プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(9454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:39件 ラベンダーのチャレンジ日記 

auひかりのセールスマンが来て、「来月工事をして1ギガバイトになります。
ご近所のみなさまに契約の変更をしていただいています。」ということで
フレッツ光からの乗り換えを当然のことと強く勧められています。

現在の毎月の支払い内容を調べてみると

NTTフレッツ光 毎月5337円〜5686円
BBエキサイトプロバイダ料金 540円

携帯電話はNTTドコモのガラケー?ファミリー割引1300円ぐらい

です。NTTは二年割りに入って二年経っておらず
解約すると違約金が取られます。
NTTドコモは、息子や実家の母と家族割引で無料通話しており
乗り換えは無理です。 これからもNTTドコモ継続です。
スマートフォンは持つ予定がないです。

auひかりにすると毎月4980円で、NTTに請求される違約金も負担します
というお話しで、毎月1000円も安くなるのならと気になっています。
即日の契約はしないで待ってもらっています。

家を建ててから25年以上のおつきあいのNTTに別れを告げるって大丈夫なの?
となんとなく名残惜しいような^^;不安なような気がするのですが。

乗り換えによって、私が認識していない不都合って何かありますか?

書込番号:17845539

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/17 23:15(1年以上前)

現状のサービスや速度に不満が無ければそのままが良いと思います。
時期は未定でやるのかどうか分かりませんが、NTTドコモもauのような割引サービスをする「かも?」知れません。
(メディアが推測報道しているのですが、NTTドコモもまんざらでは無さそうです。)
ただ、割引サービスをするといってもau並みにパケット定額代が割り引かれる事は無いようです。


それとは別に、もっと安く回線速度を上げたい!と所望であれば、乗り換えても良いと思います。
待ってもらっているようなので、1年くらい待ってもらってからでも遅くは無いと思います。
違約金が無くなるタイミングで切り替えても悪くないと思います。
その場合、au側に調整してもらうように交渉をすれば良いでしょう。

書込番号:17845733

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/08/17 23:20(1年以上前)

携帯がDoCoMoだから、というだけでも乗り替えない理由になると思いますが、
まぁこれは月々の正味差額との兼ね合いでしょうね。実際、NTT系は高いです。

ただ、私だったら

>ご近所のみなさまに契約の変更をしていただいています。

の一言が出た瞬間に、「だ・か・ら・な・に???」と言って追い返します。

こういう押し売りまがいな売り方をする業者(担当)は信用に値しません。

書込番号:17845757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/08/17 23:23(1年以上前)

ラベンダー NYさん、こんばんは

NTTフレッツ光に不満点があるのでしょうか?
もし特に不満がないのであれば、すぐに変える必要はないでしょう。
AUひかりに変えるとしても、NTTの2年縛りが終わり違約金がかからないタイミングで良いのではないですか?

セールスマンの言葉を鵜呑みにすることはありません。
ご近所が、どれだけ変更するかもあやしいと思います。
ご家族で良く相談されてからの結論がよろしいかと…

ちなみにAUひかりに変更する場合でも、そのセールスマンに頼ることはありません。
価格コム等のキャンペーン条件を確認して、一番お得な条件で申し込めば良いとおみます。

書込番号:17845770

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/17 23:55(1年以上前)

>>ご近所のみなさまに契約の変更をしていただいています。」ということで

うちの家にも10回くらいセールスが来ています。
セールスは何故か女子大生くらいの若い女の子が多いです(^^;

電話のセールスは50回以上は着ています。

auの代理店のしつこさは酷いですね。

「ご近所のみなさまに契約の変更をしていただいています」というのはほとんどの場合はウソが多いので気にしないで下さい。ただの営業文句です。

NTTの2年割りにも入っているようですし、auひかりと同じNTTも1Gbpsのサービスを開始しています。
現在100Mや200Mでも、NTTでも1Gbpsのサービスにおいおい乗り換える事も出来ますよ。

書込番号:17845895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/08/18 09:18(1年以上前)

 うーん、微妙かもしれません。
 NTT系ですとDOCOMOと同じNTTを掲げていますが、関係無い別会社になっており、光電話と携帯電話間の無料特約などはやっていないですし、またNTT光ギガスマートプランも提供開始されておりますが、対応プロバイダが限定されております。
 ※IPV6-PPPOE・・「https://flets.com/next/ipv6_pppoe/isp.html」、IPV6-IPOE・・「https://flets.com/next/ipv6_ipoe/isp.html
 NTTギガスマートタイプで、1Gbpsの性能をフルに生かす場合には、IPV6-IPOEプロバイダ必須ですが、中でも対応プロバイダが限定されます。(IIJ-mio、BIGLOBEなど)
 通話料金等、既存が個別請求であれば、AUひかりHOME(ギガ得プラン)にされるのも良いかと。
 上記ギガスマートプラン適用させるよりかは、低額にて高速インターネット回線利用可能です。
 AUひかりの場合、プロバイダと回線サービスが一体型サービスとなっております。
 なお、どちらにおいても同じですが、宅内ルーターや無線LANルーターなど、ギガビット回線(IPV6サービス)に対応出来る性能のルーターが必須となります。

書込番号:17846505

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/08/18 12:22(1年以上前)

>NTT系ですとDOCOMOと同じNTTを掲げていますが、関係無い別会社になっており、光電話と携帯電話間の無料特約などはやっていない

確かにそうですね。失礼しました。(尚この件は後述します。)

本題のデメリットについてですが、現在お使いのプロバイダであるBBエキサイトは、auひかりには非対応ではないでしょうか?
プロバイダを乗り換えると固定回線のメールアドレスが変わります。
知人関係への周知や各種会員登録の変更など、意外と面倒ですよ。自宅のメールをあまり使っていないなら問題ないですが。

ちなみに、前述したNTT固定電話とNTTドコモのセット割引、近々解禁(法改正?)に向けた審議が始まるみたいです。
いつ頃どういった形で実現されるのかはまだまだ未知数ですが(早ければ来年とかいう説もあり)、もしそうなった場合、
auに乗り換えた事を後悔してしまう可能性も無きにしも非ずですね。

逆に考えると、その辺の話が明確になる前に違約金の肩代わりをしてでも契約を取り付けようというau(KDDI)の焦りが
出ているのかも知れません。それを客側として損と見るか得と見るかは人それぞれだと思いますが。

P.S. sorio-2215さん、通信速度とIPv6は本質的には無関係と思いますが、いかがでしょう?
(高速化・遅延低減に有利なプロトコルだとは思いますが、所詮はIP層以上の話なので根本的な違いは微々たるものかと。)

書込番号:17846843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/08/18 22:18(1年以上前)

 先ず、BBエキサイトのメールアドレスについては、BBエキサイトの契約のみを残しておけば、AUひかりにて利用可能です。
 それと、IPV6サービスの件ですが、主なシェアとしてNTT回線仕様及び回線設備を提供しています、日本ネットワークイネイブラー、BBIX社、インターネット・マルチフィード社が提供しています、IPV6ゲートウェイ設備を経由する事で、1Gbps回線接続などの高速回線を利用条件としております。
 東日本電信電話株式会社(NTT東日本)によると、フレッツ 光ネクストの網内(NGN)は1Gbps以上が出る構成となっているが、PPPoE接続に対してはNGN側で帯域制御をかけている一方で、IPv6 IPoE接続に対しては帯域制御をかけていない。このため、通常のIPv4によるPPPoE接続では200Mbpsという制限がかかるが、制限がかかっていないIPv6 IPoE接続では、アクセス回線区間のスペックである下り最大1Gbpsになるという仕様になっております。
 具体的には、NTT東日本・西日本のIPV6技術情報を見ていただけれると判断付くかと存じます。
 ※ 「http://www.ntt-east.co.jp/info-st/mutial/ngn/」、「http://www.ntt-west.co.jp/open/ngn/interface.html」、「https://flets.com/next/fm/offer.html」、「http://flets-w.com/next/ryuuijikou/
 良く回線サービス及び仕様書をご確認下さいね。
 
 AUひかりについては、家庭用回線条件にて上記条件が有る為、自社提携設備会社(日本ネットワーク・イネイブラ社)の設備を利用し、IPV4/IPV6デュアルスタック接続させる事で、1Gbps回線を提供しています。
 

書込番号:17848362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/08/18 22:24(1年以上前)

 追加補足です。BBエキサイトのメールアドレスですが、月額380円にて残す事は可能です。
 他社回線乗り換え時を考慮している会社ですので、参考までに。
 ※ http://support.excite.co.jp/app/answers/detail/a_id/226/kw/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%81%BF/c/1/session/L3RpbWUvMTQwODM2ODExNy9zaWQvSFlqLS04Kmw%3D

書込番号:17848393

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/08/20 12:17(1年以上前)

sorio-2215さん、

提示頂いた技術資料を一応隅まで読んでみたのですが、

>通常のIPv4によるPPPoE接続では200Mbpsという制限がかかるが、制限がかかっていないIPv6 IPoE接続では、アクセス回線区間のスペックである下り最大1Gbpsになる

という話、どこに書かれていますか?
私には見つけられませんでした。

失礼ですが、フレッツ光ネクストハイスピード200M契約でIPv6ネイティブ接続を行うと、
「契約速度を超えて最大1Gbps出てしまう」話と混同されていませんか?

書込番号:17852622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/08/20 15:53(1年以上前)

 混同しておりませんよ。NTTの技術仕様書とネットワークを提供しております、日本ネットワーク・イネイブラ社、BBIX社、インターネット・マルチフィード社の仕様書を双方サイトにて確認下さい。
 ギガスマートタイプは、ハイスピードタイプを増速させたプランですが、一般的な宅内ゲートウェイ装置にてNGN網での帯域をフルに利用可能と提示しておりますが、プロバイダ側でのPPPOE帯域制限対応と設備が不十分な対応プロバイダですと、1Gbps帯域確保されない仕様となっております。
 添付情報の中身と、下記サイト内容を確認下さい。(https://flets.com/next_giga/fm/offer.html
 「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ、プライオ10・プライオ1」では「フレッツ・v6オプション」相当の機能が、予め利用できる状態で提供します。となっており、IPV6実装条件での1Gbps帯域利用となっております。
 インターネット(IPv6 IPoE)での通信を行う場合、ハイスピードタイプの最大通信速度はデータ送信時最大100Mbps、データ受信時最大概ね1Gbpsとなります。最大概ね1Gbpsについては、「インターネット(IPv6 IPoE)」での通信(IPv6アドレスに対応したWEBサイトの閲覧など)に限られます。
 光NEXTハイスピードタイプの拡張版・マイナーバージョンアップ版として、V6オプション同機能標準実装での回線サービスが、ギガファミリー・スマートタイプであると考えて下さい。
 追加補足・NTT技術情報ですが・・「https://flets.com/pdf/ip-int-flets-3.pdf
 更に突っ込んだ情報ですが、「https://flets.com/next/bs/prio/#ac_tech
 上記機能・サービスを利用する為には、対応しますプロバイダと機器が必須となりますので、念のためですが・・。
 

書込番号:17853018

ナイスクチコミ!1


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/20 17:57(1年以上前)

IPv6のIPoE接続が速いったって、結局はベストエフォートでしょ。全然速度なんて変わりませんよ^^試した私が言っているんですから間違いありません。
niftyのV6プラスで、全然、全く速度に変化がありません。流石は無料だと、感心しましたよ(^o^)
それに、PPPoEは使えなくなるしで、速攻解除しました。これは他社のプロバイダーに乗り換えさせない為の緊縛装置じゃないですか。
結局のところ、どんな接続方法やプロバイダー選びも運任せなんですよ。

速い、速いの理論値と能書きには、もうウンザリ(^o^)/

書込番号:17853222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/08/20 18:23(1年以上前)

 個人向けサービスとしては、低価格プロバイダを利用している限り速度恩恵は得られない方も居るでしょうね。IPV6サービスでも帯域保証型サービスの契約をしない限り、一定速度の確保は難しいかもしれません。
 誤解が有ってはいけませんので伝えますが、速度が向上するのはNGN回線網間でのスループット向上が見込めるのがNTT光NEXTなどのNGNサービスですので、プロバイダが低価格のラインだったり、経常収支の良くないプロバイダですと、その部分で帯域制御されます。
 NiftyやSo-net、ぷららなど低価格プロバイダでは、妥協するしかないです。
 それと、ご利用になります、LAN線・ルーターなどの通信性能も影響しますので、NTT系のレンタル通信機器は、NEC/OKI系を利用しておりますが、通信相性・親和性で言うとNEC系のネットワーク機器が良いです。
 ちなみに、当方AUひかり(ギガ得プラン)+「NEC UNIVERGE iX2215ルーター」にて、KDDIスピードチェックでの検出ですが、下り650〜780Mbps/上り550〜680Mbps程度検出しております。
 Yamaha「RTX1200」の時には、下り500〜550Mbps/上り380〜450Mbps検出しておりました。
 プロバイダ選択時に、当期・前期の経常収支などの情報がWebサイトなどで出ているケースも有りますので、その数値からある程度判断下さい。

書込番号:17853272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 ラベンダーのチャレンジ日記 

2014/08/21 21:25(1年以上前)

たくさんの返信をいただきありがとうございます。<(_ _)>

その後お盆休みも終わって、NTTさんの相談窓口に電話がつながって
お話しを聞くこともできました。

簡単に言うと、無線WiFi1Gがセットになっているところが
auひかりさんとは違いますよということでした。
現在のフレッツ光に比べると毎月500円アップとなるようです。
ということは、消費税を入れると5800+プロバイダ540=6340円↑ぐらいになります。
無線は使わないと思うので、プロバイダ料金込み4980円のauひかりに乗り換えに
心が動いております。 現在のプロバイダのメールは全く使っておりません。

もうちょっといろいろ調べて悩みたいと思います。

書込番号:17856761

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/21 21:56(1年以上前)

そうですね。ゆっくり時間をかけて考えて下さい。
急いては事をし損じますからね。

書込番号:17856908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/08/21 22:08(1年以上前)

 そうですか。老婆心ながら、AUひかりですが、契約時に提供HGWに無線LANオプションセット出来ます
。(月額500円)その無線LANオプションですが、AUスマートフォンやタブレットの契約が有ると、スマートバリュー特約にて、レンタル無線LAN永年無料となっております。
 無線LAN仕様は、11ng/11na仕様ですが、高速タイプの無線LAN装置「WG1800HP-KP」指定ですと、月額500円です。
 推奨は、HGW(BL-900HW)がNECのOEM製品ですので、無線LAN機器もNEC系が親和性良いです。
 参考までに・・「http://www.auhikari.jp/wifi/musenlan/modem/h_mm.html
 提携プロバイダがBIGLOBE、So-net、Nifty、Asahi-Netなど特典キャッシュバック付きの契約も有りますので、メリットのあるプロバイダ経由にて申込みが良いかと。
 後、念のためですが、ギガビット・イーサーネット回線及び機器主体ですので、利用しますLANケーブルも対応しているカテゴリレベルのケーブルが推奨されます。
 ※ CAT6(UTP/単線/ストレート仕様)ケーブル。

書込番号:17856967

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/22 09:14(1年以上前)

sorio-2215さん、スレ主さんの最初の文面を読まれているでしょうか?

>携帯電話はNTTドコモのガラケー?ファミリー割引1300円ぐらい
>です。NTTは二年割りに入って二年経っておらず
>解約すると違約金が取られます。
>NTTドコモは、息子や実家の母と家族割引で無料通話しており
>乗り換えは無理です。 これからもNTTドコモ継続です。
>スマートフォンは持つ予定がないです。
スマートフォンを持つ予定は無いのです。私も最初、持つ前提でコメントしていましたが、良く読むとそのように書かれていることに気付きました。
そして、ドコモ継続なのでsorio-2215さんがお薦めするスマートバリューは、検討されていないのです。

書込番号:17858112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/08/22 13:13(1年以上前)

承知しておりますよ。一般的なAUひかりの無線LANレンタル規約と、NTT無線LANレンタル規約及び仕様の違いを説明しているのみです。
ご利用携帯電話の移行を推奨している訳ではありません。
当方の説明の中に携帯電話の移行推奨の話の記載ありましたか?していませんよね?

書込番号:17858668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/08/22 13:15(1年以上前)

よく当方の文面真意を理解しましょうね。

書込番号:17858673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 ラベンダーのチャレンジ日記 

2014/09/17 20:54(1年以上前)

みなさま

その後、auからの勧誘がぱたりとなくなり
とりあえず契約変更はしていません。

どなたの回答をベストアンサーにしたものか
悩みます。 先着3名様とさせていただきました。

たくさんのご回答ありがとうございました。
<(_ _)>

書込番号:17948950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードテスト(光ファイバー)

先日、引っ越しに伴いコミュファからSONETのフレッツ光に契約しました。
三重県の鈴鹿なんですが、びっくりするくらい遅い・・・。こんなもんなんでしょうか?
近くの方で同じ様な方いませんか?

アパートですが、フレッツ光ネクストのファミリースーパーハイスピードタイプ隼です。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/08/14 00:33:04
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :29.1M(29,108,494bps)
上り速度 :92.1M(92,140,041bps)

環境はiMacでWIN7をBoot Campして使用
接続環境は終端装置からPCに直接つなげてます。LANケーブルはCAT5e。

20時くらいには5Mbpsほどしか速度が出ません。
契約したばっかですが解約しようか悩んでます。


書込番号:17832522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/14 12:27(1年以上前)

フレッツ網内の速度とプロバイダの速度を分けて測りましょう。
http://www.flets-west.jp/speed/

http://netspeed-tokyo.studio-radish.com/index.html

多くの場合はプロバイダに原因があるようです。

書込番号:17833605

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/14 17:02(1年以上前)

遅い原因を探るために、下記のURLを参照してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab

恐らくプロバイダーが原因かと思われます。ただ、フレッツ網内のダウンロード速度を確認しないことには、何とも言い切れません。

書込番号:17834212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/08/14 18:32(1年以上前)

フレッツ網内の速度は下り350〜500Mbps

プロバイダの速度は今の時間帯だと下り20〜40Mbpsです。
上がりは平均80Mbpsくらいですね。

コマンドプロンプトをちょっといじったので多少ははよくなったかなーという程度です。それでも低いですが。
また20時台、22時台を測ってみます。

書込番号:17834431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/14 22:10(1年以上前)

さっき計測したものです

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/08/14 21:21:19
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :3.4M(3,432,181bps)
上り速度 :67.5M(67,517,373bps)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/08/14 22:06:29
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:So-net
下り速度 :2.9M(2,931,085bps)
上り速度 :94.3M(94,300,454bps)


もう解約しようかなこれ・・・

書込番号:17835131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/14 23:24(1年以上前)

フレッツ網内は問題ないのでプロバイダーが原因ですね。
解約して乗り換えた方が良いでしょう。

書込番号:17835394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/08/14 23:39(1年以上前)

くるくるCさん>
ですよね・・・違約金が痛いですが乗り換えます。ありがとうございました。
そのまえに文句言ってみます!

書込番号:17835449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/15 11:41(1年以上前)

文句ついでに、「あなた達が都道府県別ネットワークトラフィック情報を不開示するわ、遅い地域を知りながら改善しないから、消費者は契約して開通するまで速度が分からない。あなたたち業界がそんな事を横行しているから、苦情が消費者センターなどに多く寄せられ、来年からクーリングオフ制度が適用される。今後も改善しないようであれば、業界にとって厳しくなるから襟を正しなさい。」とでも言ってやって下さい。

書込番号:17836647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/08/15 14:23(1年以上前)

 So-net自体、IPV6-PPPOE主体のプロバイダの設備を保有している会社ですが、NTT西日本エリアにおかれましても、速度が出にくい(安定した上り/下り速度が維持しにくい)会社でも有ります。
 フレッツサービス情報サイトでのNGN速度に対し、プロバイダでの帯域制御での速度低下が有る状態ですので、出来ればIPV6-IPOE主体のプロバイダにされた方が良いかと存じます。
 ※ AU-OneNetやIIJ-Mio(FiberAccess/NFコース)
 プロバイダの肩を持つ訳では有りませんが、回線利用ユーザーも月額費用が安い(レンタル機器維持費が安い)、キャンペーンやキャッシュバックなどの改廃・新規契約などのユーザーばかり増えてしまい、プロバイダの採算分岐点も良くない(相互互恵関係が成り立たない)状況を作ってしまったのは、顧客にも原因が有るかと。
 安い月額費用ばかり目がいき、プロバイダ側の保有設備やサービスの維持費・その他経費を暗黙的に認めてあげるユーザーが居なくなっているのも問題かと。

書込番号:17837055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/08/19 22:40(1年以上前)

近況です。
プロバイダーを変えたら安定しました。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/08/19 22:35:58
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:インターリンク
下り速度 :80.5M(80,485,184bps)
上り速度 :58.9M(58,886,865bps)


隼で遅いと感じた方はインターリンクでまずお試しでやってみるといいです。(2ヶ月お試し期間あり)

書込番号:17851351

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/19 23:07(1年以上前)

改善できて良かったですね。
暫く様子を見てから正式契約、So-netを解約ですね。

書込番号:17851454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:291件

2014/08/24 14:34(1年以上前)

 インターリンクで速度向上・安定化しましたか?
 水を差す様で悪いですが、NTT光・隼対応プロバイダ表に掲載していませんので、NTT側にとってはノンサポート(プロバイダ側のみの対応確認)になっている体制のプロバイダですので、様子見した方が良いかもしれません。
 念のためですが、NTT光・隼対応プロバイダ・・「http://flets-w.com/isp/index.php?act=provider_list&a=25

書込番号:17865435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます 教えてください。

2014/08/07 16:02(1年以上前)


ADSL

ADSLの契約についておすすめとかここはやめといた方がいいとかありますか?
どこにしたらいいかよくわからなくて...
bbフォンなしでできたらお願いしたいんですけど
お願いします。

書込番号:17810933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/07 22:01(1年以上前)

キャッシュバックが多いところ=ごちゃごちゃしたダイレクトメールが多くて見落とす可能性が大。しかも受取が数ヶ月後。
ネットだけをするなら、使い勝手が左右されそうです。
たとえば、ヤフオクとか利用するなら、Yahoo!BBと契約した方が、無駄な出費がなく便利でしょう。

速度重視ならば、まずは下記のURLから机上計算を調査。
NTT東日本エリアはこちら
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
NTT西日本エリアはこちら
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ryuijiko.html
自宅に電話番号がなければ、隣近所の電話番号から検索してみて下さい。

線路距離長が長すぎるとノイズを受けやすくなり速度が落ちます。
伝送損失が高すぎると、期待しているほど速度は出ません。

以上の点を踏まえた結果、ADSLで契約するならば、kakaku.comで調べてみてはどうでしょうか。
注意点としては月々の支払が「実質」という文字に惑わされないことです。
「実際」に支払う金額を調べて下さい。

書込番号:17811959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/08/07 22:03(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:17811972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フレッツ光回線の最安値

2014/07/30 14:24(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:8件

近々タブレットを購入し、光回線で接続して利用しようかと思っています。宅内環境やプロバイダー等で月額料が変わると思いますが、最低でも月額何円前後するのでしょうか?ちなみに自宅は一戸建てになります。おおまかで構いませんので教えてください

書込番号:17785281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/07/30 14:37(1年以上前)

毎月7000円

良い案件見つかれば契約半ばでキャッシュバック入る。

書込番号:17785302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/07/30 14:41(1年以上前)

やっぱり7000円代するんですね、回答ありがとうございます。

書込番号:17785308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/30 17:43(1年以上前)

NTT東 フレッツ光 通常料金(ホームゲートウェイ含む) 5700円
プロバイダサービス月額利用料 最安値 500円

合計 6200円(税抜)

にねん割 −700円
マンスリーポイントをNTT東日本サービスの料金支払いに利用 −100円

割引後 5400円(税抜)

最安値はBBエキサイトですが、最近このプロバイダはとても混むのでオススメではありません。
割引はユーザーの契約環境によります。

書込番号:17785620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/07/30 22:40(1年以上前)

NTT東西の場合、若干変わります。
誤差数百円程度ですが。
プロバイダーはピンキリです。
地域によって速度の落差が激しいようです。
この傾向は、この1〜2年特に顕著です。
落ちる時間帯は平日休日共に、19時〜24時くらいです。
どのプロバイダーも落ちますが、酷いときはADSL以下になるようです。
但し全国一律ではありません。

書込番号:17786622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/07/30 22:44(1年以上前)

NTT西日本の場合、参考までに私のコメントをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17738597/

書込番号:17786643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSL契約について

2014/07/28 17:17(1年以上前)


ADSL

ADSL契約について聞きたいんですが、家電量販店で契約するのは無知な人間のする事ですか?
面倒くさいんでPCも一緒に契約しようと思ってるんですが。

書込番号:17779228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/28 17:51(1年以上前)

こんにちは

ADSLは通信速度が局舎からの距離で違いが出ます、近いほど高速です、どの位離れてますか?
速度が例えばyoutubeの動画を途切れず見られる程度でいいとすると、2Km前後かな。
それと、プロバイダーをどこにするか、ADSLのキャリアによってできるところと、できないところもあるので
あらかじめ聞いておくのもいいでしょう。
また、ここへ書き込みされてるところをみると、一箇所ではすでにお使いでしょうか?
それなら、いまのプロバイダーでメルアドも同じで出来ます(プロバイダーの申し込み不要)。

書込番号:17779312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/07/28 18:06(1年以上前)

里いもさんありがとうございます。
距離1060m 伝送損失16dbです。
ちょっと前までADSL繋げてたんですが、引越とともに解約したんですが素人なものでプロバイダなんて気にせず契約してたんです。
だから新規で契約なんですが、もうちょっと勉強しようと思って投稿させてもらいました。

書込番号:17779348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/28 18:19(1年以上前)

それならかなり速度が出ると思います。
PC同時購入では、割引特典あるかと思いますが。

書込番号:17779387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/07/28 18:27(1年以上前)

契約するとしたら12Mbpsあたりですか?
50Mbpsはどうですか?

書込番号:17779408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/07/28 19:31(1年以上前)

拝見しました

量販店なら契約と家電購入の割引は受けれますが

口コミなどみる限り
最近は光設備増加の都合上地域に寄ってはADSLの新規申し込みが出来ない場合があります

電話セットや契約状況など費用面によっては
光ファイバーの方が早くお得な場合があります
auとソフトバンクでしたら対象のネット回線に契約すれば割引が受けれます

ですので相談だけは無料なので量販店などで
聞いてみてはいかがでしょうか


それでは

書込番号:17779601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/28 20:19(1年以上前)

割と局舎から近いようですが、50Mは出ることはありませんので、12Mでしょう。

書込番号:17779743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/07/28 20:21(1年以上前)

ありがとうございます。12mでいってみます。

書込番号:17779749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

先日 auひかり を契約してしまいましたが・・
キャッシュバック+違約金負担(フレッツの)+工事費無料 という事で、
後でキャンセルしてもらってもいいし、その場合でもスマートバリューは有効(キャンセル確定するまで)
という事でした。

しっかり、店頭に文章で書いてありましたので
”キヤンペーン!キャッシュバック+工事費無料!”の様なPOPです。
一般的な意味で工事に料金が発生しない意味の無料だと思いました。

無料とデッカク書いてあるので、無料ですか?とは聞かなかった気がします。

今日になって色々調べてみると・・
工事費無料はあり得ない的な事が載っています。

36000円の分割払いで相殺で値引くから無料というが記事多く、
これは、まぁ価値観にもよちますが、”無料とは異なる”と考えています。

また、プロバイダもビックローブにしておきました、という事でしたが、
諸々内容が違うので変更とか出来るのかもわかりません。

工事費無料はないのでしょうか?

書込番号:17758528

ナイスクチコミ!9


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/07/22 13:03(1年以上前)

数年前に契約した時(まだTEPCO光)の時代は工事費無料でしたが、半年以内に解約すると2万数千円の未経過月分の工事費を請求するというのが暫く続いていたいたと思いますが、現状は実質無料という形で、2年程度で無料になるのが普通だと思います。
きっと契約書などに、書いてあると思うので、工事費無料になることはないのでは?
契約書などに実質無料とかでなく、無料との記載があれば別ですけどね。

書込番号:17758561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2014/07/22 15:10(1年以上前)

契約書は無いのですよ。
というのも契約書(申し込み書)書いていません。

携帯の契約と同時でしたので、すべて口頭で進んでいきました。
ですので、申込をした事がわかる書類は1枚あっても、申込内容のわかる書類はありません。

その書類には金額的なことは一切記載ありません。

・auひかり新規申込
・スマートバリュー新規申込
・まとめて請求・・・・    と何をしたかを箇条書きにしたものです。

書込番号:17758843

ナイスクチコミ!5


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/07/22 17:19(1年以上前)

まあちょっとひどい説明な気はしますが、労力をかけて交渉するかですよね。
他のプランを選んでも工事費無料はなさそうなので、気持ちの問題な気はしますね。
契約するときに確認しない方が悪い問い合われかねないので、その辺覚悟で契約無効に持っていくかですね。
実質損失がないようであれば、そのまま契約した方が精神衛生上良さそうですけどね。
労力の割に、得るものが少なそうな交渉ですので。

書込番号:17759114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4383件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/07/22 18:38(1年以上前)

拝見しました

当方も落とし穴に当たった(過去口コミ)事がありますが

工事前でしたらKDDIの工事日案内で日程を決めてないようなら工事窓口に無料キャンセルして見直しできる可能性があります

過去当方が調べた範囲では申し込み方法や契約内容によっは割引が受けないことがありました

工事費や割引については契約後数ヶ月しないちに解約されると困るからあらかじめ設定や解約金などがあると思われます

どこで申し込みしたか分かりませんが
量販店などの場合メーカーの委託業者の店員の
場合もありますので人に寄っては・・
キャシュバックの金額に寄ってはプロバイダーが決まるのかもしれません問題なければ進める方が早いかと

時間がかかってもとことんしらべたいなら
もう一度良く相談したり調べてみましょう


それでは

書込番号:17759340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/10/14 11:30(1年以上前)

因みに・・現在もまだ工事していませんwww
すごく勝手な事をしていると思いますが・・今でも定期的に電話があります。

その度その度、失礼ですけどいかにも若い方から軽いトークでお話されるのですが、
電話加入権の問題が解決せず。
またしばらく期間が空き着信があり、別の方なので上記問題のループ・・と・・。

もう半分可笑しくて可笑しくて・・もう放っておこうとおもいます。

書込番号:18050858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2195件Goodアンサー獲得:85件

2014/11/08 19:07(1年以上前)

横から失礼します。
何となく私も同じような事例だった気がしたので。

9月に光検討していて不明点をauにTELしたら、その回答はしてくれたのですが、
この通話でなければ追加キャッシュバックを受けられない、と半ば脅迫されたような形、
工事を施工せず前日までならキャンセルできるから申し込みしてくれ、とのこと。
結局、申し込み。

即座にたくさんの書類が送られてきました。セットプロバイダはSonetでしたのでそれも。
それからが大変でした。理解できないこと多数で1ヵ月奮闘、そしてキャンセルしました。

わかった点は、
・「auひかり」と左上に表示されているサイトがau自身でない代理店なことがあること。
 Google検索で巧妙にも上部に掲載されている。(しかも「公式」と書いてある)
 だからTELするたびにauと語ったり代理店名を言ったり(これはもう定かでない)?
 いずれにしても、当方がよくわからない形で申し込みを誘いこみます。

・いちばん問題なのが、au自身がインターネット接続のサイトを「au」と「auひかり」の
 2つに分けていることを知らなかったことです。わからない人には何もわかりませんよね。
 しかし私が言ったせいかどうかは不明ですが、11/6に「au」に統合されました(苦笑)

・結局「au」から進入したインターネット接続に関するものは「au one net」のみで、
 他のプロバイダに関しては「auひかり」に分けていたわけです。
 その「auひかり」画面を代理店、あるいはそれを語る業者が利用していた。

・11/6以降、au自身のホームページにはしっかりと「au one net」との契約、と明示、
 しかし「auひかり」と分離していたプロバイダには階層が分かりにくくしてあり
 各対応プロバイダのホームページを直接見た方が早い。
 auは選択肢が狭いので簡単にわかりますが、セット販売なのだから対応プロバイダを
 わかりやすく明示するのが常識だと思うのだが・・・・

・これでいまだに消滅した「auひかり」画面が出るものは代理店かその他であることが
 明確になった。これを知っておくとキャッシュバックを選択するか、プロバイダ経由か、
 au本体「au one net」か、選択が間違いにくくなる。


auの電話口では、最終的にはauが処理進行、動きはauに問い合わせればOK。
ただ処理進行により担当部署が異なるようで、あちらでその部署につなげてもらえるし
TEL番号を控えて、こちらからTELすることもできます。

工事担当のところまでが一つの区切りで、工事に関する技術的問い合わせになると
また別の部門になるようです。

そして契約は、工事施工された日になりますので、それ以前にキャンセルすれば問題なし。
工事業者との日程を決めなければ契約したことにはなりません。
それ以前に、日程を決めるとその数日前にホームゲートウェイなどの機器が届いてしまいます。

ああ、それとキャンセルすると、その処理がどうなったは知らせない、文面も送付されない、
メールも出さないとのこと、「信用してください」だけでした。
そんなの信じられるはずがないから、しばらくしてからTELして「キャンセルされてます」とは
回答してもらいました。
そして私は初めての契約だったのですが、このキャンセルを以って初めての契約の権利が
なくなることはない、とも何度も確認しました。

スレ主さんの「工事費無料」の件は、確かに巧妙でした。私の頭では1ヵ月以上を要しましたし、
TELも何回しても無意味と思い、要点を絞り確認するよう努めました。

フレッツは工事は一括払いが可能ですが、auひかりは分割払いのみとの回答です。
工事費無料についてはお得意の「実質」とあります。
また「ひかり電話」も30ヶ月無料ですね。コイツも絡むので混乱するわけです。

書込番号:18144899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2195件Goodアンサー獲得:85件

2014/11/08 19:10(1年以上前)

連投失礼します。

例として、キャッシュバック等何もないとします。
auへの支払いはプロバイダセットで5,200円(通信のみ)、5,700円(通信+電話)です。

auが行っている現在のキャンペーンは、工事費37,500円を1,250円×30ヵ月払いですが
これを無料にする、というものです。
さらにひかり電話500円を30ヶ月無料にする、とうたっています。

ここにトリックがあるのですが

月額ですが、通信のみですと工事費キャッシュバックは750円になると記載されています。
つまり表記上は 5,200+1,250-750=5,700円+税

次に通話+電話。5,700+1,250-1,250=5,700円+税 ←これがひかり電話500円引きの正体。

月額は同じなんですよ(苦笑) だから電話をつけておいた方がいい、となります。(30ヶ月は)
ちなみにスマートバリュー加入条件は固定電話加入必須ですなんですよ。
と、なると選択肢は明らかですよね(笑
現在auのスマホを使っていなくても、スマートバリュー適用で月500円の電話を支払っても
メタルよりは基本料は安いと考えられなくもないですけどね。

残るは各プロバイダや、代理店あるいはよくわからない店の特典を選択することになります。
私の場合は、最初にau直でTELしたかは不明なんですが、でかでかとauひかりとの文字を
表面に書いた封書が送られてきたのに、中身を見たら全く知らない代理店の連絡先が
書いてありました。かなりあとになってからですが。そんなのわかりませんでしたしね。
au自身が、例えばキャンペーン実施に伴い代理店に丸投げした、とも考えられます。

こんなの、ホントわかりませんよね。

また注意点として、プロバイダ独自のキャンペーンでは、通信や電話の割引が見かけ上
大きい場合、工事費月賦がどのように扱われているかはしっかり確認してください。
工事費が乗っかる場合が多いので、それをプラスしたものが月額になります。
つまり、結局月にいくら払うの?が決め手です。
2年以降は工事費残債の1,250×6=7,500円+税を支払い解約するか、継続するか、です。
継続する場合は、間違いなく 5,700+税が月額です。30ヵ月後に電話解約するかどうかは
自由となります。スマートバリューって、結局は500円は戻らない、ってことですね(笑

この話は最近書いた気もするのですが忘れっぽいので・・・
長文失礼します。

書込番号:18144910

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)