は180〜190Mbps出るようになりました。
書込番号:18455103
2点

もう既に回答が出ていますように、事前に接続スピードはわかりません。
本来、各プロバイダーがネットワークのトラフィックモニターを公開して貰えたら、そのような混乱は無いのですが、私の知る限り、大手プロバイダーでは「ぷらら」しかわかりません。(ぷららの上位回線が「OCN」のようなので、「OCN」も出来ないはずは無いのですが…)
知る術としては、RBBTODAYで都道府県別のクチコミを漁るしか無いと思います。
それも最新では無いので、1〜2年前のクチコミだと状況が違っている可能性が大ですね。
あと、USENの測定サイトはほとんどアテになりません。私が他のサイトで50Mbps出していた頃でも、ここだけは何故か一桁台でした。どんな測定方法をしているのか気になりました。
もしも、大阪府在住でしたら、OCNとぷららだけは、契約しないように気をつけて下さい。遅いです。
書込番号:18455321
3点

皆さん
ありがとうございます。
やっぱり、事前にはわからないんですね。
くるくるCさん
>もしも、大阪府在住でしたら、OCNとぷららだけは、契約しないように気をつけて下さい。遅いです。
ご推察どおり、大阪府在住でOCNです。昔からbiglobe(ベーシックプラン)も使っているので、
次回にフレッツ光申し込むときには候補にします。
>USENの測定サイトはほとんどアテになりません。
差支えなければ、信頼に高そうなサイト紹介していただけませんでしょうか?
書込番号:18455668
0点

100mより早い場合はこちら。
http://netspeed.studio-radish.com/
価格コムの測定データはこちら。書き込みがあるのは以下で測ったものです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
書込番号:18455682
1点


http://netspeed.studio-radish.com/
下り回線
速度 169.5Mbps (21.19MByte/sec)
測定品質 91.6
上り回線
速度 133.8Mbps (16.73MByte/sec)
測定品質 75.7
http://kakaku.com/bb/speed.asp
下り速度86.3Mbps上り速度94.7Mbps
まずまずですか?
測定は2月10日 1時10分です(深夜)
書込番号:18459132
0点

>>まずまずですか?
>>測定は2月10日 1時10分です(深夜)
良い速度です。
このくらいの速度が一日中出ていて欲しいですね。
書込番号:18459147
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/02/05 21:34:04
回線種類  :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度  :1.6M(1,591,712bps)
上り速度  :1.1M(1,057,034bps)
0点

>>これって酷くない???
プロバイダはOCNでしょうか?
おそらくプロバイダ側の回線の混雑が原因かと思います。
NTT網内の速度も遅い場合はNTTの回線側の問題になります(こちらの可能性は低いですが)。
書込番号:18443257
1点

kokonoe_hさんありがとうございました。
プロバイダーは、OCNです。
書込番号:18443752
0点

ひどい…
ベストエフォートだから、1Mbpsでも契約違反ではない。
うちはニフティ+KDDI+マンションVDSLで
21時 68Mbps
22時 68Mbps
23時 68Mbps
24時 68Mbps
VDSLの規格上限は70Mbps
OCNが加入者を集め過ぎてる割にはネットに出ていく為の回線にお金を出してないか
NTT局舎から各家庭に延びているファイバーを複数家庭で共用し過ぎ。
NTT,OCN系は価格コムを見る限り、激遅報告がちらほらありますね。
クレームで改善しなければ、全く違う会社に乗り換えを。
書込番号:18443965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kokonoe_hさんがおっしゃるように、時間帯によりけり(下記Test Report)のようです。
それにしても1桁はきついです。
============= Wild-Speed Ver.3.2.2 - Test Report =============
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率高
下り回線
速度:173.7Mbps (21.72MByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
速度:120.7Mbps (15.08MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:*********************.hiroshima.ocn.ne.jp
測定時刻:2015/2/6(Fri) 8:43
--------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
==============================================================
書込番号:18444402
0点

>>それにしても1桁はきついです。
画像は神奈川県でのOCNのトラフィックです。
19:30ごろから混みだし、
21:00にはストレスが出る速度まで降下、
21:30には使い物にならないくらい激遅、
25:30まで激遅が続きます。
速度が回復するのは26:00です。
21:00〜25:30までは激遅という・・・最悪状態ですね。
ただ、地域によっては回線増強工事をされているので夜でも半分くらいしか速度が低下しない地域もあります。
最大60日間無料で使えるプロバイダもあるので試してみては?(1回線で複数のプロバイダと契約は可能です)
インターリンク(最大60日間無料)
http://www.interlink.or.jp/
書込番号:18444692
0点

OCNは待っていても回復する期待を寄せるだけお金の無駄です。
しがらみが無ければ、新しいプロバイダーに変更した方が良いですよ。
書込番号:18448630
0点

私はソネットですがやはり22-24時は激遅です
普段は60Mくらいですが、その時間帯は
2M〜5Mしかでません
正直auLTEのほうが数倍快適です
So-netからBIGLOBEに変えた方がいいんですかね?
書込番号:18458077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>So-netからBIGLOBEに変えた方がいいんですかね?
その地域のBIGLOBEの混み具合がわかりませんが・・・・
このクチコミに長らくいますがBIGLOBEで激遅になるとは聞かないです。
So-netよりは改善するのではないかと思います。
書込番号:18458331
1点

地域で異なるので難しいですね。
プロバイダのお試し制度でもできるといいのですが…
ちなみに神奈川県内でSO-NETですが、スピードは安定しています。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/09 22:12:03
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :95.6M(95,577,843bps)
上り速度 :63.9M(63,853,054bps)
書込番号:18458444
1点

結局、福岡に転居したので問題解決?しました。
回答書込して下さったみなさんありがとうございました。
書込番号:19181080
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)